メインカテゴリーを選択しなおす
初出場!伊予鉄道新型車両7000系甲種輸送撮影の巻(R6.11.2)
近畿車両から伊予鉄道として67年ぶりの新型車両7000系が出場し甲種輸送があることが分かり撮影に行ってきました。当日の天気予報は台風21号から変わった低気圧と…
この日もEF66 119号機を求めて。しかしこの日も会えず。(R6.9.5)
前日に引き続きこの日もEF66 119号機を求めてお昼前から撮影に出かけました。2077レ又は93レ貨物列車に119号機が運用に入ることに期待です。早朝の吹田…
【8年前の今日は】 DD51 1183+チキ+DD51 1191 日根野工臨 2016-6/21
今日は2024年6月21日ということで、1日で最も日が出ている時間が長い夏至であります。我が家では冬至と違って南瓜を食べるとか、そういったイベントは特にしませ…
【工臨】EF65 1128牽引の東福山行きロンチキ工臨が運転される 2024-5/15
2024年5月15日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65 1128と向日町駅常備のロンチキを使用したロングレール輸送が向日町(操)→吹貨西→東福山で…
桜をバックに74レ貨物列車を撮影したくなったので早朝から撮影に出かけました。撮影準備をして待機していると信号が赤から青に変わり74レ貨物列車が通る時間より少し…
【工臨】DD51 1191牽引の鷹取工臨が運転される 2024-4/11
2024年4月11日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1191と安治川口駅常備のチキを使用したレール輸送が向日町(操)→吹貨西→鷹取(神戸タ)の経路で運…
山口線での試運転を終え我が家にご帰還することになったD51 200号機。前々日に新山口駅を出発しこの日早朝、関西に到着なので日の出の時間を考え高槻‐島本で撮影…
関西のネタ祭り!米子工臨返却&再来阪のEF65 2060号機大宮更新色撮影の巻(R5.8.27)
関西のネタ祭り最終日は米子工臨返却と再び来阪した大宮更新色EF65 2060号機の撮影です。先日はDD51重連による米子工臨でしたがこの日はEF65牽引が担当…
今回は、1年前の今頃撮影したキヤE195(ST-8)をご紹介させていただきます。EF65やEF81の工臨運用を奪った嫌な車両ですが、配8592レの撮影ついでに撮っていました。常磐線でよく走っていた乗務員訓練でした。短キヤは望遠で撮ると縮まり過ぎますね。JR東日本 工臨 キヤ キヤE195 乗務員訓練 試運転 撮り鉄 鉄道...
蝉の大合唱の中で工臨返空・DEC741・貨物列車の離合など撮影の巻(R5.7.26)
早朝に工臨返空があることが分かり撮影に行ってきました。撮影地は高槻ストレートを考えたのですが帰りがラッシュにかかるので地元で撮影することにしました。撮影準備を…
DD51 1191+チキ下関工臨返空/223系Aシート車V3編成体質改善工事(2023.7.19)
2023年7月19日、下関工臨ロンチキ返空を撮影しました。牽引機はDD511191です。↑工9380レ須磨ー須磨海浜公園にて7月18日に体質改善工事を終えて試運転を行った223系1000番台Aシート車V3編成が本日から営業に復帰し、ロンチキの後、上り新快速列車で通過しました。種別、行先表示がLED化されてます。足回りも綺麗で、これは撮れて良かったです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓DD511191+チキ下関工臨返空/223系Aシート車V3編成体質改善工事(2023.7.19)
山崎でクモヤ145試運転や阪急電車を撮影し帰宅しましたが、スマホを見ていると草津工臨返空があるようです。時間を確認すると、あまり時間がなかったのですが、石山に…
トワイライトエクスプレス色のEF65が牽引するロンチキ工臨がありましたので早朝撮影に行って来ました。この日の日の出時刻は6時28分。ちょうど撮影地を通る時間な…
A列車で行こう9のマップにレール輸送列車を設定してみることにしました。 【目 次】 レール輸送列車について レール基地・各保守車両基地の所在地 姪浜レールセンター 各線の保守基地 伊万里保守基地 香椎保守基地 新前橋保守基地 藤ノ木保守基地 北九州保守基地 新長洲保守基地 運転計画について 運転頻度とダイヤ 使用車両 ダイヤ作成について
前回記事に続き、レール輸送の工臨ダイヤを作るシリーズです。 今回は作成したダイヤのうち、第1編成のダイヤと運用について綴ります。 【目 次】 作成するダイヤについて 投入編成 車両運用と箱ダイヤ 走行経路 各運用のダイヤグラム 運用297A:新長洲保守基地輸送 往路(姪浜レールセンター→新長洲保守基地) 復路(新長洲保守基地→姪浜レールセンター) 運用297B:伊万里保守基地輸送 往路(姪浜レールセンター→伊万里保守基地) 復路(伊万里保守基地→姪浜レールセンター) 運用297C:藤ノ木保守基地輸送 往路(姪浜レールセンター→藤ノ木保守基地) 復路(藤ノ木保守基地→姪浜レールセンター) レール…
レール輸送列車(工臨)ダイヤを作る、第2編成についてまとめます。 第1編成で回らなかった残る3箇所の保守基地に対するレール輸送列車をご紹介します。 【目 次】 作成するダイヤについて 車両運用と箱ダイヤ 走行経路 各運用のダイヤグラム 運用298A:香椎操保守基地輸送 往路(姪浜レールセンター→香椎操保守基地) 復路(香椎操保守基地→姪浜レールセンター) 運用298B:新前橋保守基地輸送 往路(姪浜レールセンター→新前橋保守基地) 復路(新前橋保守基地→姪浜レールセンター) 復路橙線ダイヤの見直し 運用298C:北九州貨物タ保守基地輸送 往路(姪浜レールセンター→北九州貨物タ保守基地) 復路(…