餌を貰って喜ぶ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は台風5号の影響で、朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。午後、予約してあった市の胸部(肺がん)検診を受検。出掛けたついでに参議院選挙の期日前投票をしてきた。今日の一枚は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥から大きな餌を貰って喜ぶ末っ子。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...
野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。
獲物を食らう(6) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から冷たい雨が降り続いた。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月30日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
獲物を食らう(5) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたが、10時頃から雲が広がった。日中の最高気温は24℃。前夜、寝るのが遅くなって朝寝坊。どこへも出掛けられず。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月29日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...
獲物を食らう(4) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨。その後、間もなく雨が止んで陽射しが出てきた。日中の最高気温は24℃。発注したWi-Fiルーターが届いたので、取り付け、設定など。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月28日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加してい...
獲物を食らう(3) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日も朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は20℃。連日どんよりとした曇り空が続き、鳥撮りにも行けない。今日の鳥は、先日新たに撮影したツミの♀。5月27日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
獲物を食らう(2) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日も朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は21℃。今日の鳥は、新たに撮影したツミの♀。5月26日付記事の続きで、♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほん...
獲物を食らう / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は19℃。今日の鳥は、新たに撮影したツミの♀。♂から受け取った獲物を食らうツミ♀。2025年05月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
雄と雌 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝からどんよりとした雲が広がった。日中の最高気温は20℃。今日の鳥は、新たに撮影したツミの雄と雌。抱卵中の♀へ獲物を持ち帰った♂とそれを受け取った♀。2025年05月21日 撮影 獲物を持ち帰った♂ ♂から獲物を受け取った♀今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...
ヒマラヤスギのてっぺん / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は22℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♂。ツミが営巣する公園内で最も背の高いヒマラヤスギのてっぺんから巣を見守るツミ♂。2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
獲物を食する(2) / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、11時頃から晴れた。午後は晴れのち曇り。日中の最高気温は28℃。蒸し暑かった。庭の芝刈りで汗びっしょり。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。5月22日付記事の続き。周囲を警戒しつつ、♂から受け取った獲物を食するツミ♀。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
獲物を食する / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが、薄雲が広がった。日中の最高気温は29℃。ゆっくりしてからツミが営巣するフィールドへ。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。5月20日付記事の続き。周囲を警戒しながら、♂から受け取った獲物を食するツミ♀。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...
大開脚止まり / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れて気温がどんどん上昇、暑くなった。日中の最高気温は30℃。暑さと強い紫外線を警戒して鳥撮りを断念した。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。葦の葉に大開脚でとまるセッカ。2025年05月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほ...
獲物に口を付ける / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は18℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。5月18日付記事の続き。周囲を警戒しつつ、♂から受け取った獲物に口を付けるツミの♀。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...
獲物はカエル(その5) / サシバ Grey-faced Buzzard昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、電柱の上で食事をするサシバ。5月7日付記事の続き。獲物のカエルをすっかり呑み込んでしまった。ご馳走さまでした!最後までご覧戴きありがとうございました。2025年04月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...
獲物を受け取った / ツミ♀ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は22℃。今日の鳥は、先日撮影のツミ♀。昨17日付記事の続き。獲物を持ち帰ったツミ♂が飛び去った一瞬後に、その獲物を持った♀が同じ枝の上に現れた。一瞬にして♂から♀への餌渡し完了というわけだ。獲物を受け取った♀は警戒して、しばらく周囲の様子を窺っていた。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。...
飛び出し / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は、朝の内少し陽射しの出た時間帯があったが、その後雲が広がった。日中の最高気温は26℃。朝の内、庭の手入れなど。今日の鳥は、一昨日撮影のツミ♂。昨日付記事の続き。捕えた獲物を持ち帰ったツミ♂が抱卵中の♀を呼ぶも、♀が直ぐに来ないため♂は獲物を枝の上に置いて飛び去った。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野...
