メインカテゴリーを選択しなおす
#積み立て投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#積み立て投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
1/29今週の投資結果 +43万円。ハイテクの比率を下げている分、市場平均に負ける。
今週は買い増しはありません。 損益は先週比プラス43万円です。 持ち株がすべてVOOだったら100万円をこえるプラスでしたので、市場平均に大負けです。 ここでとり返しに行くのかリスク分散していた結果と考えるかが非常に大切です。 決して取返しにはいかないようにします。
2023/01/29 06:31
積み立て投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
確定拠出年金を、初めて9ヶ月間の結果です
去年の4月に投資信託をデビューして 9ヶ月間の月末に毎月15000円ずつ ドルコスト平均法で、...
2023/01/28 23:17
1/27(木)米市場 なんとなくのリスクオン?まだインフレが抑えられたとは思えず。
・テスラ 引き続き決算好感の買いが続く。株価は10%以上上昇。 1月初めからは40%以上の上昇と強い反発が続いている。 ・石油会社への課金 ホワイトハウスのアブドゥラ・ハサン報道官が偶然の利益を経営陣や株主が取り込むことに懸念。 エクソンモービル、シェブロンなど関連銘柄は大幅に下落。 ・インテル 決算発表 先日発表の10-12月決算を嫌気。パソコンなどの足元の需要が厳しい。競合のAMDに対しての巻き返しもまだできていない。 ・半導体製造装置 日本やオランダが中国への輸出規制に合意か。中国での最先端半導体の製造は更に困難に。
2023/01/28 10:26
1/26(木)の米市場 予想より好調のGDPとテスラ決算に引っ張られて株価上昇
・米 2022年4QGDP +2.9%と予想を上回る成長。これを足掛かりに株は買いが入る。 個人消費支出は+2.1%と前四半期の+2.3%から下がった。 ・米 前週失業保険申請件数 18.7万件と減少した。米経済の回復方向ととらえられる。 ・米 12月新築住宅販売 年率61.6万件。前月比2.3%増と回復基調。 ・テスラ 売上243.2億ドルと予想の240.7億ドルを上回る。EPSも1.19ドルと予想の1.12ドルを上回る。 市場では大きく好感され、10%以上の上昇となった。 今年は前年比+37%の出荷を見込むとした。
2023/01/27 07:29
1月27日の投資信託はマイナス636円でしたー
昨日はプラスでしたが、 またマイナスに戻ってしまいましたー それでは結果発表です 1位 ゴ...
2023/01/27 07:11
1/25(木)の米市場 各社決算で受けていったん下落も、買戻しも入り前日とほぼ同じ。
・マイクロソフト 昨日の決算発表を受けて一時4%安まで売られるも、徐々に買戻しが入る。 ・テキサスインスツルメンツ(半導体) 売上は46.7億ドルと前年比3%の減少。1-3月も厳しい予測を示す。 ・ASML(半導体製造装置) 売上高は予想通りだが利益は18億ユーロと予想(16.8億ユーロ)を上回る。1-3月見通しもアナリストの予想よりは強い数字を発表。 ウェニンクCEO「過度な半導体輸出規制は半導体メーカーのコスト高につながり得る」 ・テスラ 閉幕後に決算発表。売上243.2億ドルと予想の240.7億ドルを上回る。EPSも1.19ドルと予想の1.12ドルを上回る。 ただし発表された値下げの影響は12月までは含まれない。
2023/01/26 07:09
1月26日、久しぶりのプラス 94円でしたー
2ヶ月ぶりくらいの、プラスです きのう、給料引き落としで、15000円購入して 全体の資産評価...
2023/01/26 07:06
1月25日の投資信託はマイナス12円
えー? 今週末に、15000円分 購入する予定な のに、株価が回復した? 株価が下がった時が...
