1件〜47件
【教育者が送る】感動する漫画・アニメの名言集(30選)総集編
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー総集編第1弾。これまで私ゆうき塾長が教育者としてお伝えしてきた名言・名台詞を、まとめて一覧にして一挙ご紹介します。どれも今までの価値観・人生観が変わりうる、感動の言葉ばかりです。
【特選名言集①】すべての解決のヒントは名言の中にきっと見つかる。
水戸黄門のテーマ『ああ人生に涙あり』より 人生楽ありゃ苦もあるさ 涙のあとには虹もでる 歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて 人生まさにこの唄の歌詞のとおりだ。 仏教の根本原理にもこうある。 「この世は苦である」。 人生は思い通りにならないことばかりだし、夢もかなうとは限らない。 夢を見られる環境にすらいられないこともある。努力は必ず報われるわけではないし、手に入れたものはいつか手放さなければならない。一生懸命生きていてもいつかは老いるし、病むし、やがて死んでいく。 「そういうもの」なのだ。 誰にも等しく苦しみはやってくる。 いろいろしんどいけど、でも生きていく。 この苦しみの世を歩…
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
名言から学ぶ30 ~ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第30弾。皆さんの周りには、何も行動していないにも関わらず「何かワンチャンあるかも?」と期待している人はいませんか?人間は、自分自身に対して諦めた時、他の何かに期待するものです。
【中学生に読んでほしい本】マンガでわかる!10代に伝えたい名言集
ずっと偉人の名言集を子どもに読んでほしいなと思っていました。理由はですね、中学生にもなると、娘は親の言う事を聞かなくなるから、親に代わって偉人に僕が言ってもらいたい言葉を言ってもらおうと考えていたからです。 親である僕と、有名人が全く同じ事を言ったとして、親の言う事は信じないのに、有名人の言葉なら信じる。 誰もが通る道だと思いますが、中学生から高校生の頃って親離れと言いますか、反抗期といいますか、そういう時期なんですよね。 親の言う事を聞かない。だったら、有名人に言ってもらおう。そういうわけです。それで見つけた本が、「マンガでわかる!10代に伝えたい名言集」です。 本書と著者のプロフィール マ…
<Testosterone厳選tweet 4/17-4/23>他人のご機嫌よりも自分の機嫌のが100倍大切
2022年、Twitterフォロワー数150万人越えのTestosterone(テストステロン)さんをご存じだろうか。2014年から変わることなく発信していることは『人生の99%の問題は筋トレで解決できる!』と言う衝撃的な内容です。まずは彼
<Testosterone厳選tweet 4/24-4/30>皆が休んでる時に努力する奴が成功する。
2022年、Twitterフォロワー数150万人越えのTestosterone(テストステロン)さんをご存じだろうか。2014年から変わることなく発信していることは『人生の99%の問題は筋トレで解決できる!』と言う衝撃的な内容です。まずは彼
【書評】チーズはどこへ消えた?-混迷の世の中に灯りを灯す贈り物
今の安定を手放したくない、新しいことへの挑戦は苦手。そんなあなたに贈る世界的な名著です。 累計発行部数は、全世界で2800万部、日本では400万部を超える世界的大ベストセラーで、今だに読みつづけられている名著です。 著者は、ハーバード・ビジネス・スクールの名誉会員でもあり、アメリカビジネス界のカリスマ的存在であるスペンサー・ジョンソン。 IBM、アップル、メルセデス・ベンツ、日本のトップ企業が社員の研修テキストに採用しています。 「変化を恐れぬことの大切さ」や「変化に対応して行動していく力を身につける」を教えてくれています。 ぜひ皆さまにもオススメいたします。
正岡子規の名言・語録を、子規の作品集の中から抜粋しご紹介いたします。 1. 人間というのは蟹がこうらに似せて穴を掘るがように 人間というのは蟹がこうらに似せて穴を掘るがように、おのれの生れつき背負っている器量どおりの穴をふかぶかとほってゆく
1. 男にとって必要なのは 男にとって必要なのは若いころに何をしようかということであり、老いては何をしたかということである 好古はめずらしいほどの美男であった。しかし、美男であることを人に言われるほどきらいなことはなかった。目的主義の好古に
1. 試験は戦いと同じだ。戦いには戦術が要る 真之はあまり勉強している気配がないのに、いつも海軍兵学校では首席であった。 要は試験問題の「山かけの名人」であった。過去の5年間の問題集を集め、教官が必要な問題をくりかえすという「癖」をまず見抜
「浮気は文化」というフレーズを一度は耳にしたことがあると思いますが、浮気・不倫にも、「奥深いな~」と思わせる名言がたくさんありました!「言葉」には不思議な説得力があったり、そのひと言が人生を考えるきっかけを与えてくれたりしてくれますよね。
【要約】夢をかなえるゾウI-関西弁のゾウさんがつぶやく名言集
「他人の成功したノウハウを知りたがる人」、「人にアドバイスを求めるが実行できない人」、「人の意見を聞かない人」、そんな人にオススメな小説「夢をかなえるゾウ」を紹介します。本書は「普通の何処にでもいそうなダメダメサラリーマンの僕(主人公)」と「ガネーシャという関西弁をしゃべるゾウの神様」の二人で繰り広げられる小説です。今の自分を変えたいと思っているダメダメな僕(主人公)を、関西弁をしゃべるゾウの神様が成功へと導く名言をつぶやくとても読みやすい自己啓発書です。一度読まれてみてはいかがでしょうか?