♀を呼ぶ / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたり曇ったり。日中の最高気温は26℃。早朝からツミが営巣する公園へ出掛けた。今日の鳥は、昨日撮影のツミ♂。獲物を持ち帰ったツミ♂が近くの枝から、抱卵中の♀を呼ぶ。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
元気よく囀る / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日は朝の内雲が多く、午後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、先日耕地で出会ったオオヨシキリ。日毎に伸びる葦の上に出て元気よく囀るオオヨシキリ。2025年05月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブ...
飛び出し / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は25℃。耕地でセッカとオオヨシキリを撮る。今日の鳥は、昨日撮影のセッカ。スイバの花序から飛び出すセッカ。2025年05月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
スイバの花序に / セッカ Zitting Cisticola昨日は、早朝は雨。その後雨は止んだが、どんよりとした雲が広がったまま。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
電柱の上 / サシバ Grey-faced Buzzard昨日は朝から晴れて、気温がどんどん上昇した。午後は雲が広がった。日中の最高気温は26℃。庭のノースポールを全部片付け、庭木の剪定など、庭作業で汗をかいた。今日の鳥は、電柱の上から獲物を探すサシバ。2025年04月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうご...
背を向ける / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は19℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。この日は北風が強く吹いたので、セッカは風上に向かって止まることが多くなり、順光で撮ろうと南側に据えたカメラに背を向ける形となった。2025年05月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに...
枯れ葦にとまって囀る / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日は朝から雲が広がった。南寄りの風が強かった。日中の最高気温は23℃。鳥見を断念し、庭の手入れや買い物に。今日の鳥は、耕地で出会ったオオヨシキリ。枯れた葦にとまって、ギョ、ギョギョシギョシギョシ、ギョギョギョなどと元気よく囀るオオヨシキリ。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラン...
耕地で / キジ Japanese Pheasant昨日は朝の内少し雲が出たが、間もなく晴れた。日中の最高気温は22℃。午後、所用で外出。今日の鳥は、先日耕地で撮影のキジ♂。この撮影をする少し前、キジは何度か母衣打ちをしていたが、カメラの用意が間に合わず撮れなかった。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
スイバの花序にとまる / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。常用のメインのPCが立ち上がらず、鳥見をやめて、PCの復旧に専念。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。この日は北風が強く、セッカは風上に向かってとまることが多かった。2025年05月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参...
獲物はカエル(その4) / サシバ Grey-faced Buzzard昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、電柱の上で食事をするサシバ。4月26日付記事の続き。(続く)2025年04月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
スイバの花序に / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。風に吹かれて揺れる細い花序の上で踏ん張る。2025年04月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
ヨシ原で囀る / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日は午前中晴れのち曇り、午後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、ヨシ原で囀るオオヨシキリ。2025年05月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
風に吹かれて / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝の内弱い雨、一時止んだが、その後は次第に本降りに。日中の最高気温は18℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。風に吹かれて揺れる細い花序の上で踏ん張るセッカ。2025年04月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
行々子 / オオヨシキリ Oriental Reed Warbler昨日も朝から晴れた。昼前から南西寄りの風が強く吹いた。日中の最高気温は23℃。朝、田植えがほぼ終わったフィールドへ。今日の一枚は、そのフィールドのヨシ原で囀るオオヨシキリ。オオヨシキリはその鳴き声の「ギョギョシ、ギョギョシ」から「行々子」とも呼ばれ、松尾芭蕉や小林一茶の句にも「行々子」として登場する。オオヨシキリは一夫多妻性で知られ、池や湿地に生えたヨシ原で...
尾羽を広げる / セッカ Zitting Cisticola昨日も朝から晴れたが、風が強かった。日中の最高気温は25℃。今日の鳥は、先日撮影のセッカ。休耕田に生えたスイバの花序にとまるセッカ。強い風が吹くと花序が揺れるので、尾羽を広げてバランスを取るセッカ。2025年04月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...
「ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?
