メインカテゴリーを選択しなおす
3月になりました 昨日土曜日は ひさびさに晴れて暖かい 一日だったので バイク始動!! いやー 結局2月は 1度も乗れずでした。 それにしても 今年はあまりにも 寒かったせいで 梅も、河津桜も まだ全く咲いてないようです どこ行こうかなー 気温は12ー15℃くらい。 ま、暖かいから山を走っても 平気かなあ。 山口方面 R315を走ることに。 でもやっぱり まだ山の影には チラホラ 雪がありました。 トンネルが寒い・・・ こ、これはあの 雪中ツーリングふたたび?? って一瞬思いましたけど 道はドライコンディションでした (タイトル釣りですみません) 道の駅うり坊の郷へ到着。 山口県は 本州最西端…
この桜が満開の写真 去年の2月17日のものです。 yasrx4.hatenablog.com 場所は 萩の道の駅しーまーと 例年3月には 大混雑しますけど この日は さすがに早すぎて 人も少なかったです。 今年はまだ 咲いていないんじゃないかなあ。 萩の桜といえば 東萩の「陶芸の村公園」 ここは地元民が憩う穴場です。 (写真は2023年3月4日撮影) 見晴らしもよくて 広い駐車場があります。 www.hagishi.com 場所は 松陰神社の道の村田蒲鉾のとこから 上がっていきます。 今月は悪天候だったり いろいろあって バイクに乗れそうにないです。 3月は沢山乗れたらいいなあ。 本日もご訪問…
1つ前のブログで 雨や雪ばかりって愚痴ってたのを 神様が気の毒に思った?? この土日は 穏やかに晴れて 風もなく暖かったですね 出撃じゃー! 山を避けて 海岸線を西へ西へ すると偶然 景色のいい場所発見!! 場所はひみつ!! 木の看板には 「北長門海岸国定公園」 とありますが 長門市まではめっちゃ遠い場所です そういえば島根県の三瓶山も 「大山隠岐国立公園」とか呼ぶし 国定公園って すごい広範囲なのね・・・ ま、たしかに この景色は 青海島に似ています。 yasrx4.hatenablog.com 朝は寒かったけど 昼間の気温は 約11-13℃ 風もなく、絶好のバイク日和! 本日は萩市の 城下…
新年あけまして おめでとうございます 年明けは 全国的に穏やかな 晴天に恵まれましたね 2日の今日も いい天気だったので 走り初めにいってきました。 まずは地元の神社にお参りして 去年の破魔矢をお納めし 今年のものを授かります 破魔矢は長くて シートバッグには はいらなかったので リュック背負って 近所をちょっとだけお散歩 本日は津和野ー柿木コース。 ええ、安定の ぼっちです(笑) バイクもすくなー。 気温は8℃-11℃ この季節にしては 走りやすかったです。 あ、ついにフルフェイスの ヘルメットを買いました。 Kabuto(OGK)の SHUMA(シューマ)の パールホワイト。 サイズはS …
土曜日は けっこう寒い朝でしたけど 雨雲レーダーみたら なんとか夕方まで 大丈夫そう・・ 午前中の用事を済ませたら しっかり冬の装備をして うっしゃ行くぜ! 本日の目的地は 少し久しぶりの津和野 けどやだーもう ジェットヘル寒い・・!! 実はグローブも 一年中、春夏なので 凍えてレバーを握る手も しびれてきます。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用 クールマックスコンフォートナックルグローブ サクラ サイズ:WM RR8029SKL2 ラフ&ロード(ROUGH&ROAD) Amazon なんとか最初の目的地 上領茶舗さんへ到着 繁忙期をすぎて落ち着いた店内から 私とR25をみて…
この土曜日は 雨でめちゃくちゃ寒かったですけど 日曜日はなんとか晴れたので 防寒しっかりして でかけてきました!! どうやら浜田市に 「紅葉湖」という 場所があるらしい・・ ふむ 大長見ダムのそばなのね 相生インターから降りて 弥栄方面へ ぐんぐん気温の下がる山を 登っていきます。 前日の雨でぬれた路面や 枯れ葉に注意しつつ、 ぶじ到着 見晴らしのいい場所に 駐車場があります。 おお!なかなかの絶景です! それから大長見ダムの 管理所に立ち寄って 人懐こい管理人さんに ダムカードをいただいて 帰りに第二浜田ダムで トイレ休憩 おお、晴れてきた! 立派な管理所があります。 たしか、比較的新しいは…
