メインカテゴリーを選択しなおす
前略:酒田より発信今朝。。何気に畑の方を見てみたら。「白鳥」がいるなんで・・こんな所に・・しかも一羽暫し観察・・餌を食べてるようだが・・あんな土手に食い物あんのか??家族の話では昨日から居るようだと。。もしや怪我でもして不時着?飛べなくなったのか?とりあえず朝食をしてから様子を見に行ってみる。行ってみたら・・居ない何処行った?無事飛んで行ったのか?それとも・・ちゃっぺんが襲いに行って逃げたとか種。。。畑に「白鳥」一羽
昨日は、強風の中荒川方面へライドしてきた。集合場所を出た時の気温は7℃。日向では寒さを感じないが日影では風のせいもあり寒く感じていた。 まずは、荒川方面目指して狭山湖へ。冬場れで富士山がきれいだった。
18:30頃、外で何やら音がするのでベランダに出てみたら近くの土手で花火が上がっていました。歩いて5分ほどのところにある支流の小さな河川敷でたまに上げ...
~見ごろは9月末~と看板に書いてある。だから河の土手面を覆い尽くす彼岸花を~今年は拝めると期待していたから私は9月中旬から数日おきにココへ通っていた(≧▽≦) そして毎週 来てココの発芽状況を見ていると、彼岸花って葉っぱが先では無く、先ず花芽がニョキ~ニョキと出て開花してから、葉芽は後から生えてくる~詳しく観察していると彼岸花の発芽の仕方は 良く判ってきたのだけど、それにしても、もう9月末...
彼岸花('ω')ノ いつもの散歩コースの一つに堤防に彼岸花が群生する場所があって、そこには彼岸花を紹介する看板も立っている(≧▽≦) その看板によると開花シーズンは9月末との事 らしいが、私は今年になって引っ越して来て初めて此処を散歩した時にその場所を見つけてからは~今年の開花は必ず!彼岸花の大群を見る事を目標にしている。しかも開花した後を見 るのでは不満足で開花する前から成長...
前回の(その17)でとりあえず完結したはずだったのだが、その際に「髑髏城の歩き方を書こうと思う」と言い添えておいた。諸事情があってずいぶん寝かしてしまったが、そろそろちゃんとまとめておかないと、もうガタが来ている僕のメモリが次々とデータを忘れてしまいそうだ。だから、この散策文を整理して「歩き方」を書く準備をしようと思ったら、最初から挫折してしまった。挫折の原因は、髑髏城の両耳にあたる二本の塔(tow…
今年の1月24日の記事「白鷺の川渡り」の続編です。今度は近所の田んぼで一匹の白鷺が田んぼの中でしばらく立っていました。その後、田の中を歩き出し始め遠ざかって行きました。向こうの土手の手前に着くと上がろうとしてぬうっと体を伸ばしていました。上がるとまた、同じ姿勢で立ち続けていました。白鷺さんに擬人化や自己投影したい人もいるとは思いますが、「白鷺さんなりの何か理由があってこうしてるんでしょうから」という所で私は止めて置きます。ただ、こんな静かな風景が見られる平和が続いてほしいだけなのでした。夏の風景2024/白鷺の田渡り
5月3日の記事にあるリナリアのお花畑の近くの土手に咲いていた懐かしい花。子供の頃にはよく田畑のあぜ道で見かけていました。道路を整備し、新興住宅地が増えて田畑は次々と潰され、私の居住地周辺では見かけ無くなっていました。広大な田畑が広がる三島市郊外ではまだまだ昔からある雑草は滅んでいませんでした。コンペイトウグサとも呼ぶそうですが、こっちの方が名前の由来としては分かり安いです。春の花・華コレクション2024キツネノボタン
ここ数日は全国的に晴れ!という事で今日は石橋文化センターへ行って来た('ω')ノ 私は石橋文化センターは半世紀以上前に数度訪れていたが詳しくは覚えていない(≧▽≦) さて、 此処へ引っ越して来てから付近を散歩してきたが、最近は川の土手や田んぼ道とかの草花では撮影するのに少し物足りなくなった(≧▽≦) 恐らく石橋文化センターに行けばキレイ な花が見れるのでは?という思い込みが有っ...
母校の校歌に思う気持ちは人それぞれ、やはり、卒業して長年たつと、長い間忘れていたのものが大きな感動とともに思いだされるのじゃないでしょうか? うちの娘は基本的…
土筆(ツクシ)について。昔は家の周りの田畑とか何処にでも沢山出てたから、それを山ほど摘んで持ち帰り母とかに佃煮にしてもらっていた。その料理の過程を見ていたから、煮込んで アクとりがポイントだと覚えている。懐かしいですね~('ω')ノ ところで、この前の散歩でもツクシを見つけた~。今は市街地に引っ越しているから、この時期は気になったので川沿いの土手 とかでツクシを探していた...
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀️暖かくなった昨日の日中☀️気付けば、あみがリビングのダイニングの椅子に👀珍し…
ダブルワーク先は結構遠い。朝9時に納品の予定だったが、満を持して早めに家を出たら、8時40分についてしまった。会社自体は空いているが、朝掃除とか朝礼とか、多数…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☁️昨日から急に冬の気温に😨この日の夕散歩は、いつもの土手から家から更に遠くに向…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀️金曜日の事❗️棚の設置を終えてから夕散歩この日は土手へ行く事にが、いつもの土…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀️投稿遅くなりました🙏💦数日前に長男から『11/3から1ヶ月北海道に行って来る…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀️今日は、お出かけして来ます⛰️🚗💨チャタとの朝散歩もお休みして、ルディと早朝…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☔️玄関をジーッと見つめる、きなこ👀今朝の散歩はルディだけ行きました🚶🐕🦺家で…
土手から水辺へ / キセキレイ Grey Wagtail昨日は、朝から雲が広がったが、その後一時晴れ間が出た。午後は曇りから一時雨が降った。日中の最高気温は25℃。湿度が高く蒸し暑かった。庭木の剪定を短時間したが、蒸し暑くて汗びっしょり。今日の鳥は、先日のプチ遠征先で出会ったキセキレイ。土手から水辺へ。2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加...
