メインカテゴリーを選択しなおす
銀座一丁目の鮪山でランチ【マグロ丼もねぎまのお吸い物も神すぎた】
鮪山(まぐろやま)さんは、2024年10月15日創業、銀座一丁目にある海鮮丼やさんです。鮪山を中心に、マグロ丼を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、マグロ丼ランチしてきたので、お店紹介してます。
【中央区散歩その2】銀座1~2丁目エリア!三吉橋~三吉橋の碑~岩瀬博美商店~都選定歴史的建造物・鈴木ビルに見入る!
2023年3月7日、前回の記事からの続きです。改めて。三吉橋へ。「三吉橋」は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災の復興橋梁として1929(昭和4)年12月に架橋されました。Y字型の三又橋になっているのが特徴。関東大震災以前は、合引橋が架かっていて築地と新富町を結んでいましたが、関東大震災後の復興事業として、新たに復興運河の「楓川・築地川連絡運河」が開削され、川が三叉の形になったことによる銀座・築地・新富地...
【銀座一丁目】ニューキャッスルのカライライスは病みつきになる
ニューキャッスルさんは、1946年創業、有楽町にあったコーヒーとカライライスの店です。一度は閉店したものの、復活しました。珈琲に合う、辛来飯(カライライス)を食べれます。メニュー名も特長です。ランチタイムで楽しめます。今回、カライライスを食べてきたので、お店紹介してます。
さて日曜日。 何をしようかなぁ、と手帳のメモを見ていたら、 ポーラミュージアムアネックスで開催中の 「マティス―色彩を奏でる」が今日までだというので 行ってきました。 ポーラミュージアムアネックスに入るのは今日が初めてです。 (それてしても消しゴムマジックの威力がすごい) エレベーターの天井もなんだかアーティスティック。 はっきりした色合いが美しいですね(写真撮影OK でした)。 これも、色、柄ともにあざやか。 今までマティスに抱いていた印象が少し変わりました。 すごくシンプルで なおかつスタイリッシュな印象になるところがすごいですね。 なんと言っても 本物を無料で見られるところがすばらしい。…
銀座の一軒家ビストロで鮪とアボカドのうれしいレアコロッケ@IJ (銀座)
大好きな一軒家ビストロで飲む!って日 「夢屋」グループのお店って外れが無いのよね この日は銀座一丁目にあるIJ(一乗寺)さん 1Fのカウンターに通され 暑いときだったのでビールで乾杯っ さ
本日の患者様は、「ちんちんが元気がない」とのことで来院されました。 お話を伺うと、「非勃起時の元気のなさ、ふに
銀座一丁目の隠れ家風ワインバーで骨付き仔羊のロティ@ヴァン・ド・レーヴ (宝町)
ずっと前から気になっていたワインバー 住所は銀座1丁目だけれど 昭和通りを渡って新富町側にあるので スッと人込みが減って静かな街に変身 そんなところにある隠れ家的ワインバー カウンターもある
[症例] 30代 PROα 亀頭増大ヒアルロン酸PRO5cc
本日は一番多いお悩みの「見た目」「早漏気味」でお悩みの方の症例になります。患者様は見た目やペニスに関して自信が
どうしても食べたかったスイーツ。age.3の博多あまおういちご大福。
(本記事はプロモーションを含んでいます) この間、プチブランチを観ていたら気になるお店が・・・。 揚げサンド専門店!?!?!? 公式ページはこちら↓ age3-ginza.com プチブランチ内では「博多あまおういちご大福」という揚げサンドを食べていました!!!クリーム・あんこ・あまおう・求肥をサンドした、揚げサンド。 めーっちゃめちゃ美味しそう・・・ これ食べたい・・・ 絶対食べたい・・・ となったのです。 というわけで、行ってきました。 テレビで見たところにすぐ行けるのが関東圏の醍醐味ですね。(笑) Age.3 【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目24−11 杉浦ビル 1F …
本日から新しいコンテンツを開始します。それは包茎手術を経験した20歳後半男性の術後の生活や不安等をお伝えしていきます皆さんの手術に対する不安が少しでも軽減できればいいなと思っています。
【 術後1日目 】朝は痛みで起きるようなことはなくて、いつも通りの朝で出勤する。朝勃ちを心配していたが、そういう気持ちではないからか朝立ちはせず(笑)術後48時間は包帯が外れないから亀頭に感覚がなくて、大丈夫かな、、、と結構心配だった。
今回の患者様は早漏と包茎で悩んでおり、早漏改善薬等内服していたがあまり効果は見られず、、、無料カウンセリングを受けに来られ、手術を決断されました。本記事では、手術前後の症例写真と共に、その変化をご覧いただきます。
・POTENZA(ポテンツァ)とは マイクロニードルという極細の糸を肌へ差し込み、 針の先端から高周波(RF)を出力して痛みや出血リスクを抑えながら、 肌の真皮層にダイレクトに熱を与え、肌の再生を促します。
光老化について加齢は時間の経過と共に生じる現象であり、良し悪しは関係ありません。対照的に、老化は加齢による生体機能の低下を指します。露光部に見られる老化は「光老化」と呼ばれ、遺伝的要因の「自然老化」とは異なります。
陰茎は、出生時には必ず皮で覆われており、成長とともにその皮が付け根の方に後退し、先端部(亀頭)が露出します。亀頭が皮で覆われた状態を包茎と呼びます。包茎は大きく3つのタイプに分類されます。
新春キャンペーン包茎の悩みから解放されましょうとキャンペーンを行っております!切る包茎治療で10万円を切るのは破格の値段になっております男性性器でお悩みを持つ男性諸君の来院をお待ちしておりま...
