メインカテゴリーを選択しなおす
ぶジョガーライダーのマルです一旦「今日は乗らない」って言ったけど あまりに天気の良い先週の土曜日の朝☀ウズウズ😂あいにく旦那さんはバイクいじりで忙しそうZH2のラジエーターホースのカスタムをしているとか?用事を終えて暇になった私は、手伝ってあげよっかな!とつ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです与位の洞門とトンネルつながりで帰り道の近くに古いトンネルがあるのを思い出し、向かってみることにしましたナビに従って走っていると山手の込み入った住宅街に案内されて・・・こんな地元住民しか通らないような所、何かの
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです銀の馬車道を・・と言ってましたけどお互い近くの行きたい場所に寄るうちに道を逸れてしまっていたけど交通量無く良い感じにツーリングを満喫して逆方向から辿り着きましたがちょうど5、6台のバイクが写真を撮っておられる
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです川崎重工の門前で待望の桜と写真を撮ったら次、どこ行く??春が来たことだし久々に内陸の方を走ってみたい随分前に訪れた、銀の馬車道の辺りを目標にまずはひたすら姫路まで・・・姫路辺りでバイパスを降りたらやっとツーリ
ぶジョガーライダーのマルです家から職場の道中には、桜が無い通勤電車では車窓よりスマホだし開花状況が把握出来ません💦朝ランで桜並木を見に行くと三分咲き〜八分咲きまで、ぼちぼちでんな〜てとこ例年比、木や場所によって随分と差があるまだ咲いてない桜も多いけどでも
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです日が落ちる前に鷲羽山スカイラインを戻ります土曜日でも、夕方は走る車は少なくて快走、快走〜💕たぶん私が調子に乗らないように前には出させてくれなかったけど充分良いペースあららその殆どを気持ち良く走って来ましたが終
ぶジョガーライダーのマルですこちらの続きですさぁ本日のメインイベント鷲羽山スカイライン🏍️〜しかしですね💦実は私のZ400、先日タイヤを前後とも交換したてのホヤホヤ朝の高速道路で真ん中は済んだけどサイドはまだヒゲボーよ🥸悲しいかな、ここにきて皮むきツーリング
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですブルーラインから流れの速いバイパスを経由して岡山市内をトコトコと町ツーリングやって来たのは最上稲荷(さいじょういなり)ここの大鳥居を実際に見てみたくて😊※日本三大稲荷の最上稲荷ではありません巨大過ぎて写真に収
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです結局、たまちゃんで席に着けたのは開店1時間後の12時さすが大人気店、合計2時間待ちました💧店に入ると私たちのカキオコは既に焼きに入ってて間もなくテーブルの鉄板へ私はカキオコ旦那さんは大きな牡蠣ネギの丞牡蠣はふわ
ぶジョガーライダーのマルですバイクに乗るには相当の気合いが必要な2月朝起きると寒過ぎて出かける気になれないので思い切って1泊2日の旅ツーリングを決めましたちょうど寒波の波が途切れた週末朝の準備が出来たから予定より早く、6時半出発🏍️〜起きたてで、寒さで体が
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです西の高校生探偵旦那さんもそれが誰だか微かに分かるようで服部くんのバイクとツーショット✨️その後は日本海沿いに鳥取県を東に進むと鳥取砂丘砂丘へは何度も訪れているからあえて旅の途中に行く必要は無いのですがこの時期
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです日御碕燈台から南下して出雲大社へ前回とは逆側からのアクセスですが目的地近くまで来るとどちらでも同じような駐車待ちの車の列トイレ前のバイク置き場は空いてました出雲大社の参拝作法、気になりつつも調べないまま先ずは
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです昨夜は淋しく部屋飲みとなってしまったので今朝は海鮮朝ごはんといきましょう😊早々にチェックアウトして訪れたのは境港地魚食堂 魚倉朝7時、次々とお客さんがやって来ます私は地魚海鮮丼旦那さんは天ぷらちょい刺定食朝から
りぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです朝1番に大ちょんぼしたあのガソリンスタンド前を通過して再び大山環状道路に戻りますやっぱりこの時間、車が増えてるなーと走っていると何でもない場所での路駐が増え始め路肩を歩く人々の姿が・・・え?まだ距離あるよ?
