メインカテゴリーを選択しなおす
ポチったトートバッグが届いた。オンワード・クローゼットのY'SACCS(イザック)のバッグです39%オフで手頃だった。【イザック ラウンド2wayトート】 ショルダーストラップが付いてる色は沢山ありグレーを選んだ。 ポケットがすごく充実してる外側…オープンポケット×2、ファスナーポケット×3、マグネットポケット×2 内側…オープンポケット×4、ファスナーポケット×1全部で12個(こんなに使うかしら?)1泊2日くらいの旅行が出来そうな大きさでラウンド型持ったら思ったより軽いし持ち手は汚れが目立たない黒のフェイクレザーです。 機能的ですが吉田カバン(ポーター)の様な見てすぐにわかるデザインと佇まい…
昨日は地元のホームセンターへ行き草刈り機を買って来た丸山製作所草刈り機で混合燃料で動くものです。 (BIGM(丸山製作所) 刈払機 BC2340)画像はお借りしましたネットで買ったほうが安いけど、ホームセンターで5%引き試運転・微調整してもらい、説明も聞いた。燃料も含めて25000円くらいでした。「仕様」 ■左右非対称両手ハンドル ■マルヤマ23cc2サイクルエンジン ■サイズ:長さ1820×幅540×高さ385mm ■質量4.6kg ■燃料タンク0.5L ■満タン運転時間 約80分 ■チップソー 230mm ■保護メガネ 飛散防護カバー ワンアクション離脱式 肩掛バンド私にはさっぱりわかりま…
使う肉は何でもありですが、絶対人気は大きめにカットした豚のバラ肉や肩ロースをとろとろになるまでじっくり煮込んだ角煮スタイル。北部地方の代表的な料理の一つ。酸味、塩味、甘味があり、とろみのある濃厚な味わい。さほど辛くはないですよ。
写真はココナッツ香るグリーンカリー~化学調味料・香料・着色料不使用~"ココナッツの香りと青唐辛子でキレのある辛み"袋ごとレンチン!できて楽チン~(^_−)−☆お味は…鶏肉がゴロッと入ってて竹の子もたくさんんで美味しかったです(*´艸`)辛さはそんなにありませんでしたがコクがあってGood!!(・ω・)b久しぶりのタイカレーでした♪新宿中村屋♪グリーンカレー*\(^o^)/*
「旅」この文字に心が踊ります今日は日帰り旅行へ♪お昼ご飯の作り置きは高2娘リクエストでタイカレー彼女の具体的な要望はこんな時 助かります(笑)ココナッツミ…
おうちカレー。無印良品のカレー「素材を生かしたカレー グリーン」美味しい~辛さは、5段階中最高の激辛となっていますが、私には丁度いい辛さで美味しいです。具材も多めで、鶏肉、筍、ふくろ茸が入っていて食べ応えもあります。本格的なグリーンカレーが...
今日のお昼ごはん久しぶりにタイカレーが食べたくなったので、ヤマモリのグリーンカレーレトルトのタイカレーの中で1番好きです美味しかった^ ^平日にブログ更新がで…
こんにちは!マレーシアに留学中のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就…
タイから遊びに来た息子の友達にもらっていたタイカレー、タイ料理のレトルト食品・・なかなか食べずに置いていましたが賞味期限もあるのでやっと色々食べ始めましたーやっぱり本場のレトルトはどれも美味しいですねーーこれは無印に勝つかもしれません!勢い付いてカルディで買っていたRoi Thaiのグリーンカレーの素も使ってみたり・・まだまだ息子のお土産のタイカレーの素もあるのでどんどんチャレンジしなくっちゃ!
