メインカテゴリーを選択しなおす
有線LANの配線工事を自分でやったのを書きましたが、 作業が終わって、さぁネットを見ようかと思ったら、 Google系やマイクロソフト系のサイトには繋がりますが、 Yahooニュース等他のサイトの多くが繋がりません。 Windows11のPCやLinuxのPCでも同じでした。 (なんかアップデートしたら悪くなった気もします) WiFi接続のiPadを使ってウェブを見たら 問題なく見れるんです。 配線類の挿し直しや機器の再起動をしまし...
小型・軽量で持ち運びに便利なモバイルインクジェットプリンター
メーカー:キヤノン 製品名 :TR163 発売日 :2025年3月中旬 ●本体サイズ約322(幅)×185(奥行き)×66(高さ)mm※2、質量約2.1kgの小型・軽量設計で、外出・出張時の持ち運びはもちろん、会議室や受付カウンターなどの限られたスペースでも使用できます。 ●外付けバッテリー(別売り)を装着すれば、屋外の作業現場など、電源確保が難しい環境でも印刷できます。 ●無線LAN対応のデバイスと直接接続するWi-Fiダイ…
先日、REGZA レグザ 4K ブルーレイディスクレコーダー HDMI 全番組自動録画 4TB 8チューナー 最大8番組同時録画 DBR-4KZ400 ブラックを購入して、Internetに接続する日露尾があるので、LANケーブルをこうにゅしてきたわけですが・・・LANの設定で「無線LAN」の設定項目が・・・無線LAN搭載何て聞いてないよー。LANケーブルが無駄になってしまった。んー、サイトやカタログに記載してもらわないと・・・ランキング参加中です。ぽち...
無線LANルーター、税込み8,000円以下で比較してみました!
なかなか画面が切り替わらなかったり、動画がスムーズじゃなかったり ・・・ネットをもっと快適にしたくて、予算8,000円で無線LANルーターを比較してみました。
【激安!おすすめ】無線LANルーター Aterm WG2600HS2 レビュー
使っていた無線LANルーターが、セキュリティーに脆弱性があるとのことで、買ってみました。NEC製ですが、安価に売られています。快適に使用できているのでレビューいたします。
離れた家族に画像を送れる!無線LAN対応デジタルフォトフレーム
メーカー:グリーンハウス 型 番:GH-WDF10A-WO / GH-WDF10A-WN ●専用アプリ「GH Smart(iOS/Android)」に画像をアップすると、インターネットを通じてデジタルフォトフレームに画像が表示されます。 ●10.1型ワイド高解像度液晶(1280×800) ●タッチパネルでカンタン操作 ●日付・時刻表示機能搭載 ●静止画・動画・音楽データ再生(スライドショー+BGMも可能) ●内蔵メモリー16GB+SDカード/USBメモリー対応 ●指…
なぜNECはWi-Fi7対応の無線LANルーターを発売しないのか?
前にも書いたことがあるような気もしますが、 NECは仕事が遅いのでは? と感じます。 中国メーカーにシェアを奪われる危機意識はないのでしょうか? アマゾンのブラックフライデーで 無線LANルーターを買い換えようと思っていたのですが 残念です。 この手のものは、 一度買ったら壊れるまで買い換えないので (今回は脆弱性が見つかったのが理由でしたが) 良いものを買いたいのです。 NECの印象は、役所的な企業...
『この一冊で全部わかるネットワークの基本 第2版』を実際に買って読んでみた
パソコンを一度も使った事がない人向けの情報発信をしたいと思い、実際に買って読んでみました。パソコンを始めたい方に参考になる情報となるよう心掛けて書きました。ぜひご覧になってみてください。と言いたいところですが、この本、ネットワークの全くの初
☆ネットが使用できなかったとても不思議なことが突然に起こりましたつい先ほどまでインターネットでニュースを読んでましたが突然、ネットに繋がらなくなり再設定も出来なくなりました何故なら・・・PCの設定画面からWI-hi表示が消えてしまいコントロールパネルのデバイスマネージャーからも姿を消してしまいましたこんな不思議なことが起こる?信じられませんでした調べていくと・・・Windows10で、度々起こる現象だそうでドライ...