私が今まで心に残った名言?言葉をご紹介します!皆さんの心の響く、名言はありましたか?ぜひ皆さんのお気に入りの言葉も教えてください!1どんな分野でも共通して一流の人ほどする『かきくけこ』があるんだって。か 感謝き 緊張く 苦悩け 啓蒙こ 貢献
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第29弾。皆さんは自分の将来に対して希望を持てていますか?たとえ今は夢や生きる目標が無くても、これから何にでもなれます。その手には、偉大なことを成し、運命を変える力があるのだから。
今更だけど・・・「鬼滅の刃」の名言6選 生きる力を与えてくれる言葉☆
1、コロナ禍の自粛生活を救ってくれた漫画 2020年から始まったコロナ禍の自粛生活。 終わりが見えない不安と閉塞感の中で 私の心を救ってくれたのが、本や映画でした。 その中のひとつが、漫画「鬼滅の刃」。 漫画を手に取ったのは何年ぶり・・・いや、何十年ぶり??? 「会社で、『鬼滅の刃』を知らないと 話についていかれへんから、漫画全巻買うわ」 と主人に言われた時は、驚きました。 コロナ禍じゃなければ映画館へ足を運んだのでしょうが まだ映画館へ行く気になれず。 いきなり全巻購入・・・ 鬼滅の刃 コミック 全23巻セット 作者:吾峠呼世晴 集英社 Amazon せっかく家にあるのだからと手に取った私ま…
今日のブログは 息子の名言集 といっても、 実際に息子が発した言葉ではなく、 私が息子との心の対話で 息子から感じとったメッセージです。 息子は声を出すことできず、 文字も分かりません。 そんな息子の気持ちをわかりたいと 10年前から息子との心の対話に 取り組み始めます。 その後、氣の先生や アニマルコミュニケーションの先生に学び、 2年半前からは息子との対話を記録するように なりました。 その中から息子の名言と思われるものを いくつか紹介します。 みんなすべて思い込み。 すべては 「自分がどう思うか」 だもんね。 ・・・ この世界は3D・幻想だよ。 本当は何もないの。 だから見ているだけなの…
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第28弾。自分をマイペースな性格だと思う人は結構いると思います。他人に流されず、自分の歩幅で行動するのは素晴らしい事ですが、それは一生懸命やっている自信がある場合に限るでしょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第27弾。逃げること自体は決して悪いことではありません。しかし、先延ばしにすることは時に問題を大きくしてしまうばかりか、行動するのに今日よりもっと大きな勇気が必要になるでしょう。
名言から学ぶ26 ~Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ~
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第26弾。「勉強・仕事なんてしたくない、好きなことだけしてダラダラ生きたい!」果たしてそれは幸せでしょうか?退屈な日々になるよりは、多少の束縛を感じても人らしく生きたいものです。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第25弾。何か新しいことを始めようとした時、きっと「ダメ」「無理」と言って止めさせようとする人が迫り来るでしょう。本当にあなたの事を考えている人でない限り、気にせずとも大丈夫です。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第24弾。分からない問題があったら時、すぐに答えを訊くという人は要注意です。もしかしたら、分かった気になっているだけな上に、自分の頭で考えることが出来なくなっているかもしれません。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第23弾。泣いたり逃げたりするのをカッコ悪いと思うかもしれません。ですが、どちらも自分を守り先へ進む為に必要な行為です。対して、諦めるという行為は前へ進む道を閉ざしてしまいます。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第22弾。才能は遺伝で決まる!?だとしたら努力とか意味無いの?無駄?そんな悩みを抱える方は多いでしょう。しかし、才能、遺伝、そんな事は努力することの楽しさと何の関係もありません。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第21弾。皆さんはやりたい事・好きな事を仕事にしたい、もしくはしていますか?現実は厳しく、やりたい事が無いという人の方が多いです。批判的にならず、色んな事にチャレンジしましょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第20弾。うまくいく事ばっかりの人生を送っている人はいますか?きっと、そんな人はいないでしょう。失敗することを過剰に恐れる人もいますが、大事なのは失敗後に反省してやり直す事です。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第19弾。世の中には子供だけの力ではどうにもできないことが沢山あります。そんなことに直面したら、迷わず大人に頼りましょう。大切なのは一人で我慢することではなく、感謝することです。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第18弾。皆さんは「自分の短所」ってありますか?きっと、誰にでも一つはあるでしょう。ただ、それが他人にバレないよう必死に隠していませんか?それでは短所を直すのは難しいでしょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第17弾。皆さんは今日できることを明日に先延ばしてしまうことってありませんか?しかし、そうやって面倒くさがって後回しにしたことを、明日になって実際にできることは殆どないでしょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第16弾。「いつか自分にも幸運がやってくる」そう願う人は多いでしょう。しかし、願っているだけで何もせず待っている人も多いのではないでしょうか?幸運は自らの意志で掴み取るものです。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第15弾。皆さんには「夢」がありますか?または、やりたい事や楽しい事はありますか?そういったものがあると、生きる目的・目標にもなって、人生をより有意義に過ごすのに役立つでしょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第14弾。他人からどう見られているか、どう評価されるか、気になる方は多いのではないでしょうか?しかし、他者から得られる承認欲求ばかり追い求めた先に、自分の幸せはあるのでしょうか?