餌を貰って喜ぶ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は台風5号の影響で、朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。午後、予約してあった市の胸部(肺がん)検診を受検。出掛けたついでに参議院選挙の期日前投票をしてきた。今日の一枚は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥から大きな餌を貰って喜ぶ末っ子。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...
ロープ止め金具 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだ。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は30℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先月末撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。この上に止まるとグラウンド面の見晴らしがよくなるので、幼鳥達のお気に入りの場所になっていた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...
背筋を伸ばして / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は日差しが戻って暑くなった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ。背筋を伸ばして遠くの様子を窺うチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...
おっとっと!(最終回) / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日も朝から厚い雲が広がった。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせたチョウゲンボウ幼鳥。7月7日付記事の続きで、今回で終了。最後までご覧戴きありがとうございました。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。前日とは打って変わって涼しくなった。日中の最高気温は24℃。前日より10℃下がった。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。このフィールドではツミの雛4羽が巣立ったおり、全員揃って見られることもあったが、全員を1枚の絵に綺麗に収めるのは難しかった。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキン...
親と子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れて暑くなったが、午後は晴れから急に雲が広がった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの親子。♀親鳥と子供たちの微笑ましい姿。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
親子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。日中の最高気温は35℃。近くの公園で、ツミの雛が巣立って飛び回るようになったので撮りに行く。今日の鳥は、昨日撮影のツミの親子。♂から受け取った獲物を捌いて子供達に分け与える♀の親鳥。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...
ロープ止め金具の上 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...
立ち止まる / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。こちらに向かって駆け足で近づいてきたが、突然立ち止まった。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ...
おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は晴れて猛烈な暑さとなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。7月5日付記事の続き。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせ、おっとっと!も、ようやく、どうにか収まった!?2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキ...
餌を探す / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れたり曇ったり、一時パラパラとにわか雨。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。グラウンドで餌を探すチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
足を滑らせ、おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が多かったが、その後間もなく晴れた。午後も晴れ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で向きを変えようとして、足を滑らせ、おっとっと!(続く)2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...
こちらへ向かって / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内パラパラと来たが、その後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は33℃。午後、庭が日陰になってから、芝刈りをした。少し風があったので、多少は楽に作業が出来るかと思ったが、全然だった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドで虫でも見付けたのか、こちらへ向かって駆け出したが・・・ストップ。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとう...
飛び出し / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨。その後雨は止んで次第に晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドからの飛び出し。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
ほのぼの / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが届いた。午後は晴れから曇りへ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドへ降りたチョウゲンボウの幼鳥2羽のほのぼのとしたシーン。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがと...
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れて、厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。早朝のまだ少し涼しい内にチョウゲンボウのフィールドへ。今日の鳥は、昨日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。河川敷にあるグラウンドへ飛来、昆虫やミミズなどを捕食していた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
橋梁に / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。6月24日付記事の続きで橋梁の上部にとまるチョウゲンボウ2025年06月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日曇天の日に撮影のチョウゲンボウ。電柱の陰で強風を避けるチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛び出し / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れたり曇ったり。午後も同様に晴れたり曇ったり。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日曇天の日に撮影のチョウゲンボウ。風に煽られて電線から飛び出したチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...
強風をかわす / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は早朝に雨は止んだが、その後も雲は残った。午後は晴れのち曇り。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウの幼鳥。10時過ぎた頃から青空が少し出たが強風は止まず、電線にとまった幼鳥は体を巧みに動かして強風を躱(かわ)していた。2025年06月23日今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加して...
逞しい幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨が降ったが、間もなく止んだ。午後は次第に雨になった。日中の最高気温は26℃。陽射しがなく少し気温も下がったので、午前中に庭の芝刈りをした。汗だく!熱中症予防のため、今回は鋏刈りを省略。今日の鳥は、先日見たツミ幼鳥。逞しいツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
キラキラ輝く瞳 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨。その後間もなく止んだが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、先日見たツミの幼鳥。キラキラ輝く瞳が素敵なツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雨。午後は降ったり止んだり。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、一昨日見たツミの幼鳥。一人前にエンジェルポーズが出来ることをしっかりと見せてくれた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
餌を持つ幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが雲が多かった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は32℃。一昨日の雨で少し気温が下がったので、久し振りにツミのフィールドへ。今日の鳥は、昨日見たツミの幼鳥。巣立った雛は5羽。既に巣から出て飛び回ったり、近くの木の枝で親から受け取った餌を啄んだりしていた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...