世界で一番美味しいカレー!? マッサマンカレーとは、、、そして10kmペース走
週末は会社の歓迎会的な飲み会でタイ料理屋へ。 久しぶりの新宿3丁目。 ひとしきりタイ料理を堪能した後に締めででてきたカレー。 その名もマッサマンカレー。 マッサマンカレーとは? マッサマンカレーは、タイ南部で発祥した、ココナッツミルク・お肉・スパイスなどで作られるカレーです。独特の香りとコクの深い味わいで、宮廷料理としても出されていた一品です。しかし、タイの中部や北部ではあまり食べられることのない、いわば「ご当地カレー」のような存在です。 マッサマンカレーの特徴 マッサマンカレーの最大の特徴は、スパイシーでコクのある味わいにあります。タイカレーというと辛さのあるカレーを想像しがちですが、マッサ…
写真はグリーンカレー"フレッシュハーブの爽やかな香りとココナッツミルクの濃厚なコク"~レンジでも温められる~お味は…久しぶりのタイ🇹🇭グリーンカレー♪レンジで温められるので楽~♪辛くて美味しい(*^^*ゞ鶏肉もゴロゴロっと入っててGood!!(・ω・)b今食べてるタイ米に合う♪ヤマモリの♪タイカレーレトルト(pq・v・)+°
マイカリー食堂の「パネーンチキンカレー」を、テイクアウトでいただきました タイカレーですね~🇹🇭結構、油が浮いていて濃厚な感じです やわらかいチキンと・・…
タイ料理のボァトゥンでランチのトムヤムクンラーメン・タレーパッポンカレー食べた!/横浜・関内
JR関内駅近くのセルテビル6階にあるタイ料理の「ボアトゥン」さんにやってきました! ランチメニューはこちらです
【今日の夕食は≪カレーオリンピック≫★日本『ポークカレー』・タイ『グリーンカレー』・インド『バターチキンカレー』】
★ 8月8日(木) 🌞 ★ 今日は午後からOちゃん(同じマンションのお友達)が 遊びに来てくれておしゃべりタイム~~~ アノネ~( ^o^)ペチャ(^.^)クチャ(^-^ )ソウナンダ~ 楽しくおしゃべりしていたら 旦那君がいつも
【お家で≪タイカレー パーティー≫しました★『グリーンカレー』『マッサマンカレー』『イエローカレー』】
★ 8月3日(土) 🌞 ★ 今日はお昼前にみどりこさん&Mちゃんが家に来て ≪タイカレー パーティー≫でした 今回使う「タイカレーの素」は この前旦那君がタイに行った時に買ってきてくれた↓こちら ま
ファミマ 2種のスパイスカレー(チキンビンダルーカレー&海老カレー 550円)
ファミマで550円。中はこんな感じ チキンビンダルーカレー 辛口のチキンカレーで結構辛い🔥チキンのムニムニ食感と若干の甘さは良い 海老カレー。小海老が1個だけは寂しい ココナッツミルクの甘さもあってタイカレーっぽい甘いカレー 2つ一緒に食べると辛いチキンカレーだけの味になった甘いと辛いは辛いの勝ち
【タイのお土産の『タイカレー』(グリーンカレー・マッサマンカレー)で《カレーパティ―》】
★ 7月8日(月) 🌞 ★ 昨日タイから帰ってきた旦那君・・・ ↓はカレー好きのキャロトモが頼んだお土産の 「タイカレー」(ペースト・レトルト)です 今日は旦那君が夕方大阪に戻るので ちょっと遅い昼
甲府の超新星スパイスカレー「LusterLotus」驚きの完成度 (((o(*゚▽゚*)o)))
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
自分だけのお昼ご飯、何食べます? 私は結構レトルトカレーに頼りがちです(笑) 脂質が多いので気をつけなければいけませんが… (一応、週1回程度に留めてます!) 成城石井のビーフカレー 4個買うと割引になる時に買ってみました! このシリーズでは1番辛い星4です。 具材はや安くないですが、存在感のあるビーフが入っています。 辛さはそこそこ辛いです。 前回のチキンカレーと同じくらいです。 唐辛子的な絡みもありますが、スパイスがガッツリ効いていて、大人向けのカレーです。 今日は美味しいカレー食べたいなという時におすすめです。 ヤマモリ イエローカレー カレーは日本式もインドカレーも好きです。 タイカレ…
