メインカテゴリーを選択しなおす
2025年7月10日(木)5:00~9:00 東海方面数が少ないのはしょうがない。なんとか持ち帰りを確保しました。最初のポイント波は落ち着いて来たので期待したが、フグばっか。1時間で見切りをつけて移動。次のポイントの浜の中央ポツリ、ポツリとピンギス。1時間でなんとか14~15㎝を3匹確保。今日も渋い1日だな。神栖へ行けば良かったかな?でも今日は昼前から雨になりそうだし、雷予報も出ているし、せっかく神栖まで行くのなら長時...
2025年7月8日(火)9:00~11:15 東海方面全国の『ブログにフグの写真を載せる派』の皆さん、ごめんなさい。心がささくれ状態です。持ち帰り無しでした。(キス釣りでありえる?)思ったよりも波があり、濁り始めていました。大量のフグと1匹のピンギスでした。これ以上やっても仕掛けの無駄使いになると、早々に退散しました。久しぶりに完敗です。以上、7月8日のレポートでした。...
2025年7月3日(木)5:30~9:30この場所では4色で釣れることが多いので、5色に投げ込んで3色半まで引いたら巻き上げるパターンでやってますが、ぼーっと考え事をしながら引いていたら『ビビビッ!』『トントントン』とフグのアタリがありました。糸を見ると2色の中間じゃないですか。2色より手前はフグ地帯です。「やっちまったな。」そのまま派手な抵抗を続けながら姿を現したのは、なんと、キス2匹でした。それも21㎝と17㎝。(21...
2025年6月27日(金)13:00~17:00 東海方面熱帯低気圧の通過で海の様子が変わるかと期待していたが、同じでした。最近は家の用事を後回しにして、休みのたびに釣りに行っているので、用事がたまり放題です。昨日は午前に釣具屋訪問から天秤作り(家の用事ではないね)。昼は女房とラーメン屋めぐりシリーズで、今回は金砂郷の『麵屋咲』さん。鶏そば(醤油)美味かったです。(写真無し)午後は野菜と花苗の定植。今年はエダマメ...
2025年6月24日(火)あっちこっちおかげでピンギスは1匹(リリース)でした。アタリは数回あったのですが、アタリの直後に何者かに持って行かれること数回などでした。ピンギスが釣れないのは良い。しかーし、1日やって3匹はマズイだろう。しかも、場所が違うのにほとんど前回と同じパターン。前言撤回前回、型狙いと偉そうなことを書いたが、茨城北部では多分この時期、運が良ければ20㎝クラスが釣れるって事なのでしょう。そのう...
2025年6月22日(日)8:30~10:30 東海みなさん、どうも。自分としては、行けば必ず20㎝クラスが出る場所という認識の東海の海岸へ短時間行ってきました。2時間で3匹。(少なすぎるでしょ)19.5と19と15。確かに20㎝クラスは出たが、ここは数が出ない。型を取るか、数を取るか?型でしょ。と言いたいところだが、もうちょっと数も欲しいね。...
ピンギスを釣るためにわざわざ2時間かけて神栖まで行った訳じゃないんだけどね
2025年6月19日(木)神栖・青塚・東海まったく!神栖の日川浜も須田浜も少ないアタリはピンギス。青塚に移動したらアタリすら無くなった。東海でも同じ。かろうじて持ち帰り14匹。20㎝が1匹混じったのが慰めか。まだ本格化してないって事かな?次は県北方面へ行くか。酒で洗って塩を振って焼いた毎年の恒例。小型は干物に。これでキスシーズンらしくなりました。...
2025年6月17日(火)6:30~10:30 東海方面みなさん、どうも。5色でもピン、2色でもピン。ピンを5匹揃えると、持ち帰りサイズ1匹と交換できます。前回、型が揃ったポイントは一昨日の雨で濁り&ゴミ多し&絡み多発。いつもの海岸に移動しても薄濁り&ほとんど反応なし。たまに弱々しいアタリをくれるのがピンギス。雨の影響が消えるまでダメかな?次回は神栖や青塚あたりに行ってみるか。...
