メインカテゴリーを選択しなおす
愛犬と一緒に自宅まわりをのんびり散策していたときの出来事我が家と裏のお宅との境目あたりに男性が立っていてこちらをチラチラ見てくる何だろう?と不思議に思っているとうちの勝手口へと続く塀と家の間にある細い通路に子どもが入り込んでいてそばにいた男性は、おそらく父親?こっちを気にするくせに子どもに注意するわけでもなくはぁーーーー?人の敷地で何してるの??じーっと見続けているとようやく子どもを連れて離れてい...
医学部医学科の息子naka君と父親との関係です。ほぼ子育てにはかかわっていなかったモノクロ夫が唯一関わったコトは…野球。どうしても息子に野球をしてもらいたかった(^^)それ以外は何でも良かったみたいです。
昨日は、フォーボールのコンペに参加しました。この日は、参加者も多め、強豪ペアも数組いて、久しぶりに試合と呼ぶに相応しい雰囲気がありました。最早5月。ほとん...
今日は結局出かけませんでした。せっかく仕事は休みだったのですが。息子が起きてきたのがお昼12時ごろ。無印良品週間で買っていた美味しいレトルトカレーを食べて、機嫌はそこそこ。昨日読んだ本のことなんかも話してくれました。それでも、『ちょっと桜で...
明け方の時間に毎日罪を悔い改める日々の中で、なぜ息子に対して取り返しのつかない罪を犯してしまったのか、その原因をはっきり認識できるようになりました。 夫(元…
夏季休暇を利用して息子がちょっとだけ帰省しました。 せっかくの機会なので、一緒に日光の半月山へハイキングに出かけました。 ムッちゃんの後ろに見える山です。 この日のムッちゃんは、久しぶりに息子に会ったからかな? いつになく張り切っていました。 息子も厶ッちゃんと再会するのを楽しみにしていたようです。 半月山は標高約1,753メートル、登山口からだいたい30分程で登れます。 展望台からは中禅寺湖を一望できる絶景が広がっています。 景色を楽しんでいると、大阪からバイクで来た青年や、体格の良いロシア人女性、パリから訪れた可愛らしい女性などが次々に登ってきました。 さすが日光の山だけあって国際色豊かで…
昨日は旦那さんと長男が東京でデート相変わらず長男は遅刻常習犯30分以上待たされたようですよ次男はいつも早め 朝も早起き長男と正反対 ほんと似てない兄弟でも おいしい御飯を食べて親子で楽しかっただろうな(出張から帰ってきてから話を聞きます)画像送ってもらいました珍しく長男にごちになったらしい会社も順調で収入増やせたみたいです今までは従業員はお給料UPしても経営者はあげてなかったようで昔から長男はおしゃ...
君は「空」という言葉を聞くとき どのような空を思い浮かべるだろうか? 青空だろうか? 夕焼けに染まる赤い空? 満天の星が広がる夜空? いつか登った山の頂上から見た空? どこまでも続く水平線が綺麗だった浜辺の空? 毎朝、登園の時に見た新幹線の線路越しの空だろうか。 パパの背中が邪魔で新幹線が見えなかったのはゴメンて。 電車好きの君だから、念願叶って乗れたロマンスカー展望席から眺めた空や 上野東京ライングリーン車の2階席から見える空と言うかもね。 「空」という簡単な言葉ですら、 人によって思い浮かべる「空」は違う。 パパが思い浮かべている「空」と 君が思い浮かべる「空」は まったく同じ「空」ではな…
今度は餃子の王将で息子(21)とレモン酎ハイでカンパ~イ、そのあとまたまたカラオケボックス、聖子ちゃんの歌もいいね
あ~よく飲んだ、でも家族で飲むときは気を遣わんから気楽でいいわ、家族って息子と2人ですけどね、いい感じでした。やっぱ餃子の王将って言うぐらいなので餃子は美味しいですね、外はカリカリ中ふっくらって奴、あとから揚げも美味しいです、ビールにもチュ
まずはワインでカンパ~イ、昨日はサイゼリヤで息子(21)とピザを食ってその後カラオケボックスで昭和の懐メロ
昨日は息子と食って飲んでカラオケ歌って大はしゃぎ、楽しんで参りました。夕方頃に息子が学校?バイト?から腹を減らして帰って来たのでご近所のサイゼリヤへレッツゴー。あれだねここのサイゼリヤって高校生や大学生の学生さんが多いんですよね、それとカッ
著名な経済評論家もひとりの親。ご子息に宛てた手紙に胸打たれる。
経済評論家の山崎元さんが1月にご逝去。その山崎さんの最後の著書が2月15日発売だそうです。この「息子への手紙」というのは単なる本のタイトルではなく、実際にご子息宛てに書かれたお手紙なのだそう。その手紙をもとに書き下ろして書籍化したとのことで
