メインカテゴリーを選択しなおす
#デイサービス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#デイサービス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
何かやらかさないか不安になった事業所見学
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部3年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学2年生三男 …
2024/05/02 03:56
デイサービス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ほら、こんなに伸びちゃった
いつも上げ膳据え膳、母のいる部屋へ食事を運んでいる。朝はその後、顔を拭くようにタオルを濡らして持っていったりブラシを渡して梳かすのを待っている。その時に母はベットに座って小さな鏡を見ながら自分で髪を梳かすのですが。Andre MoutonによるPixabayからの画像今日
2024/04/30 22:07
障害児親としての能力低下で失敗続き
2024/04/28 19:15
母の認知症発症で生まれた姉妹の絆
大腸がんの父と認知症母の2人で老老介護。その両親の子供は、兄、姉、私、妹の4人。仲が悪かった訳では無いけど、別々の人生歩んでた。3年前母が認知症になって、姉妹の絆が深まった。
2024/04/27 08:13
認知症になって前進できた話
今回は「認知症を発症したために、一歩前進できた」という利用者様のお話しです。今まで「ひとりでも大丈夫。できる!」と言っていた利用者様。それが変化して…。
2024/04/27 00:50
今週のフルール 4.22-27
』 バラ「シャルール」が開花しました なんてキュート♡ 他のバラもこれからどんどん開花する予定です 朝の活動で…
2024/04/26 23:25
機能不全家庭は子供の発達に悪影響
2024/04/25 10:53
管理者が辞めていく問題と改善案
介護グループ組織の大きな欠陥点は、重要な役割を担う管理者が次々と辞めていく現状。 その原因と問題点、最後に著者なりの改善案について、まとめました。
2024/04/23 00:03
特養看護師への転職!良い人間関係を築けるコツをお伝えします。
特別養護老人ホールには介護職、看護師、ケアマネ、栄養士、事務員、相談員、調理師、清掃員などの職種の人々が協力して利用者さんの生活を支えています。特別養護老人ホームで長く看護師を続けるコツは他職種と仲良
2024/04/22 21:50
リハビリ特化型のデイサービス(機能訓練指導員)に転職してみませんか?
機能訓練指導員は1日型のデイサービスや特別養護老人ホームなどでも置かれていますが、リハビリ特化型のデイサービスの機能訓練指導員をおススメします。リハビリ特化型のデイサービスは病院や他の高齢者施設の看護
2024/04/21 12:54
今週のフルール 4.15-20
ハッカクレンの葉が開きました 葉の下にある花も、もうじき咲きそうです 今週楽しんだチューリップの名前は〈トレソ…
2024/04/20 15:53
お赤飯
おはようございます!昨日も暖かかったタイミングや場所によっては暑いくらい朝は若干涼しかったけど徒歩通勤にしてみたパーカーとTシャツのみで鉄塔が正面に見えるいつ…
2024/04/16 18:53
曙太郎さん
おはようございます!昨日の訃報曙太郎さんの死去54歳だって闘病生活送られていたのは知っていたけど早いよね若貴ブームの時のまさに外敵として一番先に横綱になり海外…
2024/04/14 09:41
おかわり自由
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。ごはんおかわり自由。お味噌汁おかわり自由。こんなふうに窓に書かれていた。こんなふうに書いてあった店にぼくはびっくりした。デイサービスをする提供する施設だから。デイサービスを受ける人は大食いなのか?ごはんやお味噌汁をおかわりできなければ人は集まらないのか?こんなことでも書かなければ集客できないのかもしれない。ぼくの街のデイサービスというところは。にほんブログ村ごはんおかわり自由。お味噌汁おかわり自由。こんなふうに窓に書かれていた。こんなふうに書いてあった店にぼくはびっくりした。デイサービスをする提供する施設だから。デイサービスを受ける人は
2024/04/13 18:39
今週のフルール 4.8-13
にほんブログ村 〈フルールチューリップ祭り〉開催中 昨年植えたチューリップが 次々に咲いています 先週に引き続…
2024/04/13 13:19
肩が痛い
おはようございます!今朝もいい天気快晴であります夜勤明けです以前のブログで五十肩かも?なんて書いたけどどうも違う気がする肩周り痛いけど腕上げられるんですよねた…
2024/04/11 22:28
最近の母のお話
前回までの投稿では私が帰省している間のお話でした。 今日は私が千葉に帰ってきてからの母の様子をお話します。 ここ最近、天気が変わりやすかったり、気圧の変化が激しいですよね。 それと同じように母のテンションも浮き沈みが激しいです。 例えば、散歩をしている最中に突然泣き出してしまうとか。 家から出るときはなんともないのに、3分くらい歩いたところで 「もう歩きたくない!!帰りたい!!」と泣きます。 泣くだけじゃなくて叫ぶことも多いです。 近所迷惑にもなるし、そういうときは家に帰ることが多いです。 デイサービスに行く前は必ず泣きます。 家を出るときはなんともないのに、車の中で泣き続けます。 だけど、誰…
2024/04/08 22:15
今週のフルール 4.1-5
4月1日は桜の開花日でした 近くの石屋川公園へ お散歩へ出かけました お天気も良くって気持ち良かったですね〜 …
2024/04/06 07:49
ジムという名のデイサービス
桜が満開になりました毎年、ジムの隣にある宝塚歌劇場までの花の道の桜で花見をしますジムの駐車場横にベンチもあってそこで花見をしている人もいました後ろが歌劇場昨日の桜です満開の時に桜の名所に花見に行く事はとても難しい週末に満開の時になり天気はどうかってしかも 土曜日は旦那さんがゴルフ日曜日はテニスと今週も来週も遠出はできそうもない海外の方も桜を気に入ってくれているのは日本人としてなんだか嬉しいですねま...
