メインカテゴリーを選択しなおす
5日前バジルの種を蒔きましたその時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com 今朝みたら発芽してました。双葉があまりに小さくて解りにくいです 説明によると バジルの発芽は、一般的に20℃以上の気温が必要で、約5~1週間で発芽します。その通りでした。これから苗まで大きくして間引きし、その後プランターに移します。虫が大好きなので気をつけなくっちゃ。 そして昨夜煮豆が食べたくなり、金時豆を戻しておいた。今朝圧力鍋で煮ました。 私の煮方は豆の5倍の水に浸しておき豆が膨らんだら少し水を捨てますその後豆が暴れないように落し蓋をし9分位煮ます。また煮汁を少し捨て、味付け。 あま…
こんばんわはなちゃん、おはようパパごんの朝ごはん。今日も小鉢たくさん。煮豆、きゅうりと昆布の酢漬けが片付きました。トースト~!はなちゃん、行ってきます今朝は雲多め。帰りは雨。折りたたみ持っててよかった。はなちゃん、ただいま今日のおやつ。ママごんセブンイレブンで買ってきてくれたシュガーバターの木アイス。めっちゃうまい!はなちゃんもおやつですはなちゃん、ちょっと調子悪いのかな?おやつ、いつものように食...
こんばんわはなちゃん、おはようパパごんの朝ごはん今日は煮豆とブロッコリーが片付きました。はなちゃん、パンを少しゲットパパごんは有休なので、はなちゃんと散歩まだ少し黄砂の影響が残ってましたが、青空もきちんと見えました。はなちゃん、教室の日ママごんと一緒に出勤です。パパごんがはなちゃんをお迎えに行きました。血液検査をしてもらったようです。肝臓以外は異常なし。肝臓の数値が前回よりは下がってました。日々の...
写真は左→お友達が作ったつぶあん右→実家の煮豆写真はルヴァンバターロール~ロレーヌ岩塩入りマーガリン~お味は…バターロールのマーガリン入りをお買い物して頂いたあんこ&煮豆を挟んで食べ比べしました(pq・v・)+°どちらも美味しい~♪マーガリンが入っているので更に美味っ(^-^)v贅沢~♪どちらも手作りで甘さ控えめなのでパンに挟んでも美味しかったです(*´艸`)山崎製パン♪ルヴァンで食べ比べ~(*´艸`)
今年のお正月料理はこんな感じでした〜(元旦からレッドブル気合い入れすぎですね)おせちは昨年に引き続き、京菜味のむらです『来年のおせちも「京菜味のむら」で決まり…
毎年末は、、、婆さんの友達がタネを蒔いて育てた黒豆をもうてきましてね一袋250ずつを2回に分けて圧力鍋で炊きますねんけどね、、、それが、、、豆を炊き出したらば圧力鍋の上のチョボの部分からシューシューと言う蒸気と一緒に煮豆の汁が吹き出して来ましてんわ。で、
日本では作らなかったであろう和食(σ・∀・)σ 超簡単☆煮豆 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 椎茸の肉詰めが急に食べたくなって... そういう家では作らなかったであろう食事でも日本ではどこでも食べられそう…
静かな朝です今日も晴れて 暖かい日になる予報の御前崎です乾燥した日が続いて 顔がカサカサします 流行語大賞に ふてほど・・が選ばれましたドラマの 不適切にもほ…
一晩浸しておいた金時豆今朝6時に圧力鍋に火を入れ煮ました。 圧力鍋なので10分もたたずに柔らかくなる。砂糖を控えめに煮るのが我が家風。味を引き締めるのに塩、醤油少々加えると味に奥行きがでる。このまま冷ましてジップロックに小分け冷凍食べたいときに出します。 こちらはおでん。豆腐屋さんで買ったミニがんもが出汁をすって美味しかった。私は練り物があまり好きじゃないので2種類だけ入れた。 寒くなると食べたくなる2品。 追記:今朝の野良子猫朝餌を食べ、どこかへ出かけていったが風が強いせいか直ぐに戻ってきた。 しばらくサンルームに敷いた段ボールに座っていたがその後移動して、発泡スチロール箱にちょこんと座って…
TH69です。 青大豆は普通の大豆に比べ甘くて枝豆に近い味と聞き、食べてみたいと思い探していたところ楽天のショップ「e-zakkoku米」さんの『毛豆』という青大豆が目に留まりました。毛豆は黒目青大豆の一種で、青森県で昔から栽培されてきた在来種のようです。 袋を開けて中を見ると確かに緑色をした豆が入っていました。初めて見る青大豆です。 「皮切れなど見た目が不揃いの訳あり豆」ということでしたが、家で食べるだけなので問題ないレベルです。実際に炊いてみるとキズやしわは全く分からなくなり、普通の大豆と同じように大きく戻りました。 魔法瓶式の保温ボトルで豆を炊くのも慣れました。今回も250g使います。 …