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです大山環状道路の北側交通量は少なく、たまに車を見る程度でバイクとは全然出会いません道は細く展望も無いけどたま〜に素敵な光景が現れますあれ、なんだろう??なんかイカツイ岩場!大山ぽいわ〜!そうそう、大山の私の勝手
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですぐるりと一周するから通り越してしまった鍵掛峠へは最後に寄れるかな・・・?やっぱ私大山とは、なーんか相性悪いわぁ😓とはいえ、今日は晴れてくれたし給油もどうにか無事終えたし気を取り直して大山環状道路へ向かいます🏍
ぶジョガーライダーのマルです最近のお泊りツーリングは東へ向かうことが増えましたが西日本にも行きたい場所がまだまだございます😊私が今1番行きたい所それは鳥取県の大山(だいせん)です!数年前、まだブログを書いていない頃1度だけバイクで訪れた大山
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです長いトンネルを抜けると突然にそこは東京でした!わーーん😭【東京都】の写真撮られへんかったやーん💦と、同時に二人して声を揃えて叫びました『わぉ、道、キレっ👀❗️』それはもう、あからさまに!東京都に入った途端、路
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです山梨県といえば富士山の北側かと思っていたのにその県境が東京都にまで接しているとはまさかまさか!という感覚の私幸い、というかアホ、というか・・・旦那さんもまぁ似たような認識だったのかな💦東京まで走るからねー❗️
ぶジョガーライダーのマルです夏のある日☀旦那さんから『9月の三連休を利用して髙山に1泊したいけど、もう1泊行きたい所ある?』と。うーーん・・・2年前くらいから富士山ツーリングなんかの行程を考えてる時に気づいてしまったのです山中湖からもうちょっと行ったら東京都
ぶジョガーライダーのマルです5月25日2りんかん祭りWESTへ行ってきました私的には特に見たいブースや注目のステージは無いのですが💦このまま家に居るのも勿体ない!てな良いお天気で😊しかも会場は滋賀竜王のアウトレット駐車場というから少し走るのにちょうど良い距離
ぶジョガーライダーのマルです2りんかん祭りの帰り道のこと🏍〜滋賀県大津市いつも横を通るたびにたくさんの参拝客を見かける「立木観音」気になってはいたのですが山の上へ続く参道は少し歩きそうな雰囲気満載で、訪問は避けてきました歩くの嫌いなお連れ様がおりますので
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですふじあざみラインから無料のバイパスを経由するとあっという間に富士山スカイラインへ東側からのスカイラインはちょうど目の前の富士山に向かって走るんですね🏍〜最高です♥見知らぬ追手の方と追いかけっこしてサヨナラした
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです最終日明日が雨でなければ本当は愛知でもう1日、と企んではいたけどそれは中止して🌂今日のうちに大阪に帰ります🏍〜ホテルの朝食バイキングはきっと昨日と同じ、と期待してなかったけどちゃんと違うメニューがあって😋今朝
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです仁科峠から土肥峠、戸田峠へと西伊豆スカイラインを快走、快走🏍〜今年のGWもお天気に恵まれて本当にありがたいことですもっとバイクや車が多くてもいい連休ど真ん中なのに全然そんなことナシよさすが静岡とかこの近県は走っ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです南伊豆下田に来たからには金目鯛が食べたい❗最近では関西でも見かけるようになったもののなかなか口には入らないからこちらの「やまや」さんでキンメの煮付けと決めていました昨年はオープンと同時に着いて並んだ行列は微動
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです5月4日静岡ツーリング2日目目覚めると窓の外は絶好調のように見えるけどあぁ、心配やなぁ・・・💧快晴なのに山の上だけ霧って結構有りがち昨年も、起きたらスカッと富士山見えてたのにいざメインの伊豆スカイラインは真っ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです午後4時をまわって日が傾き始めたので本日の締めくくり昨年の富士山ツーリングで旦那さんのお気に召された、あの道へ🏍〜富士山の五合目に東側からアクセスする富士あざみラインです😊私的には昨年訪れた時、しんどい道のり
ぶジョガーライダーのマルですこちらの続きですそれぞれの湖のプレートとの写真を撮りながら富士五湖巡りをしつつ富士山一周してしまおう❗というプランでまずは本栖湖へ今まで本栖湖のプレートは無いものと思ってたけど湖への道を折れてすぐの駐車場の中にやっと見つけまし
ぶジョガーライダーのマルですやっとこさスマホを買い替えまして❗引継ぎに失敗したとかは無いのですがiPhone8からの進化っぷりに気後れするのと💦移行させた分の写真がなぜかUP出来ずでブログ書きたくても書けずな状態で💧💧そんな慣れないスマホを持って2泊3日の静岡ツー
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです予定では目的地が熊野本宮大社で折り返し帰るはずでしたが朝の時点で急遽予定変更となりまだまだ先まで走ることにしました🏍〜その為、まずは腹ごしらえ少しバイクを走らせて川沿いの、こんな長閑なところにひっそりとあるラ
