メインカテゴリーを選択しなおす
先日行ったPJのNew Ocean Worldにまた行く機会がありまして、前回気になった和カフェに入ってみました。お店の名前はRaku Matcha。明るい店…
リニューアルされたTsumugi(ツムギ)のパフェを頂いた感想
皆様こんにちは、霜柱です。 Tsumugiには『かわりばんこほうじ茶パフェ』と『かわりばんこ抹茶パフェ』というパフェがレ
近頃は横浜まで出ることが少なくなり、駅周辺もすっかり疎くなってます。ランチのお店などは事前に調べて、予約してから行くのでいいのですが、その後でお茶しようってとき、さて、どこへ行こう横浜駅周辺、カフェはたくさんありますが、どこも混んでいて、すんなり席が確保
話題のコメダの和カフェに行ってきました♪自分で焼くおだんご( *´艸`)あんみつとか他の甘味もあるけれど、ここはおだんごしょう油、きなこにあんこ楽しい~美...
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
Tsumugi(ツムギ)の『豆乳プリンと抹茶のクリームあんみつ』を頂いた感想
皆様こんにちは、霜柱です。 私は先日、和カフェ、Tsumugi(ツムギ)にて『豆乳プリンと抹茶のクリームあんみつ』を頂き
北総線の矢切駅近くのお寺にカフェがあるとのことで、ずっと気になっていて、やっと先日行ってきました。『カフェテラス回向院』 静かな住宅街の中にある寺院。通りがかりに寄るということはまずないと言える場
明月院での紅葉狩り後、イタリアンでのランチを挟み、紫陽花の時期に訪れた一条恵観山荘でも紅葉狩り。 一条恵観山荘の中庭を散策。 茅葺き屋根と土壁で作られた…
先日、京都三条河原町にある「梅園 三条寺町店」というカフェに行ってきた。寺町通と三条通が交わる交差点にあり、いつも長蛇の列ができている印象がある。2017年オープンとのことで、私は年に一回以上この近辺を訪れているから八年越しにお店に入ったことになる。 カフェに行きたいという私に、「コーヒーより抹茶の気分。和カフェを探そう」と夫が選んでくれたのがこちら。運よく列もほとんどできておらず、少しだけ待って入店することができた。 外装だけでなく店内もとてもお洒落だった。ダークブラウンの木を基調とした内装に、オレンジ色の照明が暖かな印象を与えてくれる。二階の席に案内されて、内心「ラッキー」と思った。 期待…
アンコロカフェ(ancolo cafe)さんは、2024年10月19日創業、目黒にある、つきたてあんこ餅とあんこスイーツのカフェです。店内で作った、餅とあんこを使った、手作りスイーツを楽しめます。ランチ、カフェ、テイクアウトで楽しめます。今回、カフェしてきたので、お店紹介してます。
はにわ展を見た後、東京国立博物館の庭園にあるカフェ『TOHAKU茶館』へ。 前回来たときはなかったように思ったら、期間限定2024年2月9日~ 2024年1…
最近東京駅周辺に行く用事が多くてよさげなカフェとかないかなーって探してて見つけたのがココ! 大丸東京の10階にある茶寮都路里さん同じ系列なのですが、茶寮創業時にお茶の販売を行う「祇園辻利」との違いを打ち出すため、「辻利」の名に京の都の「都」
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
【豊洲ふくらすずめ かき氷】マンゴーとレモンのあじさいかき氷・天空のほうじ茶香る白玉あずきのかき氷など夏季限定販売【豊洲千客万来】
東京・豊洲市場場外の商業施設「豊洲千客万来」内にある和カフェ「豊洲ふくらすずめ」は、夏季限定で3種類の特製かき氷「マンゴーとレモンのあじさいかき氷」「天空のほうじ茶香る白玉あずきのかき氷」「いちごミルクのふわふわ雪氷」を...
【東京ソラマチ 願(ねがわくば)】神棚専門店の和風カフェ、願いみくじ付き御饌パフェなど縁起の良いメニュー展開/静岡木工
神棚・神具の製造・販売・卸を行う株式会社静岡木工(静岡県吉田町)は2024年8月1日(木)、東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード4階に和風カフェ「願(ねがわくば)」をオープンします。 心落ち着く「願い事」をテ...
