餌を貰って喜ぶ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は台風5号の影響で、朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。午後、予約してあった市の胸部(肺がん)検診を受検。出掛けたついでに参議院選挙の期日前投票をしてきた。今日の一枚は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥から大きな餌を貰って喜ぶ末っ子。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...
野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。
黒い嘴 / ハシビロガモ♂ Commons Shoveler昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモの♂。冬羽に移行中の♂。♂の嘴は黒い。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
眠るホシハジロと / トモエガモ♂ Baikal Teal昨日も朝から晴れて初冬らしい青空が広がった。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日水辺公園で出会ったトモエガモの♂。まだ眠っているホシハジロとのコラボ。2024年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ...
ナポレオンハット / ヨシガモ♂ Falcated Duck昨日は朝から晴れて、昼間は季節外れの暖かさとなった。日中の最高気温は20℃。朝、ボランティアグループで隣接する公園の清掃作業に汗をかいた。その後、隣駅まで所用で外出。今日の鳥は、近くの調整池に飛来したヨシガモ♂。光の当たり具合によって色が変化するナポレオンハット形の♂の頭部が面白い。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...
幅が広くて長い嘴 / ハシビロガモ Commons Shoveler昨日は朝の内晴れたが、昼前頃から雲が広がった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモの♂。冬羽に移行中の♂。♂の嘴は黒い。幅が広くて長い嘴には板歯という櫛状の器官があり、水面のプランクトンをろ過して食べるのに用いられる。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラ...
遠かった / トモエガモ♂ Baikal Teal昨日は朝から晴れて初冬らしい青空になった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日近くの水辺公園で出会ったトモエガモ♂。まだ眠っているホシハジロの群れやオカヨシガモ、ハシビロガモの向こう側で、一羽で動いていたトモエガモ♂。カメラから最も遠い位置にいた。2024年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加して...
地味でもシックな羽模様 / オカヨシガモ♂ Gadwall 昨日は朝から晴れて初冬の青空が広がった。日中の最高気温は14℃。午後、県民プラザで柏の葉吹奏楽団(団員130人)が演奏する「晩秋のコンサート」を楽しんできた。娘と孫娘が団員として演奏に参加している。今日の鳥は、先日その県民プラザに隣接する水辺公園で撮影したオカヨシガモの♂。嘴は黒。全体に褐色味が強く、他のカモ類の♂に比べて地味。胸には灰色と黒褐色の小紋模様が...
目を覚ました一羽 / ホシハジロ♂ Common Pochard昨日も朝から晴れたが北寄りの風が強く吹いた。日中の最高気温は15℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で出会ったホシハジロの♂。ホシハジロは数羽いたが皆さんお休み中で、辛うじて目を覚ました♂の1羽にこれ幸いとカメラを向けた。2024年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...
久し振り / トモエガモ Baikal Teal昨日は朝からすっきりと晴れて日中はポカポカと暖かかった。日中の最高気温は18℃。ゆっくりしてから近くの調整池へ。今日の鳥は、その調整池で出会ったトモエガモの♂。久し振りのトモエガモであったが、如何せん遠すぎた。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
全身が褐色で黒褐色の斑 / ハシビロガモ♀ Commons Shoveler昨日は朝から弱い雨が降り続いた。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモの♀。全身が褐色で黒褐色の斑がある。嘴はオレンジ色に黒味を帯びたものが多いが、殆ど黒いものもいる。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
端正で可愛い表情 / ヨシガモ♀ Falcated Duck昨日は朝から弱い雨が降り続いた。日中の最高気温は8℃。この冬一番の寒さとなった。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したヨシガモの♀。端正で可愛い表情を見せてくれた。頭部は、他の似ているカモの♀よりも白っぽい。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...
どっちかな? / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から晴れて気持ちの良い青空が広がった。日中の最高気温は12℃。鳥撮りに行きたかったが、野暮用で出られず。今日の鳥は、先月出会ったヤマガラ。エゴノキの枝にとまって、さて、どっちかな?2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...
緑色の翼鏡 / ハシビロガモ♂ Commons Shoveler昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだが雲が広がった。午後は晴れて穏やかな陽射しが届いた。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモ♂のエクリプス。翼を少し持ち上げたので緑色の翼鏡が見えた。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...
シックで渋い羽模様 / オカヨシガモ♂ Gadwall 昨日は朝の内雲が広がったが、その後晴れて暖かな日差しが届いた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したオカヨシガモの♂。カモの♂としては大変地味な羽模様に見えるが、なかなかシックで渋い美しさがある。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...
