メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月26日(土)、今日の最低気温4.2℃、昼間は曇っているのに、最高気温は21.6℃でした。体調管理に気を遣う、日較差の大きい一日でした。 当農場…
陽射しが恐ろしいくらい刺さる季節になりました ちょっと植物眺めたいるだけであっちこっち痒くなる感じがもう春以上夏未満 帽子と長袖は必須な庭作業 暑くなる…
地植えしてたタイム(ハーブ)が駄目になってしまった。かれこれ10年くらいもっていたと思う。 ピクルス作る時、清々しい香りを放ってくれ必ず入れてたsinianinarimasite.hatenablog.com夏の食欲ないときなど、さっぱりしたピクルスが食べたくなる タイムがないと困っちゃうほどでもないが入れると入れないのでは香りが全く違う。 先日ホームセンターで苗がないか探したが見つからなかった人気がないのかしら?花は小さな花で薄いピンク色だったかな~。私がハーブを植えるのは食材として使う為ほんの少し入れるだけで途端に洋風になるし 仕方ないので種から育てようと思います 追記:休暇村奥武蔵でもら…
ベランダにあったコモンタイムの植え替えと枝の整理を行いました。 きのう植替え作業をしたのですがあまりにも寒くて植え替えのみで撤収、今日になって室内で枝の整理をし、外へ戻しました。 こちらがコモンタイム。 昨年の夏に水切れさせてしまい、かなり枯れた枝が目立ちます。
昨晩から降った雪も今日の午後には溶けました。 昨日の昼間は暖かかったため、ベランダ園芸もはかどりました。 そんな中で目に入ったのがレモンタイム。 タイムの仲間、その中でもレモンタイム系は冬の寒さに当たると色が赤っぽく変化するのですが、今回の冬は特に鮮やかに変化しました。 春の暖かさで少し色が戻り始めましたが、まだ紅紫色です。 奥がシルバークィーンタイム、右手前がレモンタイム。 左手前は買った…
【ハーブ天然ものがたり 動画ver.】タイム/タチジャコウソウ
【ハーブ天然ものがたり】第11話 タイム/タチジャコウソウ 古今東西ハーブには、聖なる神話から民間に口承されてきた寓話、受け継がれる伝統、神事に風習、おまじない、迷信から魔法の儀式まで、ふしぎな歴史・物語がたくさんあります。 人の身近にありながら神秘的な背景をもつハーブ・植...
今日は、ママがお仕事だったのでトニーは、パパとお留守番でした。 散歩は、パパが近くの地域の公園に連れて行ってくれました。写真はないのねえ・・・。 さあ、ママが…
トランプ大統領がちょうど エアーQを 描いたところ kemeさん 素晴らしい記事のシェアをどうもありがとうございましたリブログさせて頂きました”速報!ドナルド…
10月9日(水) 11R 第23回 鎌倉記念(SII) 結果 ベアバッキューン🏇無傷で第23回鎌倉記念(SII) 圧勝🏆#川崎競馬 #鎌倉記念 #ベアバッキューン #モズアスコット産駒 #町田直希 #地方競馬 #競馬 pic.twitter.com
先月購入したハーブのうち、レモンタイムの様子です。 承知の上で訳あり処分品(?)らしきレモンタイムを購入し、順調に回復しているのでその様子を記録してみました。 こちらが購入直後の様子。 一見すると茂っていますが、かなり徒長して枝がひょろひょろ、表土にもコケが覆っている状態です。
レモンタイムの挿し木を行いました。 先日購入した苗を剪定した枝先を水挿し、発根したので植え付けです。 ちょっと邪道というかお手軽な方法で行います。 こちらがただ水に浸けておいただけで発根したレモンタイム。
きゅうりやトマトは マリーゴールドと一緒に植えると良いんだそうで。 マリーゴールドには 虫よけ&土壌をきれいにする効果があるんだって! すごいね~ なのできゅうりの種まいた後に(後かい) マリーゴ