カルディ「マッサマンカレー」10分で美味しいタイカレーが出来る♪おすすめ輸入食品
本場タイのメーカー「ロイタイ(Roi Thai)」のレトルトカレーをレビュー。具材と煮込むだけで本格的な味が楽しめる商品です^^
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#105 「タイで食べた タイカレー グリーン」
今回は俺の大好物であるグリーンカレーの「タイで食べた タイカレー グリーン」を試してみる。グリーンカレーは今の
久方ぶりの雨となった。 このところ空っからだったせいで、飛んできた潮混じりの砂で車が見るも無惨な姿となっているだけに私にとってはありがたい雨となった。 何度か書いてきているが、その点がここ茅ヶ崎の何ともどうしようもないところで、しかもこの冬は強い風が吹くことが例年になく多く、いくら洗車をしても追いつかない。 まあそれ以外はここ茅ヶ崎での生活を気に入っているので、対策としては何とか舗装された駐車場を探してみるしかないようだ。 さて、昨日の晩ご飯。このところ晩ご飯のメニューを考えるのが何とも面倒くさい。とは言え自分が好きで晩飯作りを始めた手前、今更嫌だとは言い出せない。 てな事で心を入れ替えて(?…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
チャントーヤココナッツカリー@御茶ノ水で味わう美味しいタイ風カレー3選
御茶ノ水にあるココナッツカリー専門店「チャントーヤココナッツカリー」では、いろんな具材の組み合わせにより約15種類の美味しいタイ風カレーを味わうことが出来ます。 そこで今回は、チャントーヤココナッツカリーの魅力について語ります!
ガークムーパットプリックキン カリカリに揚げた豚の脂身のレッドカレー炒め
ガークムーパットプリックキンとは「カリカリに揚げた豚の脂身のレッドカレー炒め」です。ガークムーとは「豚の脂身をカリカリになるまで油で揚げたもの」、パットプリックキンとは「レッドカレーペーストを使った甘くて辛さ控えめな炒めもの」の総称です。
【大塚・カンヤムのマッサマンカレー】松屋のマッサマンカレーと食べ比べ!
【大塚・カンヤムのマッサマンカレー】先日食べた松屋の「マッサマンカレー」がおいしくて、他のお店のマッサマンカレーも食べたくなり本格カレー屋さんカンヤムのマッサ…
【松屋・マッサマンカレー】ごろごろチキンとココナッツミルクとさりげないスパイスがおいしい!
【松屋・マッサマンカレー】松屋のアプリで50円引きで食べれるマッサマンカレー松屋のマッサマンカレーは、ごろごろチキンとココナッツミルクとさりげないスパイスがお…
世界で1番美味しいカレー と言われているマッサマンカレー!息子のタイのお土産のレトルトでいただきました。無印のレトルトでも食べたことがありますがこちらは本当に本場?なのかな?とってもおいしかったです。タイってレトルトや即席ラーメンのレベルが高い!というか本当に口にあいますね。
ぶっかけ飯屋の定番料理の一つにゲーンパネーンムーがあります。ゲーンとは「煮込み料理」の総称。ゲーンパネーンムーとは、ココナッツミルクとパネーンペーストで豚肉を煮込み、砂糖とナンプラーで味付けした「豚肉のパネーンカレー」のこと。
「ブルーエレファント」タイ高級レストランのレトルトが超本格的&楽天ポチレポ理想のレイヤード各種
こんにちは~(∩´∀`)∩少し前にお友達にもらったタイ旅行土産の高級レストランのレトルトを作って食べてみたのですが、想像以上においしくて驚きました。タイの高級レストラン「ブルーエレファント」はご存知でしょうか?お友達はタイ料理が好きで詳しくて凄くおいしい
