chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夢でささやくピアノ https://kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com/

幼稚園~中学3年でクラシックピアノを習ったのち、20代でジャズピアノの即興演奏に魅せられこの道に入門。現在はクラシックとジャズの両立を目指して奮闘中。

ねむい ゆめこ
フォロー
住所
未設定
出身
神戸市
ブログ村参加

2022/06/23

arrow_drop_down
  • この難曲に装飾音まで入れるとは想定外なんだけど

    楽譜にない装飾音を入れるべきか トリルのカギは脱力 コンクールは結果がすべてではない ポップスでのトリルは成功率100% 楽譜にない装飾音を入れるべきか 先生の前でバッハ パルティータ2番カプリッチョを弾くのはきょうが2回目。 前回に比べると、指がもつれて団子状態という箇所は少なく、全体的にまとまった出来だったと思う。 弾いた後、ややって先生は、 「装飾音がありませんね」 と言った。 ちなみに私が使用している楽譜は春秋社のもので、それによると左手に1か所装飾音があるのみである。 そして私がお手本代わりにしている實川風さんの演奏では、繰り返しのときにそこではない2か所に前打音があるだけで、あとは…

  • バーナムを活かすも殺すも指導者次第?

    一か月ぶりのクラシックピアノレッスン バーナムで耳を鍛える バーナム2-5「きちんとのぼろう」の演奏動画 バーナムには指導者が必要 一か月ぶりのクラシックピアノレッスン あすはほぼ一か月ぶりのクラシックピアノレッスンである。 本来、月2回あるべきレッスンがほぼ一か月ぶりというのは、先生のお子様がつぎつぎとご病気に罹られ、先生がレッスンどころではなくなったからである。 子育て中の働くお母さんは大変だ。 LINEで「すみません」を連発する先生に、私は「どうかあまりお気にされず、ご家族の健康管理に専念してください」と返答していた。 ところで以前習っていた先生のなかで、ご自分が風邪をひいたから、という…

  • ウチにネイティブがいるのにどうして他人に習うのか

    どうしてフランス語を他人に習うのか 忍耐心のない教師と根性のない生徒 夫婦で教えあうのはむずかしいのか? フランシス・カブレルの「Octobre」 どうしてフランス語を他人に習うのか 自宅に友人を招いたきのうの記事の続き。 私が月2回、フランス語を習いにいっていることを話すと、友人が驚いて言った。 「ここにネイティブがいるのに、なんでわざわざ習いに行っているの?」 このド直球質問に、私もフランス語ネイティブの夫ちゃんも一瞬、顔を見合わせて絶句した。 ややあって、私が 「これ以上、〇〇の種を増やしたくないからね」 ○○のところを結局、私は何といったのか? 喧嘩といいたかったような気がするが、本人…

  • 友来たりてクスクスとピアノでもてなした午後

    野菜と鶏肉の煮込みとクスクス クスクスに煮込みが夫ちゃんの定番料理 オードブルにはアタマを悩ました 私の一番好きな曲は何なんだろう? クスクスに煮込みが夫ちゃんの定番料理 きょうは旧友ふたりが、わが家に初めてランチを食べに来た日だった。ランチメニューだが、メイン料理にはさほど悩まない。 ウチではスペシャルな料理は夫ちゃんの担当であり、彼の得意料理はまずクスクスだからだ。 クスクスとは何か? これを知っている、あるいは食べたことのある日本人は経験上、多くはないと思う。 だから珍しさも手伝ってウケがいいので、ウチにきた私の友人たちには、まずこれを食べてもらうことにしている。 クスクスの原料は、私は…

  • 手を拡げすぎて痛めないように!~NHK3か月でマスターするピアノ

    犬でも弾ける?和音 革命の最初の和音はオクターブのなかに2音のG7 中指と親指をいっぱいに拡げるストレッチ 練習しすぎて手を痛めないか心配だ 犬でも弾ける?和音 きょうみたのは昨夜放映のNHK「3か月でマスターするピアノ」の第3回。 生徒役の初心者男性も、バイエル終了女性も、毎日仕事から帰ったらすぐピアノに向かうという熱心ぶりらしい。 すごいなぁ。 私なんか仕事から帰ると、すぐおやつだったなぁ。 それかあんまりしんどい時は、すぐ横になっていた。 なにせ睡眠時間9時間以上でないと体調に支障をきたすもので。 もし私にもうちょっと体力があったなら、仕事とピアノも両立できたかもしれない?と思うがもう終…

  • ジャズピアニストはなぜ苦しそうに弾くのか

    パリパリ弾けたら次の段階へ 心の「ウタ」を求めて唸るキース・ジャレット 現代のジャズピアニストも苦しそう ジャズとクラシックではピアニストの表情が異なる? パリパリ弾けたら次の段階へ 「Ricado Bossa Nova」ではまだまだ欠点があぶりだされるほうが多いが、私のジャズピアノ進捗状況は全体としてよい方向にむかっていると感じている(クラシックのほうは相変わらず五里霧中)。 その証拠として、レッスン課題曲のひとつである「Beautiful Love」では、師から「だいぶパリパリ弾けるようになってきた」と言われた。 ひょっとしてバリバリのほうがいいと思われるかたもいるかもしれないが、師にとっ…

  • タンゴじゃないよ!ボサノバです!

    コンクールとコンテストの違い ブラジルドレスを買ったからタンゴは困る 重いピアノは師の好みではない タンゴ専門のピアニストの弾き方 コンクールとコンテストの違い きょうはエリーゼ音楽祭本選までで最後のジャズピアノレッスン。 前回はいろいろとご批判をいただいたので、今回雪辱を期してピアノの前に座った。 師は、 「あ、そうやそうや。コンテストの曲やな」 と言った。 なぜか師はコンクールといわず、コンテストという。 普通、ピアノの場合はコンクールだよね。 コンテストというと美人コンテストを想像してしまうのだが。 そう言いながらも私だって、コンテストとコンクールの違いはわからない。 というわけであえて…

  • 原書を読んでから翻訳を読むとびっくりがっかり

    「Miroir de nos peines」と翻訳の「我らが痛みの鏡」 「われらが痛みの鏡」をなんとか読み終えたが よくわかった話とまったくわからなかった話 希代の詐欺師、デジレ 多読スタイルの良い点、悪い点 「われらが痛みの鏡」をなんとか読み終えたが フランスの人気作家、ピエール・ルメートルの3部作の最後を飾る「われらが痛みの鏡」の原書を購入したのは今年の3月だったらしい。 そのときのブログ記事が残っているから。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com これには後日談がある。 最初は重要なところはメモをとりながら読み進む、精読スタイルで読んでいた。 ところがい…

  • 楽譜の歴史クイズをつくってみた

    「楽譜はどこから来たのか?」という動画 A 世界最古の楽譜(紀元前1400年)がみつかったのは、現在のどの地域? B. ドレミ・・・という音符を発明した人は? C. ドレミファソラシのうち、いちばん最後につくられたのは? D. ルネサンス期に流行したギターに似た楽器は何? E. 現在のような形式の楽譜ができあがったのは何世紀? 解答編と楽譜の未来 「楽譜はどこから来たのか?」という動画 私が受けているフランス語の個人レッスンでは、月ごとに先生と私で交替でお題をだすことになっている。 先生は適当にDALF(フランス語資格試験)の過去問からお題をひっぱってきているようだが、私は自分の興味のある分野…

  • 私、持ちかえってやらないかも?~3か月でマスターするピアノ

    子どものときには大したことを習っていない 私は「持ちかえ」より「指またぎ」だった 頻度の高い音型を集中的に練習する お湯の抵抗を利用した指の運動 子どものときには大したことを習っていない 私が子どものときからピアノを習っていたといっても、習っていたのは街角のお教室で、将来ピアニストを目指したり、コンクールを受けるようなエリートコースのお教室ではなかった。 なので習うべきことを習っていない、ということも大いにありうる。 それに「しっかり指を上げてはっきり弾く」ことが推奨された時代だった。 今はそんなことあまり言わないと思うが。 そのしっかり指を上げて弾かなければならないピアノの鍵盤は、子どもの私…

  • 【演奏動画】ストピで弾いた「枯葉」「白い恋人たち」「リカルドボッサ」

    三ノ宮Eastストリートピアノ 先生にいつも「ストピを弾いたか?」と聞かれる 最近、といっても数か月前からだそうだが、私が通っているフランス語学校の近くにストリートピアノが設置されたそうである。 それで学校に行くたびにムッシュー先生に、 「ストリートピアノ弾いてきた?」 と聞かれるのだが、あいにくこれまで機会が見つけられないでいた。 でもきょうは買い物ついでにちょっと時間がありそう?ということで寄ってきたのだ。 グランドなのか、アップライトなのか? 実は以前にも先生ならびに受付のかたに 「そのピアノってグランドなんですか? アップライトなんですか?」 と聞いたことがある。 ところが二人の返答が…

  • 大人ピアノにはゆっくりの曲がおすすめかもしれない

    ショパンの「革命」にインスピレーションを与えたといわれる1830年のポーランド反乱 「革命」はバカ速く弾かなくてもサマになる ゆっくりテンポの「革命」に驚いた どんな曲でもゆっくりというわけにはいかない ゆっくり練習の大切さ 「革命」はバカ速く弾かなくてもサマになる NHK「3か月でマスターするピアノ」に関することで、きのう書けなかったが思い出したこと。 ショパンのエチュード「革命」について本田先生は、「ショパンは天才作曲家だから、そんなにバカ速く弾かなくても、この曲はサマになる」という趣旨のことを言っておられた。 つまり私たちの脳には、これまでに聴いた、多くはすぐれたピアニストの演奏での「革…

  • え!指くぐりってしなくていいの?~NHK3か月でマスターするピアノ

    ピアノに対する固定観念を覆す番組 ピアノを弾く前のからだのポジション 指くぐりってしなくていいの? 脱力を習うには幽霊になりきる ピアノに対する固定観念を覆す番組 録画しておいたNHK「3か月でマスターするピアノ」をやっと視聴したのできょうはその感想を。 まずタイトル。 「3か月でマスターするピアノ」だが、数年前、つまりクラシックピアノのレッスンを再開した2020年以前の私だったら、「またキャッチーなタイトルをつけおって!」とプンプンしていたかもしれない。 それほどピアノというのは、長年の修行があってこそ、という思い込みが私のアタマに刷り込まれていたのである。 ところが現在では、私はこれは大い…

  • ソロピアノでボサノバを弾くのに定番はない

    ソロピアノでボサノバを弾く場合の難題 「ソロピアノでボサノバにチャレンジ!」という動画 リズムもいろいろ、音もいろいろ ピアノとエレクトーンの違い ソロピアノでボサノバを弾く場合の難題 ソロピアノでボサノバを弾くのにはどうしたらいいか? これは別にエリーゼ音楽祭本選でボサノバを弾く、弾かないは別として、私にとって大きな問題である。 だってボサノバにはいい曲が多いしね。 今後レパートリーにしたい曲として、「静かな夜」「デサフィナード」「ウェイブ」「ハウ・インセンシティブ」などが目白押し。 でもベーシストやドラマーがいつもお相手してくれる環境ではないので、ひとりでも楽しく、ノリノリでボサノバできる…

  • みんなピアノを弾いているときは何を考えているのだろう?