GW我が家のイベント第2段今日は 娘・息子ファミリーが来宅✨満開のタイムが香る庭で★バーベキュー大会★最近マイブームの串焼きバーベキュー皆でワイワイガヤガヤ楽しくいただきお腹いっぱい~🍀その後【しあわせの村】のトリム園地に行き孫達は 思い存分遊びました⛲我が息子もすっかり良きパパとなっていて嬉しいばぁばPASTELでした~🤣You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」今朝のモッコウバラです。まだ蕾もあるので、これでも満開ではないようですが、うさくま地方、明日は雨の予報です。白花も少し遅れて咲始めました。短い春に、せいいっぱい咲く花たちの姿を見逃さないようにしていきたいと思います。アネモネはまだ次々と咲いています。意外に花期が長いお花です。モグラのトンネルで枯れた株が出たキンセンカも残りが頑張っています。オステオスペルマムは、もう見事というほかありません。これはサマータイムシリーズのクリーム。ピンクに遅...進む春と美しい花たち★流木物語(3)
葉付きタマネギと豚肉を、ローズマリーとタイム、塩で炒めてみました
2024年3月5日(火)、未明からの雨が20mm以上、ありがたいことです。最低気温は5.9℃、最高気温は9.1℃でした。 今年は、葉付きタマネギの収穫が遅れ…
はじめに「ギネス」ありき!・・・・・だったんですよ。数日前にだんさんが「ギネス冷やしとくからね」と言うのでそれって「仔羊食べたい」っていう認知言語ですか?...
今秋に購入した苗のいくつかが成長や回復を始めました。 特に心配だった一つがシルバークイーンタイム。 軽い剪定(切り戻し)と植え替えで様子を見ていましたが、回復したのか成長の兆しが見えてきました。 購入直後のシルバークイーンタイム。
PDF天皇賞秋に出走する各馬のラップを掲載しておきます。スターズオンアース、アサマノイタズラの回避があり、11頭でのレースとなります。的中目指して頑張りましょう。各馬の特徴、得意なペース掌握して的中に近づけていきましょう。※タイムはこちらで計測したもので、必ず
PDF菊花賞に出走する各馬のラップを掲載しておきます。回避等はなく17頭でのレースとなります、的中目指して頑張りましょう。各馬の特徴、得意なペース掌握して的中に近づけていきましょう。※タイムはこちらで計測したもので、必ずしも正確ではありません。↓クリックで応援
夏(むしろ初夏)のダメージを負ったタイムですが、復活傾向にあるのでお手入れしました。 かなり貧弱になっていたので半ばあきらめていたのですが、この状態なら回復しそうです。 こちらは毎年ひょろひょろしてしまうオレンジバルサムタイム。
毎日王冠の予想の印を掲載しておきます。◎リバティアイランド○ヒップホップソウル▲ラヴェル☆コナコーストその他競馬の情報は↓をどうぞ中央競馬ランキングにほんブログ村
2023/10/08モンローウォークでガーデン散歩ʕ•ᴥ•ʔ
薔薇の 近くに 赤トンボ ここ数日は 天候が 不安定で、 荒れたり、晴れたり 曇ったり。 変化が激しいです。 薔…
葉っぱの色合いが気になる11月 あっちこっちの落葉樹がうっすら色付き 宿根草が休眠準備の色合いを見せ始めていて庭もバルコニーも気になる今日この頃 多肉類の…
毎年夏にダメにしてしまうレモンタイムですが、今年は枯死寸前の状態から復活してくれました。 真夏に一瞬にして全体が真っ茶色になったのですが、よく見ると緑の小さな新芽が出ていたので、復活に期待して様子を見ていました。 暑さがおさまり、ここへ来て回復力が高まってきたようです。 緑の葉が増えてきました。
PDF神戸新聞杯に出走する各馬のラップを掲載しておきます。回避はなく13頭でレースが行われます、的中目指して頑張りましょう。各馬の特徴、得意なペース掌握して的中に近づけていきましょう。※タイムはこちらで計測したもので、必ずしも正確ではありません。その他競馬の情
セントライト記念はレーベンスティールの勝利でしたね。レーベンスティールはこれが重賞初勝利、そして鞍上のモレイラ騎手も今回の短期免許での初重賞勝利となりました。やはり雷神はただでは帰りませんね、今日も3勝と抜群の内容でした。レーベンスティールは是が非でも優先
PDFセントウルSに出走する各馬のラップを掲載しておきます。15頭でレースが行われます、的中目指して頑張りましょう。各馬の特徴、得意なペース掌握して的中に近づけていきましょう。※タイムはこちらで計測したもので、必ずしも正確ではありません。その他競馬の情報は↓を
タイムにはたくさんの品種が存在しています。この記事では、約350種あるタイムのうち、23種を紹介します。また、タイムのおすすめの使い方や効能についても紹介しています。タイムについて知り、お気に入りを見つける手助けになれば幸いです!
