メインカテゴリーを選択しなおす
#小田急70000系GSE
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小田急70000系GSE」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
箱根山麓豚弁当¥1,280-をGSE車内でいただきました
今回はこちらを購入しました。東華軒の箱根山麓豚弁当 カルビ&ロース¥1,280-でした。あ、上の焼き鳥と右上の銀色の缶は別売りのオプションです。蓋を開けると・・・おぉ肉がどっさり♪カルビとロースの違いを堪能しながらロマンスカー最前列で堪能しました。
2025/07/03 18:16
小田急70000系GSE
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
GSE70000形ホームウェイ1号、箱根湯本到着
箱根湯本に来ています。強羅まで1往復して来ましたがこれからが本題。が、その本題までまだちょっと時間がある。というわけで箱根湯本駅が見渡せる陸橋の上へ。ここって駅改良で誕生した場所なんでしょうかね?さてここで狙うはGSE70000形です。
2025/06/30 05:44
小田急ロマンスカーGSEに乗る(4)町田から箱根湯本へ
GSEはこね27号の旅路。町田からの後半戦です。町田出発直後にもころん号と対面したところまでが前回のお話。続いて現れる小田急の重要拠点。相模大野を通過します。大きな橋上駅下をくぐって明るいところに戻ると・・・小田原線と江ノ島線の間にある検車区が見えました。
2025/06/26 06:13
小田急ロマンスカーGSEに乗る(3)新宿から町田へ
念願の初乗車叶ったGSE。新宿を出発し歩を進めていきます。見慣れた5000形もこの窓から見るとなんとも新鮮。下北沢近辺が地下に潜ってからロマンスカーに乗ったのは初めてだったかも。複々線区間を滑るように進んでいきますが、全然余裕のある走り。複々線とはいえ特急以外の優等列車も多数運転されている小田原線。
2025/06/25 18:11
小田急ロマンスカーGSEに乗る(2)いよいよ新宿発車
小田急といえばロマンスカー。ロマンスカーといえば展望席。のはずだったんですが、令和の現在展望席を備えた車両はGSEこと70000形のみ。その希少種に今回乗ることができました。乗車するのは13:20発はこね27号。車内に入っていきましょう。1号車後ろ寄りの乗車口から入り・・・
2025/06/25 07:07
小田急ロマンスカーGSEに乗る(1)乗車前の新宿にて
小田急ロマンスカーGSE70000形に乗る機会を得ました。ちょっと前まではLSE、HiSE、VSEと展望席を設けた特急車が多数運行されていましたが、いつの間にかGSEだけとなってしまいました。それだけにGSE使用列車の特急券確保は至難の業。そんな状況下ではありますが今回なんとか乗ることができることになりました。
2025/06/24 18:10
こどもの日は私鉄三昧(その3)
2025/05/06 12:15
こどもの日は私鉄三昧(その2)
2025/05/06 10:51
E217系廃車配給&もころん号のダブルヘッダー(その2)
2024/07/03 23:50
シン・もころん号を撮影に・・・(その2)
2024/06/28 00:31
シン・もころん号を撮影に・・・(その1)
2024/06/28 00:30
もころん号・フィニッシュっ!&特急鎌倉
2024/05/03 20:28
もころん号・リベンジ、のはずが・・・
2024/05/02 21:02
小田急クヤ検測撮影のはずが・・・
2024/03/16 22:02
小田急「GSE」ロマンスカー70000形【4】 ~猛暑の複々線区間を行く~
管理人が撮影した鉄道写真を紹介するブログです。関西の鉄道を中心に紹介しています。
2023/08/12 22:28
午前と午後のダブルヘッダー(午後編)
2023/04/10 03:32