先週もバイクで出かけましたが 雨が降りそうになって昼には帰宅 この週末もいまいちの お天気 せっかくいい季節なのに。 紅葉ツーリング行きたいなあ・・・ くすん。 本日も ご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^^
11月の連休の中日は 前日の大雨がうそのように 爽やかな晴天になったので、 いそいそと R25でおでかけしてきました 本日はR9から→R187を抜けて 吉賀町まで 6月の新緑の季節と 11月の紅葉の季節は 必ず走るルートです。 でもうーんでもまだ 紅葉にはちょっと早かったかな? 大勢のライダーさんと すれ違います ヤエー♪ ヤエー♪ 水量多めの 清流高津川ですが 美しい・・ いつもの古民家カフェへ 立ち寄ります 「草の庭」さん ちょうど地元出身の 現代アート作家 「永見真知子」さんの 作品展を開催中でした。 なんとまあ、 繊細で美しいんでしょう!! お店の雰囲気にぴったりです。 廃材や土、石膏…
連休2日目は 山口県の青海島まで 走ってきました。 絶景です。 海も空も真っ青 「島」っていうから 船で渡らないといけないとばかり 思ってたら、短い橋でつながってました。 連休初日はソロツーでしたが 2日目はお仲間と一緒だったので 途中、道の駅で 動画を撮ってもらいました 見えるかな?? 場所は山口県萩市の 山陰道(萩ー長門三隅間)の 明石インターに隣接する 道の駅さんさん三見にて お昼は 道の駅センザキッチンで 生しらす丼を食べました センザキッチン、ライダーさん 多かったです。 この場所で インカムを接続してたら 混線して 知らないおじさん?と ペアリングしてしまった・・・ (すぐ切れたけ…
3連休の最終日は めちゃくちゃ暑かったんですけど 前から気になってた場所へ いってきました 惣郷川橋梁 (そうごうがわきょうりょう) 山口県阿武町にある JR山陰本線の橋梁です こんなに間近で観れるの すごい・・ 崖を伝って 下まで降りてみました ラーメン構造が美しい・・ 開通は昭和8年 全長189m、高さ11.6m 波風の浸食を考えて 鋼製ではなく 鉄筋コンクリート造 海に沈む夕日を背に 橋梁を走る列車の姿が 絵になるので ここ、写真好きには有名らしく よくInstagramでもみかける場所 実は私のいとこに フォロワー5000人くらいの インスタグラマーがいるんですが 彼もここ、撮影してた…
「突然ですが明日一緒に 山に 走りに行きませんか? 今のところメンバーは3人です。」 それは 以前、道の駅で出会った GRXR750さんからの お誘いでした。 yasrx4.hatenablog.com きょうはこちら 台風一過の晴れ空で 私もR25を修理にだすまえに 走っておきたかったので ご迷惑でなければ・・と返事 で、集合場所へついて後悔・・・ やばい、全員峠ガチ勢だ。 GSX-S1000F CBR1000RR GSXR750 全員スーパースポーツバックステップは当たり前19インチくらいのぶっといタイヤが丸坊主です。 最後に CBR250RRさんが 来られましたけど こちらの方 本来はG…
こちら山陰 朝晩はほんの少しですが 涼しくなってきました。 さて、今朝は 親とお墓参り行ったあと 時間ができたので ちょいっと近場を走ってきました。 混雑しないルートということで R191方面へ海沿い走るのは止めて いつもの津和野方面をチョイス 遠くにみえるのは 青野山です 夏空に映えますね このあたりのR9 大好きです。 とちゅうで 休憩に立ち寄った道の駅で 古いSEROWに出会いました。 そっとフレームNo.を確認 錆びて消えかけてたけど はっきりと「4JG」の文字を確認 これは・・・! まさに私が30年前の愛車 SEROW225W (1995年式) うわーな、懐かしい! 残念ながら オー…
この週末は、江津市で オートバイミーティングがありました。 「このクソ暑いのに 絶対行かない!遠いし!」 って公言してたのに なんか気が付いたら 会場にいたんだわ(笑) 6月に浜田市の金城で開催された 「ご縁の国ツーリングクラブ」 主催のミーティングの第二弾です。 yasrx4.hatenablog.com 会場は今井産業の広い駐車場 社長さん肝いりのイベントなので 取材も多かったです。 朝はなるべく涼しいうちにと思って 7時前に出発したら、 8時過ぎには着いちゃった。 イベント開始までまだ時間があるので そのまま通り過ぎて コインレストランかわもとで休憩して 9時ごろに現着 まずは、お隣の今…
そうそう 少し前に、ラクスルさんで プライベートの 名刺を作ったんですよ インスタとXのQRコードそしてここの バイクブログのURLが印刷されてます。 「シングルで2気筒」https://yasrx4.hatenablog.com/もれなくお配りしてますので島根ナンバーの黒いR25を見かけたらお気軽にお声をおかけください^^ おもに出没する 道の駅 島根県 津和野 シルクウェイにちはら なごみの里 吉賀町 かきのき村 むいかいち温泉ゆらら 浜田市 ゆうひパーク浜田 ゆうひパーク三隅 山口県 萩 市 たまがわ うり坊の郷 萩しーまーと 阿武町 阿武町 津和野と萩はよく行くよ! ほそうおさんを探せ…
3連休は初日だけ 晴れ!ということで 朝から少しだけ走ってきました。 数日前に 大雨が降ったせいか 先週と比べても涼しい気がします 今日は萩の山のほうから 津和野へ抜けるルートです いいねえ、夏だねえ♪ 気持ちいーー ご機嫌で アニメソング歌いながら 走ってると 後ろからさっと白いGSXが 追い抜いていきます 私も7000回転くらいで 走ってたんだけど 全然歯が立ちません 手を振っていくあたり、 か、かっこいいやんか・・・ 道の駅うり坊の郷に到着 私はいつもの トマトソフト 後ろの白いGSX750が さっきの人 タイヤがきれーに 丸く削れてます 「峠走ってたら自然にそうなるでしょ?」 とかおっ…
この週末は晴れましたね! さっそく今朝は ちょっと走ってきました。 じつは昨日、野暮用で 萩・石見(いわみ) 空港へ行ったんですよ そしたら柴犬がいっぱい!! かわいー 柴犬かわいーーー これはもう 「天啓」 これはもう 今日はここへ行くしかない!! 場所は島根県の益田市 美都町にある 美都温泉「湯元館」 mito-onsen.com ここには 柴犬の始祖 「石号」の石像があるのですよ 実は柴犬は この地方で猟師さんが 飼われてた1匹の石州(せきしゅう)犬 「石号」がルーツなんですよ それで空港で 観光客相手に 柴犬がお出迎えしてくたって ことみたい www.kankou-shimane.co…
せめて写真だけでも 今年のGWですね 場所は吉賀町あたり yasrx4.hatenablog.com あの日は 棚田へいって 新緑の3ケタ国道走って おいしいサンドイッチたべて 渋滞や混雑とは無縁で めちゃくちゃ楽しかった まあ梅雨明けしたら 早朝しか走らないんですけどね 仕方ないので 雨の週末はクルマで おでかけしております。 バイク乗りたいなあ・・ 本日もご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^^
梅雨入りしたので バイク乗れません 昔の写真がでてきました。 上が十津川村で 下が淡路島(たぶん) 上の写真の説明ですが 後ろのブラックバードは 私のバイクではありません 念のため(笑) 気温0℃とかでも 平気で走ってた頃です オーバーパンツはいてますね。 「写ルンです」で撮影。 まだガラケーの時代です。 写メとかあったかなあ・・ 昔のケータイは メールに10KBしか添付できんかったの 若い人知らんやろw (余談ながら「写メール」って J-PHONEの考えた名称やからな。 日本初のカメラ付きケータイはSH製で 藤原紀香のJ-PHONEから発売したんやで。 DOCOMOは「iショットメール」 と…
この週末は 絶好のバイク日和でしたね! もう冬のジャケットいらないかな? 2024年初、 春夏ジャケットデビュー✨ 今日はひさしぶりに お絵描きライダー復活しようかと いそいそと画材と詰め込み出発! 給油して 20kmくらい走ったところで 気が付きます 「スマホ忘れた・・!」 思わずメットの中で叫びます。 いやまあ、お財布も免許証も あるからいいんだけど・・ いそいそと帰宅(笑) ついでに少し寒かったので 薄手のセータを重ね着。 再度出発です。 すっかり時間をロスしてしまい 出鼻をくじかれて昼食難民に 道の駅でパンを買ってると ものすごい イタリアーンなバイク発見。 エンジンには MOTO G…