朝焼け ~ウインナーのキャベツ炒めの朝ご飯、つくねバーグの晩ご飯~
おはようございます。今朝は涼しいです、湿度もそれほど高くなくいい感じですよ。まだ、外へ行ってないので、よくわかりませんが、昨日も散歩の時に池を渡る風が涼しかったので、今日は薄手の上着を羽織って行こうかと思っています。写真を撮る時間が長くて、汗をかくほど歩
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)夕方になって曇り空。夕陽も少し穏やかに見えます^^(午後6時40分自宅より撮影)週末は、そばを食卓へ。なすは切り込みを入れて火を通りやすく。ピーマンとともに油で焼いて、大根おろしとともに、そばにのせ、水で割ったお気に入りのめんつゆをかけ、七味とうがらし、ばんのうねぎを散らしていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。8月23日のメニュー・ぶっかけおろしそば・エビの天ぷら・煮豆・きゅうりとわかめのキムチあえぶっかけおろしそば<夏野菜をプラスして暑さ疲れを解消♪エビの天ぷら☆早く使いきりたい、ちくわ、カニカマも磯辺揚げにして、いっしょに盛りました^^煮豆☆水煮大豆はごま油で炒め、マイタケなどのきのこを加え...ぶっかけおろしそば&エビの天ぷら
TH69です。 小豆の甘煮がなくなったので、黒豆の甘煮を作りました。 小豆と同様に魔法瓶式の保温ボトルで茹でてみます。黒豆は業務スーパーのです。 5時間程度保温しましたが、やや固めの茹で上がりでした。鍋に移して20分ほど追加で煮込みました。大豆は一晩保温(8時間程度)がいいかもです。 砂糖を2回に分け入れて、最後に塩一つまみ入れたら完成です。 甘味はちょうどでしたが、やや固めの食感が残りました。もう少し煮たらよかったな。 黒豆の甘煮はタッパー2個分できたので、一つはブレンダーで細かく砕き「黒豆あんこ」のようにしてみました。もちろん食パンに塗って食べるためですよ! 豆の食感を残すため、少し粗目に…
TH69です。 自家製納豆を作るために大豆の煮豆を作りました。でも1日水に浸けて戻してコトコト煮るのは面倒臭いので、今回は魔法瓶方式の保温ボトルでやってみました。 保温ボトルはピーコックのART-151というモデルで、容量は1.5Lあります。大豆は業務スーパーの北海道産です。 大豆の量は250gにしました。300gでも行けるかもです。 豆は洗わずにそのままボトルに投入します。沸騰したお湯を豆が浸かるくらい入れて蓋を閉め、何度か揺すったり上下をひっくり返したりします。これが豆の洗浄と余熱になります。そのお湯はいったん捨て、沸騰したお湯をボトルの最大容量まで注ぎ蓋を閉めます。豆が膨らみやすいように…
東京都大田区本羽田1丁目20-3にある「雅美家」さんで、とんかつ定食をいただきました。(750円也) ご飯にお味噌汁に漬物があって、キャベツの隣には煮豆も2…
TH69です。 前からやりたいと思っていた黒豆の甘煮を作りました。 レシピはこちらです。煮豆は全てこれで作るつもりです。 業務スーパーの北海道産の黒豆です。 おせちの黒豆は甘すぎなので、普通の甘煮にしました。 大豆系は水で戻すだけで泡がいっぱい出てきます。今回泡は取り除きました。 破れた豆もありますが、大きく戻りました。 戻し汁のまま煮始めます。今回は豆が見えなくなるので出てきた泡も取りました。 1時間半くらい煮込みました。水加減もちょうどいい位まで減りました。 豆が柔らかく煮えたら、砂糖をまず半量だけ加えます。 沸騰したら少し放置して、残りの砂糖を加え少し煮立てた後そのまま冷まします。 でき…
昨晩というより今日の真夜中だけど、テーブルに置いてあったサプリメントの瓶が床に落ちていたらしく、気が付かずに踏んづけて前のめりに転びそうになり、咄嗟に箪笥の角を掴んだせいで全体重が左手の外側にかかってしまった。 小指を曲げようとするとけっこう痛い。力が入らないから凄く不便だ。 プラスチック製の瓶は、サプリメントの数が残り少なくなって来ると少しの衝撃で知らぬ間に床に落ちていたりするから危ないな。籠や箱にまとめた方がいいのもしれない。 あちらが治ればこちらを傷めて、自分ってほんと何なんだろう。 …これも業ってやつなんだろうか(←便利な言葉)。 ご飯(おやつ?)は金時豆。 お風呂のバスボールに埋まっ…
