メインカテゴリーを選択しなおす
一人暮らしに卵焼き器は必要なのか?|実はアレを使えば卵焼きは油なしでも作れます!|
・卵焼き器は必要なのか知りたい方 ・卵焼きを油なしで簡単に作りたい方 ・洗い物を減らしたい方 にオススメな記事
チーズとたらこの卵焼きをビッグサイズで トロリとして美味しい
タラコの卵焼きはこのところの定番メニュー。チーズをたっぷり入れたらもっと美味しいだろうと思うが、巻くのが難しそう。いざとなったらスクランブルエッグになってもいいやという覚悟で臨む。結果はオムレツ風かな? タラコとチーズの卵焼きと煮物の夕食 もくじ 夕食 タラコとチーズの卵焼き 小松菜と揚げボールの煮物 ブランパンのカナッペ ひとこと J.Y.Park 30th Anniversary Concert in JAPAN 夕食 タラコとチーズの卵焼き 〇卵・タラコ・ミックスチーズ(塩分25%カット)・ごま油・出汁の素・塩・醤油 ボウルに卵を入れて、出汁の素、塩、醤油を少量混ぜ合わせる。ごま油をひい…
アニメ「あたしンち」第399話の料理対決で、戸山さんが作った「おぐら玉子焼き」を再現したら、夫がものすごく気に入ったので、備忘を兼ねて記事にまとめておきますね♪ とんでもビックリ料理勝負で、マンマタチバナのジャム餃子と同点となった「おぐら玉
卵焼きにみりんを入れるだけで、ただそれだけで美味しいと言う話
何もかけない 卵焼きは日本人の食卓にとって欠かせないもののひとつですが 問題があります。 それは卵焼きそれだけではどうしても、味が物足りないのです *個人的感想です よって結果的に、しょうゆやソース更にはマヨネーズをどばどば とかけることになってしまいます。 何とかしなければなりません なので今回卵をシャカシャカ混ぜる段階で、シンプルに味付け 出来ないものかといろいろと試してみました 塩 卵2個に対して塩小さじ一杯 結果 塩辛くてひとかじりでバイバイしました 砂糖 卵2個に対して砂糖小さじ一杯 卵の味がなくなるくらい甘くてシャリシャリします 我慢して全部食べました しょうゆ 卵2個に対してしょ…
Chiko コープさんで、久米島産の生もずくをリピートしました。 何を作ってもおいしい生もずくなのですが、我が家では卵焼きが定番です。 Choco この記事では、コープで購入した久米島産 生もずくの正直な口コミやレシピと、カロリーなどの栄養
おはようございます☀ 昨日は雪でホワイトクリスマスになりました。 わたしは昼で上がって奥さんと晩御飯の買い出し。 無事にクリスマスプレゼントも渡してサプライズしたつもりが、逆にサプライズされてしまいました😭 早めに晩御飯はじめて子供達も喜びながらご飯食べてはプレゼント見ての繰り返し😊 それを見てほっこりしながら奥さんとお酒。 奥さんは機械苦手なんで、Apple Watchの設定やらを教えながら呑んでましたが、気分が良くなった頃に、以前の記事にしたかな? わたしの(奥さんのも)iPhone xsがだいぶお年寄りでしかも画面割れ… とうとうiPhone14にするのかと迷って、わたし的には15まで待…
おはようございます☂️❄️ 昨日から雨が降って寒い朝です。 今日は昼まで雨で昼からは雪予報です。 この雪は24日まで続いて、平野部でも10センチ積もる予報です😱 しかも今日は[棟上げ]濡れてもする予定😨 寒いやろーなー🥶 昨日は病院だったので休みでした。 奥さんも昼で帰ってきたので何も用意していない【クリスマスプレゼント】を探しに行きました。 中3、中1の娘は全身コーデで揃えました。 プラス長女は財布。次女はベルトw 小3の息子は新しく出たswitchのゲーム🎮にしました。 わたし的にはクリスマスプレゼントって服とかゲームとか嬉しいのか分かりませんが今年は我慢してもらいます😅 入院してるお義母…
おはようございます☁️☂️ 今日は月に一度の病院で仕事はお休みです。 年取ると血圧も高くなったり、ガンマやらコレステロールやらも少し高めになってるようで、毎月、1ヶ月分の薬もらうのと2、3ヶ月に一度血液検査するのでらそれが本日です。 病院行っても看護師さん達とキャーキャーワーワーと病院じゃないような笑い声と話し声w 毎回お喋りに付き合ってもらってます😅 最近、ウチの前の道が大渋滞です。 分かりにくいですが、青いのが現在地。 ピンクのところが【唐津城】 その左のグランドが【佐賀早稲田】 そして上の島が【高島】 この高島が宝くじで有名な【宝当神社】(ほうとうじんじゃ)です。 全国からたくさんの方々…