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第13弾。苦手を前にした時、皆さんならどうしますか?逃げるのも一つの選択でしょう。ですが、その苦手は決して不可能なことではありません。考え方を変えて、自分の可能性を広げましょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第12弾。皆さんは「頑張り過ぎた」と後悔したことはありますか?そもそも、頑張り過ぎるってどんな状態でしょう?怪我をするまで練習するのは、頑張る方法が偏っているからかもしれません。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第11弾。「1万時間の法則」をご存知ですか? 何をするにせよ、一流と呼ばれる達人になるには多くの時間が必要となります。辛くとも愚直に生きるか、楽して賢く生きるかはあなた次第です。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第10弾。漠然と「平等=善」「不平等=悪」というイメージを持つ方は多いと思います。確かに、争う事・競う事のない世の中は一見すると平和ですが、そこに果たして進歩はあるのでしょうか?
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第9弾。恐怖というのは、実際に直面して初めて体感するものです。しかし、不安のあまり恐怖を必要以上に大きなものだと思い込んでいませんか? そんな時は「とりあえず」前へ進みましょう。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第8弾。夢を叶えるのに必要な行動とは何でしょうか? 色々あるかと思いますが、かなりザックリと・シンプルに考えたら2つしかありません。それは「思考」する事と「挑戦」する事です。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第7弾。「やればできる」何だか前向きな気分になれる良い言葉ですね。確かにとても聞こえの良い言葉ですが、実際にやらないのなら、それはただ自分を正当化しているだけかもしれませんよ?
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第6弾。「時間は有限だから大切に」当然に思うかもしれません。しかし、例えば紙やデータでスケジュール管理をする人は、それこそが時間に振り回されている原因となっているかもしれません。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第5弾。日本では、何も考えずただ何となく日々をダラダラ過ごしていても生きていくことが出来ます。しかし、そのままでは進める道は沢山あっても、進むべき道が分からなくなってしまいます。
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第4弾。「続けるかどうか?」という選択に迫られたことはありませんか? 選択するのは大きな勇気が必要ですが、その選択は本当に目先の自分ではなく未来の自分の事を考えたものでしょうか?
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第3弾。「やりたい事だけやって生きていきたい」と思ったことはありませんか? ですが、もし「やりたい事だけをやってもいい」として、あなたは自分がやりたい事を思いっきり楽しめますか?
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第2弾。「明日から頑張る」よく聞く台詞ですが、明日からということは「今日は頑張らない」ということ。それでは、今日の成長は? 何も変わらず迎える明日は、今日と何が違うのでしょうか?
短い台詞ながらも心揺さぶる、漫画やアニメの名言・格言カテゴリー第1弾。皆さんは「頑張ればなんとかなる」と思いますか? 絶対にそうと言い切るのは難しいでしょう。根性論や精神論ではどうにもならないこともあるからです。ですが、頑張らなかったら…?
日は休日で一日家にいるのももったいないので、思い付きで、有楽町にある「相田みつを美術館」に行ってきました。 お勧めのスポットですので解説させていただきます。 ネット検索すれば確かに相田みつをの詩を「知ること」はできますが、実際の書を見ないとやはり「感じ取る」ことはできないと思いますのでこの記事をきっかけに是非足を運んでいただけますと嬉しいです。
世界名言集: 人生最上の幸福は、愛せられているという確信にある。 ユーゴー「レ・ミゼラブル」
あなたの内には大きな愛の世界があります。 高村幸太郎「人類の泉」 世界名言集 岩波文庫編集部編 岩波書店 令和3年(2021年)8月10日 村内伸弘撮影 だいぶ昔に買って、一度だけ目を通した世界の名言集。 岩波文庫の編集部が編集しただけあって、名言がどれも難くて読むのが結構...
1件〜47件