メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。2児ママsakanaです;-) このブログでは子連れ旅、宿泊ホテル、子育ての記録。30代ママが気になったトレンド美容ファッションを発信しています 夫の実家に帰省しました。さわやかでお昼を済ませてからスイーツバンクに向かったんですが、さすがにお盆だったのでお土産売り場は入場制限があったりカフェも混雑していました。 なので何もない平日にリベンジしよう!とお店を後にしました 映えスポットで記念撮影だけ。笑 夕方は家の近くにある公園で虫取り。 夜は同じ公園へ花火をしに行きました。終わる頃には皆汗びっしょり。 子供たちはお風呂に入れてきたのに帰ってからもう一回シャワーをすることに 翌朝も公園…
こんばんは昨日も途中まで書いてて✏️眠くて眠くて…無理だー!ってブログ更新できずでした仕事でのやっちゃった話とか、また色々あったのであとで書きますね🤭 『主婦…
昆虫が苦手な人ほどトライしてほしい 昆虫ハンター・牧田習のオドロキ!!昆虫雑学99
:::::::::::::: 人気急上昇中の昆虫ハンター 牧田習さんの本 「昆虫ハンター・牧田習のオドロキ!!昆虫雑学99 を読んでみました。 牧田習さんは,蝶を捕獲する華麗な網さばきがすごいのです 飛んでい
こんにちは、訪問ありがとうございます。 前回の更新から引き続き、昆虫採集のお話です。 お盆休みを利用して実家に帰省した際、息子との虫とり夜の部で、本命だったクツワムシを捕まえることに成功。 www.tsuridehitoiki.com 褐色のクツワムシと、緑のクツワムシを捕獲することができました。 いずれもオスです。 この2匹、ひと晩鳴き声を堪能しようと家に持ち帰ったところまでが前回のお話。 鳴き声が・・・!!! クツワムシの鳴き声、聞いたことありますか? どんな鳴き声なのかは、童謡『虫のこえ』2番の歌詞、 がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわむし でお馴染みのとおり。 一般的に『ガチャガチャ』…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 世間の夏休みシーズンも終盤ですね。 我が家の子ども達はまだまだ夏休みを満喫しています。 私の息子は今年から虫とりの楽しさに目覚めて、毎日のように虫とりに行く!と言っては近所の公園に繰り出しています。 しかし都市部の公園で採れるのはほとんどクマゼミばかり。 セミはセミで息子も私も大好きなんですけど、さすがにバリエーションに乏しい。 そこでお盆に家族で実家へ帰省した際、近所にある空き地でバッタやキリギリス、カマキリなどの直翅類をたくさん見せてあげようというのが今回の試み。 そのときのお話です。 近所の空き地 その空き地というのは、実家から100mも離れていな…
時々散策で訪れる、舞岡公園小谷戸の里古民家主屋の床の間に毎月飾られている習字の掛け軸、今月のお題は「虫とり」。もう直ぐ夏休み、虫捕り網を持って野山等で虫捕りを楽しむ子供達や親子連れの姿を見かける季節です♪。同じ「虫とり」でもじーさんの場合は、虫捕り網の代わりにカメラを持って、虫撮り写ん歩を愉しんでます。ツバメシジミ。シロツメクサとヤマトシジミ。コスモスの花で扱蜜するヒメアカタテハ。胴体が虹色に輝く!コミスジ。路面で給水するイチモンジチョウ。ムラサキツユクサとホソヒラタアブ。アカツメクサの上で交尾するマメコガネ。竿の先で交尾するオオシオカラトンボのカップル。胴体が金緑色に輝く水辺のハグロトンボ。腰部が白いコシアキトンボ。楽しい夏の虫撮り写ん歩