メインカテゴリーを選択しなおす
#381系国鉄色
INポイントが発生します。あなたのブログに「#381系国鉄色」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【さようなら…】381系「国鉄色」6両が全て後藤へ臨時回送
本日、381系「ゆったりやくも色」と国鉄色2両を含む3両が後藤総合車両所本所へ臨時回送されました。381系の中でも特徴ある「国鉄特急色」を纏って6月14日まで活躍していました。ここで381系国鉄色撮影記録の一部をご紹介します。【関連記事】▲岡山以外向け?番台区分不明の22
2024/07/17 00:00
381系国鉄色
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
381系
伯備線を走る最後の国鉄特急型381系が引退になりますので、過去に撮影した381系を見返してみました。40年ほど前だと思いますが犀川橋梁で撮影した381系特急しなの。この頃はこの場所で撮影している方も沢山いましたが列車が止まることもありませんでした。現在は立ち入り禁止となってなっています。2015年頃に撮影した特急くろしお。この色も良い塗装でした。きのさき、こうのとり も2015年頃に撮影しました。この頃はまだ381系は...
2024/03/31 12:12
381系 特急やくも(その1)
1009M 特急 やくも9号後藤総合車両所出雲支所 381系国鉄色リバイバル編成...
2024/03/21 00:15
日本一美しい廃線跡に行くために~最後の国鉄型特急列車との出逢い
自由な旅人ケイちゃんです。 ふとみたSNSの1枚の写真から始まった二泊三日の一人旅。 「ついでに岡山にも行きまひょか。」と、行きは山陽地方にある岡山空港へ、そして帰りは山陰地方にある鳥取空港を利用しました。 capydayo.hatenablog.com
2023/11/26 06:37
特急しなの
JR東海は老朽化した383系を新型車両の385系に置き換えると発表しました。新型車両のイメージ画像を見ましたが、先頭車両にヘッドマーク無いようでした。385系に置き換わると長年にわたり見られた「特急しなの」の絵入りヘッドマークが消滅するかもしれませんね。381系と383系には絵入りヘッドマークがありました。にほんブログ村にほんブログ村...
2023/08/21 12:55
381系やくも、「ゆったり」と「パノラマ」と「国鉄色」と
やくもです。今や最後の381系使用特急。そのゲロゲロな揺れがよく揶揄されますが、しなのでもくろしおでも当然やくもでも乗ったことがありますが、自分的には全然大丈夫でしたがねぇ・・・。車端部の後ろ向きがヤバい、なんて話も聞いたことがありますが真相やいかに???久しぶりに会った381系はなんともスマートに映りました。
2023/01/14 03:33
381系 特急やくも IX / 岡山駅にて
岡山駅2番ホームへ入線、そして発車までをスナップしました。国鉄特急色へ復刻されている、特急やくも25号です。日没後の青い光の中を、黄色いヘッドライトを輝かせて…
2022/12/18 14:50
山陰へ、再び・・・(その8)(最終日・帰還)
2022/12/12 02:05
山陰へ、再び・・・(その7)(最終日・前半)
2022/12/07 22:01
山陰へ、再び・・・(その6)(4日目・後半)
2022/12/04 15:44
山陰へ、再び・・・(その5)(4日目・前半)
2022/12/04 15:42
山陰へ、再び・・・(その4)(3日目・後半)
2022/12/04 15:41
山陰へ、再び・・・(その3)(3日目・前半)
2022/12/02 22:13
サンライズ出雲に乗って・・・その9(最終日・午前)
2022/10/03 13:37
サンライズ出雲に乗って・・・その5(3日目・後半)
2022/10/02 13:21
サンライズ出雲に乗って・・・その4(3日目・前半)
2022/10/02 13:17
サンライズ出雲に乗って・・・その2(2日目)
2022/10/02 13:12