今日は洗濯物を干した後、お風呂掃除の後、横になっていると脇腹痛があまり気にならなくなるので、その都度ついつい居眠りしてしまった。 煮豆を色々買って来て食べている今日この頃。安売りしていたんだよな。 今日は黒豆。 一粒二粒フォークや爪楊枝でプスッ!と刺しながらチビチビ食べるのがたまらん。 さて。 100円ショップのトレー(↓鉢受けにしている白い箱)が紫外線で劣化して来て、パキパキ割れる前にぜんぶ取り替えたい。 次はもっと大きくて丈夫そうな番重にしようと思って探してみたけど、高過ぎる…。 中古でも高かった。 今日はこれ以上書く事も無いや。
炭火焼ほろほろチキンカレー並盛(昨日の晩ご飯)。配偶者氏が会社の帰りに買って来てくれた。 ご飯も作れないほど調子が悪かったわけでも無いのにかたじけない…。 ほろほろ鶏もカレーも美味しかった。 ↓一昨年の冬に食べたシチューソース炭火チキンカレー。 今日は爆弾低気圧のせいか、昨日よりも調子悪かったな。日曜日の酷さに比べたら健康体も同然だったけど。 お昼を少し過ぎた辺りから唾を飲み込むタイミングが掴めなくなって来て、焦っている内に呼吸の仕方も解らなくなってしまうのがつらい。 20時頃いつの間にか治まっていることに気がついたけど、下手に考えるとまたバクバクして来るから嫌になる。 今日食べた煮豆(金時豆…
1時半頃に寝て3時に目が覚めてしまったので、まだ外が暗い時間の朝ご飯。白インゲンの煮豆。 薄甘くて美味しかった。 今日も調子は良くなかったけど、気持ち悪い耳鳴り(脳鳴り)は出なくなって来た。 唾を上手く飲み込めなくなる症状はまだ続いている。 頓服薬を飲めばすぐ治まるけど、今は1粒も持っていないので耐えるしか無い。 …やっぱりそろそろ貰いに行った方がいいかな。 道の駅おかべで見つけたハオルチア テネラ。 マライシーノタビリスと一緒に並んでいて、どっちがどっちだか判らなくなるほど自分には同じに見えた。 ↓おかべ。 植え替えの時は名札を失くさないよう気をつけなければ。 お風呂から上がって、明日のお茶…
花豆を煮るヨ~甘さ控えめに~【砂糖の使用量が多くて驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!】
にほんブログ村 お豆を煮るのって… ↓↓↓ 圧力鍋とか使わないと 手間暇かかって難しいんでしょう❓💦 (;^ω^)(;^ω^)(;^ω^) お豆大好きなのですが そう思っていたので お豆を煮たことはたぶんないはず…。
昨夜から吹雪模様の札幌。今日は時折雪が小降りになったりするものの、ずっと吹雪いてます。なので子供達は臨時休校でお休みです。雪かき要員がいるのは助かりますが、給食が無いので昼食も考えなけらばならないのが難点(汗)明日はどうなるかな~???(明
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)午後5時過ぎ。風がうなってます。(自宅よりスマホで撮影)七草がゆ毎年、我が家の七草がゆは冷蔵庫に入ってる野菜で作ります。かぶ、かぶの葉、大根、大根の葉、白菜、小松菜、菜花など、体にいいアブラナ科の野菜を入れて。今日は、昆布、かつお節、干ししいたけで出汁をとり、少しの白だし、酒、みりんでやさしい味に。あたたかいごはんを加えてさっと煮ています。家族のおいしそうな横顔に、今年一年の健康を祈りました。ごちそうさまでした。1月7日のメニュー・七草がゆ・ササミのシソ巻き・かぼちゃのごまあえ・煮豆ササミのシソ巻き材料(3~4人分)鶏ササミ(300g)Aしょうゆ(大さじ2)片栗粉(大さじ1)1ササミは筋を取り、3つにそぎ切りに。Aをよく混ぜ合わせ、...七草がゆ&ササミのシソ巻き
もうすぐ今年も終わりですね。 いつものようにお一人様お節の仕込みです。 28日まず小豆であんこ作り。大福かあんみつにするか悩み、20gほどのあんこを小さいボー…
3連休、ついに外出もせず 今日で3連休も終わり 早めの大掃除にとりかかったらハマってしまった。 今日は階段下収納庫の整理をした。 階段下収納庫には、大工道具、掃除道具、消耗品の買い置きなど、半畳ほどの狭いスペースにあれこもこれも詰め込んであ
パプリカと大豆の煮豆炒め とにかくご飯に合うレシピです。油も使わないので、ダイエット中にもおすすめです! :20分(煮込む時間)かんたん:調理器具:フライパンのみ 材料(1人分) 冷凍パプリカ:100g冷凍ゆで大豆:80g(パックの大豆で
夜中寒くて目が覚めた。でも25℃あり。クーラーをつけないで寝てた。慌てて一枚着てタオルケットも一枚増やす。くしゃみ🤧が2度3度ととまらない...