    ピアノ練習中は雑念だらけ 私のピアノはスキー競技の大回転みたいなもの 季節は確実に秋になった ピアノ練習中は雑念だらけ みんな、ピアノを弾いているときは何を考えているのだろう? これは私にとって常に答えのでない疑問である。 というのも私はピアノを弾いているとき、特に練習中、しょっちゅう雑念にさいなまれているからである。 よからぬ考えが、それも実にとるに足らない考えが、しかし恐ろしいほどの速度で脳裏をかすめる。 例えば・・・ 昔勤めていた会社の後輩(当時20代女性)で、石破さんのファンがいたよなぁ。 私は彼女に、「変わった趣味をしてるね」と言ったと思うが、彼女は気を悪くしたのかどうだったのか、も…

  • 肩こりなしの絶好調は姿勢がカギ?

    いつのまにか肩こりが治っていた 暑さのせいで運動不足なのになんで? ジャズ師は姿勢にうるさい 1年前と現在の姿勢の違い いつのまにか肩こりが治っていた ふと気がつけば、ここ数か月ほど肩こりというものを経験していない。 一時は整形外科や整骨院、整体に通いつめていた原因の肩関節周囲炎も「あれ、そんなのあったかなぁ」と忘れるほどだ。 また、ピアノを弾く人のなかには、若い人でも指を痛めるケースは多いと聞く。 しかし指も今のところ大丈夫だ。 強いて言えばもうちょっと動きが早くなってほしいが、これはもう望みすぎだろう。 とどのつまり、68歳を目前にして体調だけは絶好調なのだ。 なんでなん? 暑さのせいで運…

  • 二十歳の原点を振り返るプロジェクト第一段階はレコードのCD化

    ボサノヴァをソロピアノで弾くというリスク まずLPをオークションで落札 業者さんにレコードをCD化してもらった ステージで想い出の曲を弾くことが最終目標 ボサノヴァをソロピアノで弾くというリスク エリーゼ音楽祭本選で弾くのは「Ricado Bossa Nova」というボサノヴァに決めている。 そもそもこの曲を知るきっかけとなったのは、バイト先で聞いたアルバム「JUNKO」の冒頭曲、「Ricordo Di Cairo」(同曲のボルトガル語タイトル)に魂をノックアウトされたからである。 当時あまりに気に入ったので、バイト先のオーナー氏に頼んでレコードからカセットテープにダビングさせてもらった。 そ…

  • 歌より先に終わりのトニックを弾いてはいけない

    正統派ジャズボーカルのサマラ・ジョイ ボーカルさんの最終音が待てない懲りない私 ピアノ伴奏のエンディングコードパターン ジャズボーカルの新星サマラ・ジョイ サマラ・ジョイの圧巻エンディング ボーカルさんの最終音が待てない懲りない私 ジャズボーカルの伴奏でもうひとつ、重大な敗因。 これは前に師から教えてもらっていたので、肝に銘じるべきことことだったのだが。 わかっていはいたのだが、せっかちな私はボーカルさんが終わるのを待てなかったのだ。 つまり、通常のジャズボーカルではボーカルさんが最後の音を歌う。 このとき音を出しているのはボーカルさんだけ。 そしてややあってから、伴奏が「ジャーーーーン!」と…

  • スローバラードにはNHKの時報を思い出して

    恐怖の初見歌伴は散々の出来 スローの目安は♩=60 ♩=60はNHKの時報を思い出して なぜバッハではテンポは遅く感じないのか 恐怖の初見歌伴は散々の出来 先日のジャズピアノアンサンブルの反省会。 師からは 「2曲ともよかった、よかった。 ベースやドラムの動きもよう見てたし。 そやけど歌伴はあかんかったなぁ、もっと勉強せなあかんなぁ」 と言われた。 歌伴とは文字通り、歌=ボーカルの伴奏であるが、練習会では、ピアノの生徒は予告なしにボーカリストからリードシートを手渡され、すぐさま初見でボーカル、ベース、ドラムスとあわせるというものだ。 私たちのジャズスクールでは通常、これに「恐怖の」という形容詞…

  • エリーゼ本選まで1か月しかないがどこまで修正できるのか

    エリーゼ音楽祭予選から本選の顛末 木村純子さんの心に染入るボサノヴァ 褒められたのは迫力だけだった 改善するには録音を聞きながら エリーゼ音楽祭予選から本選の顛末 エリーゼ音楽祭予選ジャズ・ポピュラー部門にエントリーしたとき、このことは師には話さなかった。 音楽祭そのものについてもよく知らないながら、師の目指す音楽の方向性とこのコンクールは違うよなぁ~という気がなんとなくしていたからだ。 だが好奇心からエントリーし、結果、幸運にも予選通過となった。 では本選にむけて、せっかくなので師に聞いていただいたほうがいいのでは? ちなみに予選では「My one and only love」というバラード…

  • ぬるぬるベタベタ知らずのダイソーの耐熱ガラスボウル

    ダイソー耐熱ガラス容器 11cm 納豆を食べた後のぬるぬるが許せない 耐熱ガラスの茶碗をずっと探していた ダイソーの耐熱ガラスボウル使用例 耐熱ガラスボウルがたったの110円 納豆を食べた後のぬるぬるが許せない きょうの記事は、食洗機をお持ちのかたには共感いただけないと思う。 また、洗い物の際には夏冬問わず、ふんだんにお湯をお使いのかたもしかりだ。 しかしウチには食洗機はなく、またお湯を使うと「もったいない!」と叫ぶ節約家がいるため、食器洗いをしても頑固に残る、ぬるぬるベタベタは私にとって、アタマの痛い問題だった。 油汚れはもちろんだが、一番イヤなのは納豆。 これを食べるのは私だけで、夫ちゃん…

  • スカルラッティを再利用してミシェル・ルグランの「おもいでの夏」

    スカルラッティを弾いたことがあるのを思い出す ミシェル・ルグランにスカルラッティを足す クラシックのフレーズを再利用する理由 ユジャ・ワンのスカルラッティソナタK466 ジャズらしくないジャズの「おもいでの夏」 スカルラッティを弾いたことがあるのを思い出す ずっと前の記事で、スカルラッティソナタK466の冒頭4小節がジャズバラードに使えそう、というのを書いたのを偶然思い出した。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com 調べてみたらそんなに前のことではなかった。 今年の初めなのに、なんかもう数年前のような気がする。 第一、スカルラッティを自主練していたことなんて、…

  • 歌いたくなったのは移調が簡単にできるミューズスコアのせい

    ジャズピアニストで歌手のダイアナ・クラール(Diana Jean Krall) ときにはボーカリストに憧れる 「Beautiful Love」はDmが多い ミューズスコアでの移調のしかた もっと低くてハスキーボイスだったら ときにはボーカリストに憧れる もうとっくに歌はあきらめていたはず。 だけど歌もいいなぁと思うのは、師が主宰するジャズスクールではボーカルの生徒さんもたくさんいらっしゃって、そのかたたちの堂々とした晴れ姿を見るたびごとにうらやましく思うのだ。 だいたい彼らは自分のキー(調)にみんながあわせてくれるではないか。 これも力関係で、自分より格上のピアニストが例えばB♭を主張したとし…

  • 「学生時代」と「Beautiful Love」は似ているか?

