メインカテゴリーを選択しなおす
#城東貨物線
INポイントが発生します。あなたのブログに「#城東貨物線」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2013年赤川仮橋
工事の注意看板に目がいった。2013年赤川仮橋
2025/04/22 21:07
城東貨物線
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2008年城東貨物線
赤川仮橋・DD51833
2025/04/21 20:36
【岡山車】227系R18+L28+L29編成 近畿車輛出場試運転 2025-4/10
2025年4月10日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系R18編成、L28編成、L29編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で試運転…
2025/04/17 13:59
春の川風になぶられて
城東貨物線春の川風になぶられて
2025/04/16 20:37
惜別!EF65による関西・高松巡業ラストラン【5087レ&配1792レ編】(R7.3.12)
EF65による関西・高松巡業は11日のEF65 2097号機をもってラストランになったと思っていたのですが、JR貨物さんの粋な計らいなのかEF65 2092号…
2025/04/11 20:11
きゅうほうじ 【駅名しりとり390】
久宝寺 (JR西日本) メガシティタワーズというタワーマンションや八尾市立病院が建つ駅南側にはかつて竜華操車場という広大な貨物ヤードがありました。 旧国鉄の貨物輸送のために全国につくられた操車場のひとつで、おおさか東線となった城東貨物線、2009年に廃止になった阪和貨物線とつながる要衝でした。 1984年2月1日のヤード集結型輸送の終焉とともに機能停止し、1997年頃から再開発が行われたことでその頃の面影を感じることはできません。 平成中期頃までの利用客は1万人に遠く及ばないものでしたが、2001年の大和路快速停車、2008年のおおさか東線開業により利便性が大きく向上し、現在は1万6千人をこえ…
2025/04/09 21:05
2013年赤川橋梁
川風が心地よい場所でした。2013年赤川橋梁
2025/03/27 09:38
春の踏み切りで
心も躍る、城東貨物線。
2025/03/24 12:25
雪が舞うなかを走行するHM付きEF510 514号機牽引の1086レ貨物列車の撮影です。(R7.
午前中は晴天でしたが午後から雪雲が広がり、雪が舞うなかを1086レ貨物列車が通っていきました。この日の牽引機はつながろう北陸『復興』のヘッドマークを付けたEF…
2025/03/17 16:14
今日の百済貨物ターミナル駅にて
EF510-511が休息中このあと、おぼろ雪が舞った。そら、さぶいわ。 今日の百済貨物ターミナル駅にて
2025/02/08 17:58
【甲種輸送】東武80000系81503F 甲種輸送 2025-1/15
2025年1月15日から17日にかけて、東武鉄道のアーバンパークライン用の新型車両、80000系81503Fが近畿車輛で製造され徳庵→吹貨西→新鶴見(信)→栗…
2025/01/20 20:21
東武60000系6両 近畿車輛入場するための甲種輸送撮影の巻(R6.12.7)
東武60000系6両(61691F)が近畿車輛に入場するため甲種輸送されましたので撮影に行ってきました。朝から別件で出かけていたので甲種輸送が通る時間の40分…
2025/01/12 19:09
2014年6月神崎川橋梁
城東貨物線・EF200-92014年6月神崎川橋梁
2024/12/23 09:26
機関車待ちの時間
常に注意を払ってシャッターチャンスを期待城東貨物線機関車待ちの時間
2024/12/19 21:34
EF510 509号機に『つながろう北陸 復興』HMが掲出されました。(R6.11.19)
4076レ貨物列車を担当している銀釜のゴトーさんにHMが付いている噂がありこれは撮影しなければと思い行ってきました。ちょうど配1792レにまだ未撮影のEF65…
2024/12/09 19:17
① 祝!8か月ぶりに運用復帰したEF65 2087号機 関西‐高松巡業に入る。(R6.11.9)
今年の3月を最後に運用に入っていなかったEF65 2087号機が8か月ぶりに運用に入りました。その復帰1本目が関西‐高松巡業となる5087レ貨物列車の担当です…
2024/11/23 18:45
【甲種輸送】南海8300系8719F+8720F 甲種輸送
2024年11月12日から13日にかけて南海8300系8719Fと8720Fが近畿車輛で製造され、徳庵→吹貨西→天王寺→王寺→五条→和歌山→和歌山市の経路で甲…
2024/11/19 20:50
DEC741形運転回送&大幅遅れの5087レ貨物列車撮影の巻(R6.11.4)
前日にDEC741形が吹田界隈を回送運転することが分かり撮影に行ってきました。向日町操から吹田貨物ターミナルを経て放出方向に向かうため城東貨物線を通っていきま…
2024/11/09 19:42
【甲種輸送】南海8300系8323F+8324F 甲種輸送 2024-6/19
