メインカテゴリーを選択しなおす
昨日父の退院の時、医師と面談しました。 父の身体は頑張っても、あと1.2か月くらいしか、 膵臓がインスリンを出すことが出来ない状態だったそうで、 インスリン注射接種を始めるに良いタイミングだったそう
父が糖尿病で二週間の学習入院が終わり退院しました。 今までは、食事制限と薬で血糖値コントロールしていましたが、 食事制限できずヘモグロビン値が爆上がり インシュリン注射での血糖コントロールに変更の
2週間の糖尿病学習入院していた父が、来週火曜日退院します。 入院中は、食事制限に耐えられたけど、 退院し暫くしたら、また以前のように、 おやつ食べ過ぎるようになる可能性大だよねぇ。。。 一人暮らし
糖尿病治療の為、学習入院している父の授業参観(笑)に行ってきました 暴れたり、文句付けたりのハラスメント行為しませんが、 ちゃんと病院のルールを守っているか心配 ナースステーションで、お見舞いの許
父は今日から2週間糖尿病治療の為の学習入院しました。 朝、実家に迎えに行くと、入院時持ち物はアンが準備したので、 父が準備するものリスト(現在服用中の薬等)を渡していたのに、 タオルなど用意していた
来週、父が入院します。 1日の血糖値上昇の経過観察や、食事指導 インスリン注射の指導などで、予定としては2週間です。 退院後、通院する為に送迎するので、 父の生活が落ち着くまでは、就活一時休止
病人ネタばかり続いてスミマセン 実家の父から電話が来ました 2時間くらい朦朧としていた。 朦朧としたまま、昏睡状態になることもあるかもしれない。 保険などの証書は、お姉ちゃんに渡してあるから、何か
先日、診察してもらった父の話。 高齢者には効果が強すぎる薬を服用。 血糖値は抑えられるが、すぐに空腹になる・ふらつくなどのリスクがある。 一月に転院し、リスクのある薬を止められた 父も食事コン
今日は、先日父が紹介された糖尿病専門医の診察日でした。 8時半の予約なので、7時半に実家に迎えに行き、8時に病院着 外来受付すませ、採血の受付したら「63番」 採血受ける全ての診療科の患者さんが大集
今日は、父が糖尿病での通院日 病院から電話が来た ヘモグロビン値が「9」超えている (今までは「7~8」だと父からは聞いていた) このままでは命にかかわりかねないので、アンの所に連絡が来たのです
父と皮膚科へ行った後、お昼ご飯を食べに回転寿司屋さんへ行った。父は握り寿司が大好きだ。けれど母は生の魚は得意じゃない。なので二人で外食するなら断然寿司屋だ。父は握りずしが好きだと言っても食べる物は限られている。いつも生エビとエンガワだ。ほぼこの2種類しか食
毎週末、一人暮らしの父の様子を見に行ってます 何故か今日は若々しい 活舌が良く、元気なご老人に見えた 先週は、物凄く老けてヨボヨボに見えたのに この差は何 不思議だッ 姉にその事を電話で話すと
実家はごみ屋敷 片付けの説得に応じない父。 足の踏み場もなく危険であること等を何年にも渡って、 気分を害さないようソフトに言っても、父は察しない 察しないのならば、ストレートに言ってやったら、聞
仕事のお昼休みに携帯を見たら、11時ごろ実家の父から着信があった。 何事だ 折り返し実家に電話しても出ず、留守電にメッセージを入れた。 (父は携帯持っていない) 具合悪くなった 転倒して怪我でもし
ずっと元気で頑張っていた実家の両親ですが、突然変化が訪れました。 父も母も87歳なのでね。突然くるのも、仕方ないですね。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポ…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 95(危険)忘れえぬ犬の温もり盆の月季語;盆の月(秋)はるっぽが帰ってきているのかもしれません。心がざわざわします。父へのコロナ感染が怖くてこの夏は帰省をキャンセルしましたが弟が二度、帰省してくれました...
ちょっとあって父と距離を置いていたけど、 しばらくぶりに実家に行ってみた 「年寄りは何の役にも立たない」実家の父が言う。 最近、ひょんなことで気が付かされた言葉が頭をよぎる。 「親の代わりは、他
アンは核家族で育ったので、高齢者と暮らしていなかったし、 また、父方・母方両方の祖父母は、早くに他界したので、 身内の高齢者と接した事は殆どありません 自分の父親が80歳を超え、初めて高齢者と接する
病院から連絡が来て、明日父の退院が決まりました 面会禁止なので、洗濯物届けた際に、変わりなく過ごしている事を、 看護師さんから聞いていたので、心配はしていませんでしたが、 2週間の予定が早まるかもし
入院中の父に洗濯物を届けに行く時、実家の様子も見て来てます。 留守電が点滅していたので、再生してみると・・・ 「カタログ送付したので、またご利用ください」とのセールスでした。 (以前、父が何か購入
父の入院時の話。 医師から症状・治療法の説明を受けた後、 「万が一の時の延命治療の希望」について聞かれた。 今回のケースでは全然大丈夫だが、 手続き上、確認することになっているそうで、 父は不要と
昨日の続き。 父と病院に着き、粉瘤の処置をしてもらった後、病室に案内された。 感染予防の為、患者さんしか病室には入れないので、 アンは看護師さんとの面談の為、待合室で待っていると、 「お父さん、
お昼ごろ実家の父から電話が来た また背中に粉瘤が出来、今回は入院することになったそうだ。 日帰り手術し、2週間ほど消毒に通院で済むけど、 毎日車で20分の病院まで通院するのは大変 アンは勤めてい
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村春ですね、チューリップをよく見かけるようになりました。お花屋さんでは、チューリップ1本が300円くらいでしょうか。いつもお花を買ってるスーパーやわくわく広場では、チューリップ3本にかすみ草1本...
対父親作戦否定しないツッコミ 他人相手なら上手く行くでしょうけど、 今までに同じ話を何十回も聞かされてきた親となれば、 イラついてしまい、無理でした。。。
実家の父と話すと、否定ばかりしてしまう。 父・煎餅はカロリーないから食べて良いんだ アン・煎餅はお米なので糖尿病の人は控えないとダメだよ 父・医者は金儲けや趣味で、薬増やすんだ アン・煎餅食べ
年明け早々、息子のコロナ感染 アンも発熱はしてませんが喉が痛み、軽い頭痛が続いてます ワクチン接種しているので、コロナ感染しても、軽度で済んでいるのかもしれません。 それに父の事。 昨日、実家に行
昨日ブログで書いた後、父からの電話が引っかかる。 本当は、何か別な事を話したかったけど、咄嗟に誤魔化した為、 辻褄の合わない事を、言い出したのではないだろうか 娘のアンに対し、何か遠慮しているのだ
嗚呼・・・新年早々なんと言うタイトルでしょう 今年の抱負や目標を掲げた方が良いのに、 でも胸の内を吐き出すのも大事な事だと思い、 ブログに書くことにしました。 1月3日に姉夫婦と実家に行くことにな
柚子を我が家に送ったあと…自身の兄弟たちとおしゃべりした帰りに玄関ドアを開けた途端、強風に煽られて扉に引っ張られて外に飛び出し、転んで大腿骨骨折して入院することになって、クリスマス、正月を病院で過ごすことになった可哀想な母さん…。
週末は、一人暮らしの父の様子を見に行ってます 「調子悪い」 「朝起きて、行動するまで時間が掛かる」 83歳の高齢なので仕方ないし、何時もの事と解っていても、 調子悪いなんて言葉は聞きたくないもので
急に涼しくなって息子が体調を崩し、私もせきが止まらなかった9月後半家族全員がなんだか体調不良両親は元気かな?久しぶりに実家の両親に電話をしてみた。「最近、どう?」「涼しくなってきたから旅行でもって思ってたのに、それどころじゃない。いろいろ大変やってんから・・」こけた食中毒交通事故足のつめから出血短期間でいろいろあったみたい。電話だと話が長くなるので、週末、2泊3日の実家帰省子供たちはお留守番 75歳で仕事引退 母は通販が好き 実家でやったこと おわりに 75歳で仕事引退 退職をして、週に数回警備の仕事に行っていました。コロナ時で仕事は少なくなり、外へ行く機会が少なくなった父はすっかり弱々しく、…
50代のおばさんが現実離れだと、笑われるであろうが 「ジョジョの奇妙な冒険」や「文豪ストレイドッグス」に出てくるような 「特殊な能力」が欲しいと思う。 ~実家の父の話をイラつかず聞ける能力~ 何
長谷川嘉哉著【ボケ日和】を読んだ感想を紹介します。 親の認知症に悩んでいる人、不安を感じている人にぜひ読んで欲しい本です。 実際に自分の親がアルツハイマー型認知症と分かって、ショックを受けている時にこの本を読んで、気持ちが落ち着きました。
足の踏み場もないゴミ屋敷の実家 庭木は巨大化して、根元が腐った木が倒木し、 屋根に倒れ掛かかっている状態。 何年もデメリットである事を父に言って、 片付けるように説得しているけど、 父がその気になっ
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村蓮の花のつぼみ、透明感があって美しいお盆前に、弟から11~13日に実家に帰省するとのラインがありました。私たちは二人とも実家から遠いところに住んでいています。両親ともに今まで元気だったのであ...