    「Beautiful Love」は何の曲に似ているか? ペギー葉山さんの大ヒット曲「学生時代」とは 「Beautiful Love」と「学生時代」のコード比較 「Beautiful Love」は何の曲に似ているか? ジャズピアノレッスンでの新曲のひとつが「Beautiful Love」。 作曲者はヴィクター・ヤングで、ジャズのレコーディングはビル・エヴァンス、エディ・ヒギンズなど多数あり、ジャズ愛好家なら知らないひとはいないスタンダードである。 www.youtube.com これは私からの希望で、師はこんなみんなが知っている曲は絶対に推さない。 でも私はスタンダードはいちおう全部さらっておき…

  • ピアノコンクール・マスターズ陸上・総裁選とかけて67歳それぞれの秋

    目標のジャズピアニスト、ビージー・アデール(1937-2022) コンクールを受けるといったときの先生の反応 マスターズ陸上に向けて頑張っている同級生 驚きの自民党総裁選結果 シニアではあるが年寄ではない60代 コンクールを受けるといったときの先生の反応 バッハ パルティータ2番カプリッチョを弾いたとき、先生に 「この曲で今年もバッハコンクールを受けようと思います」 と宣言した。 実は、先生に黙って受けようかなぁと思っていたのも事実なのだが。 なぜなら、先生にエントリーを告知することによって、ご指導にこれまで以上の熱がはいり、にもかかわらず結果がだせなかったら申し訳ない、という考えからである。…

  • 先生も方向性で迷う私のバッハ パルティータ2番カプリッチョ

    バッハ パルティータ2番カプリッチョを先生に聞いてもらった 先生も方向性で迷うことがある ギリシャ神話の罰のような練習 驚きのクラウディオ・アラウ・レオンの演奏 バッハ パルティータ2番カプリッチョを先生に聞いてもらった きょうは発表会以後で初めてのクラシックピアノレッスン。 レッスンの前半では、ここ2回ほどのレッスンでは発表会の曲を優先させていたためにやらなかったバーナムをみっちり(実は家でもほとんど弾いていなかったので、冷や汗ビッショリ)。 次に、「さあ、では曲にいきましょう」という段になって、私が譜面立て並べたコピー譜のあまりのしわくちゃ度と書き込み度にびっくりした先生が言った。 「この…

  • さぁ食べようとしたら電子レンジが壊れた日

    電子レンジから異音がして温まらない 電子レンジは健康に悪いか? 電子レンジなしで冷凍ご飯を食べる方法 修理費用は普通なら3万円を超えるらしい 電子レンジから異音がして温まらない 話が前後するが、アンサンブル練習会のため大阪まで出かける日、ささっと食べてから出かけようとしていた。 冷凍しておいたご飯に納豆をかけて、プラスインスタント味噌汁の昼食。 あまりにしょぼい食事で恥ずかしがるべきかもしれないのだが、正直いって私一人での昼食はいつもだいたいこんなものである。 とにかくバスに乗り遅れないよう、大急ぎで冷凍ご飯を電子レンジに放り込み、2分にセット。 そしたら今までに聞いたことのない、ゴーーーーッ…

  • 【演奏動画】終わり良ければ総て良しの「Watch what happens」

    「Watch what happens」は映画「シェルブールの雨傘」挿入歌 オリジナルとリメイクはどこが違うか? 【演奏動画】「Watch what happens」 「Watch what happens」は映画「シェルブールの雨傘」挿入歌 きょうはきのうの記事に続いて、またまたジャズの話題である。 アンサンブル練習会で「The Old Folks」の次に弾いたのは、ミシェル・ルグランの「Watch what happens」。 この曲については下記の過去記事でだいたいのことは書いてしまった。 いわく、映画「シェルブールの雨傘」挿入歌で、オリジナルはゆったりとしたテンポで宝石商カサールさんが…

  • 【演奏動画】アドリブソロ後の拍手で燃えた「The Old Folks」

    大阪駅周辺の変わりようがめざましい 昭和世代は日本のオールドフォークス? 拍手や声掛けがあるとがぜん燃える私 【演奏動画】「The Old Folks」 大阪駅周辺の変わりようがめざましい 年4回あるアンサンブル練習会のため、大阪へ行くことはあるのだが、そのたびごとに駅周辺の変わりようには驚かされる。 これはみな関西万博を見越してのことなのだろうか? 万博が終われば、ちょっとは落ち着いてくれるのだろうか? きのうはたしかにほとんど半年ぶりの来阪だったのだが、それでもJR大阪駅西口というのができていてビックリした。 聞けば今年の7月30日から開通しているそうである。 いままではスタジオに行くため…

  • 思い出せば腹が立つ高級店のうす~い白湯みたいな紅茶

    旧神戸居留地十五番館 上映時間を間違えて時間つぶしに高級店へ 美術館みたいな高級店に舞い上がる ケーキセットの内訳と謎の紅茶 文句も言えないが思い出す度に腹が立つ 上映時間を間違えて時間つぶしに高級店へ ウチの地区から最寄りの鉄道駅、つまりJR・阪急・阪神の各駅にいくためのバスは朝夕の混雑時を除いて1時間に1本しか運行していない。 だから私は出かける前はかならずシミュレーションをする。 つまり〇時〇分のバスに乗ったら、JRの駅に着くのは〇分。 そこから新快速に乗って三ノ宮に着くのは〇分・・・といったぐあいだ。 「あ、このスケジュールでいいかな!」 と思えば、そのスケジュールで家を出る時間を付箋…

  • 気が利かないくせに気を遣うからアンサンブルは緊張する

    気が重いジャズのアンサンブル練習会 ベースソロのとき、ピアノは弾くな! Watch What Happens はバンプで終わる エンディングのカットアウト成功率は? 気が重いジャズのアンサンブル練習会 あぁ、もうすぐジャズのアンサンブル練習会だと思うと、気が重い。 好きでやっていることなのに、この気の重さというか、腰の引け具合はなんなんだろう? 思うにこれはやはり他人さまに、私のピアノと合わせていただくという気疲れから来るものだと思う。 年4回あるアンサンブル練習会で、私のようなピアノの生徒、ボーカルの生徒と合わせてくれるベース氏とドラムス氏は、関西でジャズ、ロックなど、いろいろなライブ・レコ…

  • よく寝る女は悪妻らしい~夏目漱石夫人の例

    夏目漱石夫妻 悪妻と呼ばれた夏目漱石夫人 漱石の妻と私の共通点はよく寝ること 1979年のさだまさしのヒット曲「関白宣言」 私が「もっと寝ていれば」と言われるわけ 悪妻と呼ばれた夏目漱石夫人 きのう見た映画「チャイコフスキーの妻」のキャッチフレーズは、「ロシアの天才作曲家を盲目的に愛した”世紀の悪妻”アントニーナ」らしい。 世の中のひとは「悪妻」を話題にするのが好きらしいね。 だって「悪夫」って聞いたことないもん。 さて同世紀の悪妻は日本で言えば夏目漱石夫人、夏目鏡子さんになるのだろうか? 近年になって漱石はDV夫だとか、モラハラ夫とか言われているので、その妻の鏡子さんは、大変苦労をされたので…

  • その愛ちょっと待った!といいたい映画「チャイコフスキーの妻」

    2022年ロシア・フランス合作映画「チャイコフスキーの妻」 映画「チャイコフキーの妻」はマイナーらしい なぜチャイコフスキーは結婚を決めたのか チャイコフスキー結婚生活の破綻 アントニーナとチャイコフスキーに言いたいこと 映画「チャイコフキーの妻」はマイナーらしい チャイコフスキーの伝記映画は昔むかし、映画館で見た記憶がある。 今思えばあれは1970年のソ連映画だったと思う。 封切りは鳴り物入りで、当時この映画が神戸で上映されたのは、のちに震災で倒壊した神戸新聞会館大劇場であった。 あの時代、収益が見込まれる大きな映画は必ずそこで上映したものである。 映画の内容はどうだったか? チャイコフスキ…

  • スタイルやテンポがころころ変わるジャズピアノ

    ジャズのアンサンブル練習会が近づいている 「The Old Folks」はミディアムスローで 「Watch what happens」はボサノヴァで 考えたり迷ったりのジャズピアノ ジャズのアンサンブル練習会が近づいている やっとクラシックピアノの発表会が終わったと思ったら、今度はジャズのアンサンブル練習会だ。 なんかせわしなくないか? そもそもこれらのイベントは初秋のものとして企画されたのかもしれないが、今年はまだ暑さがずっと尾を引いていて、なんでこの暑さの中、締め切りに追われるように汗をかきかき、私はピアノを弾いているんだろうね。 あぁ、まだエリーゼ音楽祭の本選の曲はできあがっていない! …

  • フランス式背表紙はアメリカ式背表紙に負けたかも

    フランス語は下から上へ、英語は上から下へ 下から上に読むフランス式背表紙 車両通行方向といっしょで原因は不明 本の厚みが薄くなったことが運命の分かれ道 平らに置くとアメリカ式のほうに軍配 下から上に読むフランス式背表紙 きのう、楽譜ファイルに貼りつけた作曲者名の記事を書いたが、そのときにはじめて私はフランス式に下から上に読むように貼り付けていたことに気がついた。 フランス語になじみのないかたはお気づきでないかもしれないが、フランス語の本の背表紙はふつう、下から上に読むように書かれている。 反して英語の本の背表紙は、上から下に読むように書かれている。 これは前から気になっていて、どうしてかなぁ~…

  • 発表会が終われば衣替え!ではなく楽譜替え!

    発表会でいただいたお花とコピー楽譜 発表会が終わったらやること 各作曲家ごとのファイル 作曲者名は原語で覚えたい 発表会後はバッハとラモーの予定 発表会が終わったらやること ピアノ発表会とピアノコンクールは、仕事をしていない今の私にとって、いわば締め切りみたいなものである。 この締め切りにめどに、どうにかこうにか曲を間に合わせ、着る服や靴の心配をし、電車に乗る時間・待ち時間などから逆算して家を出る時間を決める。 そしてそれが終わればホッとし、のろのろと服や靴をあるべき場所にしまったら、今度は楽譜替え、つまり楽譜の整理みたいなことをやらねばならない。 私はいつもレッスンでやる曲のコピーをとり、そ…

  • 高レベル発表会参加は私にどんな影響をもたらしたか

    あまりにもレベルの高い発表会だった 高レベル発表会参加が私にもたらした影響 ラフマニノフのプレリュード 作品23-5 ト短調 あまりにもレベルの高い発表会だった 大人になってから再開したクラシックピアノで、3回目の発表会。 そして今回、「私ってこんなレベルの高い人たちと混じってレッスンを受けていてもいいの?!」と青ざめるほどのレベルの高い発表会であった。 まず第一部は子ども。 これは申し訳ないが聴いていない。 第二部は私をも含めて大人5人。 そのなかにあの難易度で知られるカプースチン「8つの演奏会エチュード」より3曲を弾いた方がいてぶったまげた。 あとのかたはシューマン「ウィーンの謝肉祭の道化…