靴がぐっちゃぐちゃ いつものように今日も細かい雑用が色々あって、本当はWalmart薬局に私の処方箋を取りに行き、郵便局にEbayで売れた物を送りに行き、…
目次 1 呑兵衛の目論見。2 メニューは何を。3 一杯やりながら旅の話はええですなあ。4 となりで飯食ってはったご家族、中国人女性がわしらの中国話に食いついてきた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 呑兵衛の目論見
トレジョの冷凍品 サンノゼ旅行の前、週末一人でお留守番するリエのために、トレジョで冷凍食品を買っておいた。 グリーンカレーと、天ぷらカリフラワーと、そして…
息子のタイのお土産のレトルトグリーンカレーをランチにいただいてみました。さすが現地の友人のおすすめだけあって今まで食べたレトルトのグリーンカレーのうちで1番の美味しさでした!また食べたいと思って画像検索をしたのですがどうも日本では売っていないようです。残念・・・またお土産にお願いしましょう。
トムは来なかったけど、ミッション:インポッシビルとまたカレー
スマトラカレーからスタートした週末、予想外に3日間カレーが続くことに・・・2日めはタイカレーでした!朝活でミッション:インポッシビルを観てハラハラドキドキした後にカレーを食べて、ずっと飲んでみたかったスタバのピーチフラペチーノも飲めて良い休日でした。
【タイ料理】レトルトで美味しく時短!ガパオと本格タイカレー10種 食べ比べセット【ヤマモリ】
ヤマモリのレトルトのタイフードはパックのまま電子レンジ加熱ができるので、ご飯を炊くだけで、あっという間に本格的なタイ料理が完成。手軽なレンジ調理対応のタイカレー8種とガパオライス、湯煎でより本格的に味わえるたっぷりのフレッシュハーブでつくられたこだわりのタイカレー2種の11食セットで手軽に食べ比べを楽しめます。
推しの藤井風くんのタイ、バンコクライブ前夜の先週の金曜日・・・そうだ行けなかったからひとり前夜祭、タイカレーいただきました。初めてのオーガニックのレトルトグリーンカレー!とてもあっさりして美味しかったです。とても行きたかったけど美味しかったのでちょっとだけ満足しました〜
今朝は曇っている京都です。昨日はお天気が良かったですねぇ。風もあったので、お洗濯も三毛作。しこたま致しました。昨日のお昼はなんちゃってのタイカレー。ココナツミルクがありまして、レモングラスに、こぶ蜜柑の葉っぱなどもありましたので、ナンプラーなどを入れて実験料理。カレー粉は家にあるカレー粉のブレンドでしてみましたが、案外とタイカレーのキットがなくともイエローカレーなら作れるのかも。ありかも。少しずつ...
こんにちわんこ。パパリンとママリンは、ちょっとお出かけしてきたんだよのエンジェルタルです。これは2009年1月・4歳の時のタルちゃんです。元々出不精だっただんな君ですが、コロナ禍以来それに輪がかかって週一の買い物にさえついて来なくなってしまいました。いやだこのままではボケが早く始まっちゃうじゃないの!そこでけふはお天気が良く、シッターもなかったのでバラの花🌹を見に行こう!と誘ってFreisingのWeihenstephaner ...
観光旅行でタイを訪れた方から、現地のレトルトカレーをいただきました。 3種類あって、同じメーカーから出ている模様。嬉しいおみやげです。 暖色系のカラフルなパッケージです。ウネウネとした文字が並んでいるものの、タイ語が読めないので、書いてあ
柚子胡椒みたいな調味料というか、タバスコみたいな柚子胡椒というか。そんな調味料が「ゆずすこ」です。 今回試食したのは「ゆずすこ グリーンカレー」。カレーにゆずすこが使われているレトルト製品です。 パッケージの裏面に、基となっているゆずすこ