2024/04/06 07:03
違和感
おはようございます!何か違うんじゃない?って思ったらどうしますか?思ったらすぐに意見出来る人違うと思っているのは自分だけと自分に言い聞かせる人右から左に簡単に…
2024/04/03 14:19
あっという間の4月
おはようございます!春眠暁を覚えずなのか昨日の4時半起きの後遺症なのか5時前からはっぴ〜ちゃんが僕を起こそうとするからなのか眠いです朝は強いはずですがリズムは…
2024/04/03 14:18
デイサービスのお便りに思いを馳せる~人手不足
4日連続で高齢者の衣料について語ってきましたが、 高齢者(親)の「衣類」を考える高齢者(親)の「衣類」を考える~下着・肌着選びのポイント高齢者(親)の「衣類…
2024/03/30 08:36
笑って泣いて、感情が揺れ動いた
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 1…
2024/03/29 19:40
介護保険の住宅改修★室内の手すりについて
実家の介護保険の住宅改修の打ち合わせが終了しました。 メインの屋外への出入り環境を安全に整えることについては、また別の機会にお話しするとして、今日は室内の改修について書きたいと思います。 約20年経過したこの家は、建築当初から要所要所に手すりは取り付けてあるのですが、その位置は将来的には使えないだろうなとずっと思ってきました。 なぜなら、使い勝手が全く考慮されていないからです。 今回の改修を機に既存手すりの位置替えも一緒にお願いすることにしました。 既存手すりの位置替えは介護保険の適応外であるため、この部分は自費で進めることになりました。 改修の打ち合わせでは、紙テープを使って手すりの位置をイ…
2024/03/28 08:12
今日はデイサービスの面談に行って来ました!
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
2024/03/27 23:43
今日はデイサービス
2024年3月18日月曜日。 今日は母のデイサービスの日です。 私が帰省中に母がデイサービスに行くのは久しぶりです。 前回も前々回のときも母と一緒におでかけをするためにデイサービスをお休みしていました。 今回は特におでかけの予定もなかったので、母を車でデイサービスまで送りました。 母はデイサービスに行くのを今でも嫌がります。 家を出るときも嫌がりますが、一番困るのは車の中です。 家からデイサービスまでは車で10分くらいの距離なのですが、 5分ほど車を走らせていると、母は泣き出してしまいます。 母「デイサービスなんて行きたくない」 そう言ってぽろぽろ涙を流します。 でも、以前よりも号泣しなくなり…
2024/03/25 21:13
着々と
昨日、ケアマネさんから電話があって、母のショートステイの予定を入れられそうです。最近できた新しい施設なので、看護師さんも初めての人ばかりだし、まずは一日から泊まってみないと母の様子とか、色々あるみたいです。予定では6月頃にどこかに遊びに行きたいな~と夫と話
2024/03/24 08:04
忙しいけど・・・
職場の隣に高齢者施設がある。1つの建物の中に、デイサービス部門と有料老人ホーム部門があるらしい。 駐車場に車を止め、職場に入るまでの間、大勢の老人が大きなテー…
2024/03/24 00:24
マイナビ農業さんから取材を受けました
施設で利用しているみんなのエコ菜園(大建工業)様からのご縁でマイナビ農業様から取材を受け、記事が公開されていま…
2024/03/23 17:17
心泣
要介護3-認知症の母親について『ト‣ビ‣キ‣リのスマイル❗️ 変わらぬ笑顔にありがとう』 2024年一時帰国第3日 認知症/今現在要介…
2024/03/23 00:09
まごころ弁当
おはようございます!今日は休みですだらだらしています昨日は共生型デイサービスの勤務でしたデイサービス勤務の時というより勤務している間ご飯食べないんですダイエッ…
2024/03/22 08:45
長い休みに突入中です。
2024/03/20 23:50
お別れが寂しくて親子で泣いた夜
〈子供たちを紹介〉長男 14才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中学部2年生次男 13才ADHDっぽいが、今のところ未診断中学1年生三男 …
