メインカテゴリーを選択しなおす
2月12日に出逢ったカシラダカさんめずらしくいい場所に出てくれましたなぜって…大抵枝かぶりの場所にいることが多いからそんなわけでなんとなく見送ってしまったカシラダカさんを今回まとめてアップしてみようと思いますこちらは昨年のクリスマスイブこの場所ではイタチさんが猛スピードで走り抜けていったことを思い出しました1月2日のカシラダカさんこの冬初のアトリさんに出逢った日でもあります1月4日風が強いのでどうかな…と思いながら出かけた日のカシラダカさん1月14日めちゃ可愛らしい表情をたくさん見せてもらえましたそして2月12日お別れが近づいてきていますあと何回出逢えるでしょうか こちらは2月24日 梅まつりの片隅で… カシラダカさんをお花絡みで撮れたのは初めてかもしれませんそんなわけで とても嬉しかったのです地味な小...カシラダカ★これくしょん
我が家のではない、公園の憧れのミモザです。そしてこれは、私の手についてしまった傷まる子にやられた引っ掻き傷のように見えますが、違います。我が家のレモンを収穫していて、気をつけていたのに、鋭い棘で切れてしまいました沢山実ったレモンを、3月のサンサンマルシェ
後ろ姿からシリーズ第2弾はホオアカさんです♪夏の高原で出逢う嬉しさとはまた違う趣がありますセッカさんやコジュリンさんと違い風吹きすさぶなか一番姿を見せてくれましたとはいえかなり遠かったりもしましたがそれでも…弾丸飛翔や綺麗な翼も見せてもらえました農耕地シリーズ3部作これにて完了です(2月26日)ホオアカ~枯れ草色のなかで~
光学125倍ズームのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」
メーカー:ニコンイメージングジャパン 商品名 :ニコンデジタルカメラ「COOLPIX P1100」 発売日 :2025年2月28日 主な特長 ●広角24mm相当から超望遠3000mm相当までをカバーする光学125倍ズームの超高倍率NIKKORレンズを搭載。 ●撮影モードダイヤルに「月モード」と「鳥モード」が配置されているため、シーンモードを介さずダイレクトに設定ができます。 新たに「鳥モード」では、AFエリア選択でピントを合わせた…
モズの女の子が蝋梅のてっぺんで遊んでいました♪あんまり可愛らしくて見とれてしまいました…もう薄暗くて画像は良くありませんが 没にするのは忍びなくて アップしてみました夕方コミミズクさんに会いに出かけた場所で待っていてくれたモズさんです(^o^)(2月12日・蝋梅1月26日)モズの女の子~蠟梅の天辺に~
オオジュリンさんに出逢ったマイフィールドでベニマシコさんとの出逢いも待っていてくれました♪この冬は数カ所でベニマシコさんと出逢っていますが一番身近なマイフィールドでは河川敷の水も少なく今季はまだ出逢いがありませんでしたそれから…こちらは別のマイフィールドで出逢ったベニマシコの男の子すごく遠かったのをむり無理のトリミングですが飛び去る姿が遠目にもこんなにも鮮やかに見えて感動しました(^○^) オオジュリンさんは2月19日の記事にいます(上3枚2月17日·下2枚2月12日)ベニマシコ~2月の河原で~
投稿者BBから お知らせです。はじめに本ブログに ご興味を惹かれた方へ^^ここ数週間たくさんのアクセスを頂いております。此れは?一体?何を? ウルティマ?なついエモい、かわいい オンライン あ、オマージュ笑 ストーリー? ブリタニア 世界 MMORPG
抱卵期を過ぎて 外に出始めた烏骨鶏たち 摘んできたスズメノカタビラやナズナを せっせと食べています。 次の産卵に備えていっぱい食べてねー にほんブログ村 にほんブログ村
思いがけずに出会えたオオジュリンさんのなかに足環をつけた子を見つけました足枷にはなっていないのですか優しいお顔に尋ねてみたいのですひとだって勝手にこんなことされたら不自由な気持ちになると思います旅する蝶々だって素敵なドレスを無粋なかたちに汚されたら嫌だと思う…こんなことを考えてしまうのはわたしが素人だからでしょうか?(1月15日)足環をつけたオオジュリン
白梅の枝にはホオジロの男の子も姿を見せてくれました♪草の種子を食べていたみたい見てたの~?見てたよ~♪モデルさんになってくれてありがとうね(^ー^) 🦋 今朝空気の入れ替えに少しの間空けていた窓を閉めようとしたら 網戸のこちら側に キマダラカメムシさんを発見! 強風の中頑張って 越冬していたようです…(^_^;)(越生町にて2月24日)ホオジロ~白梅のなかで~
