メインカテゴリーを選択しなおす
木曜日。昨日はMRT乗り継ぎ&貓空纜車(猫空ロープウェイ・ゴンドラ)初乗りで台北市郊外の観光地貓空1日観光行ったこともありこの日は特に出かける予定無し。しかし最近ヒマさえあればよく歩いてるせいか体力ついてきちゃって昨日みたいに歩き回ってもあまり疲れなくなりました。この日の朝は先日一緒に台中の山奥行った友人からのいただき物のドリップコーヒー、味全ドラゴンズチアバージョン。...
にほんブログ村 昨日5/16(金)高知入りが、今回はいつもと違うシチュエーション孫1号が金曜日の晩は宿泊学習でいませんで、孫2号が一人で来てますまた、月曜日は…
朝散歩祝日の日の今日は午後から出勤。いつもより長めの散歩でした。天気も良い。そんな時は南沢の湧水辺りをのんびり歩くのが気持ちいい!ちょっと歩けばこんな空が...
水出しで美味しいお茶を選ぶには?淹れ方は?お茶屋さんが解説!
Q. 水出しで美味しいお茶を教えて下さい。 このような質問がございました。 どんなお茶が水出しした際に美味しいのか? おすすめかをご説明いたします。 水出しとお湯出しでは、お茶の味に大きな違いがある?! 水出しだと、どん … 続きを読む 水出しで美味しいお茶を選ぶには?淹れ方は?お茶屋さんが解説! 水出しの場合、お湯で出す場合に比べて、煎茶の甘みやうま味が際立ったお茶になります。よりおいしい水出し茶をつくるには、どんな茶葉を選んだ方がいいのかを詳しく解説!
ゴルフ内のハカランダ(メキシコ桜)。日本のお茶を、メキシコで。
日本旅行前にも、メキシコで、ハカランダ(メキシコの桜もどき)が、咲いていましたが。旅行後、メキシコに戻ると、まだハカランダが咲いていました。長っ!ハカランダ(…
青岩虎白 :『睡眠障害不眠症改善した101人の声から分析 その習慣では眠れない』不眠を解消する方法を知ることで毎日の地獄から脱出しましょう
サラリーマンをやっていると不安やストレスで不眠に悩まされることはよくあります。 私なんかは急な夜勤が始まったことで寝れない毎日を過ごしていました。 不眠は心身ともに悪いのは言うまでもないです。 不眠について知識をつけることで寝つきがよくなり寝れないストレスから脱出しましょう。
水出し緑茶はご存知ですか? 普通の緑茶はお湯で作られてますが、 水出し緑茶は名前の通り水から作られます。 水出し緑茶にしかないメリットありますので興味がおありでしたらやってみて下さい。
お白湯ばかり飲んで 最近めっきりお茶の葉の出番が 減っていましたのでね笑 せっかくだから 古くなる前に いただこうと 思いついたのが 昔よくしていた水出し緑茶 案外 たくさんの茶葉を消費出来て 嬉しく 味もまろやかでスッキリ たくさん飲めてよかったです❀.*・゚✿゜:。* ...
コロナの症状は落ち着きました。が、嗅覚がまだ完全に戻ってないのと、のどの違和感がまだあるniyonです。夫はまだ咳がゴホゴホ出てます。嗅覚は私よりダメそうです。鼻はひどくはないですが、鼻水だったり鼻づまりがあったり色々。痰も出てます。発症してからもう3週間も経つのに...!ほんと厄介です、コロナ。数日前から2人で漢方薬「小青竜湯」を飲み始めました。効いてるかどうかわからないけど、痰は減った感じがします。...
いつもはタンブラー派ですが、せっかくの緑色グラスでいただきますグラスを持つ手も涼やか😌後ろのねこ用椅子の色合いと似ていてひとりでぷぷぷ🤭妹からの贈り物のボトルはほぼ一回分でしたも少し大きいのも欲しくなるねぇ☺️この濃さ、ベットボトルには戻れなくなるな...
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村京都一保堂の煎茶、三角ティーパックを水出ししてますが香りふくよかで、緑茶の甘みと渋みがほどよく、なんて美味しいお茶なんでしょう。叔父のお別れ会でいただいたお茶ですがあまりの美味しさ、毎日...
HARIOのフィルターインボトルを使ってみたらめちゃくちゃ便利だった
暮らしにやさしい彩りと新しい豊かさを【HARIO NETSHOP】 日本茶ってのんでますか!? HARIOのフィルターインボトルを購入しました。 先日、ふと、 最近”煎茶”を飲むことが少なくなったなぁ~~、と考えていました。 いわゆる日本茶って飲んでます!? 緑茶だったり煎茶だったり呼び方や種類もいろいろあるけれど、いわゆる日本茶、最近は飲む機会が少なくなりました。 コロナ禍以前は、職場で来客用のお茶を入れる時、自分用にも入れていたものです。 が、コロナ禍以降は、人が入れたお茶をお客様に出すのではなく、小さいペットボトルをそのまま差し出すように変えました。 自宅では手軽なこともあり、ほうじ茶を…
2022年5月に那覇市泊にオープンしているコーヒーと日本茶のお店「茶房 心」へ行ってきました! 茶房 心(さぼう こころ
水出し緑茶を購入です 主人は知人から 水出し緑茶が良いよ~ と教えてもらってから 水出し緑茶を飲むようになっています。 調べてみると 色々な効能があるようで 2年ほど続けていますが
手軽にカフェイン減!水出し(コールドブリュー)緑茶の作り方と味わいについて解説
緑茶をカフェイン少なめで楽しむ方法をご存じでしょうか?実は「水出し」という方法だけで手軽にカフェインをカットすることができます。今回はその方法と味わいについてご紹介します。
緑茶は濃く淹れるのが好きで、昼と夜に量もたっぷり飲んでいました。それが、ある時、どうにも胃にこたえるようになって…元々胃腸が丈夫な方ではないのですが、濃い緑茶が飲めなくなりました。過去記事はこちら ↓ 代わりに昼食後と夕食後に飲み始めたのは、冬は
先週末から気温が上がり夏を意識する生活に切り替えようと思いました。 今までは、温かい緑茶派のわたしでしたがさすがにこの暑さでは冷たい飲み物が飲みたくなります。 なのでタイガーのステンレスポットはお湯ではなく水出し緑茶や黒豆茶を淹れて水分不足にならないように常に近くに置いています。 タイガーステンレスポットです。冬は保温ポット、夏は大きい氷も入る構造で冷茶にも対応します。見た目もおしゃれでホントおすすめです。ヾ(๑╹◡╹)ノ" (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.…
夏の麦茶に飽きた方へ「水出し緑茶&ミント緑茶の作り方」「おすすめの各種緑茶」をお伝えします。夏も美味しい緑茶を思う存分堪能して下さい。