2025年6月12日(木)15:00~17:00一昨日のエサが余っていたのでちょっとだけ行ってきました。一昨日は最大16㎝だったのに、今日は最小が16㎝でした。数はイマイチですし、20㎝オーバーは出ませんでしたが一応満足です。まぁ、一昨日とは違う場所なので比較はできませんが、今日はたまたまこの場所に良型が回遊していただけなのか、また行って確認が必要ですね。更に今日は、釣れたポイントがすべて4色でした。途中から4色半に投げ...
2025年6月10日(火)みなさん、どうも。『ばっか』と言う言葉だと、ピンギスが大量に釣れたイメージかもしれませんが、持ち帰り(4匹)よりリリースが多かったという意味です。あしからず。(面倒くさい奴でごめんなすって)6時から1時間ほど伊師浜で投げたが、アタリ皆無。フグや外道もいない。海が穏やかすぎるのが原因か?さあ、どうする?ここがこの調子じゃ、高萩方面も同じだろうな。小雨が降ったり止んだりでカッパ(レイン...
2025年6月6日(金)県北あっちこっちみなさん、どうも。今日は、県北部の気になる釣り場を巡ってきました。南中郷の海岸高萩①伊師浜 21.5と19川尻港の横の海岸 イシモチ(良型)久慈川河口 20いつもの東海 15結果的にほとんど釣れませんでしたが、4匹のうち良型3匹。『出ればデカイ!』ですね。時期的にもう少しでしょうか?安定的に釣れる時期にまた行ってみたいものです。それにしても茨城北部の海岸は綺麗です。ゴミもほと...
2025年6月5日(木)6:30~10:00 東海海は落ち着いていて、水色も良く、風も弱い追い風でキス日和と思っていましたが、アタリが遠い。たまにあるアタリは弱弱しく、すぐにピンギスと分かってしまいます。「持ち帰れるサイズが付いていてくれよ!」と祈りながら巻いて来ますが、半分はリリースサイズ更に今日は、当たるポイントがバラバラ。2色、3色、4色、5色、6色と、どこで当たるか分からないので、効率が悪いです。そんな中、2...
2025年5月27日(火)みなさん、どうも。午後、時間があったので行ってきました。が、ダメです。釣れる気がしません。波はまあまあありましたが、釣りが出来ないほどではない。水色もまあまあ。でも、向かい風で寒い。東海の海岸では6投して15㎝が1匹。もっと波がおだやかな阿字ヶ浦突堤では?最近、youtubeで紹介されたせいか、平日なのにちょい投げ師数人(自分もその一人)1時間ほどやってピンギスとシタビラメが各1天気予報を見...
2025年5月20日(火)7:00~10:00 東海の海岸みなさん、どうも。一昨日よりも海は良くなっているだろと行ってみたら、あまり変わらなく少し濁っている。前回は5色で釣れたので、今日もそのあたりからと思っていたら追い風です。おかげで6色から引けました。いません。結局、小型が5匹でしたが、4色と2色でした。せっかく普段届かない6色を引けたのに、無駄でした。海が安定するまで、もう少しですかね。...
2025年5月18日(日)キス始めました。昨日の荒れが残っていると思い、沖堤防に護られた阿字ヶ浦の突堤からスタートしました。、、、濁っています。アタリがまったく無いので別の突堤に移動。ここも濁り&アタリ無し。それじゃ、今日は偵察と調査ということで東海の海岸へ。濁っていますが、キス師多数。こんなにキス師を見たのは久しぶり。「少しでも荒れていない所を」ということで皆さんここへ来たのでしょうか?アタリは少なく...
2025年4月9日(水)みなさん、どうも。今日は釣りに行かず、桜を見に行きました。と言っても、地元の日立市内の平和通りとかみね公園。ちょうど満開。去年も書いたけど、あと何回桜を見れるか?見れるうちに見たい桜がいっぱいあります。来年からは計画的に見に行きたいと考えています。まず、吉野の桜かな。夕方からヒマだったので、1時間ほど投げ練をしてきました。405DX+で仕掛け無しオモリのみで6色がやっとでした。仕掛けを付...
2025年3月30日(日)6:00~13:00 小名浜港ボーズでした。みなさん、どうも。良い事は続かないね。元の私に戻ってしまいました。時合も無し。まぁ、しょうがないわね。なにしろ11連敗してた私ですから。これから10連敗ぐらいするかもね。まぁ、カレイシーズン残り2か月、懲りずに頑張りますよ。さて、そろそろキスの準備も始めなければと言うことで、道具を見直しています。メインのロッドはアクセルスピン405DX+なのですが、予備...