おはようございます☁️ 寒いですね… ずっと寒い😨 昨日からしばらくは外の仕事なんよね😅 昨日は雪降ったり止んだりで寒かったですが何とか土台敷きが出来ました。 午後からは陽が照ってきて少しあったかい時間帯もありました。 写真がとびとびですが、初めは土台の墨出しです。 墨出し終わったら、仮に土台を並べながら鉄筋の位置を土台につけます。 付けた所をドリルで穴を開けて、土台の下に基礎パッキンを敷き土台を乗せていきます。 土台を乗せたら大引き(おおびき)です。 大引きとは、1階の床組の重要な部材で、根太を支え、大引きの端は土台に止められています。 大引きは床束と束石に支えられています。一般的には、大引…
おはようございます☁️ 今日は月曜なので、奥さんが早番です。 いつもより1時間早く起きて、弁当と朝ごはんの用意を手伝って、外を見に行きました。 まだ暗いのでよくか分かりませんが、路面は凍ってないと思います。奥さんの仕事場は車で7〜10分くらいの場所なので、行けるでしょう! わたしは隣の伊万里市が唐津より寒いので、途中どうなってるか分かりませんが行けそうです!(たぶん…) 気付けば今日は19日、後5日でクリスマスやん! うちは24日がメインのクリスマスします! 今月は色々あって何にも用意してない! ケーキも予約してない! amazonや楽天で商品探しても来るのは年末から年明け… 間に合わない! …
おはようございます☁️ 今日は[ALS]の話をしようと思ってたんですが、それは後日。 昨日の話をしたいと思います。 ちょうどお昼くらいだったかな? 奥さんから電話があって家の鍵が無くなってる! って連絡が来ました。 皆さんは??ってなりますよね😅 うちは、わたしと奥さんが家の鍵持ってて、後一本は玄関先に止めているカゴにクッション入れてますが、その下に小さい袋に入れた鍵を置いています。 わたし達が居なかった時に子供達の誰かが帰ってきた時に入れないからそこに入れてるんやけど、それが無くなったみたいです。 よく話を聞いたら、うちは長女が1番最後に家を出るんやけど、そな時にはもうなかったみたいです。 …
いゃ〜寒い! 寒いですね🥶 昨日は現場でも雪混じりのあられが降っててずっと寒かったです。 今朝も寒いのでもしかしたら凍ってるかもしれません。 昨日の記事の最後の方にも書いたんですが、 [http://今日から寒いどー! - nasubonnobusanのブログ:embed:cite] 岸田総理の防衛増税です。 岸田総理は「防衛増税は国民の責任」って言ってましたが、はぁ?ってなりますよね。 何を言ってるのか分かりません。 向こう10年は税は引き上げしないとか、選挙の時は色々と良いこと言っても、当選するとひっくり返して言うところは昔から日本の政治家と同じやな。 後に引けなくなったのか、他の誰かに言…
おはようございます☁️ ここ最近は太陽もあまり見えない天気で曇りばかりでなので、気温も低く風も強いです。 昨夜もすごい風だったので、作業場の煙突が気になります。 日曜日は雪マーク…つまらなければいいんやけど。 今日から寒くなるので皆さんも体調管理してくださいね。 先日のガスボイラーは何とか大丈夫でした🙆♀️ お義母さんも骨折したところ以外は元気で無事に入院しました。 病院はうちから近いのでお互いに安心してます😮💨 お義母さんが途中までしてた掃除とか煙突の様子も気になるので仕事終わったら作業場に行ってみてきます。 日曜日は叔母さんの家の和室の部屋を真ん中で仕切って欲しいと言われてるので、『ア…