朝から設定狙い稼働!久々に我慢張りたい! アイマスを設定狙い!まずは朝イチ300ゲームほどで当選!そしてATはなし…幸先悪いなー まだ分からないのでもう一周!お次も300ゲーム後半、ほぼ400ゲームで当選ただここは赤アンコールモードでATに当選!その中で…
梅雨も明け、相変わらず、暑い日が続いています。 にわか雨が降らない限り、毎日の水やりは必須ですね。 クレマチスの剪定を何とか頑張りましたが、 新たに何かをする気に、なかなか、なれません。 庭全体をきれいな状態にキープすることは涼しくなるまで諦めました。 なので門扉を入ってから玄関までのアプローチだけは お花を絶やさないように頑張りますっ!! 手前から2年目のブルースカイとタイム スパークリングブライトのコンテナ。 今年、慌てて買い足したピンクの八重咲ペンタス。 2年目のブラキカムに 3年目も繰り返し元気に咲いてるスカビオサ。 ペンタスの右横の葉っぱは、確かオステオスペルマム。 これも3年目かも…
今回は短時間の期待値稼働!ちょっと忙しいので少しだけしか打てないですがw スーパーリオエースがAT間1000ゲームだったので打ちます!この1台くらいしか打てないかなー? まず最初のボーナスは天井…さらにはAT当選なし…最深部1800ゲームだから早めにAT当てたいんだけどなー
今回は仕事終わりの期待値稼働!と行きたかったのですがおいしい台がない… ということで最初の真剣抽選が上位になりやすいとある科学の超電磁砲のAT後の台を狙ってみます!引き戻しゾーン抜けで辞めている台ばかりだったということもあるのですがw さあ1台目!こちらは青2、緑1、赤1の台!まずはいきなり強レア役で1000ポイントを貯める!