ようやくお天気になった週末は いそいそと用事を済ませて バイクのキーon♪ 本日はひさびさに 浜田方面へ向かいます。 途中、菜の花が満開でした 一面によい香りがして テンションあがります。 本日の目的地 その1 樹齢660年の三隅大平桜 満開でした! ほんの数日前までは まだ「1分咲き」だったので 期待してなかったんですけど この陽気で一気に開花したようです。 やったー。しあわせー 大勢の人が来られてて いろんなお店がでてました。 こちら 楓ジェラートさんの 限定 桜餅ジェラート あんこや求肥が入っててほんと桜餅。 のんびりお花見したあとは お山を下って国道9号線へ こちらは樹齢350年の 佐…
いやー3月にはいったとたん いきなり寒いですね。 こちら2日の津和野。 さすがにこの日はクルマ(笑) 今日はようやく晴れたので 立ごけして曲がってしまった U-KANAYAの右レバーを 交換してもらいに HONDドリームさんへ。 YAMAHAで申し訳ない。 島根にはYSPが無いんです。 私のR25を買ったのは 漫画「ばくおん!!」の 音紗ちゃんの実家 「ニコイチモータース」のような 怪しくて楽しい お店なんですけど めちゃくちゃ遠くて・・💦 簡単な修理は市内の HONDAでお願いしてます。 ついでにプラグ交換も 相談したんですけど 工賃が けっこうお高いので断念 でもへにゃってた レバーは↓ …
以前知った、 コンビニで申し込める オートバイの自賠責保険 満期日の1か月を切ったので yasrx4.hatenablog.com コンビニで ほんとにできるか やってみました。 できました!! 以下は、わたしの体験談です。 ローソンでもできますけど 今回はセブンイレブン ehokenstore.com 申込むまえに確認すること 1.今の自賠責の満期日 2.バイクのナンバー 3.車体番号 いきなり店舗へ行って マルチコピー機の画面から 入力開始してもOKですが、 私は家でゆっくりネットで 予約をしてから来店しました。 入力じたいはすごく 簡単だったんですけど、 スマホからだと 最後の認証がうま…
先月の1月27日 まさかの雪中ツーリングの もようをお届けしたばかりなのに yasrx4.hatenablog.com きょう2月17日 河津桜満開でした・・・ 場所は 萩しーまーと 去年は3月5日に ここで桜を撮ったので だいぶ早いです。 yasrx4.hatenablog.com きょうは (あ、そういえば 浜田に梅を観に行くつもりだった すっかり忘れてた!) とか考えながら、逆の方向に 走ってたんですけど ん-?さっき道のわきに 桜が見えたような?? スマホで萩の河津桜の 開花状況を調べると、 え?咲いてる?早くない? ほんとに 咲いてました・・ 去年の3月は大勢のライダーさんで ごった…
1つ前のブログ 「バイク何歳まで乗れる?」 に思いがけず、たくさんの コメントありがとうございました。 人生の大先輩のみなさん 本当にお元気で! 私なんて、まだまだ若造ですね。 BikeBros.のほうでも ここのリンクを貼らせて もらってるんですけど、 www.bikebros.co.jp R1200RSを駆る だいぶ年上のお姉さまから コメントをいただき嬉しかったです それにしても皆さん ご夫婦で楽しまれてて素敵✨ わたしは独身だし、 4年前にライダー復帰したばかりで、 仲間もいません💦 いつも独りで走ってます。 ま、気楽でいいですけどね。 もともと2輪の免許を とったきっかけとか 復活し…
2月は私の お誕生日月です。 ゾロ目になります。 ふと思ったのですが 女性で250cc以上の オートバイに乗る 一般の方って うえは何歳くらいまで おられるんでしょう? も、 もしかして最高齢? いやいや。 女性ライダーさんって いつも ご主人や彼氏と走る方が 多いみたいですけど そういう方なら けっこう上までおられる ような気がします。 男性なら還暦でも スーパースポーツを駆る方とか おられると思うんですけど 女性ではどうなんでしょう? わたしは自分はあと 4,5年くらいかなって 思ってます。 皆さんは何歳くらいまで バイク乗るおつもりですか? 知ってる女性のライダーって 何歳くらいまでおら…