この後ろ姿は夢にまで見たお初のコジュリンさん♪普段の行動範囲内の場所で出逢うことが叶うとは全くの想像外ですやった~\(^_^)/それからこちらはおなじみの大好きなオオジュリンさんです♪強風中おふた方ともそれぞれ1回だけ上がってくれました(*´▽`*)冬羽から夏羽へと移行中のこの時期判別はめちゃ難しいですコジュリンさんはただでさえ図鑑でしか見たことがなかったですもん(オオジュリン2月20日)(コジュリン2月26日)コジュリン*オオジュリン
2月26日(水)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に行って来ました、散歩の方に挨拶してから池の周りを歩いていると、枝にカワセミくんが居ました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2月27日(木)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に行って来ました、カワセミくんが枝に居ました。カワセミさんも来てくれましたが。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
ちいさな橋の欄干から 覗き込んで オオジュリンさんが 枯れ茎の表を剥して 中の虫を探しているのを 見ていました… ミソサザイさんに振られて向かった先で待っていてくれたオオジュリンさんお馴染みの散策路ではもう出会えなくなっていましたから2年ぶりの再会にワクワクでした♪ (2月22日)ちいさな橋から~オオジュリン~
同じような写真ばかり…って思わないでね★だって正面顔も右を向いたお顔も左を向いたお顔もみんなみんな可愛らしくて選べないよ!ねっルリちゃん★鳥さんの少ないこの冬贅沢なことに毎回のようにお顔を見せてくれたルリビタキの女の子(もしかしたら小さな男の子かもしれません)先週末は姿がありませんでした移動しちゃったのかな茨城では白鳥たちの北帰行がピークだとニュースで知りました暖かくなるのは嬉しいけれど寂しくなるね… (1月30日) ルリちゃん~遊んでくれた♪~
強い北風のなかにスズメさんより小さなセッカさんが小さな脚を踏ん張って佇んでいたのでした♪穏やかな日和だなと出かけると現地はいつも強い風(^_^;)セッカさんに勇気づけられた午後でした野鳥図鑑によりますとスズメさんは14cmセッカさんは12cmということになっています(2月26日)セッカ~北風吹きすさぶなかで~
またまたこんなの作りましたバードケーキが人気のようでバードフィーダーのお客は減りシジュウカラとジョウビタキが食べているようです。それでも時折シロハラが来て追い払うのでゆっくり食事ができるようにペットボトルで新たなバードフィーダーを作りました。中にピーナツを入れて下げてみました。来ましたよ♪ちょっと不安定なので設置場所を考えないと…餌のピーナツも少なくなってきたと思っていたらダイソーさんで「ひまわりの...
きのう関東三大梅園のひとつ越生町の梅まつりへ梅のお花は昨年たくさん撮ったので今年は野鳥さんとのコラボ探しです逆光で遠かったのですがまずはエナガさんがモデルさんになってくれました♪どんどん歩いてゆきますあちらこちらでエナガさんの群れに遭遇でもでも忙しくてなかなか相手にしてもらえませんやっとサービスしてもらえたよ\(^_^)/足元にはおひさまの化身のような福寿草があちらこちらで姿を見せてくれましたきのうは奇跡的にいいお天気になりましたがきょうはまたもやどんより…お出かけが影響して夕方から花粉症でひどい目に遭っていますそう分かっていても散策はやめられない…のでした(^_^;)(越生梅林にて2月24日)エナガ~梅林の片隅で~
河原にポツンとイカルチドリさんほとんど雨が降らないので川の水は減るばかりイカルチドリさんもちょっと困った顔に見えました心配していた梅のお花もやっと咲き始めた散歩道です(2月15日)イカルチドリ~白梅咲く頃~
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!とりちゃん、お手入れ中。何気ないお手入れ中の姿が大好き。ここのところ忙しくて、とりちゃん動画を撮る余裕がありませんが、今までで一番人気のある動画でも見て、とりちゃんを応援してね! この投稿をInstagramで見る Sweet Birdie(@sweetbirdieboutique)がシェアした投稿私の大事なとりちゃんが、世界中の人に癒しを与えてい...
