メインカテゴリーを選択しなおす
ハンナは家に来てしばらく、とても大人しくしていた鳴き声を聞いたことがなかった今はギャン吠え、早朝は止めておくれ寒い時だったので散歩は暖かくなってからの積もりでいた春めいてきて少し散歩にでた 意外とハーネスリードに違和感なく動くしかし、ぴょんぴょんと私の足
3月に左足の膝蓋骨脱臼の手術をした「再脱臼が一番怖い」の担当医の言葉にヒヤヒヤしながらの3ヶ月が過ぎた今週月曜日に動物病院受診で取り敢えず術後の診察は終わった一安心だが注意は必要で先生にも念押しされた 走ることは全然大丈夫だが、滑ったり急な方向転換は厳禁だ
家に来て1ヶ月と少しの時に膝蓋骨脱臼の手術をした自由に家の中を歩き、走り回っていたのに、手術後はケージでの生活に逆戻りだ術後1ヶ月したら少し動ける範囲が広がって、サークル生活に入ったこの頃脱走に悩まされた運動神経が良いのか向こう見ずな性格なのか分からないが
千上舞桜です。 [box06 title="記事に入る前の予備知識"] ・2025年1月半ばより膝の怪我で入院中。 ・病
囚われの身のハンナさん、脱走する事数知れず、次回受診が恐怖です100均のネットで作った取り敢えずのサークルだ高さは45㎝のモノを結束バンドでつなげて自立できるようにした何でこんな物を付けたかと言うと、ネットだけでは脱走したからだ45㎝のネットは飛び越えることが出
前回の動物病院の診察の時にトリミングの事を聞いた OKをもらった手術前にシャンプーと顔と足裏のセルフカットしていたごはんを変えてから被毛の状態は良好だ、抜け毛もないあのべったりとした感じもない、ごはんって大切だと実感した食べたごはんが血となり肉となりハンナ
狭いケージでの生活は終わり、サークル(2m四方)の中での生活になった寝床とトイレが別々になったので、私もハンナも快適になったどうしても発見が遅れたウンウンを踏んづけた 時にはパクッとした形跡があったお昼からのお楽しみ、ソファーでの昼寝タイム目に付くモノでよく
膝関節の手術を受けてそろそろ1ヶ月がくる未だにケージ生活を強いられているカラーが取れてからよく動くようになり、ケージの中でしっぽをつかもうとクルクル回るそれってストレス溜まってる?動物病院の先生におもちゃはダメって言われてるけど、自分のしっぽで十分興奮して
6日の日曜日、お誘いを受けて花見に行った道の駅みやま公園は我が家からも近い桜の名所だ今年は咲き始めて満開になるまでが早く、今日の雨で今週末では葉桜になるだろう車で通ることはあるのですが、ちゃんと花見をしたのは久しぶりだ ハンナはカラーが
術後の経過は順調で、包帯が取れたしかし、ケージの中の生活は続行中1ヶ月も固定してると完全に膝が曲がらなくなるらしいかと言って動きすぎるのも良くないらしいしたがってケージの中でじんわりと膝を使う生活が続く退院の日、慌ててケージを組み立ててダイニングテーブルの
無事に手術は終わったエリカラーにケージ生活で不自由だよねケージは出さなくてもどうにかなったんだよハンナは、出来る子だったので家に来たその日からフリーでいたんだ術後は順調だった、若いからね 入院生活は3日で済んだ病院から帰ってその日初めてのケージでの生活、暫
我が家にきて1ヶ月と数日が過ぎたケージは出さずにどうにかしたトイレトレーニング上手くいく日もあればそうじゃない日もある殆ど留守番がないのでどうにかなっている感じだ夜泣きもせず、便が緩くなることもなく、ハーネスを付けても動く、大物ぶりを発揮しているしかし、
犬のゲージ 寒さ対策!!窓の下からの冷気はとっても冷たい。犬のゲージ防寒対策!!
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…