三隣亡(さんりんぼう) 忌み日の一つで、この日に家を建てると三軒先まで火災の災難にあうと言われています。 暦を気にする方は建て方や上棟式など暦を調べて行います。 三隣亡の漢字は「3つ隣まで亡くなる(亡くす)」です。 この隣はご近所さんの事です。 なので人間関係にも悪影響をあたえると言う意味もあります。 日本はもともと三輪宝というおめでたい言葉がありました。 この言葉は棟上げや上棟式などに相応しいとされてきた日です。 この三輪宝が編者の手違いで三隣亡と書いてしまって、縁起の悪い日になってしまいました。 わたしの地域のご年配の方々は、運が悪い日とかに「今日は三隣亡や」って使われています。 …あっ!…
おはようございます☁️☂️ 昨日は午前中お義母さん家に行き、帰りに昼ごはん外食って事で、トンカツ屋さんに行きました。 どこでも同じだと思いますが、トンカツ屋さんってご飯、味噌汁、漬物、キャベツはおかわり自由なので、トンカツは少量でもお腹いっぱいなりますw 少し遅い昼食やったので、夜はあまり入らないと言うことで、作るのやめて買い物のご飯とお菓子買うことに。 先に用事があったので車で5分ほどの場所にあるホームセンターに行くと、入ってすぐに『コストコ』の商品が何種類か置いてました。 テレビでよく見るコストコ。 唐津市にはありません。 行くなら福岡まで行かないと買えませんが、うちは大量購入ってしないの…
おはようございます☀☁️ 今更ですが、いつか夢で当たったのを見て買った『ハロウィンジャンボ』の結果言うの忘れてましたw 連番20枚、バラ10枚を購入した夢を見たのでその通りに前に見たまま購入しました。 店も見た場所と同じです。 購入金額は9000円 当たり額は10900円で少しプラスでしたw 一応当たりましたね😅 話は変わりますが、わたしは18から京都で大きなスーパーの中の肉屋をしてました。 7年後そのスーパーの経営が傾いてきたので、社長が辞めて、会社更生法で次の社長が決まるまで弁護士が社長代理で[マイカルグループ]へ。 やり方が変わり面白くないので退社してヘッドハンティングで1年半ほど焼肉屋…
おはようございます☁️☀️ 今日は、昨日ある建設会社の方から電話があり(知らない人)、うちの作業場の敷地を貸して欲しいって話でした。 ?? 詳しく聞くと、QTネット?の基地局?アンテナ?よくわかりませんが、それを作業場の近くに作る予定で、その時に休憩するコンテナと車3、4台止めれるスペースを貸して欲しいとのこと。 作業場にはお義母さんもよく上がってきて、車止めてから一段上の小屋の畑に行くので悩んだんですが、最初お義母さんに話をしたらしく、わたしが良ければ良いみたいに言われたみたいで私の一任で決めることにw 4ヶ月ほど借りたいみたいなので、邪魔にならない場所に置いてもらおうと思って、作業場に下見…
おはようございます☀ 毎日寒いですね🥶 電気代も上がってますが言ってられません! こたつやエアコン付けなきゃ凍えます… 皆さん風邪など引かないように。 昨日は最悪な日でした。 わたしの不注意が原因ですが。。 昨日の11時45分に振り込みがあったので現場からコンビニへ。 用事済ませて5分後には現場に帰ってきました。 同じ場所にバックで入れてたんですが、ガタン!って何か踏んだのでミラー見ても見えない。 わたしが出る前に左官さんが側溝作ってたので、道具か何か踏んだと思って、前に出ました。 またガタン。 ??? 降りたら、左官さんが左足押さえて痛がってる! えっ?もしかして? トラックで足踏んでました…
おはようございます☁️☀️ 皆さん!寝不足じゃないですか? 夜中やのにギャーギャーとうるさい我が家でした。 ワールドカップ 日本×クロアチア 多くの方が観てたんじゃないでしょうか。 わたしも観てました! …… … 最後らへんまで…🙄 日本が先制して、その後追いつかれ同点のまま延長戦へ。 この時、目はシバシバ👀 延長でも勝負がつかずにPKへ ………あれ? おはよーwwwww どうなった? あの流れ!勝ったのか! 勝ったやろ! TVをポチ📺 …負けてるー!! そっか! うんうん。 頑張った頑張った! 悔しいけど、勝負やからどちらかが勝ったらどちらかが負けるんよ。 ドイツ戦からの感動!! 素晴らしい…
