メインカテゴリーを選択しなおす
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日の話。 新規のお客様からのお電話。 外国向け商標登録のご相談でした。 TELの中で「とりあえ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 事務所に関するお仕事。 見ず知らずの業者にお仕事を頼むよりは、 顔の知っている社長さんにお仕…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 社員が入って4年目。 私以外ができるお仕事は、ほとんど、社員に渡すことができました。 採用当初、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 とある案件で、 マドプロ案件の包袋(審査結果の書類)がみる必要が出てきました。 特許庁に電話した…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 ヤバい特許相談。 販売から1年近くたってしまったのですが特許取れますか? という相談。 特許を…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 育児休業中の同僚をフォローした社員を支援する…
中小企業のための生成AI活用戦略:競争優位性を確保する具体的方法と成功事例
はじめに 生成AIの進化により、ビジネス環境は急速に変化しています。特に中小企業にとって、この技術を活用することで競争力を大幅に向上させる機会が生まれています。本記事では、中小企業が生成AIを活用して競争優位性を獲得するため…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 特許のお仕事をしていて この人できるな~ と思うことがあります。 社長さんでも、弁理士さん、弁…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 10月の中小企業家同友会の定例会のテーマは、顧客との関係づくりです。 そこのパネラーとして参加し…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の記事の続きです。 『【契約相談】裏切る相手を選んじゃったのも自分』千葉県鎌ケ谷市で特許事務…
なぜコンビニチェーン店は「同じブランド」の近くに出店するのか?
アイコン名を入力 どうしてセブ◯イレブンは、既にあるお店の近くに新しく出店するんだろう? こう疑問に思ったことはありませ
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弊所も、一昨日(10/1)をもって11年目に突入しました。 所員も4年目。だいぶ力をつけてきまし…
お知り合いの業者さんといつものランチミーティング。前月は、互いに忙しく、1ヶ月ぶり。 互いの近況を伝えつつ、やはり、経営のお話、組織開発に関するお話へと進む。 「和家さんの話を聞いていると、うちの会社はどうなのだろうと思う」と。会議?ミーティング?目標数値
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 「特許が取れない」と他の特許事務所で断られたお客様。 発明の内容をうかがってみると・…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 帰りがけに、社員が私にぶちまける(笑) どうやら、とあるサービスに申し込んでいたので…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日は休日出勤。 土日は、営業電話もかかってこないため、仕事に没頭できます。 お昼過ぎ、月末締め…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 外部環境分析をおこなうセミナーに参加。 セミナー参加といってもファシリテータ側での参…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 特許出願を希望されるお客様。 私が作成した原稿をお客様と一緒に読み合わせ 読み合わ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日、経営理念成文化セミナーに「卒業生」として参加しました。 経営理念成文化セミナーとは、中小企…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 マンネリ化を感じたときには、 いつもの習慣を少しだけ変えることを心がけています。 職場までの歩く…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日の夜は、中小企業家同友会の定例会です。 「変化する顧客のニーズを正確にキャッチできていますか…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 社員から「○○の調査報告書ができたのでチェックください」と言われたとき 社員の口頭説明や、報告…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 今朝飛び込んできた記事 青木宣親選手が引退されるようです。 その記事を読んだ後に出てきた記事がこ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 色々なところで会議の議長を行うことが多いです。 お客様の会議はもちろんですが、 弁理士会における…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の商標相談。 現在出願中の対応案件について質問を受けました。 その案件を担当されている弁…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の弊所の特許相談。 HPでのお問い合わせの方 「初めてなのでどこから話してよいかわからな…
経営には仕組みが必要。組織はチームにならないと機能しない。会議は、定期に実施し、目標を監視すること。 こんな話を見聞きしても、私の耳には聞こえて来るもう一つの声。うちには関係無い。うちには無理だ。どこもやってないから、うちも同じでいい。 日本の企業全体の
【商標調査】「他社の商標権侵害になるため、今回の商標は使えません」で終わらせない
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の商標相談。 打ち合わせの中で伺ったネーミングと事業内容から、 ネーミングに対する思入れの…
先日、中小企業の2代目社長と面談。社長の横には、工場の責任者の方、営業のトップの方が、一人ずつ。 こちらは、ゴムの精錬加工業。本社以外に2拠点ある。 さて、企業の課題について、色々話す。社長さん曰く、人手不足と光熱費や原材料高騰、価格転嫁は、やはり難題だと
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 お客様対応の極意は (お客様からの)問いについて答える これにつきます。 例えば、 今回の特…
顧問先の幹部スタッフさんと定期電話ミーティング。業績の評価、課題の進捗について。 目標数値の捉え方について、少し検討すべきかなと。次回の会議で話し合うテーマの一つに。 業績はまずまず。若手の育成、新しい技術習得に向けて、精進の日々が続く。失敗は、いい。し
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 半年前からやりたかったのが模様替え。 本や書類で書棚がパンパン 断捨離していましたが、ちょっと使…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日は8月13日。 世間は、お盆休み突入のようですが、 弊所はカレンダー通りの営業です。 本日の…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 現在、社員に取り組んでもらっているお仕事の1つが、報告書作成です。 その狙いは以下の通りです。 …
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 組み立て式のカラーボックスが届きました。 土日に一人で組み立ててもよかったのですが、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弊所へのご相談される方の中には、 初めて弁理士に相談される方もいれば、そうでない方もおります。 …
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ハローークは近年、求職者の減り方が目立ってい…
社員6人の小企業で働いています勤続21年目創業1年目に入社した私会社がどんどん繁栄して、そして落ち込んでいく絵にかいたような栄枯盛衰のドラマをみているようです 私が入社してからの10年間で会社は増収増益!大成功を収めました出来た
【社員教育】文章がまとまらないな~とおもったときの「魔法の言葉」
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 お客様への案内メールを作成しようかな~ とおもい、内容を考えていたら いつもよりも…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 開発中の商品について特許が取れるか否かの調査をしたところ、 A社の特許権を発見…
中小企業を見ていて、未だにそんな会社がある?と出遭う場面がある。 それは、自社の業績を従業員に公開していないところである。 もちろん、従業員はその事に不信感を持っている。自分たちの生活と社長や経理担当の奥さんの暮らしぶりを、見聞きすれば、当然のその格差に
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 お客様と一緒に6年前から取り組んでいた取り組みは、 商標登録の取り返し。 商標登録の世界は先願主…
【千葉県中小企業家同友会 7月例会 その2】経営していて、何が欲しい?
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日の記事(↓)の続きです。 『【千葉県中小企業家同友会 7月例会】何で経営しているの?』千葉県…