2023/01/25 07:35
1/24(水)の米市場 個別決算は強弱まちまち。トータルでは株価はほぼイーブン。
・1月 米総合購買担当者指数(PMI)速報値 46.6と前月からは1.6ポイント上昇した。低迷が続くと判断。ただし上昇は2022年5月以降で初めてとやや戻しているとの見方もあり。 ・グーグルを提訴 米司法省と8つの州はグーグルがデジタル広告で独占禁止法の疑いがあるとして提訴した。広告テクノロジーの分割を求めている。 ・ジョンソン・エンド・ジョンソン 2023年度の財務ガイダンスを発表。予想を上回る。株価は反応せず。 ・スリーエム 利益減少。2500人の削減を発表。株価は約6%下落。 ・マイクロソフト 市場閉会後に決算を発表。EPSは2.32ドルと事前予想の2.30ドルを上回る。 クラウド事業は引き続き成長減速。 人員削減、OpenAIへの投資は未来への積極的な行動と考えられる。
2023/01/25 07:04
米ハイテク企業の決算見どころ
半導体・ハイテクは非常に多くの企業が関係しています。 私は投資以前の問題として、一つの物語として決算を楽しみにしています。 短期の景気動向でなく「長期的な競争力」という観点を中心にポイントをまとめてみました。 これらがどうなっているか少し横目で見ながら決算を見ると楽しいと思いますよ。
2023/01/24 22:24
1/23(月)の米市場 ハイテク銘柄に安心と期待が集まり上昇。
・米 12月景気先行指数。 110.5と前月から-1%。予想の-0.7%より悪い。また低下は10ヶ月連続。 ・ハイテク関連 23日のマイクロソフトから始まる大手の決算発表を基に、これまでの状況を割安と判断。人員削減の発表が進み、悪いニュースは出たとして買いが入る。 バークレイズがAMDなどの投資判断を引き上げたことも後押しをした。 ・スポティファイ 音楽ストリーミング大手。従業員の6%に当たる600人を削減。株価は2%上昇した。 ・マイクロソフト ChatGPTのオープンAIに今後数年間で100億ドルを投資と発表。グーグル、アマゾンとのAIの競争で優位に立とうとの試み。 ・セールスフォース 物言う株主であるエリオットが、セールスフォース株を取得。株価は約3%上昇した。
2023/01/24 06:43
1月23日の投資信託マイナス 3279円でしたー
1位 ゴールド プラス 360円 元本割れ商品 2位 日本不動産 マイナス 18円 3位...
2023/01/23 07:16
1/23今週のアメリカ市場 マイクロソフトなど注目の決算が続くなか、景況感を見極めたい。
おはようございます。 決算発表がつづきます。アメリカはインフレが終わりつつあるとの見方も出ていますが、安心できる状況ではありません。好不況の話をしているうちに構造的な問題が進んでいるのではないかを、見極めたいです。
2023/01/23 06:22
【目指せ1億円】2022年12月 資産公開
ぽんちゃん1億円貯めて、サイドFIREを目指しているひつじ家です。「FIRE」や「資産形成」に興味があったり、「投資」を始めたばかりだと気になる人他の人がどんな風に「資産形成」しているのか気になる!と、思いませんか??ぽんちゃん私は、とって
2023/01/22 18:18
1/22今週のくまポン投資 -31万円。ディフェンス株が二週連続で足を引っ張る。
今週は買い増しはありません。 損益は先週比マイナス31万円です。 為替はほとんど動かずですので、純粋に株価でマイナスです。
2023/01/22 07:26
1/20(金)の米市場 グーグルの人員整理を手掛かりにハイテクが上昇
・フィラデルフィア連銀 ハーカー総裁 「次回FOMCの利上げは0.25%になる。」 ・FRB ウォーラー理事 「次回FOMCでは0.25%の利上げを支持する。」 ・グーグル 1.2人のリストラを発表。株価は6%近く上昇した。 アマゾン、マイクロソフト、メタと合わせて人員削減は約5万人になる。 ・米 12月中古住宅販売 年換算402万戸と2010年以来の低水準。事前予想の395万戸も下回る。
2023/01/21 07:17
1/19(木)の米市場 FRB副議長の金融引き締め発言、インフレ継続の指標で金利高、株安。
・ブレイナードFRB副議長 「インフレ率が持続的に2%に戻ることを確実にする。」 金融引き締め継続を示唆。 ・米 債務上限 議会で定められた債務上限に達した。政府の支払いを継続するための特別措置が発動された。 議会では多くの共和党議員が譲歩の姿勢を見せておらず調整は難航の見込み。 ・米 住宅着工件数 年率換算で138.2万件と1.4%減少したものの予想の136.0万件よりは高かった。 住宅着工許可件数は133.0万件と、予想の137.1万件よりは少なかった。 ・米 先週失業保険申請件数 前週の20.5万件から19万 件に減少。21.4万件に増加とした予想と反対の動き。 ・ネットフリックス 決算 EPSは0.12ドルと 、予想の0.58に比べて大幅に悪かった。 共同創業者のHastings 氏が辞任を発表。
2023/01/20 07:45
1月20日の投資信託、マイナス3283円でしたー
今日の結果発表です 1位 ゴールド プラス 156円 元本割れ商品 2位 日本不動産 マイ...