秋の花・華コレクション2023/もう不吉な花では無くなって来てる?②
▲早めに刈った田んぼの縁に咲いてる一族。少なくとも昭和時代には田園地帯に赤いヒガンバナしか咲いてないといった感じでした。ここ数年で赤の中に白が混じるようになり、見慣れて来て、それにつられて赤い花も不吉感が薄れて来ているのでしょうか?もう、人様の庭の植木鉢の中で寄植えみたいになって咲いているのまであったりして。庭に生えてても球根掘り返して駆除しようという気配ナシ!普通に庭仕事してんの。「ヒガンバナの名所」なんて今年になって人生初めて聞いた言葉でした。地位向上して、ヒガンバナにとってはめでたいといった所でしようか?今後、ピンクや黄色、オレンジ、うす緑、うす紫、そして青いのがカラフルに秋の土手を彩ってたらもう全然不吉じゃない?!町の振興地域ではこんな生え方もあり!?来年どんな風に増殖してるのか?観察してみるつも...秋の花・華コレクション2023/もう不吉な花では無くなって来てる?②
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☁️今日から10月ですね❗️我が家の睡蓮鉢に住んでいるメダカが異様に繁殖しまして…
予報どおり27℃くらいになりました足を痛めてから しばらく歩いてなかった土手を久しぶりに昨日 歩いたら🟡黄色い花がいっぱいキバナコスモスの季節となりました…
ちょこんと / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は14℃。夕方から明日にかけて雨との予報なので、朝から庭の芝生に肥料を散布した。今日の鳥は、撮り置きからチョウゲンボウ。土手の斜面でバッタなどの獲物を探してホバったり、飛び回ったりしていたチョウゲンボウがちょこんと座って一休み。2023年01月 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真...
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀春めいてきて、漸くやる気になり寄せ植えの花を入れ替えました🌸白い花は冬前に…
アイレベル / コミミズク Short-eared Owl昨日は朝から晴れたが、北寄りの風が強く寒かった。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、河川敷を飛ぶコミミズク。野ネズミなどの獲物を探して飛ぶコミミズクをほぼアイレベルで撮影!2023年2月3日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
1/5、木曜日。荒川の土手を お散歩してきました!いじゅみんもいるよあー!ひとぴが 金色に輝いてるぅ襲い掛かる いじゅみん襲い掛かる いじゅみん パート2ムキャアァァ!アンヨと お手手が・・・カワイイ~(* ´ ▽ ` *)さぁ、お散歩するよ~戸田桜づつみ春は桜が すごそうだねぇ( ^ω^ )ぶらぶら お散歩して家に帰ったのでした~(^▽^)↓ ランキングに参加中♪ 応援のポチッをお願いします^^にほんブログ村...
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀北風➰🍂寒い🥶❄️昨日発売になったKALDIのマグカップ☕️主人がお昼休…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀昨日は午後から急に晴れてきて☀️夕散歩は、東側にある土手に行ってみました🚶…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀毎日毎日晴れてくれるのは嬉しいけど😃やっぱり雨も必要ですよね😥年齢と共に…
3時にサンタくんと散歩の約束ちょっと遅れて着いたサンタくんカートに入って散歩の準備が完了しますしばらく進むとカートから降ろしてくれというんですこんなシーンをみているとくん子のことを思いだしてしまいますふうたとセブンがカートを引っ張ってくれたんだよね4時を過ぎるときれいな夕焼けもうすぐお山にお日さまはしずんでいきますブログ村です応援クリックありがとうございますにほんブログ村...
午前中は風が吹きました葉っぱが落ちて掃いても掃いてもきりがないきょうは9℃と20℃ お日さまもあるし気持ちがいい午後散歩 いつもの土手にいったらわんこがいっぱいボーダーコリー ジャック コーギードアを開けた我が家の車に乗り込むわんこジャックの運動能力 すごい後部座席の背もたれをひょいと飛び越えて荷物室に移動いいものがないかと探してた?友だち追加 わんこっていいもんですねぇ~カメラの電源 残りは2パー...
GWは、コロナ禍でなかなか会うことがなかった息子娘らが来訪しました。一番ウケたのはすぐそばの河川敷タンポポハンターの息子の三姉妹もちろんにゃんことも遊び…(ハ…
元気にたったかたーと夕方散歩に出かけたのですが。よもぎ坂(勝手に命名)で、カラスノエンドウを食べたみたいで、坂を上ると、全部吐き出していました。調べると、カラ…
空一面、厚い雲に覆われていて、 珍しく涼しいので一日中窓を開けて過ごした。 新学期が始まったので、 子どもたちの遊ぶ声もしなくなったせいか、 窓から入ってくる音も少なくてとても静かだ。 少し湿気はあるものの 風がフワリと入ってきて気持ちがいい。 毎日エアコンをかけなくてもいい季節が早く来ないかな。。。 二階の窓辺に座って本を読んでいると、 静かだと思っていた外部から いろんな音が聴こえることに気付く。 ツクツクホーシ、 秋虫、 鳥、 シラコバト、 風、 飛行機、 自動車の走り去る音、 どこかの家で戸を閉める音、 いろんな生きものに囲まれてる。。。 いろんな生活がある。。。 豊かだなぁ。。。 そ…