昨日の中継器を2台(並列)にしてパソコンとは有線接続!という目論見でしたが、一晩明けて、接続に不安定さが…(笑) 元々、TP-Linkは並列接続を推奨していないのもあってとりあえず、入れ替えることに!並列接続に肯定的な姿勢のBaffaloを真ん中に TPのをPC側にしてみま
家でどうもインターネットが遅い。そう感じたことのある人は多いでしょう。そんな人におすすめなのが、アンテナ付きの無線LANアダプタ。今回はバッファロー製のアンテナ付きの無線LANアダプタについてレポートしたいと思います。
転居先の実家は、ネットの接続を主に無線接続でやっているので TP-Linkの中継器とアダプタで環境を作りましたが ゲーム中とかたま~にタイムラグが出たりして 無線接続がどうのこうのということもあるんだけどアダプタを挿しているUSBの方にも問題があるのかも?※個人
電磁波は本当にDNAを切断する事はないのかという事を調べていたら、電磁場が引き起こすDNA損傷(パリティ 2006 年1月号掲載)という情報を見つけましたので、お知らせしますが、「1)低周波磁場。」によると「磁場を間欠的に曝露させたときに影響が生じる」そうなので、電磁波のオンオフを行って高周波の電磁波が発生した場合の方が影響が大きいようですね。因みに、私も俗物なのでドグマに完璧に縛られて、電磁波の光子のエネ...
昨日のPCトラブルに引き続き、情報機器関連の問題として、家庭内にある情報機器間の連係とインターネットへの中継をしている、我が家の情報中枢部と言える通信機器等を一か所に収めた(商品名:DAL情報ボックス)のケース内の温度上昇対策を話題としました。 (本論) 去年は気にもしなかったのですが、今年の夏の気温上昇が半端ない温度となっていることから、室外温度計を情報ボッ…
なぜNECはWifi7対応の無線LANルーターを出さないのか?
使っているWifiルーターに脆弱性があり 買い換えないといけないのですが、 NECのWifi7対応機の発売を待っています。 ネットワーク関係の設定は 難解なことが多く、 メーカーを変えるのが面倒なのです。 なかなか発表にならないので エレコムのものが安くなっているので買おうかと思いましたが あまり評判がよろしくないんですよね。 通信速度的にはWifi7を買えば もうそれ以上必要になることは10年はないと思って...
amazonの通販サイトでTP-LINKの無線LANルータをはじめとした製品のセール販売が実施されています。個人的に目に留まったのがArcher BE550/Aです。
高(専)1ピアノ男子・ジエンコ。今月から親元を離れて寮で生活しています。寮の各部屋は、インターネット環境が整っているのですが、そのインターネット環境というのが、「デスクの前の壁までLANきてるよ」です。そして、「無線化してもいいけど、取り付ける機器は三辺の合計が15センチ以内ね」と、かなり厳しい。入寮日に一番近くの家電量販店に行ってみましたが、通常のホームルーターって、どう考えても手のひらにすっぽり...
AtermシリーズWi-Fiルーターに脆弱性なのだが、サポート終了してた
私が使っているWi-Fiルーターがもろ脆弱性のあるモデルでした。 どうすればよいのか分からなかったのですが、調べたところ 結局買い替えが必要なようです。 「Aterm」シリーズのWi-Fiルーターなど59製品に複数の脆弱性。対策や買い替えの検討を https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1582716.html Aterm製品におけるLAN側からの不正アクセスの脆弱性への対処方法について https://www.aterm.jp/support/tech/...