銀座一丁目 麻辣川府銀座インズの2F飲食フロアの階段上ったすぐのところにあるお店。安くて美味しいと人気らしい。銀座インズ結構お店があります。GINZAだからやたら高級店というわけでもなく普通のお値段店です。石鍋麻婆豆腐自分は熱量至上主義なので熱々メニューに惹か
勃起と長寿の関係性良好な勃起は、長寿と健康に関係するとされています。これは、勃起維持がアンチエイジングに効果があるということです。勃起機能を維持するためには、どうしたらよいのでしょうか。
東京「サロンことら」は五つ星ホテルのスパセラピスト下平のぞみが営む銀座・品川にある完全貸切制のプライベートサロンです 旅行に行く前日のような高揚感を高級ホテ…
こんにちは、muchikoです。【むちこブログ】では、フェイラー関連情報・ファッション・美容・食べておいしかったものについて日々綴っています。少しでも共感…
ブラッティーナチーズがのっかった仔牛のサルティンボッカと極太麺のピチ@俺のイタリアン 東京 (銀座)
久しぶりに ←じゃないですけど あ、食べたい!と思うメルマガ様 仔牛のサルティンボッカと 希少ブラッティーナチーズ ソムリエ厳選赤ワインボトル付きで3608円 なんて文言にホイホイされてまいりま
総量500gのボリューム牛・豚・鶏・鴨全部盛り!俺のプレミアムBBQ@俺のイタリアン 東京 (銀座)
さてさて…まだまだ続くメルマガホイホイ 『牛・豚・鶏・鴨 全部盛り』 俺のプレミアムBBQ にソムリエ厳選 赤ワインフルボトルがセットですって オープニング時の伝説のメニューが期間限定で復活!! っ
久々、銀座でシドニーで仲良くなった方とランチ 待ち合わせ時間より少し早めに着いたのでお店をキョロキョロ 都会は素敵なもの、面白みあるものが並んでいて楽しいです…
牛タンの赤ワイン煮込み~特製ポレンタと蕪のベーコンクリーム煮添え~&ワイン@俺のイタリアン 東京 (銀座)
メルマガにまたしてもホイホイされちまった日 2月だったのだけれど、本当に2月は多かったな・・・ ありがたくホイホイされ続けた2月です 今回は牛タンの赤ワイン煮込み ~特製ポレンタと蕪のベーコンク
銀座一丁目を中心にちょっと広めにホットヨガスタジオを探しました。 中央区のホットヨガスタジオ一覧 新日本橋 馬喰町 八丁堀 銀座 日本橋 三越前 東銀座 築地 京橋 茅場町 人形町 水天宮前 小伝馬町 新富町 月島 宝町 東日本橋 馬喰横山
銀座 パン 「セントル ザ ベーカリー 銀座店」 高級食パンのパイオニア【購入レポ】
こんにちは、まずは食べるものを決めてから動き出すえすぷれ(@ta1spulse)です。今回は、東京都中央区銀座の美味しい店をご紹介します。高級食パンの草分け的存在、「セントル ザ ベーカリー 銀座店」で食パンをテイクアウトしたのでレポートし
期間限定で復活の豪華フォアグラとトリュフのリゾット&グランボー・リゼルヴァ@俺のイタリアン TOKYO (銀座)
またまたです・・・メルマガホイホイシリーズ 復活☆豪華フォアグラとトリュフのリゾット☆ だそうでして、貴重なフォアグラメニュいただきます クーポン併用可能なので食べログクーポンで なみなみスパー
カナダ産 ナチュラルポークの骨付きロース肉のロースト ~粒マスタードソース~&ワイン@俺のフレンチ TOKYO (銀座)
フレンチ様からのお誘いは カナダ産 ナチュラルポークの骨付きロース肉のロースト ~粒マスタードソース~に、ワインをどーぞ的なメルマガ そんな訳?で俺のフレンチ東京にホイホイされてきました いつ
オマール海老 まるごと1尾の特製カルトッチョ~白ワインのマッシュルームクリームソース~@俺のイタリアン 東京 (銀座)
メルマガホイホイシリーズ?って感じですが ホイホイされてしまうのよね、どうしても Gではないんですが😅 今回は・・・ 『オマール海老まるごと1尾の特製カルトッチョ』 俺のオリジナル白ワイン フ
地下鉄、京橋駅から銀座一丁目に向かって歩き、中央通りの「銀座1交差点」から昭和通りに向かいます。昭和通りを2ブロック歩いて路地に入ります。都心環状線との間、京橋公園界隈は昭和がいっぱい。旧い建築が残っていました。念のため、京橋近くに行ったら、寄らない手はないお店は……、スイーツなら「イデミ・スギノ」。南インド料理なら「ダバインディア」ですよ。さて、「宮脇ビル」(銀座一丁目20-17)。昭和7年(19...
銀座一丁目駅 (東京メトロ有楽町線) 9番出入口【風景写真や出口案内】
銀座通り口の交差点から銀座一丁目通りを歩いて行き、東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅へと向かった時に撮影した写真をお送りしています。また、同駅の9番出入口の案内情報も掲載しています。
今日は銀座一丁目にあります「セントル ザ ベーカリー」に 食パンを買いにきました。テンションMAXになる食パンを食べて気分もUP♪