メインカテゴリーを選択しなおす
■あらすじ ●ネリー…結婚したくねぇから逃げた●マルタン…ネリーの逃亡に巻き込まれた●ビットリオ…ネリーの婚約者、金持ち●アレックス…ナイトクラブ経営者…
■あらすじ ●リザ…島にやっていた美女●ジョルジオ…島に住む男●メランポ…わんこ 地中海の孤島でわんこのメランポと暮らすジョルジオ。文明なんてポイじゃ…
カトリーヌ・ドヌーヴに捧げる歌「泉の詩」作曲:フランシス・レイ ブルボンのCMにカトリーヌ・ドヌーヴが出演したらしい コスパではダントツのブルボン フォーンテーヌのCMはあるのにブルボンがない カトリーヌ・ドヌーヴ出演のCM「フォンテーヌ」 ブルボンのCMにカトリーヌ・ドヌーヴが出演したらしい きのうの記事で近年のカトリーヌ・ドヌーヴが漫才師、京唄子さんに似ているなどと人によっては畏れ多いことを書いてしまったが、実は私はかなりのドヌーヴファンである。でも映画は半分ぐらいしか見ていない。 たぶん、出演作が多すぎるのと、駄作も多いからで、レビューを読んだだけで気持ちが萎えるせいもある。 でも彼女の…
朝方の雨も止んで バラの花ガラつみ・・・ モッコウバラが 伸びすぎてるので 剪定して・・・ 本日の 庭仕事は終わり( ´艸`) 今日は 燃えるゴミの日なので ごみを出しました いっぱいで すみませ
9番ミニュエルロバン★10番カトリーヌドヌーブ★11番ピエールドロンサール★12番カクテル★13番野ばら
今日も朝から暑い! でも 昨日よりいいかも・・・ 昨日は 30度超えでしたからね( ´艸`) バラも次々開花です 9番 ミニュエルロバン 10番カトリーヌドヌーブ 11番 ピ
【映画】『シェルブールの雨傘』~悲恋を描く美しきミュージカル映画~
1、作品の概要 『シェルブールの雨傘』は、フランス・西ドイツ合作の映画。 1964年に公開された。 上映時間は91分 監督・脚本はジャック・ドゥミ。 音楽はミシェル・ルグラン。 主演はカトリーヌ・ドヌーヴ。 第17回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞。 セリフが一切ないミュージカル映画。 主題歌の「I Will Wait for You」が世界中で大ヒットした。 フランスの港町シェルブールを舞台に、若い2人の恋を描いた。 2023年10月現在、アマゾンプライムビデオで配信中。 2、あらすじ フランスの港町シェルブールに住む自動車整備工の(カトリーヌ・ドヌーヴ)は恋人同士。 互いに愛し合い結婚を…
月曜日に行った図書館の雑誌コーナーで ふと目に止まったカトリーヌドヌーヴの 『昼顔』 題名は知っていたけど観ていなかった ドヌーヴが身に付けている イヴ・サンローランの衣装も良いらしい スターチャンネルの無料お試し期間を利用して 昨夜早速視聴 (画像をお借りしました) ...
やっぱり抗がん剤投薬日はすんなり眠れない!とりあえず自分の大好きな映画何度みても感動!シェルブールの雨傘カトリーヌ・ドヌーヴささっと落書き(あんまり似てない)…
カトリーヌ・ドヌーヴの言葉 (だいわ文庫) [ 山口 路子 ] 価格:748円(税込、送料無料) (2023/5/19時点) 楽天で購入 フランスの女優カトリーヌ・ドヌーヴの名言を集めて下さったご本です。あめちゃ
「ロシュフォールの恋人たち」豪華キャストとオープニングに注目すべき理由
「ロシュフォールの恋人たち」には、映画好きにとってたまらない俳優が出演しています。デイミアン・チャゼル監督の「ラ・ラ・ランド」にも影響を与えたシーンについても解説します!
「シェルブールの雨傘」でおさらいするフランスの伝統菓子ガレット・デ・ロワ
映画「シェルブールの雨傘」より 日本でのガレット・デ・ロワの普及度 手作りのガレット・デ・ロワもいいけれど 映画「シェルブールの雨傘」でのガレット・デ・ロワ 覚えておけばよかったフランス語表現 日本でのガレット・デ・ロワの普及度 新年1月、ガレット・デ・ロワというお菓子を切り分けて、なかにはいっているフェーブを当てたひとが王様、または女王様となり王冠をかぶる、というフランスの伝統は日本ではそれほど知られていないように思う。 私はこの家庭的で、どこかほのぼのとした風習が好きなので、日本でもハローウィーンなんかよりずっと広まってほしいと願うのだが、ガレット・デ・ロワは相変わらず、ちょっとこじゃれた…
クリスマスにかつての恋人と再会する映画「シェルブールの雨傘」
クリスマスに別れた彼氏に再会するなんて 映画「シェルブールの雨傘」のあらすじ 女はまったく再会を期待していなかったのか? 「Tu vas bien?」 の用法について これはハッピーエンドといえるのかもしれない クリスマスに別れた彼氏に再会するなんて 世の中にクリスマスソングは数多くあるが、根拠のない「ねむいゆめこ統計」によると、その背景の90%は「恋人たちのクリスマス」「ママがサンタにキッスした」「恋人がサンタクロース」に代表されるハッピーソングだと思う。 あとの10%は、山下達郎の「クリスマスイブ」やワムの「ラストクリスマス」のように、待っているけど彼女はこないとか、ふられて未練たっぷりの…
どうも。「GO TOトラベル」を「全国旅行支援」に改名すれば何の問題もないと思って乗っかる日本人だから、「世界基督教統一神霊協会(統一教会)」を「世界平和統一…