可愛い! / ヨシガモ♀ Falcated Duck昨日は朝の内陽射しが出たが、間もなく雲が広がった。日中の最高気温は19℃。朝から庭のウメの木の剪定をした。まだ葉が付いているので、仕上げの剪定は葉が落ちてからする予定。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したヨシガモの♀。とても可愛い表情を見せてくれた。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
ナポレオンハット / ヨシガモ Falcated Duck昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだが雲が広がった。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したヨシガモの♂。♂の頭部がナポレオンの帽子の形に似ているのでナポレオンハットの異名を持つ。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...
大きくて黒光りする嘴 / ハシビロガモ Commons Shoveler昨日は朝の内はよく晴れたが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は19℃。久し振りの旧友との懇親会で大宮へ出掛けた。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモ。いつものことながら、この大きくて黒光りする軍靴のような嘴に目が行ってしまう。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキング...
エゴノキの枝 / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から晴れて気持ちの良い青空が広がった。日中の最高気温は20℃。朝ゆっくりしてから、近くの調整池へ様子見に。今日の鳥は、先月出会ったヤマガラ。エゴノキの枝にとまって、さて、一番美味しそうな種はどれかな、と見回すヤマガラ。2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...
エゴノキの種 / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れて穏やかな日差しが届いた。日中の最高気温は21℃。今日の鳥は、先月出会ったヤマガラ。エゴノキの木に飛んで来て、お気に入りの種を咥えてご機嫌のヤマガラ。2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...
ハナミズキの赤い実を啄む / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から雲が広がった。午後4時頃からポツリポツリと降り始めた。日中の最高気温は17℃。自治会によるゴミゼロ活動の後、隣接する公園で住民間の交流・親睦を高める目的で開催された「ふれあいの会」に参加。今日の鳥は、先日自宅から撮影したメジロ。紅葉したハナミズキの木で、その赤い実を啄むメジロ。2024年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。...
雌の若 /イソヒヨドリ Blue Rock Thrush昨日は朝から日差しが届いて穏やかな秋晴れとなった。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日自宅近くに現れたイソヒヨドリの♀若。まさか自宅から撮れるところへ現れるとは思わなかったイソヒヨドリが現れ、急いで撮った証拠写真。再度の飛来を期待したが、どうも来ていないようだ。2024年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラ...
発見! / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れて穏やかな天気となった。日中の最高気温は16℃。午後一番、所用で外出。今日の鳥は、先日ベランダから撮影したメジロ。ミカンの木に来たメジロ、何かを発見してロックオン!その後はご覧の通り!2024年11月05日 撮影 この白いものはカイガラムシの幼虫今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も...
目移り / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から日差しがよく届いて秋晴れの空となった。日中の最高気温は17℃。北寄りの風が強く吹いて肌寒かった。北寄りの風が強く、鳥見には出掛けなかった。今日の鳥は、先月出会ったヤマガラ。たわわに実ったエゴノキの実を前に、どれにしようか目移りするヤマガラ。2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加していま...
ハナミズキの赤い実 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から雲が広がって、肌寒い一日となった。日中の最高気温は15℃。米大統領選(5日投開票)は6日、共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)の当選が確実になった。今日の一枚は、一昨日ベランダから撮影したメジロ。紅葉したハナミズキの木に来て、その赤い実を啄むメジロ。2024年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥...
♀の若 /イソヒヨドリ Blue Rock Thrush昨日は朝の内日差しが届いたが、その後次第に雲が広がった。日中の最高気温は19℃。暫く使用していなかったレンズの調子を見るため、自宅近くに来る鳥を待った。常連のムクドリ、スズメ、ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、カラスなどが現れたが、まったく予想していなかった鳥が現れてハナミズキの実を啄んで行った。今日の鳥は、そのまったく予想外の鳥。現れた場所も予想範囲外であったため...
電線の上から見張る / モズ♀ Bull-headed Shrike昨日も朝から日差しが届いて秋晴れの一日となった。日中の最高気温は22℃。三連休の最終日、久し振りに鳥見に出てみたが、さっぱりだった。今日の鳥は、昨日出会ったモズ♀。電線の上から縄張りを見張るモズ♀。茶色っぽい過眼線。喉からの下面は淡い茶色で、褐色の鱗模様がある。2024年11月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真...
エゴノキの種を咥えた / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から日差しが届いて穏やかな秋晴れの一日となった。日中の最高気温は22℃。鉢植えの手入れなどで鳥見には出ず。今日の一枚は、先月出会ったヤマガラ。エゴノキに来て、その種を咥えて持ち帰るヤマガラ。2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...
今年も大いに期待 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝から弱い雨が断続的に降り続いた。午後遅く一時強い雨が降った。日中の最高気温は17℃。午後所用で外出した。今日の一枚は、昨年の11月4日、庭に姿を見せたジョウビタキのお嬢。今年もと大いに期待に胸を膨らませているが、果たして?2023年11月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。...
