メインカテゴリーを選択しなおす
2月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~16)の様子(R7.2.7)
2月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~16)の様子です。1月は681系しらさぎ色が4編成留置されていましたがその後2編成となり、この日は3編成留置…
宮原支所東線エリア 『新しらさぎ色683系』から『しらさぎ色681系』に変わったよ!
◆12月12日の様子。数日前までは東線エリア(東7~東16)に新しらさぎ色683系5編成(W31~35編成)が留置されていました。この日確認してみると新しらさ…
新しらさぎ色683系が増えた宮原支所非電化エリアの様子(R6.10.12)
網干総合車両所宮原支所に新しらさぎ色となった683系が増えたようなので様子を見にいってきました。↓東7~東16の非電化エリア↓新しらさぎ色683系が3本留置さ…
9月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア早朝の様子(R6.9.9)
網干総合車両所宮原支所非電化エリアで留置されていました681系V22編成が動いたということで早朝様子を見に行ってきました。綺麗に683系が留置されていてその横…
EF66 27号機が検修庫から外に出ていました。(R6.8.22)
EF66 27号機が検修庫から外に出ている噂を聞いて早朝撮影に行ってきました。↓EF66 27号機。この場所は解体する釜がよく留置されている場所です。数か月前…
7月13日さらに変化があった網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子(R6.7.13)
7月11日に網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~東16)の様子を撮影していましたが、また少し変化がありましたので撮影しました。↓こちらは7月5日に撮影し…
5月5日はこどもの日。吹田機関区で何かサプライズがあるかもと思って様子を見にいってきました。西側エリアに行くと貨物列車がお休みのときと同様に釜が集合していまし…
4月25日網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子(R6.4.25)
4月25日早朝の網干総合車両宮原支所非電化エリアの様子を撮影しました。683系5編成が疎開留置中でその隣には12系客車、14系客車サロンカーなにわ止まっており…
6月25日網干総合車両所宮原支所で留置されていた国鉄車両撮影の巻(R5.6.25)
GW明けから6月上旬まで腰・膝・太腿の痛みでまともに歩けずリハビリの毎日。6月中旬から仕事に復帰したのですが鉄分補給をする気力になれず撮影はウヤ。そのなかで宮…
11月24日網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子(R4.11.24)
11月24日網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子を撮影。223系、221系、225系の並び、201系、キハ189系、サロンカーなにわ、架線エリアには12系…