このまえの週末は 奇跡的に晴れてましたが yasrx4.hatenablog.com 山陰の1・2月は いつも曇っていて、 ツーリングどころか 洗濯物も乾かない日々が続きます。 この写真は、去年の12月に撮影。 近所じゃないけど 島根県内の山間部。 今日はもっと積雪してると思います。 本来の山陰の冬は こんな青空はみえません 話はかわって クルマの任意保険の 更新時期がきて ネットで継続手続きをしました。 2023年3月からの 走行距離は 27,600kmでした。 通勤だけなら毎日80kmですけど まあ、よく走ります・・ で、ふと気が付きました オートバイの自賠責も 今年に切れることに。 まえ…
今朝の島根の海です 朝から クルマのオイル交換やら 給油やらして、 12時の美容院の予約まで 優雅に海辺のカフェで 早めのお昼を食べてたんですけど・・ 1月の山陰で こんなに晴天で暖かく 風がない日曜というのは 貴重なので、 ちょっとやっぱ・・ 行ってくる!!!! 美容院のいい匂いのする 髪の毛のまま メット被ってGO! 2時過ぎてたので 近場をちょっとだけ走って いつもの 温泉はいって帰りました。 明るい日差しのなかで 山を眺めながらはいる 開放的な露天風呂は最高💛 (写真はメージです) ゆっくり暖まったあとは 休憩所は混んでたので 外へ出て駐車場で休憩 私のR25は年式が古いので 回転計が…
2024年 あけまして おめでとうございます。 私事ながら 県外の大学へ通う娘が 今年ぶじ二十歳になります。 早生まれなので まだ19歳だけど 振袖姿で 「二十歳の集い」(成人式) に参加します。 (去年の前撮り写真) いやいや あっという間でした 地方住みなので 子どもたちは 高校卒業したら 就職、進学 関係なく地元に 残ることは、まずありません。 ひとり親なので いろんな 苦労もありましたが あの子との18年は 本当に楽しかったです。 大学進学には 学資保険とタンス貯金 モーレツに頑張りました!!! わたしもあと 何年オートバイ乗れるかなあ あ、ちなみにR25は 仕事頑張って昇給したぶんで…
2023年もあと数時間となりました。 恒例になりました Instagramで今年 いちばんLIKE❤️をもらった top9はこちら😉➰💕 やっぱYZF-R25の 写真が人気です。 そして 今年のtop1は 3月に梅林へいったときの このお写真でした yasrx4.hatenablog.com ただ、何気ない写真だけど 明るい日差しと 梅の花が良かったのかなあ たくさんのLIKE♡ ありがとうございます。 それにしても 昨日は走り納めできて 良かったあ みなさん ことしも沢山の応援や コメントありがとうございました よいお年をお迎えください。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効にな…
今年も残すところあと1日 そして冬休み初日 朝からチェーン拭いて かるーく洗車 ホイールとか全然洗ってないけど ま、いいや。また今度ね。 とにかく、支度して出発 今年最後のお散歩です♪ 気温約12℃ 風はなく 絶好のバイク日和♡ さて本日の目的は、 道の駅で 「フライング年越しそば」 を食べる あれれ?うどんじゃん? でかい海老天につられました ま、いいの美味しかったから。 さて、お次は 道の駅 願成就温泉 前回、入れなかったので リベンジです www.ganjojuonsen.com もう門松が飾ってある ここの温泉は露天風呂も広いし 最高ですが ロッカー利用には 10円硬貨が必要なので注意…
ぽかぽか陽気の今日 知り合いのJKから LINEがきたので 行ってきました津和野 SLとツーショット🎵 きょうは10時から 蚤の市があるんだそうです。 高校でお店を出すので 良かったら来てくださいって ちょっとまだ早かったので ゲストハウス野窓さんで一服 かなこさん、こんにちはー😆 それから歩いて 蚤の市会場へ おー、お客さんいっぱい。 いいねえ なんか、こういうの💕 「おう、今日はバイクできたで」 LINEをくれた子の 高校のブースへ行って 野菜とジュースを買ってから しばしそぞろ歩きます。 しかしバイクの装備で 歩き回ると さすがに今日は暑い・・💦 行きがけに声をかけてくれた 瑠美さんの …