2025年1月3日(金)みなさん、どうも。始めて刺身包丁を買いました。釣り人生も終盤なのに、なんで今頃?私の釣果がイマイチなのは、魚料理に情熱が無いって言うか、唯一出来る魚料理『刺身』に対していいかげんな気持ちだからかもしれません。(新しい釣れない言い訳)これで釣れるようになります。試しに正月用の中トロ・赤身・サーモン・タコの柵を刺身にしましたが、良いですね。なんで今まで持っていなかったんだろう?よし、...
2024年11月10日(日)今シーズンのキス釣りを終了します。(宣言するほどの事?)今日で諦めがつきました。神栖の海岸 波高予報1.3m微妙です。まぁ、キス釣りの最後はここでと思っていたので行ってみました。2時間かけて。はい、キス釣りできる海じゃありませんでした。おまけにルアーマン多数。って言うか、入る場所がありません。見渡す限り等間隔にルアーマンがいます。久しぶりの日曜日の釣りですが、こんなに釣り人多いんで...
2024年11月5日(火)みなさん、どうも。海が落ち着かないので、なかなかキス釣りに行けません。このまま今シーズンが終わってしまいそうな気がします。そこで、最近はハゼ釣りとカレイのための偵察を行っていますが、不調です。大津港港内でキスは釣れるか?アタリなし。マゴチかヒラメを掛けたけどバラシ。日曜日に行ってみましたが、魚より人の方が多い状況。だめだこりゃ!平潟港偵察のみ。久しぶり(20年ぶり?)左の堤防が立...
2024年10月20日(日)12:30~15:00 久慈川みなさん、どうも。強風・波浪の日が続き、なかなかキス釣りに行けません。じゃあ、川へハゼ釣りとなるわけですが、不調です。2時間半でクロダイ子供x1、セイゴ子供x2だけでした。ハゼはどこへ行った?午前中からやっていた青年が4~5匹持っていたし、足元を泳ぐ姿を目撃したので、まったくいないわけではないのでしょうが、、、仕事休みの日に海が落ち着いてくれ!(できれば2~3日前...
2024年10月7日(月)みなさん、どうも。波が治まり、水色も良かったので、東海の海岸で投げてみました。以前より遠い3~4色にヨブがあり、その付近にキスがいることを期待したのですが、、、1時間で小型2匹。諦めた。次は久慈川ハゼ探し。河口に近い水門は先客あり、赤い橋の下でやってみた。アタリゼロ。次に赤い橋と常磐線鉄橋の中間付近。セイゴのアタリ数回のみ。厳しいね。そう言えば午前中に水戸のキャスティングに買い物に...
2024年9月30日(月)12:30~14:00 久慈川みなさん、どうも。荒れた海がずーっと続いています。川も上流の雨で濁っている日が多かったのですが、今日はまあまあ出来そうだったので今シーズン初めてのハゼ釣りに行ってきました。場所はいつもの久慈川常磐線鉄橋付近。さっぱりですわ。セイゴばっかし。ハゼはまだなのか?たまたまなのか?今シーズンは不調なのか?知らんけど、小型1匹でした。キス釣りに行けない時か、秋が深まった...
2024年9月19日(木)7:00~12:00 神栖の海岸みなさん、どうも。いつもは日川浜の3~5番目の風車前でやっていますが、今日は今シーズン初めて須田浜に出てみました。隣りの浜なのに様子が違います。3~4色と足下で波が立ち、その間の1~2色あたりは岸と平行にプール(と言って良いのか?)状のやや深みが横に続きます。(満潮時だから?)要するに、その深みの帯にキスが入っているかが勝負の分かれ目です。(4色以上の遠投は選択...
2024年9月9日(月)9:00~13:00 神栖の海岸みなさん、どうも。スタートから30分、ゼロ。その後1時間で6匹。今日はダメな日かな? 須田浜へ移動しようかな? 移動してもダメだろうな。やめて帰ろうかなという気持ちが湧いてきます。『神栖まで往復4時間かけて来たのだから、せめて4時間は釣りをしないと元が取れない。』という謎理屈を心の支えに続けました。後半はなんとか釣れるようになりましたが、今日は1か所で釣れ続けるこ...