  • 「SHOGUN」ってあの「将軍」のリメイクなのか

    米エミー賞で史上最多14部門を受賞した「SHOGUN」 NHK「クローズアップ現代」で取り上げられた「SHOGUN」 「SHOGUN」は「SHOGUN」のリメイクだった 美貌の島田陽子さんは「国際派女優」と呼ばれた 今後のJAPANコンテンツを予想する NHK「クローズアップ現代」で取り上げられた「SHOGUN」 俳優の真田広之さんが主役とプロデュースを務める「SHOGUN」が大人気だそうだ。 なんでもアメリカのエミー賞の最多14部門を受賞し、今後も数々の部門での受賞が期待されているそうだ。 この大躍進の秘訣は、真田さんがハリウッドに進出してからの経験をいかし、これまでにあった日本のイメージと…

  • 「よろしくお願いします」は 意味のない文句なのか

    たまに日本語チェックを頼まれる 彼のメールを添削したら 「よろしくお願いします」は意味のない文句か 自分のほうが正しいと思うのなら、聞くな! たまに日本語チェックを頼まれる きのう、夫ちゃんが私のコーナーにきて(私には自分の部屋はない、彼にはあるけれど)、 「日本語チェックをお願いします」 と神妙な面持ちで言った。 そこで私は「しょうがないかな」の雰囲気を漂わせながら、彼の部屋に赴いた。 滞日年数も長いが、来日前から系統だった日本語の勉強をしてきた彼は、読み書きにまったく不自由しない。 しかし書くほうはたまに私の助けを必要とする。 間違いとまでは言えないが、どことなく不自然な表現があったり、流…

  • 発表会リハーサルで小学生になった私

    先生のご指摘にしばし天を仰ぐ みなさんハイヒール、私、携帯スリッパ ホールの響きにあわせて変更箇所あり 私が小学生であるがごとく噛んで含める先生の指示 みなさんハイヒール、私、携帯スリッパ きょうは発表会本番を控えて会場のピアノでリハーサル。 「できるだけ他の人の演奏を聴いてください」と先生から言われていたので、早めに到着した私は、自分の順番より前の3人のかたの演奏を聴いた。 ところで演奏と同じぐらい私が興味津々だったのは、みなさんのお靴。 みなさん履いてきた靴をそのまま、履くのではなく、お気に入りの奇麗な靴を決めていて、それを持参されているようだった。 3人ともローヒールではなく、いわゆるハ…

  • 携帯スリッパでピアノを弾くという究極の選択

    携帯スリッパ 収納袋付き 私にリハーサルは猫に小判 リハーサルよりもおいしいスイーツに興味あり 昔もっていた上履きみたいなのを探した 私が探していた商品は「携帯スリッパ」というらしい 私にリハーサルは猫に小判 先日のクラシックピアノレッスンの際に、発表会数日前に行われるリハーサルの進行表を手渡された。 そう言えば、何時から何時までOKか、OK印を書いて提出したのを思い出した。 大人10名の好き勝手な時間割を並べる先生のご苦労が思いやられる。 「先生、別にリハーサルなんかなくてもかめへんよ」 と言えるものなら言いたい。 だってコンクールなんか、リハーサルも何もなくていきなり、「はい、どうぞ!」で…

  • ドビュッシーとナザレーは同学年、162歳と161歳

    (左)クロード・ドビュッシー(右)エルネスト・ナザレー ドビュッシーとナザレーの組み合わせは変わっている? もしパリ万博でブラジル音楽が紹介されていたら ナザレーの評価は右肩上がりだ! ナザレーの「カヴァキーニョよ、がんばれ」 ドビュッシーとナザレーの組み合わせは変わっている? 発表会を前にした最後のクラシックピアノレッスンにて。 「では、本番通りに2曲続けて弾いて見ましょう!」 と先生が言った。 そこで私は緊張感を体いっぱいにみなぎらせ、まずドビュッシーの「夢想」から、そして次にナザレーの「オデオン」を弾いた。 この2曲のあいだには充分な時間をとるように、と以前にも先生から言われている。 で…

  • なぜドビュッシーが好きなのか?だって題名があるから

    NHK クラシックTV 8/29放送「クロード・ドビュッシー」より NHKクラシックTV「クロード・ドビュッシー」 他業者の友人のほうが多かったドビュッシー ドビュッシーは題名だけで弾きたくなる 曲は番号だけでは覚えられない NHKクラシックTV「クロード・ドビュッシー」 ここ3年のクラシックピアノ発表会では続けてドビュッシーを弾いている。 最初は「アラベスク1番」、次は「パスピエ」、そして今年は「夢想」。 ということはドビュッシーがお気に入りの作曲家ということなるのか? そうだとも、そうでないとも・・・ だって「喜びの島」はどこがいいかさっぱりわからないし・・・ なーんて思っていたので、録画…

  • セルジオ・メンデスさん、長い間ありがとう!

    セルジオ・メンデス(1941-2024) セルジオ・メンデスさんご逝去83歳 「マシュ・ケ・ナダ」に苦戦したあの頃 セルジオ・メンデス&ブラジル’66「マシュ・ケ・ナダ」 カネボウ化粧品CM「サマー・チャンピオン」 セルジオ・メンデスさんご逝去83歳 ブラジルのピアニスト・作曲編曲家であるセルジオ・メンデスさんが9月5日に亡くなったそうだ。 享年は83歳。 最近まで精力的に活動されていたようだから、もっと長生きしそうだと思っていたのに。 また、1960年代からずっとジャズやボサノヴァで音楽界の第一線で活躍したのに、それにしては訃報の扱いがちょっと小さいんではないか? 私がいつも眼を通す、NHK…

  • お米が品薄でも誰も怒っていないみたいだけど

    5kg 税抜き2980円の新米(9月6日購入) みなさんお米をどうしているのか これからは買いだめしなければならないのか お米がなければパンか麺を食べればよい? 誰に怒っていいかわからない みなさんお米をどうしているのか ウチで日常的にお米を食べるのは私一人である。 ガイジンである夫ちゃんは、基本的に和食が苦手なので、お米を食べるのは私が餃子をつくるときぐらい、平均月1回である。 だからウチでは5kgのお米を買えば、だいたい3か月はもつことになる。 だから今回のいわゆる「令和の米騒動」については私にとってはほとんど対岸の火事だったのだが、お米の残りが約3合ぐらいになってからさすがに焦ってきた。…

  • 発表会プログラム原稿をみたらどっと疲れてコメダ珈琲店へ

    ミニシロノワールとコーヒーのセット:コメダ珈琲店にて 発表会にでるひとは大曲揃い 私もひとの役に立つかもしれない 発表会を甘くみていたのかもしれない 時代は変わっても音楽の好みは変わっていない 発表会にでるひとは大曲揃い きょうのクラシックピアノレッスンでは、今月参加することになっている発表会のプログラム原稿を見せていただいた。先生がレッスン時間を限定しているせいか、今までの先生のところでの発表会と比べると、参加人数はそれほど多くなさそう。 大人も子供もいっしょに行われ、それぞれ10人ずつぐらいか。 大人の名前と曲名は後半に書かれているので、ざざざっとそれを見ていたら「私、ちょっと間違えたかも…

  • ラモーの「未開人」は原題だけのほうがましかもしれない

    ソバージュというややこしきフランス語 ラモーには人種偏見はなかったと思う 古楽器オーケストラによる圧巻の「未開人」 「異邦人」か原題の「レ・ソバージュ」にしてほしい ソバージュというややこしきフランス語 私が最初に「ソバージュ」ということばを知ったのは20代の頃で、そのころ、チリチリをゆるめにしたようなパーマが「ソバージュ」という名称で流行したからである。 その後「ソバージュ」とはフランス語が語源で sauvage と書き、形容詞での第一の意味は「野蛮な」、そして名詞では「野蛮人」ということを知った。 でもまさかこの年になって、フランスバロックの先駆者、ラモーの「レ・ソバージュ」(Les Sa…

  • もしラモーの「未開人」の楽譜をお探しでしたら

    ラモーの「未開人」がアタマから離れない オラフソンの演奏によるラモー「未開人」 ラモー「未開人」をIMSLPからダウンロード 難所はやっぱりトリルみたい ラモーの「未開人」がアタマから離れない ここ数日、私のアタマのなかでは常に、ラモーの「未開人」のリズムとメロディーが鳴っている。 ことの起こりは、自宅にピアノを置かない主義のフランス人ピアニスト、アレクサンドル・タローの記事を書いた時、彼のインタビューをYouTubeで聞いてからである。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com 下の動画では用意されたインタビュアーの質問にタローさんが答える形式になっているのだが…

  • この練習方法でよいのだろうか:ジャズピアノ編

    なぜ最近はジャズピアノでほめられるのか ジャズピアノ習得の王道は耳コピ 耳コピをやめたら弾きたいメロディーが沸いてきた 映画「地下室のメロディ」はイントロに使える なぜ最近はジャズピアノでほめられるのか きょうは久しぶりのジャズピアノレッスンだった。 なんとなれば8月はお教室の夏休みのせいで、通常月2回のレッスンが1回しかなかったからだ。 そして9月にはいってきょうが最初のレッスン・・・ またほめられた!! これでもう3-4カ月、師からはほめられ続けている。 「あきらかにピアノが変わった、ジャズになった」 と言われているのだ。 今のところありがたくおほめのことばをちょうだいしているが、なんか気…

  • カトリーヌ・ドヌーヴのブルボンCMは幻か?

    カトリーヌ・ドヌーヴに捧げる歌「泉の詩」作曲:フランシス・レイ ブルボンのCMにカトリーヌ・ドヌーヴが出演したらしい コスパではダントツのブルボン フォーンテーヌのCMはあるのにブルボンがない カトリーヌ・ドヌーヴ出演のCM「フォンテーヌ」 ブルボンのCMにカトリーヌ・ドヌーヴが出演したらしい きのうの記事で近年のカトリーヌ・ドヌーヴが漫才師、京唄子さんに似ているなどと人によっては畏れ多いことを書いてしまったが、実は私はかなりのドヌーヴファンである。でも映画は半分ぐらいしか見ていない。 たぶん、出演作が多すぎるのと、駄作も多いからで、レビューを読んだだけで気持ちが萎えるせいもある。 でも彼女の…

  • 近年のカトリーヌ・ドヌーヴは京唄子さんに似ていないか?