葦の葉に / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は26℃。湿度が高く蒸し暑い。今日の鳥は、先月耕地で出会ったセッカ。葦の葉にとまって一休みするセッカ♂。2024年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
早く飛びたい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨が降ったり止んだり。午後は雲が広がった。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、チョウゲンボウの巣立ち雛。6月29日付記事の続き。早く飛びたいと気合を入れて翼をバタバタさせる巣立ち雛。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...
こちらを警戒 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。午後は雲が厚くなり時折雨がパラついた。日中の最高気温は34℃。引き続き、外出を控えた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月7日付記事の続き。突然、こちらに気付いて立ち止まり、警戒して身を固くするチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
白いポール / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日も朝から晴れて危険な暑さとなった。日中の最高気温は37℃。今日の鳥は、先月出会ったチョウゲンボウ。白いポールの上から餌を探すチョウゲンボウ。2024年06月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
ようやくこちらを気にして / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内陽射しがあったが、その後間もなく雲が広がった。午後は曇りで、午後3時頃から雨になった。日中の最高気温は34℃。危険な暑さの中、無理して出掛けることもないので、家に引き籠ってゴロゴロしていた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月5日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来たチョウゲンボウ、ようやくこちらを気にして立ち止まっ...
こちらに向かって / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内どんよりとした雲が広がった。その後はほぼ晴れて暑くなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月2日付記事の続き。こちらに向かって更に近づいて来るチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...
餌を啄む / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨がパラついた。その後雨は止んだが陽射しはなし。午後になってようやく陽射しが出た。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、営巣中のツミ。7月1日付記事の続きで、♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...
周りが騒がしい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内晴れたが雲が多かった。午後は雲が広がった。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、先月撮影のチョウゲンボウ。碍子の上でひと休みしていたら、周りが騒がしくなって・・・。2024年06月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
こちらに向かってどんどん / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雨、その後間もなく止んだが、厚い雲が広がった。日中の最高気温は28℃。湿度が高くムシムシと暑かった。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。6月25日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来るチョウゲンボウ。前日の雨で、この日は地面に水溜まりはあったが、砂浴びは出来るような状態ではなかった。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただき...
餌を啄む♀ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。午後遅く雨になった。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、営巣中のツミ。♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛翔 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、飛翔するチョウゲンボウ。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
早く飛びたい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、チョウゲンボウの巣立ち雛。早く飛びたいと気合を入れて翼をバタバタさせる巣立ち雛。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛翔 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内晴れたが雲が多かった。午後は雲が広がった。日中の最高気温は28℃。午後、庭の芝刈りをした。少し風があったので、多少は楽に作業が出来るかと思ったが、全然だった。今日の鳥は、チョウゲンボウ。飛翔するチョウゲンボウ。2024年06月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
白いポール / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がった。昼には晴れたが、その後はまた雲が広がった。日中の最高気温は30℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業に汗をかいた。今日の鳥は、白いポールに止まったチョウゲンボウ。2024年06月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今...
巣を見守る♂ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内陽射しが出たが、その後雲が広がった。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、営巣中のツミ。巣から少し離れたところにあるヒマラヤスギのてっぺんから巣を見守るツミ♂。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
こちらに向かって / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れて、厳しい暑さになった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は35℃。夕方、友人達との会に出席のため横浜へ出掛けた。今日の鳥は、先日出会ったチョウゲンボウ。地上に降りたチョウゲンボウ、何を思ったか、こちらに向かってどんどん歩いてきた。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラ...