メインカテゴリーを選択しなおす
【読者さんからの質問】ノリはスピリチュアルを誰から学んだの?というお話
今回はブログ読者さんからの質問から「ノリとスピリチュアルの過去」について軽くお話してみたいと思います。
【問題がなかなか解決しない方へ】秘密エネルギーワークレッスン開催します
北澤エミリです。 私はそこまでスピ系のスキルを持っているわけではありませんし 大事なことだけがわかっていればいいと思うタイプです。 元々私たちは自分自…
皆さんごきげんよう、さて誰も未来を正しく予測などは出来ないけれど論理的な思考から来る分析力や経験値から来る直感力と言うものが最後は鍵を握ると思います。直感と言っても当てずっぽで思う事では信用が出来ない、本物の直感力と言うのは歴史や記憶に経験や体験と言う経
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 今日から私の今に至るヒストリーを書いていきます。今は、2度の離婚を乗り越えて2度目…
メッセージって・・・ 降ってくる どこから来るものなのか、謎のままなのですが・・・ 感覚的には、空から降ってくる様な感覚です。 ふわーっと、頭の中にメッセージが広がる感じで、時には女性の声であったり、 ある時は映像、言葉に出来ないようなイメージであったり その時々で違った形で...
孔子が晩年に言った言葉として、人生四十にして惑わず、五十にして天命を知る。 とあります。 未だに 『惑わず』 に至る事も無く、まして、 『天命を知る』 なんて・・・ まだまだ、 修行(人生経験?)が足りない のやら・・・・ メッセージでは常に、 全ては必要で起きています、人生は...
瞑想をしてみる① このメッセージを受取るようになる少し前、 (体調が悪くなり、ネガティブな感情が心に流入してくると感じている頃から) 頭がおかしくなった? 精神的に病んでる? 様々な不安があり、色々調べたりしても、 これといった原因も分からず・・・ 日常生活や仕事にはまったく支...
瞑想をしてみた 【瞑想】 を始めてみて分かったのは、頭の中には ≪思考の種≫ が沢山あって、 その ≪思考の種≫ をキャッチする事によって、思考が次々に展開する事。 例えば、 ≪思考の種≫ 【のどが渇いた】⇒【何か飲もうか】⇒【冷蔵庫に何があったかな】⇒【お茶があったな】⇒【そう...
『豊かさ』とは、何だと思いますか? 人は、お金が沢山あれば豊かだ! 豊かになるためにはお金が必要だ!と言います。 では、お金をたくさん持っている事が本当の 『豊かさ』 なのでしょうか? お金をたくさん持っていても、寂しさ・恐れ・不信・悲しみ・などを抱えて生きている人は、数えき...
どのように生きると『正しく生きる』になるのか? ず~っと、考えてきました・・・ 何が正しくて、何が間違っているのか、 ダメな事って何? とよく考えていました。 人を傷つける事・人を騙す事・争う事・法律を破る事・・・ など、が思いついていましたが・・・ ダメな事なんて殆どありま...
喜怒哀楽、人間らしい素晴らしい感情だと思います。 以前に書いた通り、 ≪怒り≫ に関しては必要以上に発生させない工夫をして、 ≪怒り≫ を感じる頻度を減らす努力が必要だと思います。 ≪怒り≫ を感じる頻度を減らす。は、 我慢する!ではありません ので注意して頂きたいです。 ≪...
そのままで良い それが多様性です みんな、自分は、これが出来ない、これが足りない、これが無いそう考えていますね。 自分が思う自分になって行くのですから、出来ないと思えば出来ないし、足りないと思えば足りない、無いと思えば無い、そうなると考える事が必要です。 今のままで何も不足は無...
運命とは、自らが今人生において学ぶべきことを大まかに予定したものです。 今回の人生の学びに必要な、出会う人・出会う事や時期を大まかに決めて 生まれてきています。 前回の人生で学びきる事が出来なかった事も持ち越されて来ています。 魂が成長し学ぶための事柄なので、試練と言われるような...
全ての事柄は、自分の≪選択≫によって引き起こされています。 人は常に ≪選択≫ をしています。 お昼は何を食べようか?、どれを買おうか?、どっちに行こうか? 今、目の前にある現実は、自分が沢山 ≪選択≫ してきた結果であり、他人が決めた事ではありません。 他人のせいで、今自分は不...
誰にでも苦手な部分や嫌だと感じる部分(ネガティブな要素)は存在します。 自分だけが、出来ない事や苦手な事、嫌だと感じる事があるわけではありません、全ての人に得意不得意は必ずあります! ≪自分はダメだ!≫なのではなく 、誰しもが苦手な事や出来ないことをを抱えています。 人によって ...
好きな人、嫌いな人、人それぞれ感じる所があると思います。 嫌いと感じる相手には、自分の嫌な部分やダメな部分が 鏡 に投影されるように映っている為に、嫌いな人となります。 逆に、好ましいと感じる相手には、自分の良いと思っている所が 鏡 に投影されるように映っているので、好ましいと...
人間は動物です。 動物は自然の恵みが無ければ生きて行く事が出来ません。 木などの動植物が発するエネルギーも無くてはならないものです。 そして、土と触れ合う事にも意識を向けて下さい、母なる地球を感じて下さい。 自然との調和を意識してください。 森のかなで深呼吸すると落ち着く、滝...
『常識だ!』と何の根拠もなく否定してはいないでしょうか? 本当に、そうでなければ、いけないのでしょうか? 人それぞれ考え方は多種多様です。 多様性を受け入れた上で、どうしても守るべきルールなのでしょうか? 守るべきルールには、守るべき明確な理由が存在します。 常識・社会通念・固...
自我(理性と本能の調整役)自分が、自分は、と思う部分 自我は例外なく全ての人が持っている心の一部で、自分を守る事を最優先に判断し指令を送ります。 自我が強い状態は、自己防衛反応が高まっている状態だと思います。 自我は免疫反応とは違い、精神の防衛と体への外的危険を察知する事に長けて...
人は常に選択をしています。 些細な事、大きな事、種類を問わず選択する事により人生を進めています。 今日な何を食べようかな、どの道を通ろうかな、いつ遊びに行こうか、 どんなことであっても、選択をして決めています。 今、置かれている状況が不都合な状況だとしても、過去に選択した結果が...
私はダメな事に、『人を傷つける事』を上位に挙げていました。 メッセージでは、故意に人を傷つける事を認める事は出来ませんが、状況によって変わることもあります。 強盗などに遭い、自分や家族が傷つけられると判断される場合に、相手を傷つけても、間違っているとは思いませんよね。 戦争で...
必要な物、不必要な物を分類して、不必要な物を整理しなさい。 その対象は、物だけではありませんよ。 ずいぶんあっさりしたメッセージ・・・だなぁ 自分にとっての、必要・不必要 考えてみる・・・考えてもよく分からない。 会社や仕事 生きて行く上で必要だが、場所に縛られる必要はないのだろ...
『人としてどう生きるのか?』 子供のころから感じていた事が、人生の課題でありテーマなんだと実感します。 人生は、経験の場であり、修行の場でもあり、試練と呼ばれるような、辛い課題も存在しますが、出来るだけ前向きに捉える事が必要な事であると感じます。 人生を前向きに捉え、出来るだ...
メッセージでも伝えられている、 本当に自分が望んでいる事 を明確にしなさい 、について考える事が多くなっています。 きっかけは、元気で動けるのはあと何年あるのだろう・・・不安の混じった思いからです。 自分自身が本当に望んでいる事、深く考えても良く分からない・・・ 今までさんざん...
最近知ったことで、お釈迦様が最後に弟子に伝えた「自灯明法灯明」 「他を頼りにすることなく自分を灯明の明かりとして進み、正しい法を灯明の明かりとして進みなさい」という意味です。 他人ではなく、自分を主体として、正しく生きなさい。ですよね、 メッセージに通じる ところがあり、 ≪真...
≪幸せ≫をどのように考えますか? どのような状況であっても、 ≪幸せ≫ と感じる事が出来れば ≪幸せ≫ であり。 どんなに恵まれていても ≪不幸せ≫ と感じれば ≪不幸せ≫ となります。 ≪幸せ≫ であると感じる為には、どのような条件が必要なのでしょう? 豊かさ・愛・調和・自...
本当に たくさんのメッセージを受取っている のですが、いったいどこから来るものなのか・・・?謎は深まるばかりです。 良く言われている、ハイヤーセルフ? ご先祖様から? もう一人の自分から? とても不思議だと感じています。 受取っているメッセージが、人生のテーマとしている 『正し...
国が発表している、学校教育の方針で 『一人一人の児童(生徒)が、自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となることができるようにすることが求め...
個人同士の争いは、ケンカ、国と国の争いは戦争・・・ 同じ争いでも、イメージは大きく違いますよね。 どちらの場合でも、自分は正義だ!、自分達は正義だ! と思っている。 国同士ともなれば、国益・正義・思惑・プライドをかけて、正義の名のもとに争います。 当然、規模は大きくなるし、関わる...
メッセージでは、人生における試練は自分で設定した課題である。と言われていますが、 その様な意識は皆無であるので・・・ 結構(かなり)辛いです メッセージを受取ってからも、 こんな課題を自ら設定して何を学べと言うのだ・・・ なんて事を、考えます。 それでも、障害を感じるたびに自分...
寛容・寛大・おおらか・穏やか・平等 器の大きい人だな、尊敬できるな、と思える人物像を並べてみました。 例に挙げた以上にたくさん思いつくことはありますが、ベースにはこれが無いと 『○○で、凄いんだけどなぁ・・・』『凄いんだけど、あそこがなぁ』となるような気がします。 器の大きな人...
お金が沢山ある人=豊かである? とは限りませんよんよね。 お金が沢山あるのに、心が貧しい人っていますから。 両方を兼ね備えた人が、 ≪豊かな人≫ なんだろうな、と思います。 心が豊かになるために必要な事はなんでしょう? やはり、一番に思いつく事は ≪愛と感謝≫ を持つ事。...
今、自分の中には、二人の自分が存在 しています。 1、今後、こうして行きたいと思う自分。 2、それは、常識的ではないよね、と思う自分。 どちらを尊重するべきなのか・・・? 平穏に暮らすには、常識的な考え方、本当に望んでいるのは常識的ではない方? 本当にそれを望んでいるのか? ...
思うようにならない時に、 ≪苦しさ≫ を感じる事があると思います。 その苦しさが、不平不満、恐れ、不安、執着、嫉妬、などのネガティブな思いが原因であるならば、自分自身の思いを見直す時期に来ているのだと考えて下さい。 強いネガティブな思いからは、様々な不安要素が生み出されます。 そ...