2023/01/20 07:05
景気回復?今日はマイナス613円でしたー
来週に、ドルコスト平均法で、 15000円、追加購入する予定なのにー、 株価が上がって来たー ...
2023/01/19 07:23
1/18(水)の米市場 12月PPIが景気悪化を示し、決算も踏ん張れず株価は下がる。
・米 12月生産者物価指数(PPI) 前月比-0.5%と予想の-0.1%より大幅減。コロナ初期の2020年4月以来の大幅減。 食品とエネルギーを除くコアPPIは前月比+0.1%。予想と一致。 ・米 12月小売売上高 前月比-1.1%と予想の-0.8%よりも落ち込む。景気悪化を表す。 ・セントルイス連銀 ブラード総裁 できるだけ早く金利を5%以上に引き上げるべき。 ・マイクロソフト決算 10000人の従業員の削減を発表。全従業員の約4.5%。 ・IBM モルガンスタンレーから格下げを受け、3.3&の下落。 41%減益も予想よりは減少幅は少ない。 ・4Q決算全体 S&P500は3.9%の利益減少を予測する。
2023/01/19 07:03
1/15今週のくまポン投資 -67万円。株価は堅調も為替で沈む。
損益は先週比マイナス67万円です。厳しいですね。 為替が3.5%の円安でした。これがなければプラスでしたので、大きく為替に左右されてしまいました。
2023/01/19 07:02
1/17(火)の米市場 製造業指数、GS決算などから株価は全面安。
・NY連銀 エンパイア ステート製造業調査 -32.9 と予想の-8.1よりも悪いかった。景気先行きの見通しの暗さを示す。 ・ゴールドマンサックス 第4四半期決算は利益が69%減少と予想を下回る。 ・モルガンスタンレー 41%減益も予想よりは減少幅は少ない。 ・中国2022年GDP成長率 3.0%と目標を大きく下回る。人口も61年ぶりに減少となった
と言うか、みんなどれくらい勝ててるの?
と言うか、みんなどれくらい勝ててるの? FX初心者 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
2023/01/18 07:35
海外口座使ってたんだけどそろそろ国内口座へ移行したいんだがさ、参考までに君たちの勧めるFX業者教えてくれよ。
海外口座使ってたんだけどそろそろ国内口座へ移行したいんだがさ、参考までに君たちの勧めるFX業者教えてくれよ。 FX初心者 市況2ch必勝法FXトレード手法検証ブログ FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルール教えます。
2023/01/17 08:52
投信積立1月2週目 金利上昇で米国の銀行決算はどうなった?
2023年1月2週目、9日~13日の投信積立の記録と、米国株と経済の話とかです。米国企業の10-12月決算の発表がはじまりました。わりと大手銀行から始まる印象なのですが、今回も13日にバンク・オブ・アメリカやシティグループなどの決算発表があ
2023/01/16 20:35
子なし夫婦のFIRE計画:1億円貯めるぞ宣言!