とゆーわけで 晴れました!! 雨雲レーダーヨシ! 15:00くらいまでなら大丈夫! 気温も高く 風もないので さっそく出撃!! 本日は、津和野です まずは 山口と島根の県境にある 道の駅 願成就温泉へ 無料の足湯でも はいるかー って思って気が付いた 今日わたし タイツ履いてるわんww 本日は 前回の反省を生かし 「家の中だと暑いかな」 くらいの装備です。 そして今季初の ウインタージャケット 気温は約15℃-18℃くらい 停まると少し暑くて 走ってるとちょうどよかったです。 お腹すいてきたので 津和野へ戻って いつものカフェ 駅前のホルンさんへ ここ、駅前なのに ちゃんと駐車場があるから す…
3連休の最終日 前の日の雨も止んで どうかなー 途中で降ったらいやだなー 悩みつつ 雨雲レーダーは 大丈夫そうだったので お昼頃からでかけてきました。 R191から南へ 山口県へ突入ー やまぐちの カードレールはもちろん みかん色🍊 稲刈りおわったばかりの 田んぼが美しい・・ 本日の目的地は 「道の駅うり坊の郷」 夏に開店前で 食べられなかった これを食べること yasrx4.hatenablog.com トマトソフトです お味は もう、すごくトマト。 超トマト。 でもそれが美味しいの♡ あーひさしぶりに 食べられて幸せ。 仔猫が何匹がいました。 猫寺近いしね。 ソフト食べてると カブ主のおっ…
10月になりました。 もう朝は肌寒いですね。 きのうの日曜は 朝からとある用事で R25でお出かけ ローソン・ポプラで 休憩です かつて中国地方を席巻していた 「ポプラ」ですが 今はローソンに合併吸収されて こんな面妖な看板になってます。 ちなみに上の写真は 景観条例による 萩津和野限定カラーでして ノーマルカラーはこちら↓ 話を戻します。 津和野のみはらし広場 時刻は午前9時前 まだほんの少し雲海が 残ってました。 赤い瓦屋根の街並み おっと、時間です。 津和野駅前のカフェ SARON HORN さんへ 開店前の読書会に参加したんです。 女子3人、イケメン1人で わいわい楽しく 本を紹介しあ…
ようやく昼間でも さわやかな気候になってきましたね。 バイクシーズン到来!! きょうはお昼に ラーメンたべたくて ちょいと近場へおでかけ 彼岸花が咲いていたので R25とパチリ☆ 黒いボディに 朱色が彼岸花が映えます。 コバルトブルーの秋の空、 緑の山もなかなか素敵 それにしても、 ほんとにお彼岸の頃に咲くのねえ。 やがて道の駅に到着 きょうは オートバイが沢山!! 写真には撮ってないけど NSR80がいました ななな、懐かしい・・・! 光るU-KANAYAのレバー。 レストランは 行楽客でにぎわってました よきよき。 きょうは ワンタンメンを食べました 具沢山でうまーい。 食後はしばらく屋根…
連休の中日のきょうは ひさびさに バイクに スケッチブックと 水彩色鉛筆を乗せて おでかけしてきました きょうは 設備の整った屋外で のんびりしようかなと。 日差しはなかったものの 湿度がたかくて ちょっと暑かったかな。 走ってるうちに どんどん雲が厚くなってきます。 やばい、降るかな。 本日の目的地は 道の駅阿武町 バイク1台だけです。 急いでスマホで 雨雲レーダーを確認。 なんとか夕方までは大丈夫そう。 建物の海側は 風が吹いて涼しーー よし、ここで描こうっと。 でもその前に お腹すいてきたな。 むつみ豚のサンドイッチと シュークリーム買ってもぐもぐ ほんとは SUNbashiCAFEで …
9月になりました 相変わらず猛暑が続きますが こちら山陰 朝晩はずいぶん涼しくなってきたように 思います。 とゆーわけで! 日曜日は2か月ぶりくらいに 昼間に走ってみたよ。 気温は30度は超えてましたけど 7,8月のような 危険な暑さは感じられず 日陰は涼しいし 風もあるので なんというか、常識的な暑さ。 もう昼間も大丈夫そうです。 さわやかな夏空を眺めながら 走るのはたのしーー♪ ヤエー✌ 一応、熱中症のは気を付けて こまめに水分補給 道の駅 にちはら で ハーレーにタンデムしてる お父さんと娘さんに出会いました。 たいへんな美少女でした。 9歳だって。 爆音をたてて 走り去っていきました・…
X(Tiwittrer)は 一応2010年2月からやってるんですけど 1つ前のブログをツイート・・ ポストしたら 自分のなかでは 最高のインプレッションでした。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ朝10時まで!焦げる!(笑) - シングルで2気筒 https://t.co/Waayqrtecn — 細魚 (@hosouo) 2023年8月20日 ・・・といっても 4000ちょっとですが 私にとっては大事件です これも、大好きな漫画家さん 「ぞうむしプロ」さんが リツイ・・リポスト してくださったおかげです。 ぞうむしプロさん いつもありがとうございます。 yasrx4.hatenabl…