固めで艶のある大豆の煮豆ちょっと前から煮豆が食べたくて食べたくてそう言えば、この家に引っ越してから煮豆を作ってなかった。先日、買い物に行った時、忘れないように大豆を買った。北海道産の大豆だからきっと美味しいだろうと期待を込めてね大豆の煮豆に
🍦ソフトクリームの日!北海道とうきびソフトと北海道メロンソフトもちろんセコマ198円:本体価格ソフトクリームをより楽しむために🍦夜:牛丼に生卵、きんとき:煮豆・刺身こんにゃく・🥗・味噌汁紅生姜・七味忘れ・・・7月3日七味の日でもあるそうです。造ってみました。ちゃんと生姜を摺りおろして。ワインは使わなかったが予想以上に好い感じ💘🐯思いのほか美味かったので気持ちよくデザートにします。ありゃ何故だ🐯デザート選んだ・口にしたのはsecomaわらび餅黒蜜入り。牛丼を口にした後ソフトでは違和感を感じたんだろう。わらび餅黄な粉が美味しい・好きだからか?結構好い!■今日のセコマ■ミニトマト、刺身こんにゃく、グミ、チリトマトヌードル99円、ヨーグルト、依頼品:ビール、のんある×2,MEVIUSMMMQPパスタのオイルソース...ソフトクリームの日🍦7月3日
今朝の気温は24度 久しぶりに真っ青な青空が広がり カンカン照りで暑くなりそうです。昨日も暑かったですね 午後からは 我慢できず 遅めでしたが エアコンを入れました朝から体がだるくだらだら眠くて 何度も昼寝 こんなことなら早くからエアコン入れるべきでした。にほんブログ村ご近所散歩で きれいな色の花が咲いている木を見かけましたさわやかな色の花 3メートルぐらいの高さの木に咲いていますGoogleさんに聞いて...
おはようございます。 ゆきやなぎも もう終わりかな? 家に金時豆が半分残っていたので 早速 準備して 炊いてみることに。。 あれだけ鮮やかな色の金時豆が 炊くと こんな哀れな姿に。。
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は土曜日なので13時までの勤務。真っ直ぐ帰宅🏠🚙録り溜めていたドラマ「100万回言えばよかった」の1〜3話まで観てました。次女は遊びに行って居ないしひとりでじっくり観てました
老舗の食品製造会社、山竹竹山食品工業(住所:札幌市中央区南5条東1-11、代表取締役:竹山寛)が、2023年1月25日に事業を停止、自己破産の準備に入る。 委託弁護士は、山上晃広弁護士(池田・山上法律事務所)ほか 負債総額は調査中 同社は、海産商「竹山商店」を開店を明治22年に創業、1949年5月現在の法人設立の、昆布や魚介の佃煮を中心に煮豆やそぼろ、でんぶなどの煮物類を製造および卸売を行うほか、「花そぼろ」「…
雪の降る予報もあった昨夜まるで冬の嵐でした。ゴーゴーと唸る強風の中、ベランダの植物達を避難させ、物が飛ばない様にしておきました。短時間で体はブルブル冷えてしまいましたね。皆様のお住まい、地域は大丈夫でしたか?どうか雪道で怪我をしませんよう、早く日本列島からこの寒波が去ってくれますようお祈りします。↑冷たい強風にも耐えてくれたゼラニューム一夜明け、冷たい白いものがないものの、まだ冷たい風が吹き荒れて...