2月24日(月)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に7時に到着、池の周りを歩いていると、カワセミくんが枝に居ました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2月25日(火)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に8時55分到着、散歩の方に挨拶してから池の周りを散策、カワセミさんが枝に居ました。同じ木にカワセミさん2羽います・・・・ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
北海道の頭の白いシマエナガさんが大人気だけれど本州にいる僕達だって可愛らしさでは負けてないよ…ね?もちろんだよ~(^o^)/このところ遭遇率が高くて嬉しくなりますいそがしくて撮影は大変です(^_^;) 雨水のこの日 今年初めてのモンキチョウを見かけましたエナガさんは尾羽を除くとピンポン玉サイズの小鳥さんです(2月19日)エナガ~ちっちゃなもふもふちゃん~
秘密の場所で出逢えたルリの男の子…だと思います山茶花さんが見守っていましたいつかこんなかっこいい男の子になるよ♪遭遇率の高い場所ですが殆どカメラマンさんと出会わないとっておきの場所です最後の写真は別の場所での蔵出し(1月31日撮影)です(2月11日)ちいさなルリくんと出逢う♪
今回は「鳥」をテーマにした作品の特集です。シングルとして発売された楽曲を中心に選曲しました。「コンドルは飛んで行く」"El condor pasa"(P…
小径の端に寄せられた 雪の向こうに コガラさんがかくれんぼ 雪、おいしいの?可愛らしい舌が見えてるョ★ バイバイまたね! (2月21日)雪残るお山〜コガラさんのかくれんぼ★〜
早春の景色の中にベニマシコの男の子のやわらかな赤が優しく映えて思わずニコニコ顔になってしまった午後でした♪(^○^)1時間ほど前は近くにいたのよとミヤマホオジロさんにまたもや振られてがっくり肩を落とした戻り道思いがけず姿を見せてくれた2羽の赤い小鳥さんです★(2月20日) ベニマシコ~雨水を越えて~
あっという間に見頃を迎えた梅林でメジロさんがあっちに行ったりこっちに来たりめちゃ忙しくお食事中でした今週はすっかり春の長雨モード寒の戻りで結露がものすごくて思わず窓ガラスにへのへのもへじを描いてみたりそして昭和の時代にさそり座という2人組の女の子が「窓ガラスのへのへのもへじ」という可愛らしいフォークソングを歌っていたことを思い出しました(2月12日)メジロ~白梅のなかで~
先日の少し暖かった日に、西庭の草削りと枯れ葉掃除をしていた時、ジョビ君が近くにやってきました。私の捨てたゴミのところに、虫でもいないかと探してるようでしたが、残念ながら虫はいなかったわね。ごめんよぉ。。土を掘り起こしてはいなかったからねぇ。その後もしばらく傍にいて、私の仕事ぶりを見ていた?写したのはポケットに入っていたiPhoneですが、逆光気味なのよ。待ってねぇ、飛ばないでよと回り込みつつ写していたら...
とある施設のハイキングコースを歩いていると、 目の前にルリビタキが飛んできました。 とっさの出来事で驚きましたが、この子、 全然逃げなかったので、そっとカメラを構えて ゆっくりと撮ることが出来ました。ありがとう。 ルリビタキに会うのは久しぶりでしたが、 やっぱりとても綺麗な鳥でした。 人気がある冬鳥なのも納得ですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2月21日(金)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に6時55分到着、公園内を散策しても、カワセミの姿が見当たりません。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
昨年の夏ごろまで、1反程度の畑を借用して各種の野菜を趣味程度に作っていた。畑は山際にあったため、ジャガイモやサツマイモは猪の格好の標的になった。防獣ネット、害獣忌避剤、撃退ライトなど試したが、効果は一時的なもので全て突破された^^; 電気柵は高価で管理が大変なので却下した。 猪は臆病だが力は強いので、会って注意するわけにはいかないし、当然、罠などを掛けるのは禁止されている。結局、猪対策は農家がやっているように周囲に鉄柵を張り巡らすしかないと分かったが、趣味の園芸では経費的
アップリケ *ガラガラ* / なごにゃん / 里山公園のお雛様とカワウ
メモリアルキルトのアップリケ ガラガラです♪ ・・・・・・・・・・・・・・・ 2月22日は 猫の日でしたね🐈 母からもら…
ずっと抱卵していた烏骨鶏 すり替えた有精卵は、 火曜日か水曜日に孵化の見込みでした。 しかし、火曜日の夕方 巣を離れていたので 卵に触ってみたら いつもは熱いぐらいに温まっているのに ちょっとぬるい感