    2017年のフランス映画「ホテル・ファデットへようこそ」(原題:Bonne Pomme) カトリーヌ・ドヌーヴとジェラール・ドパルデューの共演映画 期待外れだった映画「ホテル・ファデットへようこそ」 近年のカトリーヌ・ドヌーヴと往年の漫才師、京唄子さん 70を超えても美しきカトリーヌ・ドヌーヴ カトリーヌ・ドヌーヴとジェラール・ドパルデューの共演映画 最近のNHK BSでは私の好みに合うようなのがなかなかない。 8月後半は戦争ものが多かったのではないかな? これも終戦記念日の影響か。 でも「ダンケルク」も「パットン大戦車軍」も私の好みではなかったので、きょうは夫ちゃんの秘蔵コレクションから、カ…

  • 自宅にピアノを置かないピアニスト、アレクサンドル・タロー

    フランスのピアニスト、アレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud) フランスメディアにひっぱりだこのアレクサンドル・タロー アレクサンドル・タローが自宅にピアノを置かない理由 カフェで勉強するひとと一緒ではないか? フランスメディアにひっぱりだこのアレクサンドル・タロー フランスのピアニスト、アレクサンドル・タローに注目したのはここ数日前からである。 きっかけはミシェル・ルグランの「おもいでの夏」を彼がオーケストラとともにコンチェルト風に弾いているのを聴いたからだ。 www.youtube.com それまでも名前だけは知っていた。 だって何といっても姓がタロー➡太郎だからね。 …

  • 台風停電でディズニーが見られなくて泣いたあの頃

    テレビ番組の「ディズニーランド」(1958-1972) 台風停電でディズニーランドが見られなくて泣けた かつてあった「ディズニーランド」というテレビ番組 テーマ曲は「星に願いを」 ビリー・ジョエルによる「星に願いを」 台風停電でディズニーランドが見られなくて泣けた この3~4日、台風がくるくる、と言われていながらほとんどその気配がない兵庫県南部というか、いわゆる阪神間。 べつに来るものならしようがないが、さっさと来てさっさとどっかへ行ってほしい。 こう宙ぶらりんなのは気分としてすっきりしないのだ。 でもこれを書いているきょうの夜中から明日の明け方は、私が住んでいる地域でも大雨らしいね。 午後7…

  • 映画「雨あがりの天使」のセリフがわかるまで苦節50年

    1968年のフランス映画「雨あがりの天使」のサントラ盤 わからない曲名を探しにShazamに助けを求める 「教えてgoo」にご名答があった! 映画「雨あがりの天使」のセリフ どうしてもわからなかった最後のセリフ わからない曲名を探しにShazamに助けを求める 昔ウチにあったLP「世界映画音楽全集」のなかでも特に気に入っていた映画のサントラ盤があった。リズムが特徴的なうえに、メロディーが哀愁に満ちていて、あいだにフランス語のセリフがはいるのだ。 ライナーノートには「娘が泣きながら教科書を読んでいる」とあったので、だいたいの状況はわかるのだが、映画を見たことがなければフランス語もまったく知らない…

  • 「おもいでの夏」は映画よりも音楽が記憶に残ると思う

    1971年のアメリカ映画「おもいでの夏」(Summer of '42) ミシェル・ルグランを全曲踏破したい 映画「おもいでの夏」はどういう映画か ミシェル・ルグランのジャズ風「おもいでの夏」 アレクサンドル・タローのコンチェルト風「おもいでの夏」 ミシェル・ルグランを全曲踏破したい 私はミシェル・ルグランが大好きなので、彼の主要な曲は踏破したいと思っている。 自己流で昔から弾いているのは「シェルブールの雨傘~テーマ」と「おもいでの夏」。 「What are you doing the rest of your life」はこのあいだのレッスンでやったし、今レッスン曲としてやっているのは同じくシ…

  • 日本のマンガの登場人物はなぜデカ目なのか?

    フランス人男性には日本漫画オタクが少なくない つり目なのにデカ目を描く日本人 マンガの神様、手塚治虫氏 日欧米の世界マンガ3大圏 ネイティブと非ネイティブのあいだに存在する深い溝 フランス人男性には日本漫画オタクが少なくない 日本のマンガやアニメがきっかけになって日本語を習うようになったフランス人男性は少なくない(女性はどうかわからないが)。 ウチの夫ちゃんもそうだった。 フランスではストが多いので、地下鉄のストのときはテレビの「ドラゴンボール」の放映時間に間に合うように、郊外の家まで1時間以上歩いた話も聞いた。 しかし最初の頃はそれが日本のアニメだとは気づかなかったそうである。 なんとなくア…

  • バウムクーヘンを巡る甘い諍い~ユーハイム&ユーハイムコンフェクト

    ユーハウムとユーハイムコンフェクトは似て非なるもの ユーハイムコンフェクトは神戸スイーツポートになった バウムクーヘンは日本で乱立している 湯山昭の「お菓子の世界」 ユーハウムとユーハイムコンフェクトは似て非なるもの 昨日、コスモポリタン製菓とモロゾフのことを書いてから、もうアタマのなかがスイーツでいっぱいだ。 もうこれはどうにも何か食べないとおさまらない。 きょうはバウムクーヘンで有名な「ユーハイム」と「ユーハイムコンフェクト」。 ユーハイムのほうは全国展開していると思うので、みなさんご存じかと思うが、ユーハイムコンフェクトはどうなんだろう? 私が子どもの頃、「ユーハイム」と「ユーハイムコン…

  • コスモポリタン製菓の白髪マダムは誰だったんだろう?

    神戸市中央区三宮町一丁目にかつて存在したコスモポリタン製菓 コスモポリタン製菓の白髪マダム 後悔すべきは手元にない包装紙や容器 モロゾフ一家の歴史が知りたくて コスモポリタン製菓の白髪マダム 昨日、「ミュンヘン神戸大使館」でドアマンをされていたおじいさんの話を書いた。 そこでもう一つ、神戸で忘れられないおばあさん、つまり老マダムのことを思い出し、きょうはパソコンでいろいろと調べものに熱中した。 結局、たいした成果は得られなかったけれど。 そのおばあさんとは、かつて存在したコスモポリタン製菓三宮本店でいつもレジに立っていた西洋人の白髪マダムである。 そのマダムの髪はみごとな白髪だった。 グレーっ…

  • 【演奏動画】「オデオン」を弾いた後はコンビニのイートインへ

    なぜ「夢想」のあとが「オデオン」なのか? 【演奏動画】ナザレーの「オデオン」 おしゃれなカフェよりコンビニのイートインへ 懐かしの「ミュンヘン神戸大使館」 なぜ「夢想」のあとが「オデオン」なのか? 私が発表会の曲として、ドビュッシーの「夢想」のあとにナザレーの「オデオン」を選んだのは、まず練習する季節、夏にふさわしいから、ということだった。 しかし今年の夏は暑すぎて、ブラジルとかビーチとかを思い浮かべるだけで暑苦しい。 そして眠ったようなスローテンポのあとには、観客のみなさまに眼を覚ましていただくために、なにかこう、パンチのある曲がいいなぁと思ったのもある。 しかしこれも意外にむずかしかった。…

  • 【演奏動画】ドビュッシーの「夢想」はリラクゼーション

    見違えるほどになったと言われて素直に喜べない 強弱記号は相対的なものかもしれない 練習よりもスマホスタンドと格闘する 【演奏動画】ドビュッシーの「夢想」 見違えるほどになったと言われて素直に喜べない 発表会までのレッスン日があと2回となった今週。 前回はナザレーの「オデオン」に時間がとられすぎたので、ドビュッシーの「夢想」はまったく弾く時間がなかった。 それで今週は「夢想だけをやりましょう!」と先生が言ってそのとおりのレッスンとなった。 それで最初、通しで弾いたら・・・ 「見違えるほどよくなりましたね!」 とお褒めをいただいたので、 「ホントですか? 嬉しいです!」 と言っておいた。 その実、…

  • 世界最高齢116歳を目指せといわれてもね

    国内最高齢116歳の女性 116歳の女性が世界最高齢 「Les 芦屋」とは凝ったネーミング 将来ここにはいりたくても先立つものがない カネもなければ体力もない 116歳の女性が世界最高齢 先日、世界最高齢だったスペイン女性が117歳でお亡くなりになったため、兵庫県芦屋市に住む116歳の女性が世界最高齢と認定されたようだ。 このかたは明治41年のお生まれということだから、1908年生まれ。 ということは関東大震災、第一次世界大戦、阪神大水害、第二次世界大戦、阪神淡路大震災、東日本大震災を全部くぐり抜けてこられた、ということになる。 考えただけでも気が遠くなる。 現在は芦屋市内の高齢者施設にお住ま…

  • これも愛?スターピアニストの伝記映画「恋するリベラーチェ」

    2013年のアメリカ映画「恋するリベラーチェ」(Behind the Candelabra) 元愛人男性の暴露本が映画になった 迫真の演技、マイケル・ダグラスとマット・デイモン カネを巡って泥仕合、でも最後は・・・ ドナルド・キーン氏についての「大発見」 元愛人男性の暴露本が映画になった 「恋するリベラーチェ」という邦題から、健康的なラブコメを期待してファミリーでこの映画を観たら、大変バツの悪い思いをすると思う。 この映画は1940年代から80年代前半にかけて、一世を風靡したポピュラーピアニスト、リベラーチェとの愛と憎しみの日々を、元愛人だったスコット・ソーソンさんが綴った暴露本を下敷きにした…

  • 金ピカ超絶技巧のリベラーチェにびっくり仰天

    「世界が恋したピアニスト」リベラーチェ(1919-1987) 今までどうしてリベラーチェを知らずにいられたのだろうか リベラーチェのブギウギに度肝を抜かれた クラシック界から嫌われた超絶技巧ピアニスト 映画「恋するリベラーチェ」 今までどうしてリベラーチェを知らずにいられたのだろうか いったいどうして今までこのピアニストのことを知らずにいられたのだろう?偶然このトシになって初めて知ったピアニストとは、アメリカ人ピアニスト兼エンタティナーとしてその名を全米に知らしめたリベラーチェ(1919-1987)のことである。 強がりをいうわけではないが、私ばかりでなく日本では知っている人は少ないと思う。 …

