メインカテゴリーを選択しなおす
EF66運用である2本の貨物列車の撮影です。(R6.9.25)
EF66運用である2本の貨物列車をいつもと違う場所で撮影してみました。1本は坂を駆け上がってくる2077レ貨物列車(北方貨物線)、もう1本は正面から走行してく…
午前中の撮影で通らなかった2077レ貨物列車ですがJR貨物運用状況から15時ごろ吹田駅付近を通ると思い撮影に出かけました。撮影場所に到着してすぐに吹田貨物ター…
貨物列車を牽引するEF66 119号機を求めて。(R6.9.16)
貨物列車を牽引するEF66 119号機を求めて撮影に出かけました。月曜日だったのでEF66運用の2077レ貨物列車はウヤ、振替休日だったので93レ貨物列車もウ…
前日に単機ですがようやくEF66 119号機を撮影することができました。次は貨物列車を牽引する姿を求めて出かけました。EF66運用は2077レと93レ貨物列車…
単機ですがようやく会えたEF66 119号機です。(R6.9.9)
お盆明けに運用復帰しましたEF66 119号機を撮影するため出かけていますが、なかなか出会うことができません。この日はEF66運用の2077レ貨物列車がウヤの…
5月5日はこどもの日。吹田機関区で何かサプライズがあるかもと思って様子を見にいってきました。西側エリアに行くと貨物列車がお休みのときと同様に釜が集合していまし…
緑の遊歩道にある桜が咲く時期となりました。今年も岸辺駅南北自由通路から桜と貨物列車を俯瞰撮影です。特にブロックトレインの撮影は欠かせないです。↓岸辺駅南北自由…
EF66運用の単1780レは今回のダイヤ改正で82レ貨物列車に変更されました。この82レ貨物列車は今回が初撮りです。編成は思ったより短かったです。↓6:58 …