2024年9月5日(木)6:00~10:00みなさん、どうも。台風やら台風やら何やらで、1か月ぶりの釣りでした。海の様子が変わりましたね。釣れない海になってしまいました。(それは変わったのではなく、自分の問題でしょ)東海の海岸4投目と5投目に1匹ずつ。その後まったく魚の気配なし。久慈漁港3投目にダブル。その後まったく魚の気配なし。結果4匹。以上です。なんか、カレイが恋しくなってきた。...
2024年8月8日(木)みなさん、どうも。20㎝オーバーが釣りたくて、過去に良型が釣れた気がする高萩方面へ行ってきました。波高1.3mが数日続いているので、ある程度の波は織り込み済です。さらに根拠の無い自信。「波と波、または波の向こうやテトラの内側で釣れるだろう。」「この程度の波があった方が良型が来るだろう。」高萩の海岸②は、浜の様子が変わっています。砂が減っているような。さらにプールが無くなって波の立ち方が...
2024年8月6日(火)6:00~9:00 東海私:朝の涼しいうちに釣りをして、10時には家で一服してるって、田舎のじいさんの釣りじゃねえか!妻:正真正銘、田舎のじいさんでしょうよ!そんな訳で、14~19㎝が30匹でした。エサ(ジャリメ40グラム)切れで終了しましたが、このくらいが疲れず、腰痛が悪化せず、熱中症にもならず、魚の処理も飽きずにできるので良いのではないでしょうか。16~17㎝が連発した時間・ヒイラギの時間・釣れな...
2024年8月2日(金)13:00~15:20 東海の海岸みなさん、どうも。ジャリメを買う時に、バーミキュライトも入れるか聞かれることがあります。『バーミキュライト』は言いずらいのか、「砂は入れますか?」と聞かれることはありました。今日は、「こな(粉)入れますか?」と聞かれました。、、、粉ねぇ、、、まぁ、良いんじゃない。買う人には伝わってるし、、、石粉を入れてくれるならありがたいけどね。13:00~14:00 20匹14:00~1...
2024年7月29日(月)あっちこっちみなさん、どうも。今日も『灯台下暗し』でした。2時間かけて神栖の海岸に行くのも良いですが、半分の1時間程度で鹿島灘にマイポイントを作りたいと新規開拓へ行ってきました。今日は波が低すぎ。予報では0.5m。鹿島灘では波が無さすぎです。まぁ、釣れれば良いんだけどね。鉾田市白塚海岸シラス漁船多数、たまにヒイラギ、そのまたたまにピンギス。1時間で諦めた。鹿嶋市青塚海岸今日は南側で。...
2024年7月20日(土)5:30~9:00 高萩の海岸①ちょい投げタックルで20㎝オーバーのアタリを堪能する。これが今日のテーマ。もう、15㎝程度のアタリでは満足できない自分。14~17㎝が20匹でした。前回は20㎝オーバーが3匹釣れたので、かなり期待して行ったのだが、、、まぁ、そこそこ釣れたし、プラン通りに行かないのは釣りの常だし、落胆はしてないけどね。それにしても、震災前はキス師がたくさんいた海岸なのに、今日は土曜日だ...
2024年7月18日(木)7:00~11:00 神栖の海岸みなさん、どうも。数日前から波0.9mの予報が続いていました。神栖の海岸でのキス釣りの波としては、かなり期待できる波高ではないでしょうか。特に良型が。最初に入ったポイントは、3色にきついヨブがあり、その前後で2連、3連と釣れました。しかし小さい。15㎝程度。少しずつ横に移動しながら探りましたが、大きさ(きつさ)はまちまちですが3色にヨブがあります。そして釣れます。...
2024年7月8日(月)6:00~12:00 高萩の海岸みなさん、どうも。さっそく『やや投げタックル』を使いました。3色のテトラの際に落として、1色引いてきた2色で当たるパターンが多かったかな。18㎝クラスだと竿先が1mくらい引き込まれます。20㎝オーバーだと、ドッカーンという感じで、ついつい慎重に巻いてしまいます。近いし、浅いし、ライトタックルですから、病みつきになるアタリでした。ただ、投げた瞬間に竿先やガイドに絡むこ...