おはようございます☁️ 昨日の寒い中でのロードレース。 中学女子は3kmを走ります。 順位を決めるレースではないですが、長女(今は試験勉強で部活は終わってる)は800m、次女は100mを走ってます。 秋に駅伝がかるので来年の駅伝に出られそうかどうかとか、短距離やけど走れるかとか確認の走りでもあります。 長女は安定して学校の陸上部の中距離では2番。 次女は100mは1番早いですが、学校自体が強い部活ではないので大会では中の上かなw まだまだ高みを目指して欲しいです! 長女も陸上部のある高校に行きたいらしく唐津でも佐賀早稲田の次に勉強出来ないと入れないところなので頑張って欲しいです。 昨晩はたこ焼…
おはようございます☁️ 今日はサッカーワールドカップ[日本対スペイン]が早朝4時からありました。 ドイツ戦のような采配で一点先制されたものの、終わってみれば2-1と逆転勝ち 朝から我が家は近所迷惑になるほどの騒音でした😅 朝から気分よく仕事に行けそうです😊 まだグループ突破しただけなんですが、優勝したような感覚ですw これからも頑張って欲しいですねー⚽️ 【今日の卵焼き】 今日はサンマの蒲焼の缶詰を使います。 卵3つに缶詰をタレごと入れて混ぜます。 サンマは崩してください。 混ぜにくい時は先に崩してから入れましょう。 混ぜたらマヨネーズをひと回しして焼きます。 タレがあるのでフライパンによって…
おはようございます☁️ 昨日は和室の材料を作業場で加工してました。 今わたしが使ってる差し金(L型の定規)が3種類あります。 今の差し金は表が“寸”、裏が“センチ”になっています。 わたしは寸が使いやすいけど、今はミリが当たり前になってきています。 柱も三寸五分だったのが今では105ミリ…とか。 なんで寸で分かりにくい時は、すぐにセンチにするんですが、作業場の数ある差し金はほとんどが“裏目”がついています。 センチで測ろうと裏返したら裏目… なんで寸とセンチ二本持って加工してましたw 少し差し金のプチ情報。 差し金は長い方を長手(ながて)、短い方を短手(つまて)と言います。 差し金には表と裏が…
おはようございます☀ いや〜!サッカーワールドカップ⚽️ 日本!残念!! 1-0で負けちゃいましたね。 前半から両チームとも少しグダグダやった気がします。 まあ、勝負なんでどちらかが勝つんですが、選手たちはそんな事はないかもやけど、わたしは少し気が緩んでたんかなぁ。 初戦がよかったから、次も勝って思ってました。 気持ちを切り替えて次の試合も頑張って勝って欲しいです。 土曜日にお施主さんが現場見にきて若い夫婦と幼稚園年長さんの息子さんなんですが、いろいろ話してたら工務店の監督さんが、大工さん(わたし)は顔に似合わず折り紙とか得意なんで何か作ってもらったら? って言ってたみたいで、現場に来た途端に…
おはようございます☀ この話は言うか迷ったんですが、今週だけで3回の金縛りにあったので記事にします。 それまでは2回しか経験がなくて、しかも2回目は10年以上前です。 それが、いきなり今週だけで3回… わたしはリビングのローソファで1人で寝てますが、今週頭1回目がきました。 夜中に誰かが足元にいる気配、わたし的には息子か次女が寝ぼけて入ってきたと思ってました。わたしの足に相手の足(パジャマ)がうっすら当たってて、立ってるイメージでした。 イメージってのは目を開けてません。 前2回の経験で、金縛りの前は空気が変わったんですが、今回も同じ空気。。。 しかも金縛りになりそうって思ったから万が一見えた…
おはようございます☀ 皆さんは観ましたか? サッカー!! ワールドカップ!! あまり興味ない人も、にわかの人も観てたら興奮したんじゃないでしょうか。 奥さんと長女と3人でTVにしがみついてみてましたw 後半30分位から仕掛けるぞー!って娘に言ってたらホントにそうなって、しかも逆転! ドイツに勝った🇩🇪 凄いことです!! もう“眠やすJAPAN”です😅 まだ始まったばかりで、これからなのは分かってますが少しくらい歓喜の渦にのまれても良いじゃない😊 優勝したかのような騒ぎようでしたが、サポーターの方達はマナーを守って騒いで欲しいですね😊 次の試合も熱くさせてほしいです! 【今日の卵焼き】 今日は少…
おはようございます☁️☀️ 昨日は2階の天井ボードを張り終わり、1階に道具を下ろしてさらに1階の天井ボードを半分ほど張り終わりました。 あまりバタバタしたので、あちこちバキバキの朝です😅 そのおかげで今日は残りのボード張ったら終わるのでや早く上がりたいと思います♪ なぜなら… 今日は… 11月22日!! いい夫婦の日 ですやーん! 何か特別なことする訳じゃないけどケーキ買って帰ろうと思います😊 前も言ったと思いますが、わたしが20の時にお付き合い始めて、四年目に一緒に住み出して付き合って10年目に結婚しました。 ので付き合って29年です。 人生の半分以上一緒に居てくれています♪ ありがたや〜☺…
おはようございます☀️ 今日は2階の天井ボード張りです🙃 ぼちぼちやりますかー👍 さて、昨日は用事で作業場とお義母さん家に行きました。 前の記事でもいいましたが、作業場の上の小屋周りにお義母さんの趣味で畑作っています。 お義母さんも1人なんで、食べるものとか頂き物も余るので、いつももらって帰ってます。 昨日もお義母さん家では魚の煮付けや果物や、仏様にあげたお菓子なんかも沢山貰って、帰るなら小屋の野菜何でも持って帰って! って言うから作業場へ!! 色んな種類の野菜作ってます! キュウリが終わったので大根植えるって言ってもう食べれる大きさに! 大根引いてますw 大根の右側はカブです。 小屋の裏では…
おはようございます☀ 夏の明るい5時より、冬の暗い5時に起きる方が辛いですね😅 うちの2階の窓から【唐津城】が青く照らされています。 コロナに対応している医療従事者の方々に感謝の気持ちを示そうと日夜ライトアップされています。 遠くから見ると綺麗ですが、近くから見ると少し怖いです。 お城と言えばわたしの好きな城🏯 安土城です。 安土城は織田信長によって建造されて、当時の木造高層建築で日本一の天主(=天守)を誇っていました。 近代城郭では天守と表記されることが多いですが安土城の場合は[天主]と表記されます。 信長が天主と発したのを信長の家臣の太田牛一が信長公記(しんちょうこうき)で天主と表記したの…
おはようございます☀ 中学生の娘2人は今日からテストです。 特に長女は中3で受験生。 今日のテストはかなり大事なやつみたいです。 頑張って!! 昨日、仕事を半日で辞めてうちの近くの病院に行きました。 毎月の血圧の薬をもらうためです。 そこの病院は整形外科と内科が一緒になってるクリニックで、旦那さんが院長で整形外科の先生。 奥さんが内科の先生をしてます。 男の先生は院長だけで後はみんな女性の方です。 凄く良い人ばかりでいつもお世話になってるんですが、わたしが冗談を言いながらよく喋る方で受付の方々や看護師さんたちとワーワーギャーギャー病院とは思えないほどの喋り超えや笑い声が飛び交っていますw いつ…
おはようございます☀ 寒いですねー。 毎朝キッチンに立つ方々寒いのにご苦労様です! 風邪ひかないように。 昨日も少し記事にしましたが、コロナ、地震が増えてきてます。 すぐに七波を抜くでしょう。 津波と同じで、一波より二波とだんだん大きくなってきます。 何波まで大きくなるかは分かりませんが、無くなることはなくインフルエンザの様な感じになってくるんだと思います。 コロナが増えてきてるからと言って店を閉めたり旅行はダメって言ったり色んな制限をかけるんじゃなくてマスクしてワクチン打てば通常通り制限のない生活が出来る様にしてほしいですね。 津波で紐付けるわけではないですが、【異常震域】です。 最近特に多…
おはようございます⛅️ 以前記事にした息子のカカシ作り。 8歳のカカシ作り - nasubonnobusanのブログ この写真を整理してたら動画があったので、違うsnsに載せてそれをコピーして載せてみます。 ってか、このブログで何かを経由しないで動画載せれたらいーんやけどなぁ。 #ノコギリ #小3の息子 #頑張れ #作業場 #物作り #おすすめ #CapCut この動画の最後、切った木が落ちそうになるけど、どう切るか自分で考えてる👌 やるやん!って思いましたw 朝も何故か5:30に起きてきて6時前ごろからご飯食べてます。 はえーよ😅 まぁ早起きは悪くないけどね😊 将来何になるんやろねー。 楽し…
