メインカテゴリーを選択しなおす
知財のチカラを届けたい!弁理士会オウンドメディア改革はいよいよ最終章へ
今年度も日本弁理士会関東会 中小企業・スタートアップ支援委員会の委員として選任された。 委員の選任通知 11年目の挑戦になる。 なんで10年も無報酬のボランティア活動を続けているのかって? それは、中小企業やスタートアップ企業に「知財のチカラ」を届けたいから、ですよ。 中小企業やスタートアップ企業に「知財のチカラ」を届けるための活動 日本の中小企業・スタートアップ企業は、「知的財産」への意識が薄いと思う。頭に汗して生み出したアイデアはその企業にとってのお宝・財産のはず。でも、ほとんどの企業はその価値に気づいていない。生み出したアイデアをただドブに捨てているんじゃないの? せっか
3月末日。今日で今期の仕事は終わる。自分の仕事ももちろん弁理士会の公務も。 僕は日本弁理士会関東会の委員会で活動をしている。独立開業した2015年から始めたから今期で10期目だ。 所属するのは中小企業・スタートアップ支援委員会。他の委員会で活動したことはない。この委員会一本。最初の頃は知財ビギナー向けのセミナーの企画・運営・開催を担当していた。講師として登壇したことも3-4回。 でも、ここ数年取り組んでいるのが、知財ビギナー向けのメディアづくりだ。今はこのメディアづくりを進める部会の部会長を務めている。 「弁理士コネクト」。世の中での認知度が低い弁理士と知財ビギナーと