きのう8月19日は 819(バイク)の日 だったんですね。 どおりで国道で バイクが多いと思った!! 土曜日は 美術館へ行ってたわ🤣 帰宅してX(Twitter)で 気が付きました。 とゆーわけで本日 8月20日、1日遅れですが 走ってきました!!!! 今回も朝7時に出発 須佐大橋からむつみ村方面へ 7月にひまわりロードへ行ったとき オートバイでも 走りやすそうな道だなあと思ったので 7:00 朝はなんかまだちょっと 眠くて、 コンビニでコーヒー休憩 山崎パンのスージーちゃんと 奇跡のコラボ✨ View this post on Instagram A post shared by 細魚 (@…
きのうの日曜日は 夕方に急におもいたって いつものコースを 流してきました 道の駅で 山口ナンバーの 陽気なおじさまがたに 話しかけらて はっかの飴ちゃん もらいました。 右のお三方 いかつーいバイクばかりで Ninja1400の逆車に 「またがってみる?」 いわれましたけど え、遠慮します。ガクブル・・ それからまた しばらく走って、 別の道の駅で バイクを停めたら 「そのバイクヤマハ?」 新型クラウンに乗ってる お金持ちそうなおじさまから 声をかけられました、 68歳で大型免許取って ドラッグスターに 乗っておられるそうです。 若いころは フォークソングが好きで 家にギター20本あるって …
今日は朝からクルマで 浜田市のとあるイベントへ Shimane×Italy www.kankou-hamada.org 県内の超有名イタリアンが ワンコインで食べられるイベント。 🇮🇹 行列必至だと思ったので ちょいおしゃれして✨ 1時間前から会場いりして 並びました。 なんとか目的を果たし それから12:30予約の 美容院に間に合うように トンボ返りしたんですけど まあー、今日はオートバイの 多いこと多いこと👀‼️ 絶好のバイク日和だもんね🏍️🎵 いいなー。 みんな「ヤエー」して 楽しそうだなー😖 思わず私も 向かいのバイクに 「ヤエー」しそうになりますが はっ、私クルマだった・・💦 ちぇー…
GWの前半は こちら山陰 晴天に恵まれてます☀ 今日は 田んぼに気持ちよさそうに 泳ぐ鯉のぼりをみてきました 日曜日にクルマで下見にいって バイクでも行けそうだったので。 場所はこちら 国道9号線沿いの小さな看板 「青野山駅」を曲がって 踏切を渡るとすぐです 無料駐車場ありトイレも完備 ずっと来たかった場所です 春はツツジも綺麗。 鯉のぼりは5日まで 奥の田んぼのトラクターが絵になります。 ところが 帰りにちょっと トラブル発生 バイクをうっかり 微妙に勾配があるところに 停めてしまって・・💦 前が下がっているので ガソリン満タンで約200kg とりまわすのに 難儀してしまいます。 (逆に頭が…
コロナってたりいろいろあって ほぼ1か月ぶりの更新です。 体調も戻って ピーカンの晴天の昨日は ようやくバイク復活! まずはまだ残ってた 菜の花畑でパチリ お次は 企画展初日の美術館へ イッタラとは フィンランドのガラス工房発祥の 高級テーブルウエアのブランド 自分、年間パスポート持ってるんで しょっちゅうここへ来ます。 ごついウエアで失礼します 美しいガラス工芸品を たっぷり堪能したあとは いつもの道の駅 シルクウェイにちはらで 肉天そば食べます。うまいのよこれ。680円 それにしても風が強い。 紫外線も怖くて 思わずフードをかぶる 怪しいアラフィフw それから国道187号線を 六日市・岩国…
花冷えの土曜 未明からの雨で寒いし曇ってるし どうしよう・・・ でも今年こそ逢いたい・・・ 次第に晴れてきたので 真冬の装備でGO! 三隅 太平桜 樹齢660年の大木です。 2年前の今頃にきたときは もう間に合わなかったん ですよね。 yasrx4.hatenablog.com 良かった。 今年はなんとか間に合いました。 このころには だいぶ晴れてきて 心も踊ります。 かみさまありがとう。 お芋のぜんざいを いただきました。 優しい甘さにほっとします。 はらはらと舞い散る 白い花びらを眺めてると LINEが着信 ヲタク友達のトラック野郎です。 「いま三隅の太平桜」 って私が話したら 「それなら…
