メインカテゴリーを選択しなおす
#積み立て投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#積み立て投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
投資しようとした銘柄が買えなかった件2【WR高評価銘柄積み立て投資13回目】#ADR-OTC-F株
WR高評価銘柄積み立て投資の2年目がスタートしました!今回は投資しようとした銘柄が買えなかった件その2です。その1は、何とかその後に買うことは出来ましたが、今回は恐らく買えませんT.T 本サイトで連載しているWR高評価銘
2025/06/14 15:54
積み立て投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Weiss Ratingsの高評価銘柄積み立て投資を始めて1年!!現在の状況を一挙公開
トランプ関税ショックが過ぎてから、1か月、皆様の状況はいかがでしょうか?? 今回はWR高評価銘柄積み立て投資を始めてから、1年が経過しましたのでここまでの状況を列挙していきたいと思います~!!!パチパチパチパチ~~ 本サ
2025/05/10 21:25
それでも淡々と…
早速コナンの映画を観る。年々迫力が増すねー。さすが長く愛されるだけある。ほんと、面白いんだもの。また次も期待してしまうよね。アマプラでもう一回観たいなー。からの神座ラーメン🍜何年かぶりに食べたけどめちゃ美味い〜❤️野菜もたっぷりでお腹もいっ
2025/04/22 22:46
評価損のときは、気絶して結果だけ報告することにする1【WR高評価銘柄積み立て投資11回目】
皆様、お元気にやっておられますか?今月のWR高評価銘柄積み立て投資も別の用事で来週末多忙のため、前倒ししてご報告します。 絶賛、トランプ関税で米国株を中心に急落中の中でのご報告となり、ほぼほぼ気絶しています(笑) ブログ
2025/04/06 09:32
54%が知らない!「投資が怖い」と思う人がハマる罠
投資に興味はあるけれど、一歩が踏み出せずに悩んでいませんか? 僕自身も、投資の世界に足を踏み入れるのが怖かったので、その気持ちよく分かります! 投資は、お金持ちのツールではなく「貧乏にならないための手段」になろうとしてい ...
2025/03/17 05:54
投資しようとした銘柄が買えなかった件【WR高評価銘柄積み立て投資10回目】#PTP銘柄
皆様、こんにちは!今月は、いつもと少々異なり、WR高評価銘柄への投資をしようとしたら、買えなかった出来事を中心にご報告しようと思います。米国株の上場パートナーシップ銘柄「Publicly Traded Partnersh
2025/03/09 07:02
2025年3月 新NISA 毎月10万円積立投資界隈(オルカン編)
アメリカ市場は序盤は売り優勢ではじまりましたが、終盤に上昇しましたS&P500は1.56%、ナスダックは1.59%、ダウ平均は601ドル(1.39%)…アメリ…
2025/03/02 21:32
利益率停滞で銘柄選びを見直ししました!【WR高評価銘柄積み立て投資9回目】
さてさて、好調にやっていたWR高評価銘柄積み立て投資に試練のときがやってきました=.= しかーーし!!!試練の時こそ、絶好の反省のとき、次への飛躍のとき!!!! これまで8か月間の積立の銘柄選びから、良かったとこ
2025/02/15 11:12
WR高評価銘柄積み立て投資の積立金増額計画-1_2025年2月~
お試しでやっているWR高評価銘柄積み立て投資が順調に進んでいるため、5年計画で積立金を増額していこうと思います。本来であれば、すぐ増額ですが慎重にあげます@@ WR高評価銘柄積み立て投資とは、あやしいと一部では言われてい
2025/02/02 10:33
10年間ほったらかし投資の実績!セゾン・グローバルバランスファンド
10年間ほったらかし投資で毎月2万円を積み立てている「セゾン・グローバルバランスファンド」。 世界中の株と債券に半々の割合で投資するファンドでこれ一本で世界中に分散投資できるというもの。 一年前に記事を書いたので、一年後どうなったかの続報です。 kaze2fukaretex.hatenablog.com 10年【2015年2月~2025年1月まで毎月2万円】 評価額 3,960,497円 損益 1,580,497円(66.4%) 投資額 2,380,000円 ※昨年はコレ 9年【2015年2月~2024年1月まで毎月2万円】 評価額 3,207,869円 損益 1,067,869円(49.9%…
2025/01/24 11:15
積み立て8回目で2度目!のカナダ株投資【WR高評価銘柄投資】
皆様、あけましておめでとうございます!WR高評価銘柄積み立て投資の時間です。 今月はいいお知らせ2件と悪いお知らせが・・1件あります。 本サイトで連載しているWR高評価銘柄積み立て投資とは、投資格付機関Weiss Rat
2025/01/11 13:19