2024年7月4日(木)6:00~11:00 あっちこっちみなさん、どうも。今日は釣れると思ったんだけどね~。波穏やかで大潮。今日は釣れると思ったんだけどね~。(何度も言うな!)3か所巡ってピンギス5匹でした。今日はダメな日と諦めて、帰って花や野菜の手入れをしましたよ。さらに時間があったので、ネットで揃えた『やや投げタックル』を整備しました。すでに持っている『ちょい投げタックル』では70m程度しか投げられないため、も...
2024年6月27日(木)7:30~12:00 神栖の海岸みなさん、どうも。最初に入ったポイントは、4色から3色にヨブらしき海底の起伏が数か所あり、その付近で小型が釣れてきます。2連、3連もありますが、12㎝以下も混じり平均14㎝というところです。20匹ほど釣って、「このまま小型ばかり釣ってもなぁ。良型を探しに行きますか。」と言うことで、少しずつ横に移動して行きました。今日は波が比較的穏やかで、沖に波が立たないので投げやす...
2024年6月25日(火)みなさん、どうも。偵察を兼ねて、あっちこっちへ行ってきました。大竹海岸南初めて行ってみた。駐車場から眺めてみると、あまり起伏の無い浅そうな海岸線にルアーマン多数。波はやや低くなって、沖(4色)の波と手前(2色)の波の間で釣れるかも?と思ったけど、水色が悪く(まだ回復していない)投げずに移動。大竹海岸北こちらもルアーマン多数。投げ師は居ない。南と同じような浅くのっぺりした海岸。とり...
2024年6月20日(木)みなさん、どうも。今シーズン初めて神栖の海岸に行ってきました。、、、水色悪く、小さな海草が釣れてきます。キスはもとよりフグのアタリもなし。一昨日の前線通過で底荒れですな。予想できれば来なかったのに、、、2時間もかけて、、、落胆が大きいんですよ、2時間ですから。海況予想力を高めなければ。この状況であれば、鹿島灘に面する茨城南部の海岸はどこもダメだろうと、川からの雨水の流れ込みが無く...
2024年6月16日(日)9:30~11:30 東海村みなさんどうも。ぱっとしない釣果なので書く気力が無いのですが、いちおう書いておきます。朝のうち雨だったので、二度寝して東海村の海岸へ。日曜日だからか釣り師大勢。ルアーマンの中に投げ師数人。私のスタイル?として、人見知りというか人間に興味がないので基本的に他の釣り人に挨拶なし。(隣に入れてもらう時だけ挨拶するけど)当然、「釣れてますか?」などの情報交換もなし。(...
2024年6月8日(土)8:00~11:00 東海村みなさん、どうも。1投目、5色から引いてきて2色に入ったところで重いアタリ。多分フグ20㎝くらい。じゃありませんでした。太ったキス24㎝でした。今日は期待できるかな?2投目、4色から引いてきて2色に入ったところで小さなアタリの連続。14~15㎝の4連でした。今日は期待できるぞ!そこまででした。徐々にフグが多くなり、ピンギスがポツリポツリ。最後の頃はヘダイの派手なアタリ頻発...
2024年6月3日(月)7:00~12:00みなさん、どうも。今シーズンのキス初戦に行ってきました。神栖の海岸は波が残っているだろうと思い、近場の阿字ヶ浦&東海村の海岸です。阿字ヶ浦海岸で干潮7:00スタート。ダメだろうなと思いながら投げてみると、沖堤防に守られて波は低いものの海草だらけでした。1時間やってアタリ無し(フグも)隣の突堤でちょい投げタックルで投げると、忘れた頃に15㎝くらいの奴が釣れてきます。ここでは1時...
2024年5月23日(木)7:00~11:00 大津港みなさん、どうも。延び延びになっていたカレイ最終戦に行ってきました。と言うより、1か月前に作った塩イソメの処分に行ってきました。今日は南の強風になる予定なので、風を背にできて風よけもある大津港新堤防です。エサ取り少々、アタリなし、粘る気持ち皆無で11時に終了しました。今シーズンは30㎝以上は1枚。最低です。年々カレイが釣れなくなっているとは言え、ひどすぎます。追い打...
2024年5月9日(木)みなさん、どうも。12フリーゲンをオーバーホールに出しました。ベアリング交換なら自分でも出来そうですが、負荷がかかった時に小さな「シャー」という異音がするので、この際思い切って内部を綺麗にしてもらおうと、ネットで探した業者に依頼しました。40~50日待ちだそうですが、キスシーズンには間に合うだろうと依頼したところ、やっと帰ってきました。回転が軽くなった気がします。「シャー」も無くなりま...