ぽかぽか陽気の 土曜日は 花粉が怖かったけど 勇気をだしてR25でGO! 本日は 島根県西部の浜田市です 紫外線がきつそうだったので SPF値高めのファンデで防備 女子なので! ミラーシールドが いい仕事してくれました。 まずは 山の斜面にある 満開の梅林を満喫して 気温約22℃ 冬ジャケで歩くと ちょっと暑かったです・・ (でもバイクではちょうどよかった) 国道9号線を 大勢のオートバイと ヤエーしながら快走 JR山陰本線のローカル駅 「折居(おりい)駅」に到着 海からゼロ距離です。 ちなみに島根弁では 命令形の語尾に「りい」 をつけることがあり 「食べなさい」→「たべりい」 「寝なさいよ」…
先日のお花見ツーリングを インスタのリール(スライドショー) にまとめてみました。 Instagramの アカウントを持ってない方でも、 PCのブラウザからでも 観れると思います↓ 注意:音がでます。 どうでしょう? また感想教えてくださいね♡ 急に春の陽気になったのは 嬉しいけど 花粉症なので、どうしようかな。 いまバイク乗ったりしたら 翌朝は鼻水で呼吸できないかも💦 本日も ご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^^
快晴の今日は 河津桜をみに 道の駅萩しーまーとへ 満開です 🌸🌸🌸 きょうはクルマもバイクも めっちゃ多かったーー😱❕ みてこの写真 自慢のU-KANAYAの レバーが光ってます✨ 下の写真は 家族連れのママさんに 撮っていただきました😉➰💕 ポーズが昭和😭 続々とマスツーっぽい 山口ナンバーの オートバイがやってくるので ちびっこ島根ナンバーは早々に退散💦 そこから西へ12km 道の駅阿武町に逃げ込みます。 この日、気温13℃ お天気はよかったのですが 風がとにかく冷たくて・・・ 体が冷え切ってたので まずは あたたかいおうどん食べて🍜 それから温泉へ♨️ 今日は混んでました! ふう 生き返…
今日はようやく 今年初乗りです(汗) ちゃんとエンジンかかったわー いや、ほんと、 いつも放置気味でごめんね。 気温は約13℃ー14℃ 風もなく絶好の冬ツー日和 道の駅 シルクウェイ日原で 美味しいお蕎麦食べて 清流高津川を眺めながら のんびりコーヒー飲んで 本日の温泉は 津和野の道の駅 なごみの里 駐車場は お客さんいっぱいでしたー 路線バスがかわいい 鷺舞神事をモチーフにした ゆるキャラ 「つわみん」 ここの温泉は広くて とっても気もちいい フルーツ牛乳はマスト 今日はバイク多かったです いや、やっぱ オートバイっていいね。 帰りはのんびり 軽トラの後ろを走って ぶじ帰宅 実はこのトシにな…
さて これまた恒例になりました Instagramで今年 いちばんLIKE❤️をもらった top9はこちら😉➰💕 いやー、見事に R25の写真がバランスよく お花や風景のなかに配置されてて なかなかです😊 去年にひき続き バイクの写真ばかりでうれしいな🎵 yasrx4.hatenablog.com これ作るのに 去年使ってた便利な サイトがなくなってしまったようです。 ネットで検索したら iPhone向けばかりでしたが Androidでも 作れるアプリをみつけたので ご紹介します。 「Nine Grid Photo - Grid Maker」 (広告あり・自己責任で) 「Language」に日…
日本列島大荒れのお天気ですが、 皆さんのお住まいは 大事ないでしょうか。 こちら山陰も、22日未明から ずっと悪天候だったのですが 25日の今日、昼間はだいぶ おだやかなお天気になったので☀️ 2022年、最後の走り納めに 近場を少し走ってきました🏍️🎵 最初、海岸沿いを走ろうと 思ったのですが 強風だったので山へ変更 雪・・⛄ 道は完全に溶けてましたが このあたり、田んぼや山には まだまだ雪が残っていて 周囲はひんやり❄️ スタンドの お兄さんの話だと 昨日までは この周辺、雪で真っ白だった そうです❄️ でも昼間の気温は 7-9度くらいあったし 真冬の装備なので そんなに寒くはなかったです…