メインカテゴリーを選択しなおす
3級に3回目に合格、2級は6回目に合格、もう65歳でした…はづかしい!日商簿記3級は人気がありますね。受験者数は多いです。ただ、3級と言っても爺には侮れないという思いが残りました。ー2級の勉強するなら今!ーという思いに突如、なりました。そして、すぐさま2級の問
こんばんは。(^^)/ 昨日、「簿記上の取引」とはどんなものかを学習しました。 簿記上の取引が発生したら、いよいよ、帳簿記入(簿記)の必要性が生じます。 今日は、簿記の基礎中の基礎「仕訳(しわけ)」に入ります。 テキストP.4を見直してみましょう。 簿記の流れは、下図のようでした。 この1つ目の段階を行って行くことになります。 ちなみに、学習上の簿記は、この流れを全て行う必要がありますが、会計ソフトは、1つ目(仕訳)と4つ目(決戦整理仕訳)さえすれば、後は、自動的にソフトが行ってくれます。 仕訳だけは、人の手で行う必要があるため(自動取込でも人の手助けが必要)、事業者である以上、簿記は避けては通れないわけですね。
【独学 簿記3級 基本とコツ】給料の支払い〜給料・所得税・社会保険料の仕訳を分かりやすく〜
独学、知識0でも簿記3級に合格できる!給料・所得税・社会保険料・法定福利費の仕訳について基本とコツを解説。当ブログでは独学で簿記3級合格を目指す方のためにおすすめテキスト・問題集、勉強方法をはじめ各論点に関しての解説記事を更新中です!
【独学 簿記3級 基本とコツ】家賃・保険料〜期中仕訳と決算整理仕訳〜
独学、知識0でも簿記3級に合格できる!家賃・保険料の期中仕訳・決算整理仕訳について基本とコツを解説。当ブログでは独学で簿記3級合格を目指す方のためにおすすめテキスト・問題集、勉強方法をはじめ各論点に関しての解説記事を更新中です!
【独学 簿記3級 基本とコツ】固定資産〜取得・減価償却・売却・仕訳例〜
独学、知識0でも簿記3級に合格できる!固定資産と減価償却について基本とコツを解説。当ブログでは独学で簿記3級合格を目指す方のためにおすすめテキスト・問題集、勉強方法をはじめ各論点に関しての解説記事を更新中です!
【独学 簿記3級 基本とコツ】預金の種類と仕訳〜普通預金/当座預金/定期預金〜
独学、知識0でも簿記3級に合格できる!簿記3級における預金の種類と違い、仕訳について基本とコツを解説。当ブログでは独学で簿記3級合格を目指す方のためにおすすめテキスト・問題集、勉強方法をはじめ各論点に関しての解説記事を更新中です!
【独学 簿記3級 ザックリ解説】理解したい現金の取り扱い〜現金過不足・小口現金の仕訳〜
この記事でわかること 簿記における現金 通貨代用証券とは? 現金過不足の仕訳のコツ 小口現金の仕訳のコツ この
【独学 簿記3級 ザックリ解説】理解したい商品売買〜仕訳の基本とコツをわかりやすく〜
この記事で分かること 簿記における商品とは? 知っておきたい!商品売買の仕訳例10選 商品売買でよく使用する勘
【独学/簿記3級ザックリ解説】仕訳の基本 〜単式簿記と複式簿記/仕訳のルールを分かりやすく〜
この記事で分かること 単式簿記と複式簿記の違い 単式簿記とは? メリット/デメリット 複式簿記とは? メリット
仕訳問題を10問作ってみました。 本試験は、解答が4つ準備されていて、4択で正しい仕訳を選べば良いのですが、練習ですから、キチンと仕訳をしてみてくださいね。
経理や事務職の経験が皆無のアラフォーが、わずか19日で日商簿記検定3級に合格した勉強法を公開しています。教材費は無料です。
個人塾経営者の確定申告、主要な仕訳と勘定科目を解説かいせつぅ☆
多くの個人塾経営者、特に開業初年度の方にとって不安と恐怖でいっぱいの確定申告。青色申告したいけど複式簿記にまだ少し自信が無い人もいるでしょう。今回は特に個人塾を経営する中で必要となる仕訳の仕方、およびその際に用いる勘定科目について解説します☆
【徹底解説】法人成り資産・負債引継ぎ仕訳&引き継がない方がいいアレ
前回、法人成りのメリット・デメリット、 そして法人成りの検討タイミングについて書かせていただきました! htt