おはようございます☁️ 昨日雨が降ってから急に気温が下がって寒い朝になりました🥶 昨日は作業場寄って、お義母さんの家にタッパー返しに行ったらまたたくさんの貰い物して返したタッパーと返ってきましたw うちの子供達は好き嫌いがほとんどないので、お煮しめやごぼうや蓮根の煮物なんかの貰ったおかずも喜んで食べるから助かります😊 お義母さんは趣味で何でも作りますが、昨日は初干し柿を貰いました。(大量に) 冷凍してるので、食べる前に常温に戻しといたら美味しく食べれます😊 この干し柿は長女とわたししか食べなかったけど、息子が初挑戦して食べれるようになりました。 干し物は体に良いからドンドン食べてほしいです。 …
おはようございます☁️ コロナも落ち着いてはないけど、あまりテレビで聞かなくなって来たんですが、また徐々に増えて来てますね。 今月末には七波を超えると言われています😫 息子の小学校でも毎日、1〜3名くらいで出来てますので八波ももうすぐだと思います。 唐津市では第5回の接種の話も出て来てますが、4回目も打ってないのでどうするもんかな。 長女が受験生なんで家族皆んなが気を使わないとなぁとは思ってます。 うちの家族は、外しても良いって言われてるとこでもマスクはずっと着用してるのでアルコールと合わせて最低限の予防はしてますが、こればっかりはどうなる事やら…。 マスクは家族皆んな違うマスクなので、100…
おはようございます☀ 昨日はどこのテレビも皆既月食の話題でしたね。 日食やら月食って頻繁にあるみたいやけど、442年ぶりだったみたいで、YouTubeとかでもライブ配信してました。 昨日は夜に長女の学校の会議(話し合い)で奥さんが行ったので、用意してくれてる晩御飯を子供達に食べさせてる間に外に出てパシャリ! わたしのオンボロiPhone xsではこれが限界。 奥さんが帰ってくる間に、この前お義母さんからさつまいも貰ったので“大学いも”でも作ろうと思って簡単にできるみたらし大学いもを作りました😊 さつまいもは乱切りでしばらく水に浸けて、ザルで水を切ってからラップしてレンチン(600wで5分くらい…
おはようございます☁️ 朝晩は冬っぽくなってきて特に朝は現場の気温5度とかで寒いです😵 日中は23度前後まで上がるので気温差にやられますね😅 昨日、押入れの材料探してる時に作業場見渡したらなんとも言えない散らかりよう… 2ヶ月ほど前に大掃除大変やから少しづつ片付けようと思ってたんですが、 忘れてて🙄? めんどうく…🙄 い、忙しくて手付かずでした。 何やこれー!! 絶対3日以上かかる😭 少しずつするしかないよね。 皆さんも大掃除進んでますか? まだ間に合うから少しずつでもしたほうが良いですね。 思った時にすべきでした😅 大掃除頑張りましょう🧹 【今日の卵焼き】 さて、学校の弁当がある時に毎日焼い…
お疲れ様です。 今日は現場が吹き付け断熱の為、休みでした。 が、朝はいつも通りに起きて子供達の弁当の玉子焼き焼いて少し遅めの朝食を奥さんと食べて、一緒に作業場へ。 奥さんはお義母さん家に行って野菜やら何やら貰ってましたw その間に、家の押入れの中段の材料を取りに行きました。 初めは中段の棚板をフローリングにしようと思いましたが、間口が6尺(1820mm)より長いのでフローリング(長さ6尺)では足りません。 で、ラワンベニヤを使います。 押入れの中段の造り方を紹介します。 これはわたしのやり方ですが、こっちでは大半このやり方だと思います。 押入れを横から見るとこんな感じです。 ベニヤです。 下準…
ついに… 来たっ!! 3年ぶり😭!! 長い事待たせやがってー!! くんちだ!くんちだ! ふぅ( ´ᐞ`)=3 すいません、取り乱しました⁽⁽ ( ˊᵕˋ ) ⁾⁾ 本日2日から4日まで、以前紹介した【唐津くんち】が始まります! 唐津くんち 曳山 ①赤獅子 - nasubonnobusanのブログ 今日の19:30に宵山で各町で点灯式があり、街を練り歩きます。 今のわたしの現場は[伊万里]で唐津から40〜50分の場所です。 早く帰らないと、大渋滞で帰って来れなくなります。 なので、現場は長くいても14時までであがります。 ソワソワワクワクが止まりません。 ずっと『お囃子』の音が耳で鳴ってますw …