森のオアシスで小鳥さんが来るのを待っていたら猫さんがやって来て舌なめずりまさかやる気満々…!Σ( ̄□ ̄;)と思いきや迷い込んだマガモさんが1羽挑発するように行ったり来たりしますが猫さんは一心不乱にお水を飲んで去ってゆきましたどんぐりうさぎのヤツめ とんだ濡れ衣にゃ(`ー´)待っているとまずヤマガラさんがやって来てシジュウカラさんにメジロさんも水浴びに来ましたそれからガビチョウさんソウシチョウさんコジュケイさん御一行と外来3種揃い踏みこの冬かなり貴重な出逢いのシメちゃんもやって来ましたし カケスさんもお水を飲みに現れましたが暗い側でうまく撮れませんでした(*T^T)(2月8日)猫の日だもの~野鳥の森のオアシスで~
朝の散策路で猫さんを見かけました★猫さん猫さん!何かようにゃ?猫の日だから何かサービスしてほしいって?うーむ。ウインクのひとつでもサービスしたいところにゃが両目をつぶってしまうのにゃ…そうだ!あいつを紹介してあげるにゃ。そんなこんなで、タゲリさん登場です!なぜって、鳴き声が猫さんに似テイルノデス♪ミュ~ミュ~って声が子猫みたい…って言われるの。田んぼで見つけてね★今日は猫の日ですので こんな感じで作ってみました おそまつさまでした🐱猫さんといえばDISH//の「猫」いい曲ですよね〜♪♪(猫:1月30・31日) (タゲリ:12月27日)猫の日~タゲリさんも登場♪~
突然目の前にイカルの群れが舞い降りましたお水を飲んだり水浴びしたり★存在感のある姿に似合わぬ小さな可愛らしい声で歌っているのが聞こえてきます♪青空の中は気持ちがいいね!\(^_^)/土曜日のことひさしぶりにイカルさんの群れと出会いましたでもでも曇天の白抜きに…1年前に同じ場所で出会って撮影したきりだった画像があることを思い出してきょうはそちらをアップしてみました聖徳太子のお気に入りの鳥だそうです♪(野鳥歳時記/ナツメ社より) (2021年2月20日) イカルの群れが舞い降りた★
クロジの男の子と女の子きょう2月22日は猫の日ですがにっこり夫婦の日ともとれますよね(^ー^)このところ猫ちゃんとの出逢いが全くありませんそれでこんなことを考えました(^_^;)日々のにっこり指数が 黒字でありますように!(1月9日)クロジ~にっこり夫婦の日~
メモリアルキルトのアップリケ*ベビーメリー* / ハクセキレイ
メモリアルキルトのアップリケ ベビーメリー ・・・・・・・・・・・・・・・ 横浜に 義母のお見舞いに行ったあと 横須賀の母に会いに…
2月18日(火)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に7時に到着、散歩を始めてすぐに1羽のカワセミは公園から外に行ってしまいましたがカワセミさんは枝に止まっています。カワセミくんも来てくれました。カワセミさん1匹目ゲット。2匹目3匹目ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2月19日(水)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に行って来ました、散歩を始めてすぐにカワセミを発見、カメラを構えると。同じ木にカワセミくん&カワセミさんが止まりましたが2羽一緒に撮ろう後ろに下がると2羽とも行ってしまいました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2月20日(木)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に6時53分到着、歩き始めてすぐにカワセミさんに会えました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
鳥さんデザインのマグカップ、バッグなど500円引きセール 2月24日(月)23時59分まで
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!当店の姉妹店、Cody the Lovebird Suzuri店で、マグカップやバッグなどの500円引きセールが始まりました。セールのページは、こちら。2月24日(月)の23時59分までです。仲良しインコのマグカップは、いかがですか?オカメインコとセキセイインコオカメインコとセキセイインコセキセイインコセキセイインコキンカチョウマメルリハサザナミインコウロ...
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!インコデザインの傘が入荷しました!セキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコ、ボタンインコそしてインコちゃん達が、傘の縁を一周しているデザインの傘!セキセイインコ、オカメインコ、マメルリハ、ボタンインコ、コザクラインコ、モモイロインコシンプルなインコ傘もいいですね!雨の日も日差しが強い日もインコちゃん達と一緒にお出かけ!...
連日 雪の風景ばかりですが・・・18日の ハナミズキの木 そして 本日21日ハナミズキの木に 雪の華 柚子の実残しておいてよかったね 群れで飛んできてる?かなりの数の🐦 🐦 🐦そこまでは 良かったのだけど玄関開けたらあらまぁ~葉ボタンから 冬場の寄せ植えから ビオラ?スミレ全部 お食べになって食い散らかしてる~片付けてほしかったな ブツブツ言いながら 雪の中を 玄関に水まいて ...