メインカテゴリーを選択しなおす
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日から営業開始です。 本日は、千葉県内のお客様の事務所へ訪問です。 昨年から続いている特許の審…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日から営業開始でした。 昨日は、千葉県内のお客様の事務所へ訪問し、 特許の打ち合わせでした。 …
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 遠方の方でしたので、面談は最初だけ。 その後は、お電話での相談となりました。 …
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 社員にとある仕事をお願いしました。 いつもとは違ってちょっとヒネリが必要な応用問題・…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 以前、とあるサービスについて特許出願をしたお客様。 審査結果が帰ってきて、 お客様のサービスの…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 定期購読している雑誌がいくつかあります。 しかし、ここ最近、それらが読めていません。 購読し…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 迷惑メールの定番として AMAZONのアカウント解除予告 ETC照会サービスのアカウント解除…
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 弊所は設立以来、お客様に年賀状を送っております。 送るの目的は、2つ。 お客様に、弊所を思い出してほしいこと …
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弊所におけるお客様からの問い合わせは、 体感として、2日に1回くらいあります。 問い合わせの内容…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 諸事情につき、事務所メールのサーバを変更しました。 サーバ変更に当たり、 設定変更 新サーバに…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 「この特許権の価値は、おいくら?」 よく話題に上がる話です。 経営者からだったり、弁理士同士だっ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弁理士の仕事を分解すると、 1.アイデアの処理2.技術上の意義づけ3.経営上の意義づけ4.法律の…
【たたき台資料の作り方】「手前みそ」は苦しい。「たたかれ上手」がちょうどよい
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 昨日は、公務活動。 中小企業スタートアップ支援委員会の主要メンバーと来年度に向けた打ち合わせを行いました。 議題は…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 スタートアップのお客様。 ローンチ(サービス開始)予定の新商品について特許出願…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 願書のドラフトが完成したので、お客様に送るわけですが、 その際、書類の読み方を…
兵庫県芝生のまち小野市おのプレス12月号 しばタンブログをお読みいただくと芝刈機のことはもちろん、小野市について詳しくなられますよ(^^)/ 今日は小野…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 楽天ポイントが改悪されました。 内容を見ると、楽天市場ユーザよりも楽天モバイルユーザが優遇される…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 部下への仕事の切り出し方。 最初のころは、事務作業などのルーチンワークをお願いしていました。 …
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先週から、月末の締め切りラッシュに向けて 早出・遅帰が続いてます。 この土日でめどがついたので、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 お知り合いの社長様から、ある提案を受けました。 提案の内容は、新規事業の共同経営者で…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 男声合唱団に所属しております。 コロナでお休みしていた時期もありましたが、 入団してかれこれ6年…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 インボイス制度対応で、増えた手間の1つはETCカードの使用履歴です。 私の場合、ETC料金は、…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。11/9に弁理士試験の合格発表がありました 188名様 合格おめでとうございます。 受験者数は34…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 最初は、ちょっとした行き違い・・・ しかし、それをほおっておくと後で大きなトラブルになります…
デジタル化が、事業をどう変えたのか?中小企業は、どう使うべきか?
営業改善 カイゼン 売れるチカラ 営業 マーケティング 中小企業https://www.category1.jp/post/dejitarukatsuyou https://www.category1.jp/blog
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 新入社員を採用して3年目。 採用して良かったことといえば、 週休1日を実現できたこと 外出…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 とあるところで知財セミナーを行います。 内容は、過去にも話した内容をバージョンアップするわけで…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 3~4年くらい前の話。 新規のお客様より特許のご相談。 今回の新商品について特許を取得したい!…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弁理士会のとある宿題をもらいました。 これを解くにあたり、いくつかの命題を解く必要があるのですが…
営業改善 カイゼン 売れるチカラ 営業 マーケティング 中小企業https://www.category1.jp/post/philosophy https://www.category1.jp/blog
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 過去に複数の弁理士さんと相談したものの、 ちょっとアレだったので、こちら…
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 知財を活用する中小企業として、弊所のクライアントが取材を受けました。 私も取材の現場に同席しました。 これまで…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 とあるお客様に制度説明をする必要がありました。 文章だけだとわからないから、図を描いたほうがよ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日、歯医者さんにて定期検診をしました。 歯垢のつき方をみて 普段の歯磨きの仕方についてヒアリ…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の知財相談はWEB MTG。 相談者は、取引相手との間で、知的財産系のトラブルにあってしま…
中小機構からDX推進に関するアンケート調査報告書が出ていたので、内容を確認してみます。 PDFファイルへ 5.DX に向けての取組みの進捗状況について いつもの4段階ですね。段階...
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 最近 よく考えることは、「お客様の高齢化」です。 事業承継が進んでいるところもありますが、 そう…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 昨日の話。 社員のPCがご機嫌斜めになりました。 古いPCでしたので買い替えた方が良いな~ …
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の話。 とある企業の社員向けに知財セミナーを行うことになりました。 内容は、過去にも取り扱…
規模の経済、範囲の経済。事業の将来を事業を考える上でのポイント
営業改善 事業戦略 営業の仕組み化マーケティング 中小企業https://www.category1.jp/post/規模の経済-範囲の経済-事業の将来を事業を考える上でのポイント https://www.category1.jp/blog
業務の効率化。事業効果との使い分けをしなければ、効率化に意味は無し!
事業とは?営業・マーケティングとは?を考える。https://www.category1.jp/post/kouritsuka-kouka https://www.category1.jp/blog
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 新しいアイデアに基づく新商品の事業化を考えている方。 そのアイデアやターゲットの狙いは面白いの…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 弁理士にとって 「条文集を確認してもいいですか?」 というのは、懐かしいフレーズです。 という…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 今朝の夢の感想。 これまでの人生の局面が、将棋の盤面として現れては消え 次の場面が、新たな…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 所員を採用する機会に、事務所における行動規範をまとめました。 NGとなる行動、いわゆるNGリス…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 とある知り合いの社長さんから ブランディングについて相談したい とのことでしたのでご依頼を受け…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 社員が作成した書類をチェックするときの話 通常、もらった瞬間に、見出しの並びや文章校正くらいは…
今週のお題「急に寒いやん」 つい先日まで「いつになったら涼しくなるんだろう?」って思ってましたが、急に来ましたね……秋が……まさに「急に寒いやん」ですね。 事務職は休憩が取りにくい ①トイレに行く ②他部署に行く ③タバコを吸いに行く 事務職は休憩が取りにくい 気温も落ち着きホットコーヒーが美味しい季節ですね。先日、同僚に「コーヒーが好きですね?」と聞かれたが、私としては、その気は無く「仕事してる時に飲むもの」くらいの感覚でした。無意識で飲んでいたのかもしれません。まあ嫌いではありませんが……。コーヒーでも飲んで気分転換しないとサラリーマンは忙しいので疲れてしまいますね。 しかも事務所をやって…