おはようございます☀ 今日から11月ですね。 わたしは明日半日仕事したら4日まで休みます。 唐津の学校も休みです。 その休みがあるので、現場をバタバタやっております。 が、50前になるとあちこちが痛い😭 腰と首は昔から痛いのですが、肩(多分40肩)、右手首(多分腱鞘炎)、左膝(多分歳やわ)などなどオンパレードです…😅 若い頃に無理してたツケですかねー。 頭で思っていても体がついて来れなくなるんやろか? はぁーいやいや… 無理せずぼちぼちやりますか! 皆さんもご無理はしないように😊 【今日の卵焼き】 今日は昨晩、明太子パスタ作った時に昆布茶を入れましたが、それを使いました。 卵3つに昆布茶を適量…
おはようございます☀ 本日はハロウィンですね👻 特に何をするわけでもないけど、子供達は少しでもイベントしたい気持ちでいっぱいらしいです😅 なので、今日の晩ご飯はハロウィンっぽい? (普段はしないような)今年しようか考え中です。 昨日の夜は、今日知り合いに配るのと、うちの子供たちのクッキーを焼きましたよー😊 今年はチョコチップ入りですw 型抜きしてオーブンへ! (これが後4枚ある😱) よく見えないな… サクサクしてそう👌 できたー😊 今回は簡単にホットケーキミックスを使いました。 あまり砂糖入れてないので、チョコチップの甘さと素朴な味やと思います👍 ちなみに、ハロウィンのお菓子は魔除けの意味が込…
今日はめっちゃ寒い🥶 台所もっと寒い😨 世の中の主婦の方ありがとうございます。 さぁ!! 明日はハロウィン🎃👻ですね! うちはもともとハロウィンイベントは全くしなかったんですが、四年ほど前から少し飾り付けてお菓子焼くくらいはする様になりました。 しなかったのは2日から唐津くんちがあって、そっちのこと考えてたらハロウィンが薄れてるって事かなw でも、子供の中で友達とかの影響でお菓子持っていったり貰ったりが始まりそれから、うちでもする様に。。。 なので今晩はわたしはクッキー焼きまくります🍪 この前、クイズ番組を観てて漢字の読みの問題がありました。 意外とうちの子供たちも読めたんですが、書き問題にな…
こんばんはー♪ この前、子供達がお父さんは欲しいものとか無いの?って聞いてきて、普通に無いよーって答えました。 その話の後ですが、今月の頭に[ハロウィンジャンボ]の宝くじを珍しく買っちゃいまして、まだ結果は見てないんですが、1週間前くらいから、当たったらー 歯をインプラントにしてー 今のトラック古くなってきたから買い替えてー 家の車も調子悪いから買い替えてー 作業場に木工旋盤機欲しくてー 家にソファ買ってー ゲーム機欲しいしー ギター子供にあげたから欲しいしー 釣竿の先が折れたから新しいの欲しいしー ……etc めっちゃ欲しいものあるやん🤣 何で子供達が聞いた時、無いって言ったんやろ?🤔🤔🤔 …
お疲れ様です。 朝晩とは違い昼はまだ暑い日が続いてますが皆さんは体調とか大丈夫ですか? 今日、現場でラジオ流してたら竹富島の星のリゾートの話が出て来て、懐かしかったので少し書きますw 何年も前ですが、うちの近くの建設会社の社長から電話があって、「忙しい?忙しくないなら仕事あるけど出張行かん?」って言われました。 何処やろ?って聞いたら沖縄の石垣島…。 え?って思ったけど、奥さんとも話して行くことに。 詳しく聞くと、石垣島から船で10分くらいの島の『竹富島』が現場でした。 竹富島は何もないって言ったら失礼ですが、何もないですw なので石垣島でアパート借りて通うことに。 さすが沖縄。 とりあえず暑…
昨日は建て方を記事にしました。 今日はその続きの流れを書きたいと思います。 (何度も言いますが、各工務店さんや、大工さんでやり方や順番が違います。 今回のはわたしが仕事貰ってる工務店のやり方です。) 昨日は屋根まで終わりました。 仕事の流れとしては外部(外側)からしていきます。 本日は筋交(すじかい)、間柱(まばしら)、荒鴨居(あらがもい)を入れていきます。 この斜めに入っている木が『筋交』です。 筋交は柱と柱の間に斜めに入れて建築物の構造を補強する部材です。 筋交の真ん中の木が間柱です。 間柱(まばしら)は、木造、軽量鉄骨建築物の柱間に入れる部材です。 筋交、間柱入れて、金物の取り付けです。…