自宅の無線LANルーターが繋がらない?そんな時は中継機を使ってみよう
仕事やプライベートで必要不可欠な存在となったインターネット。 趣味や一部の人が使う時代から誰もが使う時代へと進化して行ったのは、インターネット
Wi-Fiを使ってカメラからPCへ画像が自動送信できなくなった件
それは12月24日の晩発生した。なんと、つい数日前までなんの問題もなく送信できていたのにパソコンのアプリが受信の反応を全く示さない。そんな馬鹿な、どうしたんだ一体?!それは、ちょうどその日作ったクリスマスの苺のデコレーションケーキの画像を送る時に起きたのであった。こんなときに限って!! その晩の10時までの2時間ほどの間、カメラのマニュアルやネット検索であらゆる設定方法を試し、またアプリの再インストールを試みるも一向に解決しなかった。それで、10時を区切りにその日は諦めた。これは、メーカーに問い合わせなければ。しかし、その翌日は、もう設定操作にうんざりしており、明日にでもと。明日になったら、年…
昨日病院での待ち時間のとき、病院内のfree wi-fiに接続していたのですが、電波受信「強」にも関わらず突然途切れて「5G」の表示になったあと「4G」へ・・・ひょっとしたら、今までお昼に公衆無線LANが途切れがちだった原因は、5Gの電波を受信した際、強制的に切り替わっていたということでしょうか?なお自宅は5Gは全く来ていないためこのようなことが起らなかったようですが、早く改善してもらえないでしょうか?...
HARD OFF巡りで購入したDELL XPS8700の改造作業をしました。実はDELL XPS8700はすでに1台所有していて、使い勝手が良かったため買増した次第です。しかも2台。無線が11nだったため、メルカリで11acの無線LANカードを購入し、ちょうど届いたため取り付けを行ったのですが・・・2台中1台に無線LANカードが元から無く、一番肝心なネジがありませんでした。しまった、どうしよう。...
数日前からパソコンの調子がめちゃめちゃ悪い。 繋がらない。 この体たらくぶり。 ブログがアップできません。開くだけで固まる。繋げるのがやっと。 繋いでいるスマホの読み込みも悪い。Wi-Fiが悪い? 電話の調子もよくないそうなので詳しくないけども電話回線が悪そう。 誰に言えば解決するんだろう。困ったなー。 ランキング参加中独身女性の生活
【FF14のプレイ環境/周辺機器】そもそも「Wi-Fi」ってなに?
FF14のプレイ環境/周辺機器 FF14をプレイしている環境や周辺機器は人それぞれ。 住環境やネット環境など、
TP-Link Deco XE75レビュー|Wi-Fi6E対応でさらに高速、安定したメッシュで最大200台接続!
最新鋭Wi-Fi 6E対応のメッシュWi-Fi Deco XE75をレビュー。最大5400Mbpsの高速通信を実現!開封から設置・設定までご紹介。Wi-Fi6Eとは?メッシュWi-Fiのメリットデメリットについても書きました。
我が家を建てた際、各部屋に有線LANのコンセントを設置しています。 しかし、スマホや社用PCはWi-Fi経由で接続しているため、Wi-Fiアクセスポイントを3台も設置してました。 ただ、いずれのWi-Fiも古く、最新のWP
今回日本全国で大雪の影響が様々あったようですが、何故か無線LANの接続が安定しませんでした。家の1階と2階での接続で電波がブチブチ切れていたのが、今日はなんとも在りませんでした。以前知り合いから近所の無線LANとの混線の関係で通信が安定しなかったとの話はありましたが、そのような状況ではなかったです。降雪が無線の電波を乱反射して悪影響が出てしまったのでしょうか?でも室内運用なんだけども・・・...