2024/03/20 15:13
思い込み
おはようございます!昨日のブログたくさんの反響ありがとうございました北海道人気ブログランキング↓↓のバナーをポチッとクリックもたくさんしていただきました感謝で…
2024/03/20 07:49
今日で7歳と8か月
今月2日孫が母(曾祖母)の誕生日に書いてくれたお祝いのメッセージ、母はこの日デイサービスに行きましたが、帰って来るまで待っていてくれて、お祝いのメッセージを手渡していました。孫はお昼過ぎに来て納豆でご飯を食べました。結構好き嫌いが多いので納豆は食べないと思っていたので、驚きました。納豆は栄養満点ですが嫌いな人も多いですね。
2024/03/20 07:10
介護事業所の有限会社ゴジュウゴが破産手続き開始
介護事業所の有限会社ゴジュウゴ’(住所:岩手県盛岡市みたけ4丁目14番53号、代表取締役:越戸沢みき子)が、5月2日付、盛岡地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、村上力弁護士(村井三郎法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第116号 負債総額は約2億2890万円 同社は、1991年に広告代理店として設立するも2003年ごろに介護事業に業態転換 有料老人ホームふくろうの広場長橋台、55指定訪問介護事業所、みみ…
2024/03/17 18:58
「もしかして認知症?」こんな話をし始めたら要注意??
認知症にはもしかしたらって状態があります。 どうも、コロです。 認知症って本当に話に出ることが多くなってきましたよね。
2024/03/16 23:08
また倒れた
母のこと。今朝、トイレから出てきて部屋に入るなり「ドタッ」と音がした。私はその時、デイサービスの迎えが来たときに邪魔になるので、自分の車の移動をしていた。移動し終わった時に、部屋から大きな音がしたのですぐにいってみると、案の定、母が尻餅をつく感じで倒れて
2024/03/16 14:47
デイサービスセンター「やすらぎの里」運営の有限会社県南介護サービスが破産
デイサービスセンター「やすらぎの里」の運営や福祉用具の販売等をする有限会社県南介護サービス(宮崎県日南市上平野町1丁目7-7)が4月21日、宮崎地裁日南支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、金丸由宇弁護士(弁護士法人みやざき:宮崎県宮崎市別府町2番12号 建友会館4階) 稼働率の悪化により負債額は約2億5千万円にのぼった 事件番号は平成28年(フ)第14号
2024/03/13 19:13
主人のお母さんの介護〜 大変です😭
昨日、主人の叔母から愚痴の電話がありました 昨年末の肺炎で入院した義母はその後順調に回復したものの、駄々っ子のように悪態ついたり、紙パンツで徘徊したり、まあ大変な様子です 何でもテキパキやってしまう叔母なのですが、週末ショートステイにお泊まりの準備をして出し 週3日はデイサービスも利用するのでその時もお出かけの準備があります その隙に掃除洗濯と毎日大変だと思います(お気持ちお察しします) 私も母と同居をしていましたから、通院や日々の買い物などで休みはほぼ潰れてしまい、イライラ💢していました 介護認定されてもデイサービスは行きたくないとずっと家にいて テレビは爆音で朝から夜中まで〜(夜中に私がい…
2024/03/11 17:41
室蘭の良いところ
おはようございます!鳥山明さんの訃報に続きTARAKOさんの訃報アニメをほぼ見ない僕ですが知ってますドラゴンボールはたぶん1回見たかなってくらいそれでも知って…
2024/03/09 11:16
三月の雪
昨日、21時半ころ、息子が仕事から帰ってくるなり「雪が降ってる」と言った。kristamoniqueによるPixabayからの画像全く知らずにいたのでビックリして外に出てみると大粒の雪が結構な勢いで降っていました。このまま朝まで降ったら積もるかな、と不安になる。次の日、私は歯
2024/03/06 21:39
101歳の誕生日でお花が届きました
101歳を迎えた昨日、きれいなお花が届きました。ありがとうございます。美味しそうなお菓子や、好物の干し芋をいただきました。お菓子にはかわいいサンリオグリーティングカードが添えられていました。 母は昨日はデイサービスに行きましたが、、昼過ぎに孫が来てお祝いのメッセージを書いてくれました。