こんにちは。年の瀬に近づいてきましたね。冬休みに入ったのでお昼ご飯の準備が増え、もやもやと奮闘中です。レトルト食品に助けられながら過ごしています🍳そしてヘルシオホットクックにも大変お世話になっています。ヘルシオホットクックでほうれん草の無水
畑で作ったアズキを使ってあんこを作ってみました。アンパンに入れようと思い、作り始めましたが、最終的にはありがとうという気持ちにたどり着きました。
おはようございます♪ 私は今47歳です。 次の3月の誕生日が来たら48歳になってしまいます。 もう完全におっさんなのです… しみじみとそう感じてしまうコトがあるのです。 それはね… お酒を飲む時のおつまみが完全にそう感じずにはいられないのです。 煮豆… なんて優しいお味なんだろう… 鮭の昆布〆 昆布を好きになる日が来るなんてあの頃の自分には想像が出来ませんでした ネギ焼き まさかネギだけを焼いて塩ふって食って美味いと感じる日が来るなんて… かつおのたたき にんにくをつけながら食う鰹がこんなに日本酒に合うなんて… いただいた銀杏をガーリックオニオンラー油でサッと炒めたモノがこんなに美味いなんて… 豆、昆布、ネギ、かつお、銀杏… シブ過ぎるのです!!!!!!!!!!!! もう完全におっ...
・大豆の種類Soybeantypeだいずのしゅるい大豆の国内自給率は5%程度で、食品用に限ると、自給率は25%で大半を輸入により賄っています。輸入の8割近くがアメリカ(タンパク質33.0%,脂質21.7%)から、次いでブラジル、アルゼンチン、中国などです。大豆は、世界的には、これら諸国を始め油を採るのが主とし、他飼料目的での生産で、世界の油糧種子生産量の内、大豆が過半数を占めています。国際連合食糧農業機関(FAO)の統計では油糧種子の分類で順に、ひまわり、菜種、綿実、落花生、やし、サフラワー、ごま、からし、カカオ、アボガド等が続いています。アメリカは世界の大豆総生産量の50%以上を栽培生産です。日本国内(タンパク質33.8%,脂質19.7%)でも需要の8割は製油用で、残りが煮豆、惣菜(そうざい)、納豆、豆...[大豆の種類]食生活について語ろう
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は朝早い時間に、近くの漁港へお買い物へ。漁を終えて帰ってきたイカ釣り舟。夜には水平線に並んだ集魚灯の灯りが、我が家からもキラキラと見えてきれいです。休日は、お気に入り、さっぱりめんレシピを食卓へ。たたきオクラのぶっかけそば。オクラのネバネバがめんとからんでなめらか。温泉卵をつぶしてまろやかな味わいに。サクサクッと食感がおいしい鯛と野菜の天ぷら、煮豆を添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。7月31日のメニュー・ぶっかけそば・鯛と野菜の天ぷら・煮豆・いなり寿司・わらび餅鯛と野菜の天ぷら福岡県産真鯛を天ぷらに。ピーマン、にんじんは衣に黒いりごまを入れて揚げました。ぶっかけそば大好きな抹茶のそばをゆで、オクラ(ゆでて薄...☆ぶっかけそば&鯛と野菜の天ぷら☆
きりぼし大根のごった煮①きりぼし大根、ひじき、干し椎茸を水にもどし、鍋に水とめんつゆを入れて煮る。人参やクコの実などの乾物を加えても彩りよくて、甘味もありおい…
最近はやりのスロークッカー 我が家にも一台あります。 カレーやシチュー、肉じゃが、煮豚 etc コトコトコトコト 沸騰しないぎりぎりの、98度(強)で 煮込んでくれるんですね。 だいたい4時間程度あれば、完成します。 お昼に仕込んで、ちょうどいいのです。 今日は、黒豆を煮てみました。 レンジでやるより、失敗が少ないのです。 ****************** 今日の分量は、これくらいで。 黒豆 一袋250g 水 5カップ 砂糖 250g 醤油 小さじ1 塩 小さじ1 重曹はなかったのでなし ****************** まず、豆を洗います。 材料を、スロークッカー鍋(土鍋になっていま…
坊ちゃんの頭に耳みたいな寝ぐせ🦻🦻( ´ ▽ ` )嫌がって一度も着たことの無いレインコート。18,000円もしたんだよぉ〜(꒪̥̥﹏꒪̥̥ )大きさを見たいから試着だけしてほしいのってお願いしたら、彼は話し合いに応じる力は凄いので、まぁ試着だけならいいよって納得してく