「男の平均寿命以上、生きたから(何時何があっても)良いんだ・・・」 良いと思うなら、しょっちゅう口にしないのでは 無理に自分の老いを納得させるため、また不安で口にしているのだろう 週末に実家に行く度
長野に住む父から梅干しと味噌、にんにくが届いた。 田舎暮らしを始めてもう何だ?15年くらい? もうすぐ80歳になるのに元気だなぁ。 趣味の域を超えてきている味噌と梅干し、本当においしい。 「今年のはうまくできた」と父が嬉しそうに送ってくれる
毎週、実家に行くとコーヒーを出してくれる父。 83歳高齢なので、動作は鈍くポットを持つ手は多少震えている。 後は椅子に腰かけて、2時間ほど一緒に過ごすので、 父の動作を見るのは、コーヒーを入れる時
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村朝、9時ごろ家を出て、実家に着いたのは午後4時ごろでした。借りたレンタカーは茶色のスズキ・アルト。リモコンキーではなく、鍵穴に差し込んでねじるタイプのキー。今年二月に自損事故をして運転への...
隣町で一人暮らしの実家の父。 頭はハッキリしているけど、身体は融通が利かなくなりつつある 介護を要するのは、そう遠くはないんだろうな ちょっと現実を帯びてきて、不安になってきた アンは姉と2人
ごみ屋敷の実家 足の踏み場もなく危険なので片付けようと、 もう何年も言ってきても、逆にモノが増える一方で、 先日にはキレられる ますます酷くなるゴミ屋敷、説得しても屁理屈語り聞き耳持たない父 週
実家のファンヒーターのコードから発火 すぐに消したので大事に至らなかったと、父から聞いた 今回は、気が付いて直ぐに消火できたけど、 真夜中の就寝中とかで気が付かなかったら、 ごみ屋敷である実家は、あ
実家の片付けをしていたら、謎な物が出てきました。 よくよく読んでみると、全国安全期間労働大臣優良賞?昭和29年ってうちの父親、どうやら昔ゼネコンにいたらしい?なんか、そんなような話は聞いていたけど本当だったのか?この時代の話は親戚みんなで隠していて、工場を営んでいた私の祖父が、うちの父親に跡継ぎとして頼んで函館に帰ってきてもらったって話が…実はどうやら結核になって、実家に連れ戻されたとか?父親の葬...
コロナで正月は身動きがとれず その後もなかなか時間が取れなくて 昨日、ようやく実家へ。 この子は、両親が可愛がっている柴犬。 ルーたん🎶 ルーたんは、14歳。 いい歳だからかな?最近は、寝てばかり💤 大人しくて頭が良くて可愛い〜子💕 寒くなるとこたつの中へ これは、母の大事にしている多肉植物。 十二の巻 (ジュウニノマキ)。 前からあたしが狙っていたヤツ😜 やっぱり欲しくて 今日こそ持ち帰ろうと思ったら 「あげないよ」と言われた😢 なかなか増えな いからまだあげられないんだそう。 で、いらないと言ってる⬇︎コレを持たされた😓 名前は分からないらしい。 こっちは、簡単に増えていっぱいあるから邪魔…
三が日を過ぎて、母から何度か電話が掛かってきた。用件がある訳でもなく、いきなりの説教がくる訳でもなく…ちょっと気持ち悪いなと思っていた。今週になってポストに届いた郵便物を見て、「そういうことか。」と気がついて呆れてしまった。ポストに届いたのは両親から私達
朝7時台に実家の父から電話が掛かってきた。朝8時に夫が家を出ることを知っていて、あえて忙しい時間に電話を掛けてくる。「〇〇さん(私の夫)まだいるの?出かける前なのに〇〇さんに悪いな~」そんなことを半笑いで言いながら、自分が優先されることが当たり前だと思ってい
先日私の実家に帰省したら、妹一家はまだ来ていないのに、妹夫の両親とC子さんが酒を飲みながら大騒ぎしていた。C子さんは妹夫の姉妹で、私と同じ高校出身で同学年。(一緒のクラスになったことが一度もないし、当時全く関わりがなかった。)高校時代のことなんて思い出した