  • フレンチ・ジャズの金字塔「地下室のメロディー」

    1963年のフランス映画「地下室のメロディー」(Mélodie en sous-sol) 今のうちに書いておきたい「地下室のメロディー」 フレンチ・ジャズの金字塔「地下室のメロディー」 ホンダプレリュードのCMにも使われていた 忘れられないラストシーン ジャン・ギャバンを忘れてはいけない 今のうちに書いておきたい「地下室のメロディー」 こういっちゃあアラン・ドロン様に申し訳ないが、ご逝去がきっかけとなって、当ブログのアクセスランキングの半分がドロン関係になってしまった。もし私が映画関係の仕事についているのだったら、ドロンさまさま、と言いたいところだが、あいにく私にはなんの利益ももたらさない。 …

  • アラン・ドロンよ、ワンちゃんと共に静かに眠れ

    アラン・ドロン(1935~2024) アラン・ドロン、88歳で死去 フランスのメディアの報道 日本でのアラン・ドロン人気 犬とともに埋葬されたいアラン・ドロン アラン・ドロン、88歳で死去 8月18日、アラン・ドロンが死んじゃった。 3人の子どもと愛犬とに見守られ、ドゥシー(Douchy)の自宅で。 スクリーンを離れてからも、脳卒中、安楽死願望、日本人女性との交際、その女性を子どもたちが告訴したり(女性の勝訴)、遺産相続をめぐる子どもたちのいがみあいなど、ゴシップ提供にことかかなかったフランス映画最強のスターがとうとう亡くなってしまったのだ。 奇しくも享年はライバルといわれたジャン・ポール・ベ…

  • やっぱり私の眼にはPCキンドルがいいのだろうか

    映画「パーフェクトデイズ」に影響される 古い文庫本の字は小さすぎる 私のKindle for PC 度を越さない程度に活用したいKindle For PC 映画「パーフェクトデイズ」に影響される 先日、映画「Perfect Days」(パーフェクトデイズ)について、感想記事みたいなものを書いたが、あんまりいいことは書かなかった気がする。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com どうしてだろう? 読書三昧で「小確幸」(小さいけれども確かな幸せ」を満喫している主人公、平山は私のほぼほぼ理想とする生き方なのに? そう言えばこの頃、本を読んでいないなぁ。 それもこれも老…

  • 勝手に實川風さんをバッハの見本とする

    発表会の曲よりも熱心に弾いている曲 バッハ パルティータ2番カプリッチョの進捗状況 私が探していたのは實川風バッハかも 私のテンポは實川さんの0.75倍だが 発表会の曲よりも熱心に弾いている曲 クラシックピアノの発表会まであと1か月を切った。 なのに発表会で弾くことになっているドビュッシーの「夢想」もナザレーの「オデオン」も毎日通しで1-2回ぐらいしか弾いていない。 暗譜もできてるしね。 でも今の先生はまったく暗譜に重きを置いていないのだが。 発表会の曲、およびエリーゼ音楽祭全国大会の曲もそっちのけでいったい何を弾いているのかというと、パルティータ2番カプリッチョである。 なぜかというと、ここ…

  • 人気ドラマ「ジ・アメリカンズ」のスパイは絵空事ではなかった

    帰国便でロシア国籍を知らされたスパイの子どもとその家族 アメリカとロシアで大規模な身柄交換 「ジ・アメリカンズ」の舞台は冷戦時代 「ジ・アメリカンズ」の不安を煽るようなテーマ曲 テーマ曲のビヨン!の正体 アメリカとロシアで大規模な身柄交換 たしか今月の始め頃、アメリカとロシアで大規模な身柄交換があったことはNHKのテレビニュースでもとりあげられていたと思う。しかしニュースというものはテレビに限らず、盛り上がったパフェの頂点をスプーンですくうがごとくだよな。 その下にあるフルーツやアイスクリームには言及しないものだから、そのテレビニュースで紹介されていたのは、ロシアで有罪判決を受け、幸いにしてア…

  • 柔道着の帯ではないが、いまはなき全音楽譜の帯

    柔道着の帯の色から思い出したこと 昔の全音には色帯が巻かれていた 半世紀前の全音の学習体系 現在の全音の学習体系 難しい曲で好きなのがない悩み 柔道着の帯の色から思い出したこと きょう神戸新聞オンラインの記事を読んでいたら、フランスに柔道をひろめ、「フランス柔道の父」と言われる川石酒造之助(かわいしみきのすけ)が兵庫県姫路市出身であることを知った。 彼についてもっと詳しく知りたいと思ったが、あいにく無料版ではごく一部しか読めないのだ。 悔しいのでネットでいろいろ調べてみると、川石氏は柔道がフランス人に受けいれられるためにさまざまな工夫を凝らし、そのひとつに柔道着の帯の色があると言う。 つまり帯…

  • 増え続ける自分の演奏動画のためにSSDなるものを買った

    増え続ける演奏動画がPC容量を圧迫する SSDとHDDと、どっちがいいのか? SSDの容量はあと10年分ぐらいありそう なんのための演奏動画 増え続ける演奏動画がPC容量を圧迫する ふと気がつけばYouTubeにアップした演奏動画がもう73本になっていた。 この頃はそんなに更新していないはずだが、やはりはじめた最初の年はもの珍しかったからアップしすぎたのだろう。 いったんYouTubeにアップしてしまったら自分の手元には動画は残していない、というかたはいらっしゃるかもしれないが(それが普通なのかどうかも知らない)、私は自分のパソコンのDドライブ上にも残している。 ちなみにCドライブはもうぱんぱ…

  • ピアノには災難だったらしいパリオリンピック

    パリオリンピック閉会式で宙づりになったピアノを弾くアラン・ロシュ パリオリンピックが終わった 開会式で水攻めにあったピアノ 開会式で火責めにあったピアノ 閉会式で宙づりになったピアノ パフォーマンスよりテノール歌手に心奪われる パリオリンピックが終わった 7月26日から始まっていたパリオリンピックも8月11日に閉会式を迎えた。 オリンピックが終わって淋しいかって? ううん、そうでもない。 だって私にとってオリンピックとは、1964年の東京オリンピックでもう終わっていたから。 小学校2年生だったあの頃、「体操の女王チャスラフスカ」「黒い弾丸100mのヘイズ」「水の王者、ショランダー」「ハダシのマ…

  • 舞台は東京でなくてTOKYOみたいな映画「Perfect Days」

    2023年日独合作映画「Perfect Days」 観る人を選ぶ映画「Perfect Days」 もしも挿入歌が演歌だったら? 平山の過去と出自が知りたかった エンディングはニーナ・シモンの「Feeling Good」 観る人を選ぶ映画「Perfect Days」 役所広司さんがカンヌ映画祭で主演男優賞を受賞した映画「Perfect Days」を観たのは、フランスに住むウチの夫ちゃんの弟のおすすめがあったからである。 さて海外での評価が高く、小津安二郎監督の影響をもろに受けたようなドイツ人監督によるこの作品を、私たちは楽しめたのか? 結論から先に言うと、アクション映画が何より好きな夫ちゃんには…

  • 顔芸のクラシックピアニストって誰なんだろう?

    反田恭平さんと小林愛実さん 昔のピアニストの演奏スタイル 前かがみで悲壮感が漂う小林愛実さん お目目が星になっている藤田真央さん 横に揺れ後ろにのけぞるランラン 私が見たいのはピアニストの顔芸ではない 昔のピアニストの演奏スタイル 私のクラシックピアニストの先生の恩師は、ピアニストでもあり、東京藝術大学のエライさんでもあるらしい。 御年は70代前半であられるとのこと。 先生は恩師をすごく尊敬されていて、いろいろと誉め言葉のオンパレードのうちに 「ピアノを弾いているとき、顔も上体も微動だにしない」 というのがあった。 何でも今の若いピアニストに比べて、昔からのピアニストは、背筋をしゃんと伸ばした…

  • 初回で感動、2度目で納得の映画「エディット・ピアフ愛の讃歌」

    2007年の仏・英・チェコ合作映画「エディット・ピアフ愛の讃歌」 「エディット・ピアフ愛の讃歌」は2回目の視聴 ラ・マルセイエーズで路上歌手デビュー フランスで最も売れた曲「ラ・ヴィ・アン・ローズ」 何も後悔はない、という歌「水に流して」 「エディット・ピアフ愛の讃歌」は2回目の視聴 「エディット・ピアフ愛の讃歌」(原題 La Môme)がNHK BSで放映されていたので、見たことはあるものの、もう一回見ることにした。 最初に観たときは、ピアフを演じた主演のマリオン・コティヤールの神がかり的な乗り移りにあっけにとられ、それしか印象に残っていなかったように思う。 たしか、語りの時間軸が過去と現在…

  • チェロよりピアノがむずかしいチェロソナタ

    タイピングは文字があってればそれでいい 先生がお手本を示してくれたラフマニノフのチェロソナタ ラフマニノフのチェロソナタのソロピアノ編曲 タイピングは文字があってればそれでいい この頃、パソコンのキーボードの調子が悪い。 Delete と Back Space のキーが押さえても反応しないことが多くなったのだ。 ミスタイプが多すぎてしょっちゅう消しているせいか、もう何年使ったかわからないほど古いキーボードのせいか。 そこで最近はなるべくミスタイプをしないよう、よく注意してからキーを押すようにしている。 当然、打つスピードは30%ぐらい遅くなる。 ふと、これは私が今までやってきたピアノのゆっくり…