今日は、長男の5歳の誕生日でした! ついこないだまで赤ちゃんだと思っていたのが、もう5年も経つのか…と感慨に耽りたい。 11月に入ってから、 「あといくつ寝たら誕生日くる?」 「誕生日は
この前テレビでスシローのかに祭りってやってて、美味しそうなかにがテーブル一杯に並んでそれを地元のレポーターが食ってたんだよな。そのレポーターが「スシローの大大大大感謝のかに祭り~」と言いながらかにのお寿司をパクパク食いながら食レポしているん
圧倒的な力の差を感じたり、想像を超えすぎたものを見た時に、今自分が悩んでいたり、イライラしたり、落ち込んでいたりしていることが、なんだかとても小さな事に感じて、思わず笑ってしまう事はないだろうか。 それは幼児でもそうなのかなという経験をした。 先日の週末のはなし。 午後から、息子とデートだった。 常々、パパの会社みたいとか、大学見たいと言われてきたので、この機会に連れて行こうかと計画した。 東武鉄道博物館 ↓ 明治大学リバティータワー ↓ 家の近くでくら寿司 というプランで数週間前に息子と決めた。 そして、事件は東武鉄道博物館で起こった。 お土産コーナーにあったオモチャが欲しくなり、ねだりだし…
先日遊びに来てくれたピーターの息子、エイブリーはもうすぐ14歳。 NYに戻ったらハイスクールが始まると言っている彼に、私は時間をおいて今まで4度会っているので…
現職でも採用担当を務めている これまでの社会人人生のなかで、新卒、中途、アルバイト採用を担当してきた 一部上場、中堅、ベンチャー企業で、1000名は面談や面接をしてきている。 子育てと同じくらい、いやだからこそ、就職活動を支援したいという想いは強い。 そのため、OB訪問(Webだけど)を受け入れて後輩の相談に乗ることがよくある。 数年前から、「ガクチカ」という項目を就活生が話してくれる。 最初聞いたときは「ガクチカってなに?美味しいの?」とびっくりしたものだが、 「学生時代に力を入れたこと」という項目とのこと。 この言葉作って広めた人がどのような意図かは分かりかねるが、 想いをもって「ガクチカ…
デカルトは方法的懐疑という手法で、 すべてを疑っていったが、それでも今、ここで、思考している自分だけはどうにも疑えなかった。 「我、思う、故に我あり」 これを思考の出発点としようと言った。 方法的に懐疑しようと。 「すべてのことを疑ってかかれ」 この世に「絶対」などない。 唯一の「真理」などない。 人の数だけ「正しさ」がある。 と、相対(懐疑)主義者は言うだろう。 ちょっと待ってほしい。 もし、それが正しいというなら、 一つの矛盾に気づく。 その「すべてを疑え」ということもまた疑う必要がある。 思考停止的に「すべてを疑う」というのは、どうも正しくなさそうだということはわかる。 だから、方法的に…
旦那さん今週2回ある東京出張一回目が終わっていったん帰ってきました旦那さんが東京出張だと長男に知らせると長男はご飯の誘いをしてくれるようですでも今回前回は旦那さんが都合が悪くその前は長男が忙しくてなかなか一緒にランチはできてないでも今までに何回かは一緒できているのでお互い誘うことはやめないで欲しいな~最近は東京出張が多すぎるのでそのたびに誘ってたら大変だけど今週は出張と飲み会で晩ご飯作りがないので...
本日は息子の学校の体育大会、私が育ったころの中学校は1500人の生徒がいて体育祭の規模も大きく、組体操、騎馬戦や棒倒しもあり、それを観戦している親たちの応援にも熱が入り、活気に満ちていた。 しかし今の学校では、子どもの安全を第一に考えてのことなのだろう、徒
父と息子の関係性のやり直し Disney+ドラマ「マンダロリアン」S2全話視聴後の感想(2020年公開)
Disney+のドラマ「マンダロリアン」S2全話視聴後の感想です。 starwars.disney.co.jp <S1 視聴後に感じたあれこれ> 2ki3suke.com マンダロリアンの評判は私も聞いてはいたのですが、いかんせん金欠なのと動画配信サービスはNetflixを主に利用していたので腰が重かったのと、ディズニーに対してはあまりいい感情を持っていないので距離を取りたかった事もあり視聴を見送っていたのですが、他の人からはおそらく 「え、いまどきS1見てんの?」 等と言われるんだろうなと引け目を感じておりましたが、実際にS1を視聴してみて 「悔しいけど面白い!(クリムゾン先生風に)」 等と…
映画『銀河鉄道の父』☆役所さんの「雨ニモマケズ」に泣く(T_T)
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。