メインカテゴリーを選択しなおす
昨年編んだカウル。 首は十分暖かい。 でも顔が寒くて鼻まで覆うと緩い&繊維がチクチクする。 なので使い捨てマスクと併用して散歩に出ている。 =マスクの消費量増大。 フェイスカバーみたいなのが作れないかと調べてみたが、 YouTubeに出てくるのは夏用ばかり。 あんまり冬は需要がないのかしら? 頭の中には何となくイメージができていたので 適当に作ってみることにした。 なにせ材料だけは手芸店並みにある。 先日わんこの腹巻とゆたぽんカバーを作ったこの布。 tamozo24.hatenablog.com 暖かいので使いたいが、絶対チクチクが気になる。 内側は肌触りの良い別布で作ってみよう。 以前ロング…
昨日ウォーキングでワークマン ウォームクライミングパンツ履いた。 感想は・・・ウエスト、腰回りがもっさりしている感じ。なぜなら裏フリースに厚みがあり、且つポケットが4つも付けているからだと感じる。ちょうど主人がミレー冬用パンツを履いてたので生地を触ってみたら(同じく裏フリース)ワークマンよりかなり薄い。それで3つのポケットはすべて止水ジッパーで落下防止になってなってる。 ワークマンのポケット画像(6つ)右太ももポケットに穴がありカラビナ取り付け用?かと思ったらペン差しみたい。ボールペン差してみた。 前に2つのポケットと左太ももに止水ジッパー。ここだけジッパーなので落とす心配はない。 後ろ2つに…
《布団を冬用にチェンジ!押し入れに入れる前にやっておきたいこと》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
こんにちは☆あんこです。 You Tube動画をできる限り更新しています☆一緒によろしくお願いします♪ 最新の動画です(^^) youtu.be 猫たちは大きくなりました☆ 今ある冬用の猫ベッドには、入ってくれるんですが、ちっちゃく丸まって入っています。 ちっちゃく丸まっている猫たち♡(昨年冬) 布団に入って寝る猫たち♡(昨年冬) 我が家の猫ベッドのブログです(*^-^*) hanatomio.hateblo.jp 猫は狭いところが好きだし、ちっちゃく丸まるのもいいのですが、もう少し広々と入れる猫ベッドを買おうと思って、LLサイズのベッドを買いました(´▽`) LLサイズです☆ オープン☆ ハ…
先日、冬用のPSBを仕込みました。 冬用って何が違うの? それは… ヒ・ミ・ツ・! 昭和ネタをぶっ込んで… ヒミツにすると、本日のブログが書けなくなるので特別に公開しよう。😊 冬の間って、PSBを作るには加温しないと出来ない。 加温して作る
銀ちゃんがわが家にやってきたのが2011年10月。 その冬に購入したのがマックスフリッツの冬用ジャケット。 今年の冬を迎えればジャケットも13年ということになります。 銀ちゃんもあちこち老朽化してきま
真冬直前!CAMDOORの3シーズンシュラフで車中泊してみた!!
みなさん!どうも!冬生まれで冬が大好き!なかちゃんです!やっと寒くなってきたので、キャンプ的なことをしようと思…
【男女兼用】冬専用ニューバランス キャラバンモックミュールを厳選
軽く、楽で履きやすく、暖かい冬のニューバランスの「キャラバン モックミュール」。サンダルよりしっかりしていて、スニーカーより気軽に履ける。ちょっとした外出でも、クッション性が高く安定感があり、耐久性にも優れている。男女を問わず、どんな服装にも合うデザイン。一足は持っておきたいアイテムです。
すぐに売り切れる冬用割烹着、やっと買えた洗い替え / 今日の夕ご飯
すぐに売り切れる冬用割烹着、やっと買えた洗い替え 某有名ブロガーさんイチオシの冬用割烹着 去年買ったのだが、メッチャ暖かくて重宝した。 寒い時期は、家事をする時は勿論、防寒用にほぼ1日中着ていたのだが、そうなると1枚では足らない。 しばらく
《布団敷きパッドの伸び伸びゴムテープ代用品。綿テープでもう伸びない》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。一人暮らしのかた、主婦•主夫歴の浅
こんにちは。Ichiです。今日も来たよ〜のポチっと↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いつも応援ありがとう(*´꒳`*) 冬場、冷え性で悩んでいる女性も多いと思います。私もその1人です。冷えのレベルが最上級になってくるとちょっとやそっとでは温まらなくてだんだん体の具合も悪くなってきたりして本当に辛いですよね(><)そんな冷え性の人におすすめしたい冬用のスリッパが...
今日は、靴医学と人間工学に基づく研究成果を取り入れた靴で足の悩みを解決する「AKAISHI」さんの秋冬の新作ルームシューズ「603指圧 ボア」のレビューです☆こちらは「603 指圧」の秋冬モデルで、「603 指圧」との違いはインソール部分などにボアが使われている点ですね^^b私は外よりも家にいることが多いので、室内履きには強いこだわりがあって下記の6つの条件を満たしているものが理想だったりします↓ 1) 外も歩ける素材で...
今日は、靴医学と人間工学に基づく研究成果を取り入れた靴で足の悩みを解決する「AKAISHI」さんの秋冬の新作「608ルームシューズ ボア」のレビューです☆こちらは「608ルームシューズ」の秋冬モデルでいちばんのポイントは中敷きにたっぷりのボアが使われている点ですね^^b冬になると、足先や指先などの末端が特に冷えるので足元はこれでもか!というくらい家の中でも防寒している私にとってボア付きなのは、とってもありがたい...