今回は期待値稼働!旧イベのホールへ! まずはけものフレンズのリセット台の180ゲームから!ここは4周期目で当選!サーバルチャンスまで行かなかったけどこっちのがいい!ここは6セット目までしっかり継続! 有利区間は続かなかったものの1周期目は打ちます!ただここはゆきやまステージ!2セット目もナイトサファリ!…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します( ^^) _旦~~。 // 見に来て下さいましてありがとうございます('ω')。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ お散歩記事がたまってきたので載せてしまおうと思います(^▽^;)。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です(゚∀゚;)。
【ローズマリー活用法】麦茶もいいけど、ハーブウォーターが爽やかで美味しい
梅雨に大活躍、ローズマリー活用法 防腐作用、防カビ作用、防酸化作用、ローズマリーは、この季節に大活躍するハーブ。 今年もまた、料理に、掃除に、洗濯に、剪定した庭のローズマリーを活用しまくってます。
ドライの杏はよく食べるけど、生の杏は今までお目にかかったことがなかった。それが道の駅で偶然見つけたので、うれしくて即購入!なんか完熟梅みたい。 ワクワクで買ってはみたものの、どう調理したらよいかがわからない。ジャム?焼酎に漬ける?結局いつも作っている酵素シロップにするのが一番無難かなと思った。 酵素シロップはもう10年以上いろんな素材で作っている。自然発酵させ、冷蔵庫で1~2年は平気で保存できるので、ドリンクはもちろん、ドレッシング、お菓子作りにと、とても重宝する。 さっそく同量の白砂糖で漬けていく。白砂糖は体に悪いと、いつも悪者扱いだけど、酵素シロップは果物の発酵を促し、単糖が多糖に変化する…
2023年6月15日(木)、今日の最低気温は17.3℃、今日も日照時間は5.2hと短く、最高気温は26.0℃でした。 最近、自家製乾燥ハーブとして、ローズマ…
人気ブログランキング玄関前に置いているギャザリング寄せ植え2月に作ったものでもうかれこれ4ヶ月…春の花を集めてギャザリングを作りプリムラジュリアンやローダンセマムリルピンクは花が終わり今はカラーリーフ中心の寄せ植えになっていますシレネユニフローラドレッツバリエガータ4月に花が咲いてもう花期は終わったと思っていましたがまたポツポツ咲いてきました白い小花が可愛くて思わず何枚もパシャリ✨ぷくっと膨らんだバルーンみたいな花がかわいい↓乾かし気味に管理しています寄せ植えの中でシレネがとても元気です↓もともとはこんな寄せ植えでした↓ローダンセマムでギャザリング風寄せ植えづくりに挑戦-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日午前中は仕事でした午後からずっとやりたかった寄せ植えづくりに取...斑入りのシレネ*ユニフローラドレッツバリエガータ*
2023年6月3日(土)、今日は日照時間が13.5hあり、最低気温14.7℃から最高気温28.0℃まで上がりました。 今日は、自家製ハーブソルト(ローズマリ…
「時の牢獄」と言う標題もかなり期待できる感じがします。それも、タイムトラベル系の感じ。みんな好きな感じです。 ある日、レントン(演者:ロビー・アメル)は元カノのハンナ(演者:レイチェル・テイラー)の側で目を覚ます。その直後、4人の男が部屋に乱入してきて、レントンを人質に取る。レントンは何とか逃げ出しますが、逃走中に首の骨を折って死んでしまいます。そして彼はハンナの側で目を覚まします。またしても4人の...
春庭花 トリアシスミレ イベリス タイム フロックス 「今日はサイクリングの日」
5月もよろしくお願いしま ご訪問をありがとうございます 春庭花 トリアシスミレ イベリス タイム フロックス 少しですがお付き合いくださいね …
先日、地元のホームセンターで購入したコッキネウス(赤花クリーピングタイム)につぼみができました。 自宅&実家のタイムは花も終わりなので、今年購入したばかりのタイムの開花は無理かと思っていましたが、細かな花芽がついています。 枝の先端に細かなつぼみのまとまりを確認。
コモンタイムの花も終わりに近づいたので、お手入れを兼ねて軽い剪定をしました。 今年はヨコバイの猛攻を受けたのと、何回か水切れになりかけたので少し弱り気味。 全体的に黄色味を帯びています。 なので、いつもよりは早めにお手入れに踏み切りました。 花も終わりのコモンタイム。我が家で一番古いコモンタイム2つのうちのひとつ。
ラベンダーを探しに行ってタイムを3種類ほど買ってきてしまいました。 しかも、クリーピングタイム。 どれも極ポピュラーな種類で、匍匐性タイムといえばこれ、みたいな種類です。 今まで、ロンギカウリスのあまりの繁殖ぶりに匍匐性タイムは避けていたのですが、つい増やしてしまいました。 こちらがその3種類。