【会社員必須】iDeCoの積み立て金額をMAX設定しよう、という話
こんばんは、 不肖ブログ主です今日は、みんな大好きお金の話です。日本の会社員にとって最も効率よくお金を増やせる可能性のある制度、 iDeCo(イデコ) について語っていきます今月(2024年12月)から、iDeCoの積み立て限度額が引き上げられたので、ブログ主もさっそく金額の引き上げ手続きを行っておきました 最近少しずつ聞く機会が増えてきたこのiDeCoですが、NISAに比べるとまだまだ認知度が低い気がしますこのiDeCo、人によって使える額やメリットが違うんで、テレビなんかでは取り上げにくいんですよね。 だから、これからもあんまり有名にならないかもしれませんが、少なくとも会社員にとっては、N…
2024/12/19 23:14
FIRE1年生の億り人が語る!2024年の投資実績と2025年新NISA戦略
2024年からスタートした新NISA、もう活用を始めていますか?まだ投資をしていない方も、少額からでも利用をスタートすることをおすすめします。特に私は、iDeCoよりも新NISAを優先すべきだと考えています。
2024/12/17 11:47
大統領選後も勢いそのまま!の海外株積み立て投資【WR高評価銘柄投資7回目】
トランプ氏の米大統領選勝利から1か月・・・トレンドが変わり、しばらく伸び悩むかな?と思った米国株・カナダ株積み立て投資ですが、まさか、まさかの上昇でした(*゚0゚*)スゴー 本サイトで連載しているWR高評価銘柄積み立て
2024/12/14 13:24
円高もひと段落で右肩上がりの海外株投資【WR高評価銘柄積み立て投資5回目】
円高もひと段落しプラスにならない訳がありません。ここまで5か月間右肩上がりの株式投資です!! WR高評価銘柄積み立て投資とは、あやしいと一部では言われている投資格付機関Weiss Ratingsの格付け(投資適格格付け)
2024/11/10 11:16
2024/11/10 11:15
トランプ大統領誕生でWeiss Ratingsランクも模様変え中!!?【高評価銘柄積み立て投資6回目】
アメリカ大統領選はまさかの圧勝でしたね・・!?ここまで報道が偏向しているとは思いませんでした。2016年から2度目なのに学ばないマスコミ・・・ トランプ大統領誕生で、続けているWR高評価銘柄への積み立て投資も変化が起こっ
OliveからSBI証券への投信積立で、チリも積もれば山となってきた…!
借金返済に苦しむ日々の私ですが、毎月2000円だけ投資信託を積み立てています。 2000円なので(という考え方は良くないかもですが)、引き落とされても特に苦しみは変わりませんw本当はその2000円を繰上返済に回せば良いんですけどね^^;でもやっぱりフルタイムで働いている励みとして、マイナスだけではなくプラスの財産も欲しかったりします…今はどうあがいてもマイナスなんですけどwでも、気持ちの問題、大事。 そんなわけで、そろそろ1年ちょっとになろうとしている投資信託の積立ですが、今日チェックしてみたところ30,000円ほどになっていました!結構、良くないですか??ちなみに利用している証券会社はSBI…
2024/11/09 16:48
3か月ぶりに億り人に復活!?2024年11月時点の資産公開と投資方針
10月のS&P 500指数は一時5,878に達して過去最高を記録しましたが、大統領選を控えた不安定な状況で月初から約1%下落し、5,705で終了しました。ドル円相場は10月初めに143.6円でスタートし、月末には152円と円安が進行。
2024/11/03 15:10
期間工ループでFIREするには?貯蓄率はどれくらい必要?
今回は期間工ループでFIREするには?貯蓄率はどれくらい必要?について詳しく解説していきます。 FIREは会社や時間に縛られない、誰もが憧れる生き方。 もちろん私もFIREに憧れているうちの1人です。 FIREをするには会社を辞めた後の生活
2024/11/01 22:56
【9434】積み立て新NISA☆はじめました(*^^)v【ソフトバンク】
プチセレブを目指す主婦のブログです。
2024/10/31 21:31
【日本証券業協会】証券外務員資格に挑戦【二種】
2024/10/27 22:20
やっとこNISA!資産形成初心者におすすめのお得な制度
2014年から始まったNISA(少額投資非課税制度)。2024年には制度改良され、積立可能額も増え、非課税保有期間が無期限になりました。やっとこNISA!資産形成初心者におすすめのお得な制度国が個人の投資を進めています。非課税という優遇制度
2024/10/22 20:09
FIRE後1か月のリアルな気づき、副業で重視すべきは「やりがい」
FIREを達成したものの、時間と体力に余裕があり、資産の取り崩しをできるだけ緩やかにしたいと考え、9月下旬から副業を始めました。副業は単なる収入源ではなく、自分にとってやりがいを感じられるものを重視しています。
2024/10/21 09:22
普通のサラリーマンが資産1億円を作るために実施した仕組みとは?