2024/03/03 07:25
101歳の誕生日を迎えました
母は大正12年(1923年)3月2日生まれ、今日で満101歳を迎えました。上の写真は昨日食べたお弁当、昨年5月からデイサービスに通っています。週2回元気に迎えのバスに乗っていきます。皆さんから温かくしていただているので、家にいるよりいいのかも知れません。ケーキも食べました。
2024/03/02 07:15
久しぶりの青空
ここ数日雨ばかりで、気温も上がらず寒い日が続きました。今日は朝から久しぶりの青空が広がっています。洗濯物もしっかり乾きそうです。最近「ののちゃん」のYouTubeをよく見ています。Wikipediaでは村方 乃々佳(むらかた ののか)ちゃんは、2018年〈平成30年〉5月31日生まれで5歳の女の子です。デイサービスに通う母もテレビで夕食後などに一緒に動画を見ています。
2024/02/24 07:22
「お薬はきちんと飲めていますか?」現場で感じるお薬の悩みを考えてみる。
どうも、コロです。 残薬の問題や、医療費のおはなしなど話題になることが多いですね。 中々大変そうな様子もちらほら。 今回
2024/02/20 15:09
最近の母
千葉に帰ってきてから2週間ほど経過しました。 私は毎日母とLINE電話をしています。 昨日は母はデイサービスの日でした。 母は私からの電話に出ると、すぐに話し始めました。 母「R(私の名前)のことみんなに話しちゃったよ?よかった?」 私「なんのこと?」 母「Rが結婚したことみんなに話しちゃったよ。みんな良かったね~って言ってくれたよ。R良かったね」 私「そうなんだ。嬉しいね」 母「言っても良かった?」 私「全然大丈夫だよ!もう公表してるから、広めちゃっていいんだよ」 母「みんな良かったですね~って言ってくれたんだよ、良かったね」 私「良かったね」 母「みんなに行っちゃったけど。大丈夫だった?」…
2024/02/20 09:43
宿題を持って帰ってくる母
今日もデイサービスから 機嫌よく帰ってきたさっちゃん。 バッグには宿題が入っていました。 デイサービスから塗り絵のプリントを自分でもらってきたのです。 着替えたら早速塗り絵に取り掛かりました。 ここは何色がいいかなあ。 きれいにぬれた。 ほら、見てん。 ワタシに塗り絵を見せてきます。 おおお きれいだねえ。 そういえば 呂律が回らなくなった時も 塗り絵をもらってきていたのでした。 夕食後 自分で塗り絵をしていたのに 突然 私は何をしたらいいのよ と言い出して びっくりしたのを覚えています。 何をしてもいいのよ 塗り絵をしてもいいし しなくてもいいし お母さんがもらってきた塗り絵だよ。 その時の…
2024/02/18 03:40
その夜 母は怒りん坊
デイサービスから帰ってきた母さっちゃん。 探し物をしています。 そういえば先日デイサービスに行く前に探していた手袋は リビングの母のものを置いてあるところから 当日帰ってきてからあっさり見つかりました。 最初探した時に見つけられずに 他のところを探していたのでした。 今回は 袖口ゴムを探しています。 どうやら上着の袖口のゴムを替えたいらしい。 ここにあったはずなのに のそらが片付けるから無くなった。 ワタシのせいにします。 そこにあったという記憶は いつのものなのか。 当てになりません。 それに モノ盗られ妄想は前からありました。 その度に大騒動。 昔みたいに泥棒のせいにはしないけれど 怒りん…
2024/02/15 05:36
明日は休み?母が尋ねる
明日は休み? さっちゃん(母)が聞いてきました。 明日は平日だけれど うん、明日は休みだよ。 ワタシは答えます。 さっちゃんは デイサービスに行くようになって 明日は休み? と よく聞くようになりました。 そう デイサービスに行かない日は休みなんです。 デイサービスは週に2回。 母にとっては仕事のようなもの。 塗り絵をしたり頭の体操のプリントをしたり 体操をしたり お風呂に入ったり やることがあって いい刺激になっていると思います。 これが毎日だと疲れちゃうけれど 週に2回ぐらいはちょうどいいぐらいかな。 今のところ楽しんで行っています。 母の現在の状態 血液サラサラの薬が増えたおかげか ろれ…
2024/02/13 05:55
次のページへ
ブログ村 351件~400件