  • 速弾き至上主義から脱却したい

    バーナムピアノテクニック2の基礎練習 ゆっくり弾くのが不得意な理由 歩くスピードを音符に例えると? 「ゆっくり・丁寧・辛抱・がまん」のスローガン バーナムピアノテクニック2の基礎練習 今のクラシックピアノの先生にお世話になるようになってから、レッスンはまずバーナムピアノテクニック2を使った基礎練習から始まる。 面白いかって? 面白くないよ、全然。 でも先生に言わせるとこのバーナムのおかげで、私のピアノ技術はずいぶん「底上げ」(先生による表現ママ)されたそうである。 そうかなぁ。 そう言われるのは嬉しいが、本人はまったく底上げされた自覚はない。 だって実際、きょうも、↓の16分音符の練習を♩=1…

  • ミッシェル・ポルナレフのイントロは却下された

    ミッシェル・ポルナレフ 1966 イントロを思いつかずパクリに走る ミッシェル・ポルナレフの若き日のライブ ポルナレフを「The old folks」のイントロに使った結果 今のポルナレフによる「フランスへの手紙」(Lettre à France) イントロを思いつかずパクリに走る ジャズピアノにおいて、イントロとエンディングをどうするか? もうこれは永遠の課題になりそうである。 特にイントロかな? どうアタマを絞っても、いいアイデアというか、曲想にあった「さあ、さあ、これから始まるよ!」感が出せるイントロは思い浮かばない。 そこでどうする? こういう場合、もうパクリしかない。 つまり世の中に…

  • 生まれて初めて考えた酷暑対策

    生まれて初めて暑さに閉口 対策1. ヘアードライヤーは使わない 対策2. 顔にも首にも髪がかからないヘアースタイル 対策3. 料理にガスコンロを使わない 対策4. 着るものはアッパッパーが最涼 対策5. テンポが速くフォルテが多い曲は弾かない しょーもない酷暑対策も大目に見て 生まれて初めて暑さに閉口 私はこれまで大の寒さ嫌いで通ってきた。 たぶんこれは人様に比べて平熱が36度以下という低体温症のためと考えてきたが、本当のところはよくわからない。 ところが寒さにきわめて弱く、暑さには比較的無頓着だった私に今年の夏、異変が起こった。 こんな暑さにもう耐えられへん!と生まれて初めて思ったのである。…

  • アラン・ドロンの秀作犯罪映画「サムライ」

    1967年の仏伊合作映画「サムライ」(原題:Le Samouraï) 芸術的な犯罪映画「サムライ」 「サムライ」のあらすじと英語字幕付き予告編 ドキドキのメトロ追跡シーン ナタリー・ドロンよりも印象的な謎の黒人女性ピアニスト 芸術的な犯罪映画「サムライ」 多分パリオリンピックの影響なのだろうね。 NHK BSでも、立て続けにフランス映画が放映されているので、これまで気にはなっていたが、なぜか見る機会を逸した映画を観ることができたからだ。 「サムライ」もその一つ。 この映画はアラン・ドロンのカッコよさばかりが強調され、あげくに原題の「Le Samouraï」が日本語の侍からきているものの、「監督…

  • パリオリンピック開会式「青い人」が歌ったハダカ讃歌

    ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」のパロディーと言われているが?? 「最後の晩餐」のパロディーを見逃していた 青い裸の人は何を歌ったか? 「nu」(ハダカ、裸) の日本語訳 刺激的?な「nu」のオフィシャルビデオクリップ 「最後の晩餐」のパロディーを見逃していた 数日前の記事で「パリオリンピックの記事はもうかかない」と書いたのに、舌の根も乾かないうちにこのざまである。 実は先日、フランス語レッスンで、ムッシュー先生から、 「いろいろ批判があるようだけど、開会式はどう思った?」 と聞かれたとき、私のアタマにはマリー・アントワネットの首と、血しぶきがあがるコンシェルジュリーしかなかった。それで、 「いい…

  • カーメン・キャバレロのピアノで聞く園まりのヒット曲

    カーメン・キャバレロ(1913-1989) 歌手の園まりさんご逝去 子どものときに聞いた曲は忘れたくても忘れない カーメン・キャバレロが弾く「逢いたくて逢いたくて」 キャバレロのアレンジで聞くショパンノクターン2番 歌手の園まりさんご逝去 歌手の園まりさんが、7月26日に80歳でお亡くなりになった、というニュースがネットでも紹介された。 園まりさんといえば、中尾ミエさん、伊東ゆかりさんとともに、3人娘のメンバーとして今のアイドル的存在だったが、そのことをリアルタイムで知っている人は、少なくとも私の年齢と同等か、年上だろう。 この3人娘で私がいちばん好きだったのは中尾ミエさんだった。 声にパンチ…

  • 暑すぎるから涼しい曲を弾きたくて、「水族館」はどう?

    暑すぎるから涼しくなれる曲が弾きたい ガルバンの編曲で近藤由貴さんによる「水族館」 全音からでている「水族館」 ランラン夫妻の演奏で「水族館」 暑すぎるから涼しくなれる曲が弾きたい やっと8月になった。 ふだんだったら時の流れの速さにおののきつつ、 「もう、8月? どうしよう!」 となるのだが、今年はちょっと違うようだ。 連日の暑さにもう閉口しており、これがあとまだ少なくとも1か月半は続くのかと思うとげんなりする。 せっかく夏らしくていい曲だと思って選んだナザレーの「オデオン」もあまりやる気がしない。 特にフォルテで連打のあるところなど、連続で部分練習をやっていると、手が疲れるわ、汗もかくわ、…

  • 駆け出しピアニストを泣かせるのはイントロのむずかしさ

    イントロを出すピアニストは責任重大 トイレで泣いていた駆け出し時代の師 泣いたらええねん、泣いたら!! イントロを出すピアニストは責任重大 通常、というかふつうジャズでピアノ、ベース、ドラムスのピアノトリオの場合、イントロを出すのはピアニストということになっている。 これにボーカルがはいってもいっしょ。 ゆえにピアニストは責任重大なのだ。 イントロのメロディーも大事だし、リズムも大事。 つまりテンポルバートで始めるか、インテンポで始めるか、とか。 4小節にするか、8小節にするか。 そしてなにより他のメンバーが「せーの!」とばかりに、はいりやすいイントロを弾かねばならない。 この点、ふだんひとり…

  • かつて日本の演出もゆるかったのか、テキトーだったのか

    物議を醸しているらしいパリオリンピック開会式 イントロ・エンディングが一番むずかしい 『11PM』のエンディング 「時間ですよ」というホームドラマ 物議を醸しているらしいパリオリンピック開会式 パリオリンピック開会式での演出が物議を醸しているらしい。 いわく、処刑されたマリー・アントワネットの首がでて、血しぶきがあがり、それにのせてヘビメタが炸裂するのはいかがなものか、とか。 またキリスト教を侮辱したような表現は許せないとか。 それを聞いて、というか読んだ私は 「そう言われてみたらそうか、なるほど」 ぐらいにしか思わなかった。 いかにも考えの浅い人間と思われるかもしれないが、なにせフランスは「…

  • 音楽だけがプロヴァンスでない映画「プロヴァンスの休日」

    2014年のフランス映画「プロヴァンスの休日」(Avis de Mistral) 音楽はすべて英米の曲ばかり 映画「プロヴァンスの休日」のあらすじ ユーグ・オーフレイへのオマージュかもしれない 若者とシニア世代の距離の縮め方 音楽はすべて英米の曲ばかり なんか不思議な映画だった。 主役のジャン・レノは、頑固おやじがはまり役だし、 聴覚障害がある小さい孫ちゃんはめっちゃ可愛いし、 オリーブの樹、カマルグの湿地帯、牛追い祭り、活気ある市場・・・ どれもこれも 「あぁ、行ってみたいなプロヴァンス~~」 の雰囲気満点だったのに。 なぜか音楽だけが英米なのだ、なんやこれ? まず出だしからサイモンとガーフ…

  • パリオリンピック開会式での対照的な2人のピアニスト

    パリオリンピックで演奏するアレクサンドル・カンタロフ オリンピックはミュージック・ダンスショーではない クラシックピアニストのアレクサンドル・カンタロフ アレクサンドル・カンタロフの「水の戯れ」 「燃える」ピアノを弾いたソフィアン・パマール ソフィアン・パマールの「奈良」 オリンピックはミュージック・ダンスショーではない ここ2~3日前からきのうにかけて、アクセス数がふだんの1.5~4倍になっていて気味が悪い。嬉しくないこともないのだが、これは普通に起こりうることではなく、パリオリンピックのキーワードかなんかで検索されたかたが、たまたまこのブログにご訪問くださったということであろう。 だから一…

  • やっぱり大トリは復活したセリーヌ・ディオンだったね

    パリオリンピック開会式で「愛の讃歌」を歌うセリーヌ・ディオン 「愛の讃歌」は「ラ・ヴィ・アン・ローズ」ではない 開会式は若者向けお祭りのショーみたいだった アヤ・ナカムラのアズナブールはアズナブールに聞こえない 歌もドレスも満点なセリーヌ・ディオン 「愛の讃歌」は「ラ・ヴィ・アン・ローズ」ではない 今日の午後。 録画したパリオリンピック開会式をつまみぐいのように見てから、 「さて、ネットではみんなどういう感想なんかな?」 と思いながら、たまたまYahooニュースに出くわしたら、見過ごせない間違いを発見。 エディット・ピアフの名曲「ラ・ヴィ・アン・ローズ(愛の讃歌)」だって! こんなん間違わんと…

  • 20歳年下夫と歌うピアフのデュエットソングがいいね!

    エディット・ピアフと2人目の夫テオ・サラポ 私が弾けるピアフの曲 ピアフとテオが歌う「A quoi ça sert l'amour」(恋は何のために) ピアフのために生きたようなテオの人生 私が弾けるピアフの曲 私がリード・シートなしで弾けるピアフの曲は、先日ストピで弾いた「パリの空の下」「愛の讃歌」「バラ色の人生」の3曲だけ。 この3曲は、私にとっては石器時代のような大昔、ラウンジピアニストをしていたとき、絶対弾けないとだめだったから、いわば必要不可欠なため覚えた。 ほかにもピアフの曲で好きなのは、「Je ne regrette rien」「Padam Padam」「ミロール」などがあるが、…

  • ピアフを歌うのならやっぱりセリーヌ・ディオンだと思う

    セリーヌ・ディオンがオリンピックで歌うのか? セリーヌ・ディオンが歌う「愛の讃歌」 アラン・ドロンとの「甘い囁き」に惚れ惚れ セリーヌ・ディオンのアクセントを笑うな! セリーヌ・ディオンがオリンピックで歌うのか? セリーヌ・ディオンがパリの街にあらわれたことから、「ひょっとしてオリンピック開会式で歌うのでは?」という憶測が乱れ飛んでいるそうだ。 アヤ・ナカムラはちょっと脇へ置いて、セリーヌ・ディオンなら開会式で歌声を披露する歌手として文句を言う人はいないだろうと思われる。 その抜きんでた実力はもちろん、英仏語で歌って世界中にその名を知られているからである。 若い人でもこのフランス語圏カナダ人大…

  • 「ピアノの練習音など聞けたものではない」は誰が言ったのか

    「ピアノの練習音など聞けたものではない」は先生の言 連打部分の脱力不十分で特別練習 ベートーヴェンバイオリンソナタ4番 忍耐心と克己心のピアノ練習 「ピアノの練習音など聞けたものではない」は先生の言 きょうの記事のタイトル「ピアノの練習音など聞けたものではない」を言った人は誰か? 私ではない。 先生が言ったのだ。 私は「えーーーーー! 先生でも!」 と仰天したので、忘れずに書いておくことにする。 ことの起こりは今日のレッスン、ナザレーの「オデオン」の連打部分である。 前回は↓の楽譜部分の「シシシ」において脱力が充分でない、ということで何回も繰り返し練習をさせられた。 連打部分の脱力不十分で特別…

  • 藤竜也さんの英語とか愛のコリーダとか

    藤竜也さん1984年発表のLP あのカッコよかった藤竜也さん82歳 藤竜也さんの英語による授賞式スピーチ パリで上映されていた「愛のコリーダ」 クインシー・ジョーンズの「愛のコリーダ」 あのカッコよかった藤竜也さん82歳 今朝、何気なくYouTubeを開いてみたら、「藤竜也さん英語がペラペラ」という文言が眼に飛び込んできたので、思わずその動画を見てしまった。別にいまさら、英語が話せるからと言ってその人がインテリとは思わないが、表現を生業とする人、つまりアーティストとか俳優とか作家とかが(ピアニストも!)、簡単な英語のインタビューにも答えられないというのは、なんでやねん(?)と不思議であり、残念…

  • ハリスさんはトランプさんに勝てるのか?

    バイデン大統領選挙戦から撤退声明 トランプに勝てる候補は誰? トランプが大統領になったら日仏に起こること バイデン大統領選挙戦から撤退声明 バイデン大統領が選挙戦から撤退するんだって? ああ、やっぱり。 実は先週の金曜日、フランス語のムッシュー先生とこの話に熱がはいったばかりなのだ。 先生の意見では、 「あんな老人にアメリカ大統領はもうつとまらない。 さっさと次の候補者にバトンを渡すべき」 というものだった。 でも私はバイデンさん支持でもないのだが、不思議に思うことがある。 彼がお年を召しているのは前からわかっているし、言い間違いは若い人にも起こるという記事も書いたばかりであるので。 kuro…

  • 譜読みが忍耐テストみたいなバッハパルティータ2番カプリッチョ

    譜読みに時間がかかりすぎなクラシックピアノ練習 認知機能に問題があるのでは? アルゲリッチのはもう、速すぎて神技 グールドは意外に遅めに弾いている 譜読みに時間がかかりすぎなクラシックピアノ練習 私の通常のピアノ練習時間は一日計2時間30分(午前1時間30分、午後1時間)。 不思議なことになぜかこの時間を超えると、どこかが痛くなる。 首とか肩とか。 それも左ばっかり。 どこか良くない弾き方をしているのだろうが、これは長いスパンでみて治していくしかないと思っていて、とりあえず2時間30分を超えないようにしている。 そしてクラシックとジャズの割合は2対1。 これはクラシックのほうが好きだからではな…

  • アヤ・ナカムラはオリンピック開会式でピアフを歌うのか?

    エディット・ピアフ(左)とアヤ・ナカムラ(右) アヤ・ナカムラって誰やの? アヤ・ナカムラの大ヒット曲「Djadja(ジャジャ)」 アヤ・ナカムラをめぐる人種差別論争 アヤ・ナカムラのヒット曲を分析した動画 アヤ・ナカムラって誰やの? アヤ・ナカムラという歌手を知っている日本人は全体の何パーセントいるのか? 世情に疎い私が言うのもなんだが、彼女の日本での知名度はかなり低いと思うのだが。 私だって、最初アヤ・ナカムラの本名は中村綾で、日本にルーツをもつ歌手だと思っていた。 ところが彼女と日本の関係は一切ない。 アヤ、つまりAYAは彼女のルーツ、マリ(アフリカ)ではよくある名前で、ナカムラはアメリ…

  • 【演奏動画】パリオリンピック前にストピでエディット・ピアフを弾いた

    理論を無視してアドリブしているから頭打ち 期間内に読み切れないので早々に返却口へ 【演奏動画】エディット・ピアフと坂本九 理論を無視してアドリブしているから頭打ち まったく情けない話だが、私はいまだにジャズ理論に詳しくない。 そりゃコードは全部知っている。 しかしコード進行によって使用されるべきスケール、つまりイオニアンだのドリアンだのフリジアンなどはうろ覚えだ。 それでどうやってアドリブを弾いているか、というと昔はコピー、つまり採譜に頼っていたときもあるが、今は100%自分のアタマの中で鳴っているメロディーを弾いているのだ。 でもこれって限界があるよね。 だからいつもこれではいかん、いつかき…

  • 言い間違いは若く聡明な人にもあるという映画「冬物語」

    1992年のフランス映画「冬物語」(Conte d'hiver) バイデン大統領の言い間違いで思い出した映画 「冬物語」とはどんな映画か? 言い間違いはアタマが悪いせいではない 便利なフランス語表現 バイデン大統領の言い間違いで思い出した映画 バイデン大統領の言い間違いが話題になっている。 「ゼレンスキー大統領」を「プーチン」とか、「ハリス副大統領」を「トランプ副大統領」とか。 その理由はメディアでは、もっぱらバイデン大統領の年齢と認知能力のせいとされているようだ。 しかしふと、私はこのうっかり(?)からくる言い間違いによってとんでもない運命に翻弄された女性が主人公の映画を思い出した。 フラン…

  • エリーゼ音楽祭全国大会に申し込むときに思ったこと

    こんなことしててええんやろか? なぜエリーゼはこんなに高いのか? もしレセプション代が含まれていなかったら? 前奏文でハッタリを書いてしまった こんなことしててええんやろか? 先日予選を通過したエリーゼ音楽祭の全国大会申し込み締め切り日が近づいている。 予定表にもマークしているので、まさか忘れることはないと思ったが、万が一ということもあるし、最近は特に自分の記憶力を過信していないので、今週中に済ませてしまおうと思った。 全国大会は東京で行われるため、遠方のかたのなかには参加を見合わせるかたもいらっしゃると聞く。 私はもともと、ピアノ行事とさいたま市再訪をいっしょにしたかったので、東京に行くこと…

  • 暗譜はできてもあなどれないのが記憶の穴

    発表会は暗譜で弾くべきか? 子どもは手のカタチをみて覚える ど忘れと緊張は関係性がないらしい 自分の前のひとの演奏はスルーする? 発表会は暗譜で弾くべきか? クラシックピアノの発表会は9月後半。 なのに私はもう暗譜できてしまったぞ!(低い鼻が得意げに上を向く)。 だって2曲とも短いからね。 ドビュッシーの「夢想」は4ページ。 ナザレーの「オデオン」は3ページ。 毎日弾いていたら、そら覚えるわ。 でも今の先生には、発表会で暗譜が必要か?とか質問したことがなかった。 そこで先日、先生に 「ずっとお尋ねしようと思っては忘れていたんですけど・・・ 発表会は暗譜でないんといけないんでしょうか?」 子ども…

  • 「The Old Folks」とは風と共に去りぬのレット・バトラーか?

    1939年のアメリカ映画「風と共に去りぬ」 師の大好きな「The Old Folks」 歌詞がすばらしい「The Old Folks」 昔気質のおじいちゃんはレット・バトラーということに 林真理子氏の「私はスカーレット」 師の大好きな「The Old Folks」 このあいだからジャズピアノレッスン曲として取り組んでいる曲のひとつに「The old folks」というのがある。直訳すれば「昔の古い人々」とも言えようが、この曲に関しては「かつて南北戦争に従軍した老人」になるらしいこともWikiで確認した。 師はこの曲のことを、ことあるたびごとに 「ええ曲やな、ほんまええ曲や」 となかばタメ息まじ…

  • 軽妙会話とドキドキアクションが愉しい映画「ナイト&ディ」

    2010年のアメリカ映画「ナイト&ディ」 アクションだけではない映画「ナイト&ディ」 いつか(Someday)は危険なことばらしい ピアノよりもガールスカウトが効果的だった子ども時代 アクションだけではない映画「ナイト&ディ」 先日の記事で、メリル・ストリープの主演映画「恋するベーカリー」をうすい映画とけなしてしまったが、私はなにもミヒャエル・ハネケのような難解な映画を好んでいるわけではないのだ。 その証拠にきょうみた、トム・クルーズとキャメロン・ディアスのアクション・ラブコメディ「ナイト&ディ」はとても楽しめた。 そりゃ確率からいったら、不倫三角関係より、CIAスパイに恋をして事件に巻き込ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねむい ゆめこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねむい ゆめこさん
ブログタイトル
夢でささやくピアノ
フォロー
夢でささやくピアノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用