1億円を作るのは決して簡単なことではないですし、誰でもできることではないと思ってます。目標とする資産を作るために気分や感情に流されない仕組みは誰でも作れると思っています。私がどのようにして1億円を作ってきたのかをご紹介したいと思います。
2024/10/15 11:27
売りやすいと感じる相場は、相当に強い
売りは難しいはずなんですけどね株式投資では、買いは易しいが、売りは難しいといわれますよく耳にする言葉であり、経験上もそう感じています ところが今の相場は売りが難しくありません適当に上値に指値を入れて仕事をしているとピロピロリンと唐突に音が鳴り、約定していたりしますウソでしょ、さっきまで全く勢いがなかったのにそんな驚きを、最近はずっと感じています売り下がる必要がなく、約定せずとも指値は変えず買いが食...
2024/10/11 06:43
資産形成期からFIRE移行時のアセットアロケーションの見直しは重要
不動産や副業などのように定期的なキャッシュフローがあれば考え方が異なるのかもしれませんが、私は株式や投資信託などの金融資産だけでFIREをしたため今後はリスクを抑えた資産運用が重要となってきます。 資産形成期は手持ちの現金を最低限の生活防衛
2024/09/15 12:21
投資遍歴① ~ 大失敗したFX編 ~
ウォーレンバフェットの名言、「急いで金持ちになろうとしてはいけない」をという言葉を昔の自分に聞かせたい。あせらず適切な投資商品に資金を回せていたらもっと早くFIREを実現できたかもと思いつつ辛い経験をしたからこそ、投資方針を確立できました。
2024/09/15 12:17
トロント市場でカナダ株を購入してしまった!【WR高評価銘柄積み立て投資2回目】
積み立て連載レポート2回目にして、カナダのトロント市場の株式を購入しました!! 前回はメキシコ企業の株(米国市場上場)だったし、この企画自体、世界規模なオルカン投資と言えるのではないでしょうか?(笑) 投資格付機関の1つ
2024/09/14 15:24
波乱の夏相場でも収益黒字を維持していました!!【WR高評価銘柄積み立て投資3回目】
積み立て開始後3回目にして巻き込まれた暴落相場、一週間が終わってみたら、損益プラスで終わっていました。為替レートも落ちているのに、すごい!! WR高評価銘柄積み立て投資とは、あやしいと一部では言われている投資格付機関We
円高が進んでいるのに順調な海外株投資【WR高評価銘柄積み立て投資4回目】
ドル円160円台→140円前半まで落ちて為替レートでは損しているのに順調すぎて怖いです!! WR高評価銘柄積み立て投資とは、あやしいと一部では言われている投資格付機関Weiss Ratingsの格付け(投資適格格付け)を
2024/09/14 15:23
節約生活が及ぼす”資産形成病”と向き合い解決する
資産形成をしていると貯金や資産が増えないことに焦るからお金が使えなくなるんだよね。。。 気持ちはわかるけどお金って人生を豊かにするためのものだから上手に使いたいよね そうだよね。。。どうしたら資産形成期も気持ちを楽にお金を使うことができるだ
2024/09/13 20:56
株価続落で10%以上が吹っ飛ぶ!2024年8月時点の資産公開
7月中旬から続く円高株安の煽りを受け、6月に達成した億り人からわずか1か月で陥落してしまいました。株式投資をしているということは資産の増減は必ずあるわけで、こういった下落もあるよなと受け入れております。
FIRE実現に必要なのは本業で成果を出すこと
入金力を高めるために"本業"で成果をだし、条件の良い企業へ転職する
2024/09/12 07:47
FIREを実現までの道のり①
普通のサラリーマンでもFIREは実現できる。必要なのは時間と忍耐力だけ。
生命保険で資産形成は可能か?貯蓄性保険を10年以上続けた結果から考察する
生命保険は本来の目的である万が一の場合の金銭的な保障と簡単には引き出せない強制力のある貯蓄にはなるが、投資性の高い商品を用いることで資産運用として考えることもできるのだろうか?貯蓄性のある商品を10年以上契約していた実体験から考察する。
2024/09/12 07:46
家族はFIREに関して無関心!?自分以外の生活は何も変わらない
私がFIREを目指した理由は、誰かに指図されたり評価されたりすることが嫌になり、本当にやりたいことだけをやって生きていきたいと感じたからです。ただし、この目標は家族の生活にとってはどうでもよく自己満足的なものでした。
2024/09/12 07:44
地方在住の普通のサラリーマンの投資遍歴③ 資産形成加速させセミリタイアを実現させたアメリカ株との出会い
日本株を通じて株式投資の基本を理解し、リスクを抑えた優待銘柄を中心に投資してきました。しかし、限られた資金の中で投資を行っていたため、資産形成のスピードが期待ほど伸びないと感じており、ビジネス成長の速いアメリカ株への投資を考えるようになりました。
2024/09/11 14:17
実際に感じた準備不足!?FIREをはじめるまでにやっておけば良かったこと5選
資産運用シミュレーションなどで何度も取り崩しについて計算してきましたが、実際にFIREが始まり暴落に見舞われると想像以上に準備不足を痛感したので、FIREを開始する前に準備しておけば良かったことをご紹介したいと思います。
2024/09/05 21:25
8月の株価暴落はなんだったのか!?2024年9月時点の資産公開と戦略
8月5日には日経平均が4451円も急落し、前営業日である8月2日の2216円の下落と合わせて、わずか2営業日で約20%もの大幅な下落となりました。私自身は日本株の保有は少ないものの、その日の米国市場も3%の下落を見せたため、保有資産が大きく減少しました。
サイドFIREした人はどんな副業をしているの?2024年9月時点で考えていること。
FIRE生活を豊かにしていくために少額でも複数の収入源を増やすのが望ましいと考えています。とはいえ、会社員を卒業したので改めてどこかの企業に雇われて働くということはしたくありません。自分がやりたいと思うこと、納得できる仕事で稼いでいくことが大前提です。
資産を “増やす” のではなく “活かす” !?アセットごとの比率と運用ルールを定義する
FIRE後のキャッシュフローを安定させるために、①資産の取り崩し、②期間限定のプロジェクトや短時間労働、③SNSやブログ、などで収入を得ようと思ってます。しかし、資産のほとんどが投資信託や個別株となっているため暴落時に資産を取り崩すのきついことが判明。
2024/09/05 21:24
「ファイヤブルー!?」FIRE生活が始まる今のリアルな心境を綴る
プライベートを犠牲にして強いプレッシャーにさらされながらも耐え抜いた結果、目標としていた資産1億円を作り上げることができました。40代前半で達成できるとは思っていなかったですし、本当に達成できるのかすら半信半疑の中、無我夢中で走り続けてきました。
2024/08/23 19:53
資産を取り崩すタイミングはいつが適切か?心身ともに健康なときが最大のリターンとなる
資産形成を進めていると、目標額に到達するまでどれくらい時間がかかるのか、また、いつからその資産を取り崩して良いのか、ふと考えることがあるのではないでしょうか。もちろん、目標額や人生設計は人それぞれ異なり、共通のゴールはないことは周知のとおりです。
2024/08/18 21:20
利用率は37.6%!?優秀なのに意外と使われていないふるさと納税を活用しよう
資産形成期において、収入の大部分は投資や貯蓄に回されるため、贅沢品や趣味に使えるお金は限られています。しかし、全く娯楽を楽しまずに資産形成に専念するのはストレスがたまり、長続きしません。贅沢を楽しみながらも資産形成を妨げない方法があることを知っているでしょうか?
2024/08/18 21:19
信用取引は危険!?再現性のある長期投資が資産を増やす理由とその重要性
最近、著名なインフルエンサーが信用取引で大きな損失を被ったというニュースが、SNSやインターネットの記事で大きな話題となりました。この出来事を通じて、多くの投資家が再認識したのは、"再現性のある" 投資戦略の重要性です。
2024/08/18 21:14
この先投資を始めるなら専門家の方との繋がりを持つ事がとても大切。
今の時代背景と社会の動きを見ていると、必ず老後の人生設計と投資が、避けて通れない時代となって来ております。 理由として上がって来る事は、最低でもこぅ言う理由が、上がって来ます。 財政的な問題。 欧米化による理由。 貯蓄よ
2024/07/28 21:55
投資は怖いからしない?「投資ストレスゼロ」について。
投資は怖いけど・・・かといってストレスだからやらないっていうのも今の時代どうでしょうか。本を読んで考えたことを書きました。
2024/07/26 11:05
【経済考】「NISA購入」は中年が多い
お早うございます。今朝はコロちゃんとワンコが散歩に出ると、もう朝日がギラギラと輝いていました。一言で言うと「もう暑い」のですよ。しかしまだ早朝の5時台ですよ。どうやら今日は日中の気温が30℃は軽く超えて暑くなるようですね。いよいよ天気では「
2024/06/16 07:21
新NISAが引き起こす新たな増税
新NISAの魅力的なところは、非課税であるところだが、そんな非課税も、いよいよ終焉を迎えようとしている。 鬼の岸田の大ウソつき…新NISAは非課税のはずだったのに「社会保険料は税金ではありませーん」…円安、物価高、苦しむ国民を更に追い込む(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース 2024年から新NISAがスタートした。新NISAの枠組みで投資した利益は非課税、ということで、今年から投資をスタートし web.archive.org 金融所得の確定申告の有無で支払う保険料が異なるのは、不公平だという意見から厚労省は、保険料の算定対象を広げようと検討してい
2024/05/13 00:57
次のページへ
ブログ村 51件~100件