お疲れ様です。 今日は棟上げ(建て方)でした。 ざっとですが建て方の写真をいくつか撮ったので建て方の流れを紹介します。 (わたしが仕事貰ってる工務店のやり方なので。あしからず) 本日、うちは3人の職人とわたしで4人。 応援を4人頼んだんですが、2人来れなかったので計6人で作業しました。 朝一番、ブルーシートを剥いで柱を立てていきます。 柱は人力で大丈夫!! この前書きましたが、同じ番付の所に立てて行きます。 柱を立てたら桁(けた)、梁(はり)を乗せて行きます。 長物はクレーンであげますが、半分は人力で行きますw 乗せ終わったら金物を色々取り付けて2階の床合板を貼ります。 柱の場所とかカットして…
今朝は夜中からずっと降っている雨で寒いです🥶 全国的にも寒くなってるみたいなので風邪などひかない様に☺️ 昨日は明日、棟上げ(建て方)の土台敷きでした。 あまり、知らない方も知ってるけど見たことがない方も色々いると思います。 わたしがお世話になってる工務店さんのやり方ですが、簡単に見せたいと思います。 まずは墨出しをします。 (基礎の立ち上がりに土台の墨(印)を出します。) ここをキチンと出さないと、作ってきている木材と寸法が合わなくなるのでピシッと!(写真無) 墨出しが終わったら立ち上がりから出でいる鉄筋の印を土台に付けて穴を開けます。 穴を開け終わったら立ち上がりの上に基礎パッキンを敷き詰…
今年の三月からずっと知り合いの現場に加勢してましたが、やっと明後日に上棟です。 今日は土台敷き。 今日の工程は基礎に土台を乗せて、断熱材を入れ床合板を貼るまでが工程になります。 今日、時間があれば写真撮りたいと思います。 昨日記事にした棚作りですが、押入れの中段は中断しましたw 材料がなかったので、台所に子供達の水筒を乗せる棚と、リビングに2箇所作りました。 材料はパインの集成材を使用。 10ミリほど大きめにカットします。 自動カンナで巾を決めます。 かなり前の材料で汚れてるので1〜2ミリ削ります。 これが あんまり分からんかw 3枚作ったら角の面をとります。 時間なかったので角から20ミリず…
おはようございます☀ あっという間に月末に近づいて来ましたね。 明日は次女の今年最後の大会で、いつもより早起きです😅 頑張ってほしいですね。 今日は十三番曳山 水主町 鯱です。 水主町(かこまち) [主水]とはいわゆる水夫・船舶労働者のことで、水手とも書く。 水主町は寺沢氏領分の時代に御船宮わ設けて常備水軍の拠点として整備し、ふねぶく船奉行が支配する御手主水を集住させたのが町の起こりという。 寺沢氏改易の折に常備的な御手主水の編成が解かれ、日雇的な日高主水役が領内沿海漁村に賦課(ふか)されるようになり船奉行から代官所へ支配が移された。そのため町奉行支配の町方には属せず村方(郷方)に属した。 松…
おはようございます☀ 今日から気温が下がる予報で日中も寒いらしいですが、週末はもっと寒いらしい…😭 今年はずっと他の大工さんの加勢が多かったけど、来週の水曜日は建て方です。 久しぶりに自分の仕事が出来ます。 今日は 唐津くんち平野町 十番曳山 上杉謙信の兜です。 平野町(ひらのまち) 縦町筋の米屋町、八百屋町、新町と交差する南端の横町筋が平野町である。平野町も当初の唐津十二カ町に見られない町であるが、名護屋城下にも平野町があり、これが移ったとも言われているが定かではない。 大久保時代の絵図から登場する町名である。 新町と同じく職人が多い町筋であった。 当初は下級武士の住む武家地であったものに、…
おはようございます☂️ 今日は雨予報でしたが、今朝の予報では曇りになってる… 今の現場外壁貼ってるのでどっちつかずは困りますね。 本日は唐津くんち木綿町 九番曳山 武田信玄の兜です。 木綿町(きわたまち) 礼の辻から南北の縦町筋の東側が木綿町である。 鍛冶屋町とも言われ鍛治職に従事した家が五家もあった。 また、唐津領内の鍛治職の元締めである棟梁も木綿町に住んでたという。 藩の御用鍛治を務め、郡奉行から手鎖、十手などの用達をした牧原家もあった。 伝馬役や飛脚問屋の仕事をしたのが益田屋である。唐津神社に移されたが鳥居天満宮は元は木綿町にあったものである。 明治31年(1898)には、郡部の旧庄屋や…