メインカテゴリーを選択しなおす
#アメリカ不動産売買
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アメリカ不動産売買」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ランドバンキング】ウォルトン社 物件の償還が立て続けにやってきた!
20年くらい前に流行っていたランドバンキングアメリカやカナダの小口不動産投資だ1口1万米ドルから購入できるということで多くの人が購入私も50口以上はなんだかんだで購入した😄『1口1万ドルからの不動産投資、5年ほどで2倍に』というのがキャッチフレーズだった🤣タン
2025/06/06 07:56
アメリカ不動産売買
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ありがとう、Our Sweet Home.
レントバックの最終日、残置物以外の全てを撤去して、元我が家を去ります。バイヤーが白物家電やベッドを引き取ってくれたので、元の生活をキープしながら最後の日までワンコ達と快適に過ごせてとても助かりました。この日は、確認と最後の挨拶も兼ねてエージェントさんが来てくれました。私達夫婦の為に親身になって尽力して下さって、予定通りにしかも円満にEscrowがクローズするというパーフェクトな水先案内をして頂きました。アメリカで長い間活躍され、すっかりアメリカの文化に溶け込んでいるのに、日本人の心を失わず凛としていて、古風な方だと感じていました。「面倒な事から逃げないで日本人らしく誠実に向き合えば、人種・文化…
2024/11/13 09:02
本帰国で家を売る:我が家が我が家でなくなる日
Escrowがクローズする前にバイヤー側が出して来た要求は、 インスペクターの指摘箇所の修理はしなくて良い。 レントバック(売却後に売り主がテナントとして住み続ける)は無料。 残置物は全て引き取る。 と言う信じられない内容でした。これは要求でもなんでもありません。何も求めないどころか、逆にレントバックはタダで良いと。我々が、相場の家賃で計算したレント代を支払うとオファーしているのにです。インスペクションの時に会った際には、エージェントさんから聞いていた通り柔和で誠実そうなファミリーだと感じましたが、ここまでの申し出をされると正直なところ申し訳無いと言う思いでした。 バイヤーによる最終確認が終わ…
2024/11/05 09:05
本帰国で家を売る:エスクローが始まった!
バイヤーが決まり、いよいよEscrowに入りました。ここからは、バイヤーと現実的な話をしなければなりません。Transfer Disclosure Statement (開示)とSeller Property Questionnaire(質問書)とEscrowの詳細、レントバックの条件や残置物のリストをバイヤーに送り、これを元にバイヤーからの値引き交渉や疑問点のやり取りをそれぞれのエージェントを介して行いました。内覧は終わりましたが、バイヤー側の住宅ローンに必要な第3者による我が家の査定、バイヤー側の検査、バイヤーによる最終確認の計3回の訪問があるので、引き続き家を同様な状態にキープしました。…
2024/11/04 10:11
本帰国で家を売る:あなたに決めます!
エージェントさんが作成してくれた8件のオファーの比較表を見ながら、どれにカウンターオファーを出すか決める段階になりました。 エージェントさんの着目点は、 提示価格 頭金の割合 バイヤー側エージェントの人柄 だそうです。愛しい我が家を大切にして欲しいと言う思いから自宅用のオファーを選びたいと思っていたのと、投資用のオファーの提示額が飛び抜けて高かった訳ではなかったので、先ず投資用のオファーを除きました。次に提示額が高くても頭金の割合が少なかったり、住んでいる自宅を売らないと頭金が作れない人も外しました。(自宅を売らないと日本の終の住処が建てらない自分が言うのも何ですが…。)で、残ったのが2組。両…
2024/11/03 10:06
本帰国で家を売る:果たしてオファーは来るのか?
OPEN HOUSEが終わり、オファーの締切日が近付いて来ました。締切日を過ぎてもオファーが来ない場合は売り出し期間を延長しなければなりませんし、本帰国の日程を遅らす事になれば一大事です。オファーが1件も来ず不安が増して来ましたが、バイヤー側のエージェントからの問い合わせはあるようです。そして、「締切り前になったらオファーが来ますよ」とエージェントさんが言っていた通り、締切の直前からオファーが届き始めました! 結果、締切直前にバタバタと8件のオファーが舞い込みました。住宅ローンの金利が高いので市場が冷え込んでいるのではと心配しましたが、金利が高いので家の買い替えをしようとする人も減り、中古住宅…
2024/11/02 10:02
本帰国で家を売る:オープンハウス
近隣の歩道上にエージェントさんの写真入りの“OPEN HOUSE“のサインが置かれ、いよいよオープンハウス当日を迎えました。我が家は土日の正午から夕方の5時迄でした。それまでの個別の内覧は大体30分で終わったので外で待つ時間は長くはなかったのですが、この時は長丁場でした。夏の暑い頃だったので、ショッピングモールの地下駐車場に車を停め、夫婦とワンコ2匹でじっと待っていました。 我が家は土禁だったので、エージェントさんがShoe Coverという使い捨ての靴カバーを用意してくれていたのですが、これ、あるあるなのですが、カバーを付けたまま屋外に出て戻って来る人も居るので床はそこそこ汚れました。何の為…
2024/11/01 18:02
本帰国で家を売る:果たして内覧に来てくれるのか?
いよいよ我が家が市場に出されました。個人売買で出品した時でさえドキドキだった人間が自宅を売りに出して落ち着いて居られる訳も無く、ソワソワする時間が過ぎて行きました。 kikokuogkenny.hatenablog.com 初日には内覧の希望者は現れませんでしたが、2日目からポツポツとアポが入り出しました。内覧の希望があった場合、住人は家から退出します。連絡は全てエージェントさんに入るので、彼女が我々に先方の希望時間を伝えます。内覧できる時間帯、1回の内覧の時間、何時間前に予約が必要なのかは物件情報に盛り込めますが、お構い無しに予約を入れようとする人や、2時間以上も大遅刻した挙句、隠していた荷…
2024/10/31 18:09
本帰国で家を売る:我が家にFor Saleのサインが!
ついに我が家の前にFOR SALEのサインが立つ日がやって来ました。遠方のエージェントさんだった為、売り出し初日の朝に自分で支柱に掲げました。まさか自分でやるとは思わなかったのですが、良い思い出になりました。作業中は無心だった為か、家の中に入ってリビングルームから窓越しにサインを見た時に、我が家が急に我が家ではなくなった気がして、とても寂しくなったのを覚えています。 エージェントさん、後はお任せします! これを機にご近所さんから色々と質問されました。 「いくらで売るの?」 「売った後、どこに住むの?」 皆さん、我が家がいくらで売れるのか興味津々な様子。仲良くしていた斜向かいのおじちゃんは、前に…
2024/10/30 15:02