Windows11 22H2でBluetoothデバイスの管理
Windows 10時代からクイック設定を使う場面が少なりました。 強いていえばボリューム調整ぐらいでした、音量調整アプリ「EarTrumpet」(リンクはE…
WiFi6メッシュ対応無線LANルータで作る快適自宅ネット環境
旦那です。今日は久々、自宅のネット環境の話をします。床暖房のパネルによる影響標準で床暖房が入るi-smart。南極の基地並みの分厚い断熱材(展示場で初めて営業S氏に言われたくどき文句)と床暖房で快適な冬が約束されます。この冬は電気代など何で
※初回投稿日:2022/12/04こんにちは。思考停止三郎です。無線LAN(Wi-fi)を使用しているときに頻繁に回線が切れるので、解消方法を調査してみました。この記事で解消方法をお教えいたします。目次使用しているWi-fiルーター解消方法1:Bluetoothを切る解消方法2:Wi-F
Deco S7レビュー|お洒落+低価格なTP-LinkのおすすめメッシュWi-Fi
ばやしブログは理系の筆者がスマホやPC関連のガジェット商品レビューや理系学生向けの記事を配信しています
USB型の無線LAN受信を使ってましたが、突然WIFI接続不可に。接続先は中継器だったのですが、親機のSSIDにもつながらない。2台のパソコンで試したがダメ。USBの無線LANを使わない会社貸与のノートPCからの接続は可能。モデムの電源落とす。ルーターの設定は初期化。子
Amazon → バッファロー BUFFALO USB3.1Gen1 ポータブルSSD 1TB楽天 → 数量限定 BUFFALO USB3.1Gen1 SSD-PG1.0U3-B/NLシンプル機能のIPv6対応のエントリーモデルの無線ルーターです。IPv6回線を契約している方やリーズナブルなルーターを探している方にお勧めです。回線自動切換え機能インターネット回線の接続方式が変更となった場合、自動で回線を判別し設定が切り替わるため、設定変更や初期化での再設定が不要になります。※...
ZOOMやTeamsでビデオ通話すると、カクカクしたり途切れたりして困っている方が見受けられます。自宅の無線LAN(Wi-Fi)接続が不安定な方向けに原因と対策を紹介します。
今週はきつかったです。 猫になりたいです。 前回、職場の断捨離の事を考えてみようと、「職場の断捨離」というタイトルで書かせてもらった以下の記事。 『職場の断…
みなさん、こんばんは!(*^-^*)今日は午前中、横須賀の家庭集会に出ました。みんなで、熱く祈り、有意義なひと時でした。さて、今回は、僕の作業用デスクとPCの画像をアップしたいと思います。実は、昨夜、部屋の模様替えをしたのです。今までは、机の上にPCを置いて、食
バッファローが嫌いなんです これのことではないです これのことでもないです バッファローの製品ですね バッファローの製品ってなんかクセがあるんですよね 昨日今日とずっと会社のルーターの設定してるんだけど、古いルーターのせいなのか全然上手くいかなくて 一方でエレコムとかI−O・データ機器、NECなんかは普通に接続できるのです。 なんなんだ、この差は?と思うのです。 設定画面がユーザフレンドリーではないんです 接続されてんだかされてないんだか あんまわかんない 設定画面にようやく入れて設定しても 設定中のグルグルが回り続けてる。 果たしてブラウザを閉じたらいいのかどうかも分からない 一般的にWPS…
めちゃ速!Archer AX73レビュー|Wi-Fi6+IPv6ルーターの設定方法と通信速度を検証!
低価格でIPv6(IPoE)に対応TP-LinkのWi-Fi6ルーターのレビュー!設定方法から換装まで紹介。v6プラスで通信速度改善?最新無線LANルーターは凄かった!
TP-Link製ルーターで無料のDDNS「No-IP」を利用する方法
TP-Link製ルーターで無料で利用できるDDNSがいくつかあり、中でも「tplinkdns.com」は誰でも簡単に使えて便利なのですが、何となくアドレスが長くなるし、TP-Link使ってるなってバレる(別にいいけどw)ので「No-IP」を
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 昨日メインPCのインターネットを無線から有線接続にしたところ、速度が4倍以上になりました。 今回は、有線接続に必要なケーブルと実際の設置についてシェアできればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。 回線速度220Mbpsから910Mbpsへ 無線LANで我慢していた理由 実際に設置してみました 回線速度220Mbpsから910Mbpsへ 長らく無線LANで使用していたメインPCやノートPCの接続を有線LANに変更した…