ヤマガラ Varied Tit昨日は朝の内晴れた。昼前には雲が広がって、午後はポツリポツリもあった。日中の最高気温は22℃。朝、予想外に晴れたので、庭木の剪定など庭の手入れに汗をかいた。昼前に作業を完了。午後は道具の片付けなど。今日の一枚は、先日出会ったヤマガラ。エゴノキの実が入らないショットを選んでみたが、ちょっと寂しいかな。2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...
エゴノキの実 / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から日差しが届いて秋晴れの空になった。午後は時折雲が広がった。日中の最高気温は20℃。ちょっとした野暮用で鳥撮りに出られず。今日の一枚は、先日出会ったヤマガラ。エゴノキに来て、果肉が乾燥して捲れ上がり中の種子が出てきた実を咥えて喜ぶヤマガラ2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加してい...
「ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?
餌を貰って喜ぶ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は台風5号の影響で、朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。午後、予約してあった市の胸部(肺がん)検診を受検。出掛けたついでに参議院選挙の期日前投票をしてきた。今日の一枚は、先日撮影のツミの幼鳥。親鳥から大きな餌を貰って喜ぶ末っ子。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...
ロープ止め金具 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだ。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は30℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先月末撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。この上に止まるとグラウンド面の見晴らしがよくなるので、幼鳥達のお気に入りの場所になっていた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...
背筋を伸ばして / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は日差しが戻って暑くなった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ。背筋を伸ばして遠くの様子を窺うチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...
おっとっと!(最終回) / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日も朝から厚い雲が広がった。日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、6月末に撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせたチョウゲンボウ幼鳥。7月7日付記事の続きで、今回で終了。最後までご覧戴きありがとうございました。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写...
幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。前日とは打って変わって涼しくなった。日中の最高気温は24℃。前日より10℃下がった。今日の鳥は、先日撮影のツミの幼鳥。このフィールドではツミの雛4羽が巣立ったおり、全員揃って見られることもあったが、全員を1枚の絵に綺麗に収めるのは難しかった。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキン...
親と子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れて暑くなったが、午後は晴れから急に雲が広がった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの親子。♀親鳥と子供たちの微笑ましい姿。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
親子 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。日中の最高気温は35℃。近くの公園で、ツミの雛が巣立って飛び回るようになったので撮りに行く。今日の鳥は、昨日撮影のツミの親子。♂から受け取った獲物を捌いて子供達に分け与える♀の親鳥。2025年07月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...
ロープ止め金具の上 / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが照りつけた。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。ロープ止め金具の上に止まるチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...
立ち止まる / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は35℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。こちらに向かって駆け足で近づいてきたが、突然立ち止まった。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ...
おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は晴れて猛烈な暑さとなった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。7月5日付記事の続き。ロープ止め金具の上で体の向きを変えようとして足を滑らせ、おっとっと!も、ようやく、どうにか収まった!?2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキ...
餌を探す / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れたり曇ったり、一時パラパラとにわか雨。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。グラウンドで餌を探すチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
足を滑らせ、おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内雲が多かったが、その後間もなく晴れた。午後も晴れ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。ロープ止め金具の上で向きを変えようとして、足を滑らせ、おっとっと!(続く)2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...
こちらへ向かって / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内パラパラと来たが、その後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は33℃。午後、庭が日陰になってから、芝刈りをした。少し風があったので、多少は楽に作業が出来るかと思ったが、全然だった。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドで虫でも見付けたのか、こちらへ向かって駆け出したが・・・ストップ。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとう...
飛び出し / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨。その後雨は止んで次第に晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドからの飛び出し。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...
ほのぼの / チョウゲンボウ幼鳥 Common Kestrel昨日は朝から晴れて強い日差しが届いた。午後は晴れから曇りへ。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。グラウンドへ降りたチョウゲンボウの幼鳥2羽のほのぼのとしたシーン。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがと...
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れて、厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。早朝のまだ少し涼しい内にチョウゲンボウのフィールドへ。今日の鳥は、昨日撮影のチョウゲンボウ幼鳥。河川敷にあるグラウンドへ飛来、昆虫やミミズなどを捕食していた。2025年06月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
橋梁に / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウ。6月24日付記事の続きで橋梁の上部にとまるチョウゲンボウ2025年06月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日曇天の日に撮影のチョウゲンボウ。電柱の陰で強風を避けるチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛び出し / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れたり曇ったり。午後も同様に晴れたり曇ったり。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日曇天の日に撮影のチョウゲンボウ。風に煽られて電線から飛び出したチョウゲンボウ幼鳥。2025年06月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...
強風をかわす / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は早朝に雨は止んだが、その後も雲は残った。午後は晴れのち曇り。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のチョウゲンボウの幼鳥。10時過ぎた頃から青空が少し出たが強風は止まず、電線にとまった幼鳥は体を巧みに動かして強風を躱(かわ)していた。2025年06月23日今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加して...
