chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rockyの鳥撮り日記 https://rockybird.blog.fc2.com/

野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。

RockyBird
フォロー
住所
流山市
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/03/23

arrow_drop_down
  • 獲物を食らう(6) / ツミ♀

    獲物を食らう(6) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から冷たい雨が降り続いた。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月30日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...

  • 獲物を食らう(5) / ツミ♀

    獲物を食らう(5) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたが、10時頃から雲が広がった。日中の最高気温は24℃。前夜、寝るのが遅くなって朝寝坊。どこへも出掛けられず。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月29日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...

  • 獲物を食らう(4) / ツミ♀

    獲物を食らう(4) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨。その後、間もなく雨が止んで陽射しが出てきた。日中の最高気温は24℃。発注したWi-Fiルーターが届いたので、取り付け、設定など。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月28日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加してい...

  • 獲物を食らう(3) / ツミ♀

    獲物を食らう(3) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日も朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は20℃。連日どんよりとした曇り空が続き、鳥撮りにも行けない。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月27日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • 獲物を食らう(2) / ツミ♀

    獲物を食らう(2) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日も朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は21℃。今日の鳥は、新たに撮影したツミの♀。5月26日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほん...

  • 獲物を食らう / ツミ♀

    獲物を食らう / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は19℃。今日の鳥は、新たに撮影したツミの♀。♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 雄と雌 / ツミ

    雄と雌 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は20℃。今日の鳥は、新たに撮影したツミの雄と雌。抱卵中の♀へ獲物を持ち帰った♂とそれを受け取った♀。2025年05月21日 撮影 獲物を持ち帰った♂ ♂から獲物を受け取った♀今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...

  • ヒマラヤスギのてっぺん / ツミ♂

    ヒマラヤスギのてっぺん / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は22℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♂。ツミが営巣する公園内で最も背の高いヒマラヤスギのてっぺんから巣を見守るツミ♂。2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...

  • 獲物を食する(2) / ツミ♀

    獲物を食する(2) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、11時頃から晴れた。午後は晴れのち曇り。日中の最高気温は28℃。蒸し暑かった。庭の芝刈りで汗びっしょり。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。5月22日付記事の続き。周囲を警戒しつつ、♂から受け取った獲物を食するツミ♀。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...

  • 獲物を食する / ツミ♀

    獲物を食する / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが、薄雲が広がった。日中の最高気温は29℃。ゆっくりしてからツミが営巣するフィールドへ。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。5月20日付記事の続き。周囲を警戒しながら、♂から受け取った獲物を食するツミ♀。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...

  • 大開脚止まり / セッカ

    大開脚止まり / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れて気温がどんどん上昇、暑くなった。日中の最高気温は30℃。暑さと強い紫外線を警戒して鳥撮りを断念した。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。葦の葉に大開脚でとまるセッカ。2025年05月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほ...

  • 獲物に口を付ける / ツミ♀

    獲物に口を付ける / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は18℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。5月18日付記事の続き。周囲を警戒しつつ、♂から受け取った獲物に口を付けるツミの♀。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...

  • 獲物はカエル(その5) / サシバ

    獲物はカエル(その5) / サシバ Grey-faced Buzzard昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、電柱の上で食事をするサシバ。5月7日付記事の続き。獲物のカエルをすっかり呑み込んでしまった。ご馳走さまでした!最後までご覧戴きありがとうございました。2025年04月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...

  • 獲物を受け取った / ツミ♀

    獲物を受け取った / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は22℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。昨17日付記事の続き。獲物を持ち帰ったツミ♂が飛び去った一瞬後に、その獲物を持った♀が同じ枝の上に現れた。一瞬にして♂から♀への餌渡し完了というわけだ。獲物を受け取った♀は警戒して、しばらく周囲の様子を窺っていた。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。...

  • 飛び出し / ツミ♂

    飛び出し / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は、朝の内少し陽射しの出た時間帯があったが、その後雲が広がった。日中の最高気温は26℃。朝の内、庭の手入れなど。今日の鳥は、一昨日撮影のツミ♂。昨日付記事の続き。捕えた獲物を持ち帰ったツミ♂が抱卵中の♀を呼ぶも、♀が直ぐに来ないため♂は獲物を枝の上に置いて飛び去った。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野...

  • ♀を呼ぶ / ツミ♂

    ♀を呼ぶ / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたり曇ったり。日中の最高気温は26℃。早朝からツミが営巣する公園へ出掛けた。今日の鳥は、昨日撮影のツミ♂。獲物を持ち帰ったツミ♂が近くの枝から、抱卵中の♀を呼ぶ。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...

  • 元気よく囀る / オオヨシキリ

    元気よく囀る / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日は朝の内雲が多く、午後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、先日耕地で出会ったオオヨシキリ。日毎に伸びる葦の上に出て元気よく囀るオオヨシキリ。2025年05月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブ...

  • 飛び出し / セッカ

    飛び出し / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は25℃。耕地でセッカとオオヨシキリを撮る。今日の鳥は、昨日撮影のセッカ。スイバの花序から飛び出すセッカ。2025年05月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • スイバの花序に / セッカ

    スイバの花序に / セッカ Zitting Cisticola昨日は、早朝は雨。その後雨は止んだが、どんよりとした雲が広がったまま。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...

  • 電柱の上 / サシバ

    電柱の上 / サシバ Grey-faced Buzzard昨日は朝から晴れて、気温がどんどん上昇した。午後は雲が広がった。日中の最高気温は26℃。庭のノースポールを全部片付け、庭木の剪定など、庭作業で汗をかいた。今日の鳥は、電柱の上から獲物を探すサシバ。2025年04月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうご...

  • 背を向ける / セッカ

    背を向ける / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は19℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。この日は北風が強く吹いたので、セッカは風上に向かって止まることが多くなり、順光で撮ろうと南側に据えたカメラに背を向ける形となった。2025年05月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに...

  • 枯れ葦にとまって囀る / オオヨシキリ

    枯れ葦にとまって囀る / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日は朝から雲が広がった。南寄りの風が強かった。日中の最高気温は23℃。鳥見を断念し、庭の手入れや買い物に。今日の鳥は、耕地で出会ったオオヨシキリ。枯れた葦にとまって、ギョ、ギョギョシギョシギョシ、ギョギョギョなどと元気よく囀るオオヨシキリ。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラン...

  • 耕地で / キジ

    耕地で / キジ Japanese Pheasant昨日は朝の内少し雲が出たが、間もなく晴れた。日中の最高気温は22℃。午後、所用で外出。今日の鳥は、先日耕地で撮影のキジ♂。この撮影をする少し前、キジは何度か母衣打ちをしていたが、カメラの用意が間に合わず撮れなかった。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...

  • スイバの花序にとまる / セッカ

    スイバの花序にとまる / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。常用のメインのPCが立ち上がらず、鳥見をやめて、PCの復旧に専念。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。この日は北風が強く、セッカは風上に向かってとまることが多かった。2025年05月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参...

  • 獲物はカエル(その4) / サシバ

    獲物はカエル(その4) / サシバ Grey-faced Buzzard昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、電柱の上で食事をするサシバ。4月26日付記事の続き。(続く)2025年04月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • スイバの花序に / セッカ

    スイバの花序に / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。風に吹かれて揺れる細い花序の上で踏ん張る。2025年04月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...

  • ヨシ原で囀る / オオヨシキリ

    ヨシ原で囀る / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日は午前中晴れのち曇り、午後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、ヨシ原で囀るオオヨシキリ。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 風に吹かれて / セッカ

    風に吹かれて / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝の内弱い雨、一時止んだが、その後は次第に本降りに。日中の最高気温は18℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。風に吹かれて揺れる細い花序の上で踏ん張るセッカ。2025年04月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...

  • 行々子 / オオヨシキリ

    行々子 / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日も朝から晴れた。昼前から南西寄りの風が強く吹いた。日中の最高気温は23℃。朝、田植えがほぼ終わったフィールドへ。今日の一枚は、そのフィールドのヨシ原で囀るオオヨシキリ。オオヨシキリはその鳴き声の「ギョギョシ、ギョギョシ」から「行々子」とも呼ばれ、松尾芭蕉や小林一茶の句にも「行々子」として登場する。オオヨシキリは一夫多妻性で知られ、池や湿地に生えたヨシ原で...

  • 尾羽を広げる / セッカ

    尾羽を広げる / セッカ Zitting Cisticola昨日も朝から晴れたが、風が強かった。日中の最高気温は25℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。強い風が吹くと花序が揺れるので、尾羽を広げてバランスを取るセッカ。2025年04月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RockyBirdさん
ブログタイトル
Rockyの鳥撮り日記
フォロー
Rockyの鳥撮り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用