2024年5月4日(土)みなさん、どうも。今更ながらですがダイソーで釣具を売ってるんですね。初心者には良いですね、安くて。(偉そうに、何様?)ちょっと心惹かれた仕掛け巻きを買ってきました。樹脂製で6枚入り109円私は、円形の仕掛け巻きに1枚1組巻き付けているので、仕掛け巻きはたくさん必要な人です。今まではTHE MENKOという紙製のやつを使っていましたが、すでに販売されていないので、樹脂製のものを使い始めています。...
2024年5月1日(水)みなさん、どうも。何年前だったろう?ダイワの高橋テスターが推奨して、ちょっと流行った極小ガラスビーズのグリーン。買いましたよ。最近、やっと使い切ったので、また買ってきました。7グラム入りで170円ですから、消耗品としてはコスパが良い反面、多すぎて使いきれません。自分がキス釣りをしている間に使い切れるのだろうか?と言いながら、何色か買ってしまいましたけど。自分は、いつまで釣りが出来るか...
2024年4月24日(水)みなさん、どうも。キス釣りの時にクーラーボックスに入れる氷または保冷剤。9リットルクーラーボックスに、市販の四角い保冷剤や、袋入りのやつや、ペットボトルに水を入れて凍らせたやつなど色々使っていましたが、ちょうど良いサイズが無くてクーラーボックスの中で動き回るのが気になっていました。最近、カインズで近いサイズのやつを見つけました。そのまま凍らせて入れると、若干納まりが悪いので、クー...
2024年4月7日(日)5:00~13:30 小名浜沖堤防みなさん、ご無沙汰。タモを組まなかった俺が悪い!釣りを開始して30分くらい。道糸が大きく右にふけた。巻いてみる。魚が付いている。けっこう元気。サメなら横走りするはず。カレイにしては元気すぎる。真鯛の抵抗ともちょっと違う。足下まで来たら菱形!カレイですね。タモは? まだ組んでなかった。目測45㎝くらいだぞ。、、、しょうがない、抜き上げるか。カレイの上半身が水面...
2024年1月18日(木)8:30~13:30 大津港大津港も小名浜に負けないくらいフグ地獄でした。3本竿でしたが、ゆっくりするヒマがありません。延々と、エサを付ける⇒投げる⇒巻くの繰り返しです。ほとんどデジャブ。フグを何匹釣ろうが、何回ハリスを切られようが、怒らず・悲観せず、前回余って塩漬けにしておいたエサを消費するのが目的とばかり、淡々と投げ続けました。甲斐あって? 5時間で約250グラムを消費しました。平日なのに...
2023年12月24日(日)6:30~13:30 小名浜沖堤防みなさん、どうも。ジジイにはクリスマスイブは関係ありません。(車の中で山下達郎のクリスマスイブを聞いていましたけど、それが何か?)水深のあるポイントならば、エサ取り(フグ)は少ないだろうと、かつての乗っ込み大型ポイントに行ってきました。今日は、栃さん、アマキャスさん、乗っ込みさんも一緒です。(ちょっと事情があり、危うく私だけ沖堤防に渡れなくなるところで...
2023年12月18日(月)みなさん、どうも。50連結のモトスがきれいに出来ません。治具を使っているのに枝間が長くなってしまったり、輪っかが途中で固まってしまったり、途中で切断して結びなおしをせざるをえなかったり、輪っかにハリスを通して左右に引っ張ってもクキッと決まらず針を引っ張るとハリスが抜けてしまったり、散々な出来になってしまいました。、、、自分には無理だ。何度も練習すれば、きれいに出来るようになるのだ...
2023年12月14日(木)みなさん、どうも。あまりにヒマなのでキス無限仕掛け製作治具を作ってみた。youtubeで探すと、すぐにたくさんの動画が見つかった。便利な世の中になったもんだね~。一応、低コスト・簡単作業の動画を参考にさせてもらった。ホントに簡単に出来たよ。1時間くらい。ダイソーとカインズでの材料探しの方が何倍も時間がかかった。枝間29㎝、ハリス3㎝で作ってみた。自分は左利きなので、それを考慮した配置にし...