もう1か月以上前のことだけど、、、ずっとコロナで会えていなかったお友達と、円居茶屋でランチしてきました 仕事が引けた日の午後、半休取ってこの日のランチはナポリ…
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
最近地元にあった和カフェが閉店になりました。割といつも混んでいて店の前に並んでる人をよく見かけたので経営が難しくなった等の理由ではなさそうですが、一度行きたいと思いつつ結局行けず仕舞いでした。以前住んでいた所でも和菓子店がなくなってしまって、抹茶が飲める
『三天甘太郎(さんてんあまたろう)』をご紹介します。3/30こんにちは、ゆろぽんです。『三天甘太郎』は、東武日光駅から、徒歩だと30分くらいかかります。安川町バス停からは3分くらいです。三天甘太郎の三天とは霊験あらたかな、男体山(大黒天)、女峰山(弁財天)、太郎山(毘沙門天)、の三天様を意味し、来店されたお客様が福を授かりますように思いを込めた名前です。三天甘太郎の営業時間営業時間10:00~18:00定休日水曜日(年末年始、お盆中は営業)駐車場あり2台※営業時間・定休日は変更となる場合がありま
洗練された和カフェでのひととき*Cafe 1/4 – 茶寮さいごん@タオディエン (Thảo Điền)
ホーチミン市屈指のおしゃれエリア・タオディエンの一角に、日本をイメージした複合商業施設「Oishi Town」があります。その中で2024年4月にオープンしたばかりの和カフェ「Cafe 1/4 - 茶寮さいごん」を紹介します。
【仙台カフェ】太白区に和カフェ『力丸』が爆誕! 和風美学と現代風味が織りなす蕎麦カフェの魅力
https://rikimaru-co.jp 2024年4月8日、仙台に新たなカフェが誕生。『力丸(りきまる)』さんは、蕎麦と和風カフェの新しい形を提案するお店。 古き良き日本の伝統を重んじつつ、現代の感覚に合わせた新しいスタイルのカフェになる。 Table of Contents お店情報 ソバの新境地!『力丸』の自慢の一品 カフェタイムの新提案 地元愛溢れる、力丸のこだわり まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お店情報 蕎麦&和風カフェ 力丸 関連ランキング:そば(蕎麦) 長町南駅住 所:宮城県仙台市太白区泉崎1…
前回は一休寺の話題でしたが『レンタカーで京都郊外を観光〜一休寺♪』レンタカーでの京都郊外観光最後は一休寺 一休さんといえば、真っ先に思い出すのがこちらの歌 …
和カフェyusoshi(ユーソーシ) 町田さん。町田ルミネ9階にあります。疲れ果ててカフェ休憩。お茶の種類色々。至福という項目には和のデザート。デリごはんもメニューにありました。今回はカフェ休憩です。デザートとほうじ茶を頼みました。『抹茶とココナッツのカフェ』。同行者のです。ココナッツ風味のアイスに草団子や小豆やクリームが付いています。『ほうじ茶』喉が潤されます。店内は落ち着いた雰囲気。大きなテーブルの上...
先日、友人Jと飲茶して散策を楽しんでいたのですが・・・ ↓↓↓ チャイナ・タウンで飲茶 レスター・スクウェアでほのぼの Jが日本風ケーキ屋さん WA Cafe(和カフェ) に行ってみたい、というのでその方面に向かいました。 んが、満席と、タイミング悪し。 で、それならもう少し周辺...
【日暮里】EDO USAGI(江戸うさぎ)/キュートな妖怪大福にニヤニヤが止まらない♡日暮里のオシャレ和カフェ。
少しずつ春の訪れを感じる季節。梅や早咲きの桜を眺めながら繊維街をお散歩してみませんか。布の街・日暮里にある素敵な和カフェ「江戸うさぎ」さんの可愛いフルーツ大福についてまとめました。
昨年秋から、社費で大学院コースを履修している長男。 ↓↓↓ 食虫植物の可愛い花 昨日は大学に週1で通学する日でした。 大学に行く日には、新しいガールフレンドWちゃんともデートしたりしているのですが・・・ 昨日は、日本風ケーキ屋さん WA Cafe(和カフェ) へに寄り道してきたみ...
仕事の休日も忙しい長女ですが・・・ 今日は、長女と一緒にランチへ行ってきました〜♪ やっと長女の忙しいスケジュールに入れてもらい・・・ 一緒にお出かけが出来るので嬉しかったです。 2人だといろいろ近況も詳しく聞けるしね。(爆) で、行き先はココ。 センター・ポイントの下にあるレス...
昨日はロンドン市内で、友人たちと待ち合わせ。 最寄駅トッテナム・コート・ロード駅を出たところで・・・ ちょっとこれを見て癒されました。 で、すぐに向かったのはスパニッシュ・レストラン。 YさんとMさん2人と一緒にランチを楽しんできました〜。 スタッフの応対はとても良かったのですが...