ぽんちゃん子供を諦めた後って、何を目標にしたらいいのか?悩む人も多いですよね?ぬこきち私たちは、1億円貯めて、自分たちの人生の自由度をあげることを目標にしました。ぽんちゃん今回は、1億円の資産形成を目指している人がどんな計画を立てているのか
2023/01/15 13:57
1/13(金)の米市場 CPI発表に続きミシガン大調査でもインフレ懸念後退で株高
・ミシガン大調査 消費者マインド指数速報値は64.6と前月の59.7から上昇した。予想の60.7を上回る回復を示す。 1年先のインフレ期待は4%に低下した。2021年4月以来の低水準。事前予想は4.3%。 ・大手銀行決算 JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ウェルズ・ファーゴが決算を発表した。軟調な内容も、不況に備えて準備を進めていることが確認された。 ・米債務上限 イエレン財務長官が議会に来週に債務上限に達すると警告した。 債務上限が引き上げられなければ、政府の期間が一部停止する可能性がある。
2023/01/14 10:01
1月12日の投資信託の結果 マイナス 1963円でしたー
月末に、買い足す予定なので。 少ない資金でも、下がれば、口数を 沢山購入出来るので、あははは ...
2023/01/13 07:19
1/12(木)の米市場 米CPI(消費者物価指数)は予想通り。利上げ減速の安心感から株高。
・12月 米CPI 前年に比べて、CPI:+6.5%(予想:+6.5%)。前月比では0.1%減。 CPIコア(食品、エネルギー除く):+5.7%(予想:+5.7%)。前月比では+0.3%増。 事前予想と一致した。FRBが目指す2%まではまだ遠いものの、インフレ鈍化が確認された。 次回2月のFOMCでは0.25%の引き上げにとどまるとの安心感から金利安、株高に進む。 ・フィラデルフィア連銀ハーカー総裁 「今後は0.25%利上げが適切」 「(最終的な金利は)5%を大きく超える必要はない」 ・TSMC 10-12月決算 売上高は、前年同期比42.8%増の6255億台湾ドル(約2兆7000億円)、純利益は78%増の2959億台湾ドル。 2023年の設備投資を320-360億ドルとし、2022年の363億ドルから減額とした。 日本に第二工場の検討をしていることを発表。場所は未定。 ・アメリカン航空 10-12月暫定決算 売上:2019年比で16-17%増と従来予想の13%増から上方修正した。EPSは1.12-1.17ドルと予想(0.60ドル)のほぼ2倍となった。 移動需要の堅調な回復を示す。株価は10%近く上昇。
2023/01/13 06:50
1/11(水)の米市場 CPI発表を前にインフレ懸念後退から株価上昇
・ボストン連銀 コリンズ総裁 「次回FOMCでは0.25%の利上げに傾いている。」 ・FTX捜査 新たに50億ドル以上の換金性の高い資産が発見された。 ・ウェルスファーゴ 住宅ローン事業の縮小を発表した。訴訟リスク、収益性から判断。 ・ブラックロック 全従業員の約3%にあたる500人の人員削減を進めることが明らかになった。 引き続き12日のCPIの発表まち。予想は+6.6%と前月の+7.1%から減少見込み。市場は金利を+0.25%とする見方が強い。
2023/01/12 22:00
【3000万円超え】2023年1月10日現在の資産を公開します
こんにちは、たくやです。今回は我が家が保有している投資商品とその資産額を公開したいと思います。2023年がスタートしたと言うことで備忘録を兼ねて記事を書きたいと思います。僕の簡単な投資歴が下記になります。投稿者の投資歴・2005年から株式投
2023/01/10 20:43
1月10日の投資結果発表です、マイナス 3697円
1位 ゴールド プラス 188円 元本割れ商品 2位 日本不動産 マイナス 14円 3位 ...
2023/01/10 07:27
投信積立1月1週目 2023年もつみたてNISAは楽天証券で続行です
2023年1月1週目、3日~6日の投信積立の記録と、米国株と経済の話とかです。新しいNISAの話題もありましたけど、2023年はまだ昨年までと同じ制度のNISAです。いわゆる一般NISAと、つみたてNISAの選択制です。この2種類のNISA
2023/01/09 17:48
何だか疲れました
ご訪問頂きありがとうございます。 3日の夜に神棚からお供えを下そうと脚立に上って手を伸ばしたら、お供えが雪崩を起こし、思わず受け止めようと手を伸ばしたらバランスを崩しました。悪くない方の足で着地したら、うがっ!足首がズキっと痛みました。膝はじんわり痛みました。その日は湿布を貼って我慢しました。 翌日は少し痛みが引きました。しかし仕事があります。そろそろと歩いて出社しました。職場でもそろそろ歩きです。かばっているためか、悪い方の足首も微妙に痛くなりました。 週末になって大分痛みは薄れてきたように思います。それでも油断すると痛みます。100均に行って安いクッキングシートを買いたかったのですが、母か…
2023/01/07 16:43
ZigZagをブレイクしたらエントリーの準備に入る
ZigZagをブレイクしたらエントリーの準備に入る 裏技的FX手法 【市況2手法まとめ】2chFX必勝法まとめ FXトレーダーな俺 >ZigZagをブレイクしたらエントリーの準備に入る >そのままエントリーしてたら負ける このフィルターは何を参考にされてますか?
2023/01/06 07:56
大発会
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 1月4日は新年最初の取引が行われます。 今年…
2023/01/05 21:24
1月5日の投資信託は、マイナス5809円でしたー
明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願いいたします 株価がドンドン下がってきていま...
2023/01/05 07:33
12月29日の投資信託は、マイナス3765円でしたー
久しぶりにゴールドがプラスになりましたー 1位 ゴールド プラス 74円 元本割れ商品 ...
2022/12/29 07:23
12月27日の投資信託は、マイナス4764円でしたー
1位 日本不動産 マイナス 7円 2位 国内債券 マイナス 88円 3位 ゴール...
2022/12/27 07:37
投信積立12月4週目 原油がまた高騰?米国政府のインフレ対策は?
2022年12月4週目、19日~23日の投信積立の記録と、米国株と経済の話とかです。インフレ対策の一環で、米国政府は石油備蓄を放出して、高騰していた原油価格を下げさせました。FRBの利上げの効果も出てきて、一時は100ドルを超えていたWTI
2022/12/26 21:29
12月26日 マイナス4734円でしたか
15000円追加購入して、 軍資金が、12万円になりましたー♪ 今月は株価は下がりましたが、 ...
2022/12/26 07:33
投資信託、大暴落継続中ですマイナス5370円( ; ; )
株価が、大暴落しています ここからが試練です、 皆さんも、鋼のメンタルになる為に 一緒に頑...
2022/12/22 07:30
大暴落きたかも投資信託マイナス3738円でしたー
9商品、全滅です、 過去最高の赤字です( ; ; ) 1位 日本不動産 マイナス 10円 2...
2022/12/21 18:22
12月20日の確定拠出年金マイナス1991円でしたー
マイナスが初の2000円台突破するかもー( ; ; ) 来週初めに15000円分追加投資の予定日な...
2022/12/20 07:14
投信積立12月3週目 クリスマスラリーは今年もやってくる?
2022年12月3週目、12日~16日の投信積立の記録と、米国株と経済の話とかです。新NISAの制度については色々と話は出てきているのですが、現時点では『よくわからない』というのが僕の正直な感想です。年間の投資可能額が増えそうってのはわかる
2022/12/19 20:41
12月19日 投資信託の結果はマイナス261円でしたー
1位 ゴールド プラス 170円 2位 世界分散株 プラス 58円 3位 日本株 プ...
2022/12/19 07:34
ジュニアNISAを5年間積み立てたので結果を公開します。
こんにちは、たくやです。今回はジュニアNISAを5年間積み立てた資産を公開したいと思います。ジュニアNISAは2016年1月からスタートしました。ジュニアNISAは年間80万円の投資枠でその運用益が非課税になるという特徴がありますので、この
2022/12/17 12:17
12月15日の確定拠出年金はプラス435円でしたー
1位 全海外株 プラス 371円 2位 ゴールド プラス 195円 3位 日本株 プラ...
2022/12/15 07:38
12月14日の確定拠出年金 プラス888円でしたー
1位 全海外株 プラス 729円 2位 ゴールド プラス 195円 3位 世界分散株...
2022/12/14 07:32
12月13日の投資信託 マイナス133円でした
1位 ゴールド プラス 202円 2位 日本株 プラス 44円 3位 全海外株 プ...
2022/12/13 07:13
次のページへ
ブログ村 251件~300件