メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、リーズンです。 興奮するわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 引き続き株価の乱高下が物凄いですね。 たちまちは上乗せ関税は90日停止ということですのが 90日後に何が起きるのかは不透明ですね。 現実的なところで想像すると 何かしらの優遇策を日本が打ち出し 上乗せ関税は勘弁してやろう! というような・・感じになればいいですね。 それでも10%は乗ってますから 普通に考えればそれだけでも悪影響大なのですが 上乗せが無くなれば 良かった~助かったね! と思ってしまうのが 交渉術の恐ろしいところですかね。 事実 一旦停…
売りは難しいはずなんですけどね株式投資では、買いは易しいが、売りは難しいといわれますよく耳にする言葉であり、経験上もそう感じています ところが今の相場は売りが難しくありません適当に上値に指値を入れて仕事をしているとピロピロリンと唐突に音が鳴り、約定していたりしますウソでしょ、さっきまで全く勢いがなかったのにそんな驚きを、最近はずっと感じています売り下がる必要がなく、約定せずとも指値は変えず買いが食...
20240611 ドイツの気になるデータ5選(景気先行指標類を中心に)
①ifoCAST~Q2(上)は前期比+0.37%、Q3(下)は+0.46%の予想。足元のゼロ成長ペースを抜け出し、当面順調な回復が続きそうな感触。 https://www.ifo.de/en/ifoCAST ②ドイツ連銀週次経済活動指数(WAI)~実質GDP四半期換算ベースで、足元モメンタム(3m/3m)は前期比+0.4%まで上昇。最近急速な改善が続いている。 https://www.bundesbank.de/de/statistiken/konjunktur-und-preise/woechentlicher-aktivitaetsindex ③SENTIX景況感指数(6月)~ユーロ圏にラ…
20240513 週次SENTIXグローバル投資家サーベイのメッセージ
①グローバルセクター別センチメント~グローバル投資家は、自動車、不動産、建設、商業、メディアに弱気。先月比(赤)では自動車とエネルギーで大幅悪化。 ②短期的過熱感~買われ過ぎ/売られ過ぎ(プラス7以上/マイナス7以下)に該当する市場はないが、中国株が買われ過ぎ領域に接近中。 ③短期的センチメント(強気/弱気)~ドイツ中小株にやや過熱感。ユーロ円は売られ過ぎ領域近傍。 ④ドイツ株に対する短期的センチメント(時系列)~連日高値更新中のDAXは、投資家センチメントの急改善に支えられている。数週間前に出ていたDAX買いシグナルが見事に的中した格好。但し、機関投資家は大きく慎重スタンスに転じており、大き…