関西食べ放題の旅、1日目は、枚方市駅前の「和カフェ ごはん ことの葉」さんで、和スイーツのオーダーバイキングです。 移転及び2号店開店のため、12月16日まででいったん閉店するとのことなので、今のうちに食べておきたい! 120分税込2,680 円(LO90分)。ドリンクは食後に1杯ついてきますが、無料で急須のお茶もいただけます。この日は玄米茶(お湯のおかわりも自由)。現金払いだと割引があります。 またも冬にパフェ…
生茶ゼリィ対決 焙じ茶 VS 抹茶から始まった、ぷらっとこだま
自由な旅人ケイちゃんです。 東京銀座にある「中村藤吉銀座店」に行ってきました。 創業安政元年(1854年)に、京都宇治で創業した老舗「中村藤吉本店」が、2017年にGINZA SIXに和カフェをOPEN。 当時は、連日大行列。 そこそこ落ち着いた(であろう)今がねらい目です。
淡路島にはある和風のカフェ、菓のんに行ってきました。 ぜんざい、パフェ、たい焼きを食べることができます。 テイクアウトもたくさんあり、レジ横には和菓子、プリンを販売してます。
群馬県立自然史博物館の帰りに富岡市でカフェ巡り!茶フェちゃきちに寄ってきました! お芋とほうじ茶のパフェと煎茶を飲みました🍵他にも追加で抹茶のジェラートを食べ…
群馬県立自然史博物館の帰りに富岡市でカフェ巡りをしてきました!茶フェちゃきちは抹茶やほうじ茶などのお茶味のスイーツを扱う和の古民家カフェです!メニューを紹介しています。
若者向けなかんじがして、近頃では、梅田へ出ても滅多と寄ることがないHEP FIVEへ足を運んだのは、行ってみたいカフェがあったからです。small MUJ...
【横浜/金沢区】cafeちどり/海とちどりがテーマの癒しカフェ。カラフルな秋のメニューを堪能しながら、お皿の上で紅葉狩り♡
横浜市金沢区(京急富岡)にある”cafeちどり”さん。穏やかな時間の流れる古民家カフェで、秋の限定メニュー「和の柑橘プレート」と「紅葉のしずく」をいただきました。
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒本当は真夏に伺ってみたかったお店ですが…今日の午後は気温があがる予報だったので、行ってきました🚲茶寮億万はなれさん🤤地下2階に店舗はあり、やはり平日、もう10月ということもあり、13時は並ぶこと
暑さに負け長居を諦めたアウトドアフェス犬たちも暑さで体調を崩すといけないので移動して近くのお気に入りカフェへはぁ〜やっぱり暑い日は室内に限るねw犬たちも冷え冷…
うめみブログをご覧頂きありがとうございますlunchのあとは、和カフェ茶屋さんへ店内はテーブル3席と、小上がりテーブル1席の小さなお店でした!お水とおしぼりはセルフです!メニュー表甘い系だけだと思ったらお食事系もありましたこの日のランチがエ
【期間限定】Tsumugi(ツムギ)のかき氷『檸檬とマスカルポーネちぃずたると』を頂いた感想
皆様こんにちは、霜柱です。 9月も半ばを過ぎたにも拘わらず、暑くてジメジメした日が続いていますね。こういう暑い時は冷たい
毎週通ってた基本の和裁教室が終了して、次の教室まで日があるので習った事を忘れないよう、ちょこちょこ復習をしてます。次の座学レッスンが終わったら、いよいよオール手縫いの浴衣作りだからねぇ~~今、どんな柄で作ろうか妄想しつつ、ネットで反物を物色中ですわ~~ん(これが結構楽しいのよねぇ)最終日レッスンの時、生徒仲間とリサイクル着物店でワイワイした時の事。以前、オーナーさんと話してて「可愛い銘仙を探しときますね」って言ってた通り、めちゃ可愛い銘仙を発見こ。。これは。。たまらん。まぁ、デカ女ゆえ、丈は短いけど洋装MIXありきだしね~~ジャーン!むふふ。。ハデハデな壺柄ですよ~~ん。ステンドグラスみたいで可愛いでしょ居敷当てつき(お尻部分の表生地の補強)おぉお。。これは手縫いの証~~私。。縫えるかしらんこの着物をTち...和装沼から抜け出せないわ~(笑)
【兵庫・豊岡市】蕎麦の休憩で訪れた『玄カフェ』で、絶品珈琲とレトロかき氷に興奮♪【★★★★☆】
< いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます > ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈当ブログの記事は、直近訪問時のレポと過去訪問時のレポ両方ございます…
【御徒町】あんこ好き必見!うさぎやカフェのあずきソフトクリームと、どら焼きフレンチ
上野の和カフェで美味しいあずきソフトクリームをいただいてきました。ジメジメ蒸し暑い日々の鬱陶しさを吹き飛ばす美味しさに大満足。うさどらフレンチも絶品だよ♫
おはようございます。 土曜日の両国中学見学会の後、時間は11時くらい。 まっすぐ帰って、家で昼食でも良かったのですが、どうしても行きたいお店が・・・。 両国中学見学会が決まってか...