ぶジョガーライダーのマルです先週の日曜日、天気は快晴❗️8時前に自宅を出発🏍〜熊野本宮大社をお詣りしてみたい‼️という私に旦那さんはあまり乗り気でなく見えたけど他に行く所考えてないし無理矢理同行してもらいますよ💦まずは奈良市内に入りどんどん南下谷瀬の吊り橋
ぶジョガーライダーのマルです先週のデカ盛り桜ツーリングの翌日花散らしの雨が降る前にZ400とも桜を見たい!と今日も出掛けますよ🏍〜交通安全週間ではありますが交通量の少ない道なら安心かな〜?とツーリングマップルとナビを見比べて決めたルートで行きまーす京都、滋賀
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです月ヶ瀬で梅を見た後はいよいよお目当ての河津桜に向けて出発三重県に入り先週のツーリングで走ったのと同じ道に合流しましたつい1週間前、帰路で走った道なのにその事に全く気づかない私・・・ドン引きされました💧💧逆やと
ぶジョガーライダーのマルです3連休の初日どこへ行こうか悩んでる時に滋賀方面への適度なクネクネ道を見つけて旦那さんに相談『宇治川ラインっていう楽しそうな道見つけたから💕行こ』その道は平等院の辺りから始まるのですがその前に京都市内から離れたここ宇治にまで大勢
ぶジョガーライダーのマルです大型バイクに乗るには多少なりとも体重が必要かもしれんやん❓というのは冬のジョギングをサボる為の言い訳で😅体重が必要であってくれ❗️と運動もせず不摂生を続けた結果ロングブーツのチャックがはち切れそうに😱これはいかん💦寒さに負けて
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです渥美半島の先端に向かってる途中『太平洋ロングビーチ』という壮大なネーミングの海岸に寄ってみる国道を逸れるとすぐに見えてきましたわーー💕めっちゃ良い感じ!南国やぁん😊一目で気に入ってバイクの向きを変えたりして、
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです御前崎のホテルで朝食を済ませ2日目は朝7時チェックアウトまだ空いている国道を西へ、浜名湖を目指しますこのR150、海岸沿いに立ち並ぶたくさんの風車を眺めながら気持ち良く走れました🏍〜それにしてもこの辺りは風車が多い
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです大井川鐵道の千頭駅から更に上流へバイクを走らせます🏍〜到着したのは奥大井湖上駅と言ってもここから少し歩きますバイクは車よりだいぶ手前に停めさせられて😭ここから車の駐車場まで下って、奥の山を登って駅へ向かいます
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです大井川の上流に向かってツーリング再開🏍〜大井川鐵道は昨年の台風被害で奥の方は運休が続いてて、線路には雑草が生えてしまってます😢線路沿いをバイクで走ってると鉄道とマッチする素晴らしい風景が見受けられなんとか復旧
ぶジョガーライダーのマルです11月頭の3連休を利用して2泊3日のロングツーリングへ行って来ました!当初、金土で1泊の予定を日曜の天気が好転し急遽もう1日追加寝不足でもこの時だけはパッチリ目覚めて祝日朝6時出発です🏍〜初日の行程は旦那さん考案プラン💕私は何も分から
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです刈取り後のあらぎ島は意外と人気😊これから向かう今が旬のススキスポットの混み具合はいかに⁉️ちょっと怖気付きつつも今日のメインなので行ってみよう🏍〜有田川沿いを気持ちよく走ってると見えてくる赤い蔵王橋金曜の雨の
ぶジョガーライダーのマルですここ最近の土日はことごとく天候がイマイチでしたが先週末はほんと久々の気持ち良い秋晴れ☀️季節的にアレが見頃のようなのでいつものように旦那さんと2台で行って来ました行楽客も完全に戻って当然道路の混み具合も昔の姿💧そんな大阪を脱出し
ぶジョガーライダーのマルですキンモクセイが満開です♪ 通りすがりにフワッと香るのが良い今朝のジョギング中はまさにそんな感じで住宅街を走ってると次から次へと良い香り💕思い立って金木犀の大群のある林を目指し木々に囲まれた小道を走ってたら意外な匂い💧あ、コレあ
ぶジョガーライダーのマルです先週のツーリングを軽くおさらいしときます3連休なのに日曜祝日と天気が悪く乗れるのは土曜だけやな❗️と夫婦で心をひとつにしていた、、というのは勘違いだったようで💦前日しっかり飲んだくれて帰ってきた我が夫あーぁ💧早起きさせて飲酒運転
朝起きたら、たくさんの気球が飛んでいました。学生さんが飛ばしてるみたいです。すげえ。混んでるので、さっさと撤収します。今日のルートキャンプ場を出た後、ナイタイ高原に寄って帯広方面へ。ご飯を食べたら富良野に向かいます。はい、ほとんど移動日です
ぶジョガーライダーのマルですコチラのつづきです70歳と言われたショックに震えながら💦でも、腹を立てるのは間違ってるな落ち着いて考えたら見えたもんは仕方なし言われる自分が悪いのだ😭うゎーーーん💦しばらく引きずってましたが😅高野龍神スカイラインに入ればバイクの
おはようございます。少しガスってますが5日目、気持ち良い朝です。北海道ツーリングも後半戦、気合い入れていきます。今日の走行ルートっ!!網走市まで南下、網走監獄によった後北見市を経由して帯広方面、上士幌町のキャンプ場に向かいます。さらば…知床
ぶジョガーライダーのマルです朝晩涼しくなってきましたが今回は少し前のツーリング記録まだ夏真っ盛りの頃☀️暑いからサクッと近場で短時間、少しでも涼しく山方面!てことで奈良に向かいます🏍〜朝の山道は涼しくて気持ち良い✨✨着いたのは久しぶりの龍王ヶ淵駐車場の片
ぶジョガーライダーのマルですコチラのつづきですノープランでお店のリサーチもしてないしこんな時は道の駅でランチにしましょ草津運動公園にバイクを停めてお店の食券機に万札を突っ込み、あれこれ購入出てきた食券を旦那さんに任せて私は外のテラス席へ・・・旦那さん、食