メインカテゴリーを選択しなおす
今回は2本立て。 1.漫画『セトウツミ』が好きだ~! (ただただ『セトウツミ』の愛を語るの巻) 最近また体調を崩し、しばらく床に臥せっていた。 中学受験が終わってから、気が抜けたのか体調を崩すことが多い私。いやぁね~、年かしら?免疫力が下がってる?更年期?体調管理のために運動習慣をつけようと、目下ジム等を探し中。 さて、話はタイトルに戻して…。 寝込んでいる時のお供に、ずっと『セトウツミ』を読んでいた。 (過去何度も繰り返し読んでいたが、急にまた読みたくなって、本棚から引っ張り出してきた。) セトウツミ 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者:此元和津也 秋田書店 Amazon ウィキ先生…
ランキング参加中ジュニアテニス 小学校では、そろそろクラブを決める時期に入りました。 去年は「テニスと似てるから」って理由で、テニスを習ってる子たちが卓球部に入って、けっこう楽しそうにやってました。 で、今年はというとーー 「フットワーク良くなるかも」と陸上部が候補に上がったり、「テニスにサッカーがいいって聞いた」とサッカー部にも興味が出てきたり。 まあ、どっちも悪くない選択。悩んでいるようです。 ただ、ふと頭をよぎるのが、テニスの公式戦のときによく聞く話。「学校でケガして公式戦を棄権」っていうやつ。これ、意外とよく聞きます。骨折とか、聞くたびにゾッとします。 一瞬「バスケとかドッジボールもい…
この5月度からは悩みに悩んだ挙句、一大決心してフォークダンス部に入部することにしました。 入部理由は、自分では中々出来ない体力向上を目指して・・・です。 現在…
昨晩道場の5年生2人。 会うなり「私応援部に入った」とは女の子で、「まだ決めていない」は男子君。 小学校は部活動ではなくクラブ活動と言うようで、中学の部活動とは違うようだ。 そんなクラブが我が子の時にもあったのかと思うけれど、何かに入っていたのだろう。 別道場の5年生は放送部で、校内放送を担当すると話していた、 「割と上手いよ」とは横の6年生で、でも「ストーカーだよ」で、何時もついて回るらしい。 それだけ好かれていると言う事かな。 何にしても子供たち、新しい生活が始まっている。 ---------------------------------------------- ゲームの話題は皆耳に痛…
おはようございます。※4月13日9時過ぎに一部追記しました。 ボンドガール改め、 凡怒ガールに長女はな子の姿を重ねるごはんおおもりです。 今日は桜花賞。 長女…
新小6|第三希望のクラブに決まったらしいが、学校に選定は何基準なのか聞いたらモンペ扱いだよね?
4月から、小学校6年生になる長男。登校班の班長になりました。6年生を送る会で演奏する楽器が難しいそうです。着々と、新年度の準備が進んできました。と、そんな中で、4月からのクラブ活動決めがありました。第三希望まで用紙に記入し、担任に提出。長男は、第三希望に決まったそうです。なんで?第一希望のクラブに入れた人もいるんでしょ。どうやって決めたんかね?第一希望と第二希望のクラブは人気で定員オーバーだったんだって
マレーシア在住の年金生活者の老人MM2H達が、ただ活動するだけじゃあないんです。もっと大事な事が
(3個セット)信州 野沢菜のしぐれ220g 佃煮 野沢菜しぐれ 信州みやげ ご飯のお供 お取り寄せ 野沢菜のしぐれ お酒のおつまみAmazon(アマゾン) …
____________________________[今日のポジション] 買 03/07 29,940 買 03/08 29,540 (少し)買 0…
昨日の定時後、珍しくごはんおおもりの携帯電話が鳴った。やばい。だれからだ?まさか、 全国に1000人以上いると言われている、 おおもりファンからか? こ…
「趣味のすすめ」高齢者におすすめ、趣味や生きがいをもつことは大切!?
皆さん、趣味は持っていますか。 どうも、コロです。 皆さんは趣味ってありますか。 私はあまりないのですが…一人旅が好きで
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験で大好きな学校に入ろう』 中学受験に備え
猫ちゃん、丸くなってます ~焼きカレーパンの朝ご飯、魚べいの晩ご飯~
おはようございます。昨日は日中、暖かでした。クラブの帰りは、車の窓を全開で走っていましたよ。最初暑い位でした。8日の朝散歩猫ちゃん可愛らしくにゃーと鳴きながら出てきました。あまりお腹も空いてないようで、お皿には少し残っていました。でも、新しいフードを入れて
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
今週のカラオケクラブは、カラオケ館なるところでの懇親会でした。 園を10時10分にタクシーで乗り分けて会場に向かい、11時~15時迄行われました。 出席者は2…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 10…
先日の学校からの帰り道、前方を歩く高学年と思われる男子ふたりが何かをポイッポイッとしながら歩いていたそう。ハラミがその投棄されたものを見ると、まさかの筍の皮。ハラミ:「あの人たち、筍の皮剥きながら帰ってたみたい。なんでかな?」私も知りたい。笑さて、そんな歩き皮剥きする少年達も通うハラミの小学校では、4年生からとうとうクラブ活動が始まります。ハラミもとっても楽しみにしていて、3年生の終わり頃から「ク...
日能研Mクラス生のクラブ活動:手品部じゃないよ手芸部だよ(・ω・;)
おはようございます。 長女はな子と次女まる子の通う小学校では、先週後半からは給食も始まり、授業も5時間や6時間となりました。 やっと通常モードになってきた感じ…
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
オーストラリアでは学校外の習い事を、アフター スクール アクティビティ(after school activities)と呼ぶ。小学生(の親が選ぶアクティビテ…
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)いつものようにアパートで「ちえ」の手作りの、辛~いカレーを食べた後に「ちえ」がふ…
高校野球の地方大会が始まろうとしています、夢に向かってGO!
下載清風(あさいせいふう):心に溜め込んだ荷物を下すことが できれば、心にも清らかな風が吹く。 長い人生の中で何らかの荷物を抱えていることがあります。 高校野球の地方大会が始まろうとしています。三年生にとっては最後の夏。背番号がもらえるか、もらえないか。大きな結果が出されます。もしも、もらえなかった場合は今まで心に溜め込んだ荷物で、あなたにとって不必要な荷物は下してください。そして、心に清らかな風を吹かしてください。今後の人生に活かせる風を吹かしてください。就職試験の面接で今は「学生時代、何を勉強してそれをどのように活かせますか」というような問い方をされます。昔はクラブ活動はと聞かれ、野球部で…
神戸婦人大学のお楽しみの一つである「絵手紙クラブ」に入会したPASTEL先日初めてのお稽古がありました✨絵手紙とは 書面に絵を添えた手紙の一種今回の絵のモチーフは「パプリカ」そして 書面内容は「絵手紙始めました」先生の優しい指導のもと…初「絵手紙」デビュー💗ゴムで手作りした朱印も それなりに🤣【絵手紙の心得】1 下手でいい 下手がいい2 ぶっつけ本番3 お手本なし 「下手でいい❗」その言葉を信じて…心を込めて一生...