2024年6月19日から20日にかけて、南海電鉄8300系8323Fと8324Fが徳庵→吹田貨物ターミナル→天王寺→王寺→五条→和歌山→和歌山市の経路で甲種輸…
2024/06/25 21:09
【宮原車】223系MA15編成 おおさか東線乗務員訓練 2024-6/15
2024年6月15日、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA15編成を使用した乗務員訓練が宮原操→吹貨西⇔徳庵⇔吹貨西→宮原(操)で運転されました。鴫野にて…
2024/06/20 21:30
【宮原車】225系MY03編成を使用した乗務員訓練がおおさか東線で運転される
2024年6月8日、網干総合車両所宮原支所所属の225系MY03編成を使用した乗務員訓練が宮原操→吹貨西⇔徳庵⇔吹貨西→宮原(操)で運転されました。城北公園通…
2024/06/12 21:37
【出雲車】273系Y10編成 近畿車輛出場試運転 2024-5/16
2024年5月16日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y10編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。神崎川(信…
2024/05/23 21:29
神崎川橋梁を渡る泉北高速鉄道9300系甲種輸送の撮影です。(R6.2.14)
近畿車両から泉北高速鉄道9300系車両4+4が出場し甲種輸送がありました。この日は薄曇りだったのでおおさか東線のトラスの影が薄いと思い城東貨物線神崎川橋梁で撮…
2024/02/23 21:38
EF65 2066号機の2度撮りの巻(R5.12.26)
22日に再び関西‐高松巡業のため来阪してきたEF65 2066号機。このときの巡業は撮影できず。しかし74レで高松貨物ターミナルから戻ってきたのは日曜日だった…
2023/12/28 18:25
懐かしい場所、の続き【城東貨物線の淀川橋梁】
「ふと思い出した懐かしい場所」で城東貨物線(現在 おおさか東線のはず)の淀川橋梁の写真を載せて記事を書いています。 tsukisama.hatenablog.com そこでは、 おおさか東線の開業が2018年頃で、その前に複線化工事のため鉄橋の歩道が閉鎖されることになったが、結局閉鎖された後にしか再訪することができなかった。 と書いたのですが、先日写真を整理していたら、2011年の夏に帰省したらしく写真がありました。 もちろんおおさか東線の開業前なので、歩道が併設されており、人が行き来している状態でした。 その日付がちょうど、12年前(2011年)の今日(8/15)です。 鉄橋に続く堤防を歩い…
2023/08/16 02:02
4月3日城東貨物線神崎川橋梁で国鉄釜牽引2本の貨物列車を撮影(R5.4.3)
天気が良かったのと84レ貨物列車の牽引にEF66 118号機が入っていたので城東貨物線神崎川橋梁にて2日連続となりますが撮影に行ってきました。84レ貨物列車の…
2023/04/23 05:29
4月2日城東貨物線神崎川橋梁で国鉄釜牽引2本の貨物列車を撮影(R5.4.2)
天気が良かったので城東貨物線神崎川橋梁で夕刻国鉄釜が牽引する貨物列車2本を撮影してきました。日の入り時刻が遅くなった分、お天道様がまだ高い位置にいますのでおお…
2023/04/22 06:54
再びEF65 2127号機が来阪!城東貨物線内で撮影です(R5.4.1)
再びカラシことEF65 2127号機が5078レ貨物列車を牽引して来阪してきましたので城東貨物線内で撮影してみました。前回(3月24日)は曇天、今回は晴天下の…
2023/04/21 08:38
3月30日城東貨物線神崎川橋梁で国鉄釜牽引の2本の貨物列車を撮影(R5.3.30)
天気が良かったのと84レ貨物列車の牽引にEF66 117号機が入っていたので城東貨物線神崎川橋梁に行ってきました。EF66 110番台はそろそろ検査切れの時期…
2023/04/20 05:59
城東貨物線神崎川橋梁を渡る貨物列車撮影の巻(R5.3.29)
カラシことEF65 2127号機牽引の75レ貨物列車を撮影したあと城東貨物線神崎川橋梁に移動です。ここでは百済貨物ターミナルから大阪貨物ターミナルに向かう84…
2023/04/18 06:23
EF65 2060号機が牽引の5087レ貨物列車撮影の巻(R5.3.22)
数少ない更新色のEF65 2060号機が5087レ貨物列車を牽引して来阪してきました。青空が広がっていましたので城東貨物線吹田貨物ターミナル‐神崎川信号所間で…
2023/04/04 09:15
EF65 2101号機牽引の75レ&EF66 116号機牽引の84レ撮影の巻(R5.5.17)
午前中に吹田貨物ターミナル入換作業運用のEF65が2101号機だったので、午後から75レ貨物列車牽引の運用に入ります。そこで坂道を駆け上がってくるところを撮影…
2023/03/31 10:47
東京メトロ2000系丸の内線用甲種輸送撮影の巻(R4.9.9)
近畿車両から東京メトロ2000系6両が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。先ずは徳庵へ牽引機の送り込みを撮影。DD200が通ると思ったのですが…
2022/10/04 18:26