逞しい幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨が降ったが、間もなく止んだ。午後は次第に雨になった。日中の最高気温は26℃。陽射しがなく少し気温も下がったので、午前中に庭の芝刈りをした。汗だく!熱中症予防のため、今回は鋏刈りを省略。今日の鳥は、先日見たツミ幼鳥。逞しいツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
キラキラ輝く瞳 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内弱い雨。その後間もなく止んだが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、先日見たツミの幼鳥。キラキラ輝く瞳が素敵なツミ幼鳥。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...
エンジェルポーズ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雨。午後は降ったり止んだり。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、一昨日見たツミの幼鳥。一人前にエンジェルポーズが出来ることをしっかりと見せてくれた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
餌を持つ幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが雲が多かった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は32℃。一昨日の雨で少し気温が下がったので、久し振りにツミのフィールドへ。今日の鳥は、昨日見たツミの幼鳥。巣立った雛は5羽。既に巣から出て飛び回ったり、近くの木の枝で親から受け取った餌を啄んだりしていた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...
葦の葉に / セッカ Zitting Cisticola昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は26℃。湿度が高く蒸し暑い。今日の鳥は、先月耕地で出会ったセッカ。葦の葉にとまって一休みするセッカ♂。2024年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
早く飛びたい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内弱い雨が降ったり止んだり。午後は雲が広がった。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、チョウゲンボウの巣立ち雛。6月29日付記事の続き。早く飛びたいと気合を入れて翼をバタバタさせる巣立ち雛。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...
こちらを警戒 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。午後は雲が厚くなり時折雨がパラついた。日中の最高気温は34℃。引き続き、外出を控えた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月7日付記事の続き。突然、こちらに気付いて立ち止まり、警戒して身を固くするチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
白いポール / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日も朝から晴れて危険な暑さとなった。日中の最高気温は37℃。今日の鳥は、先月出会ったチョウゲンボウ。白いポールの上から餌を探すチョウゲンボウ。2024年06月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
ようやくこちらを気にして / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内陽射しがあったが、その後間もなく雲が広がった。午後は曇りで、午後3時頃から雨になった。日中の最高気温は34℃。危険な暑さの中、無理して出掛けることもないので、家に引き籠ってゴロゴロしていた。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月5日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来たチョウゲンボウ、ようやくこちらを気にして立ち止まっ...
こちらに向かって / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内どんよりとした雲が広がった。その後はほぼ晴れて暑くなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。7月2日付記事の続き。こちらに向かって更に近づいて来るチョウゲンボウ。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...
餌を啄む / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨がパラついた。その後雨は止んだが陽射しはなし。午後になってようやく陽射しが出た。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、営巣中のツミ。7月1日付記事の続きで、♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...
周りが騒がしい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内晴れたが雲が多かった。午後は雲が広がった。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、先月撮影のチョウゲンボウ。碍子の上でひと休みしていたら、周りが騒がしくなって・・・。2024年06月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
こちらに向かってどんどん / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雨、その後間もなく止んだが、厚い雲が広がった。日中の最高気温は28℃。湿度が高くムシムシと暑かった。今日の鳥は、地上に降りたチョウゲンボウ。6月25日付記事の続き。こちらに向かってどんどん近づいて来るチョウゲンボウ。前日の雨で、この日は地面に水溜まりはあったが、砂浴びは出来るような状態ではなかった。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただき...
餌を啄む♀ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。午後遅く雨になった。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、営巣中のツミ。♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛翔 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、飛翔するチョウゲンボウ。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
早く飛びたい / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、チョウゲンボウの巣立ち雛。早く飛びたいと気合を入れて翼をバタバタさせる巣立ち雛。2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
飛翔 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内晴れたが雲が多かった。午後は雲が広がった。日中の最高気温は28℃。午後、庭の芝刈りをした。少し風があったので、多少は楽に作業が出来るかと思ったが、全然だった。今日の鳥は、チョウゲンボウ。飛翔するチョウゲンボウ。2024年06月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
白いポール / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雲が広がった。昼には晴れたが、その後はまた雲が広がった。日中の最高気温は30℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業に汗をかいた。今日の鳥は、白いポールに止まったチョウゲンボウ。2024年06月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今...
巣を見守る♂ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内陽射しが出たが、その後雲が広がった。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、営巣中のツミ。巣から少し離れたところにあるヒマラヤスギのてっぺんから巣を見守るツミ♂。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
こちらに向かって / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れて、厳しい暑さになった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は35℃。夕方、友人達との会に出席のため横浜へ出掛けた。今日の鳥は、先日出会ったチョウゲンボウ。地上に降りたチョウゲンボウ、何を思ったか、こちらに向かってどんどん歩いてきた。2024年06月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラ...