メインカテゴリーを選択しなおす
時間と共にネモフィラを撮りにやってくる人がどんどん増えてきます。やはり都内ではこちらのネモフィラは有名なんですね。舎人公園と言えば大昔お友達に声かけてもらってDECのイベントで来て以来でした。この時マリモの胴体のうめともご対面できたのですよ。その時の記事は ⇒ こちら↑その時はまだモナカは生まれていなかったのでこちらに来るのは初めてでした。広い公園だからきっと見どころはいろいろあるのでしょうが朝早くか...
自由な旅人ケイちゃんです。 ネモフィラが美しい季節になりました。 ネットを開くとネモフィラの美しい写真が次々出てきます。 「今年は舎人公園の夜間ライトアップに行こう」と片割れっちと話しておりました。 ふと気づくとライトアップは4月29日(火)まで。
舎人公園のネモフィラ、『足立区の公園でネモフィラ』 少しの雨では傘差さない派だが…モーレツ黄砂後の雨はさすがに浴びたくない 体に悪そうな雨と言えば思い出す。…
春がうれしいのは、花が次々咲き出して若葉が出てきて外に出かけたい~気持ちになります 友人に「近くでネモフィラがきれいなところがある」と誘われました 1…
昨日は、お昼ぐらいから雨の予報でした。 ということで、お昼前に帰って来られそうな舎人公園に行ってきました。 雨降る前に帰りたいので、7時半頃に家を出発しました。 今回は遠回りせずに、まっすぐ向かいます。 県道49号線に出ました。 このまま走っていけば足立区まで行けます。 草...
春の花といえば桜が定番ですが、この季節もうひとつ楽しみにしているのが「ネモフィラ」。 今年は、足立区の舎人公園へ車で行ってきました。 都内でもこんなにのびのびと自然を感じられる場所があるのかと、毎回ちょっと感動します。 土曜日の少し時間をずらして夕方にいったので、公園内はほどよい人出。 お子さん連れや犬の散歩をしている人、カメラを片手にお花を撮っている方など、みんなが思い思いに春の時間を楽しんでいました。 舎人公園はとにかく広くて、車で行くのも便利です。 駐車場も何カ所かあって、ネモフィラが咲いているエリアは「ゆうひの広場」周辺。 引用:公益財団法人 東京都公園協会 芝生の中にぽつぽつと咲くネ…
ネモフィラといったらそうあの ひたち海浜公園がチョ~~有名ですよね。 ネモフィラの青と 空の青がつながる美しさったら… 初めて先代犬レオと出かけ たあの日、 そのパノラマに大感動したものです。 ・・・でもやはりちょっと うちからはちと遠い・・。 そこで、あの大パノラマとはいかない...
ネモフィラがきれいな季節になりました。 舎人公園が満開とのことで、行ってきました。 駅からすぐの公園入口。ネモフィラの造花の「TOBERI」がお出迎え。 都会とは思えない大きな木。 さて、ネモフィ
積雪が心配されていた先日の日曜日、探鳥会でした寒いし🥶行きたくないよ〜でも頑張って行ってきました場所は舎人公園、実は公園との協賛で市民自由参加の探鳥会でした雪は降らず朝から小雨、それはありがたかったけどとにかく寒い公園は人影も、鳥の姿もなくひっそりもちろん一般参加者はゼロそれでも園内を周り探鳥終了時に公園管理の方からお土産をもらって帰ってきましたおみやげって、なに?それはこれ可愛いシマエナガこの子を見ていたらイタズラしたくなりましたみてみて〜シマエナガが大変身〜上から、エナガ、、シジュウカラ、、ヒガラ可愛いでしょう💕つづきまして〜ゴジュウカラ、、ヤマガラ、、ん?最後の子は?きいちゃんでした〜😅このシマエナガ、ストラップ?かと思いましたがじつは消ゴムでしたもったいなくて使えないです、ところで後ろのぼんやり写...エナガが変〜しん⁉️
2024年12月1日(日)今日は東京都足立区にある、舎人公園に愛犬WONDAと一緒にお散歩へ。^ ^昨日に続いて、今日も良い天気で、お散歩日和。*\(^o^)/*お散歩してると、先に何やら人集りが?何かのイベントかな?行ってみると、あだち屋台村が開催してました。足立区の色々なお店
年に一度、野鳥モニターの研修会があるのです昨日、研修会でした、今年は舎人公園です以前は隣県の探鳥地なんかに行った事もありましたが足立区内での野鳥観察と限定されてしまいました千葉の三番瀬とか、茨城とかバスで連れて行ってもらった頃が懐かしいね研修会と言っても、堅苦しいものでは無く、皆んなで鳥を探して講師が鳥の特徴を説明してくれると言った、とても楽しい時間ですでは、撮れました鳥さんを見てくださいこの中に何かいますよ真ん中です、ズームしますねタシギが隠れてました😀オオバンが何かを食べています、なに食べているのかなぁ先生がオオタカを見つけてくれました、かなり見にくかったです自分じゃ探せなかったです可愛いカイツブリ超枝かぶりのカワセミ君反対側に回ったら逆光でいまいち研修会が始まる前に撮ったカワセミ君何処に行ってもカワ...舎人公園で野鳥研修会
2024年9月29日(日)今日は私が散髪に。午前8時45分予約です。^ ^そして、散髪が終わり午前10時。妻とWONDAと一緒に、公園にお散歩へ。^ ^向かった先は、東京都足立区の舎人公園。\(^^)/公園着いて、車から降りた時、ある事に気づいた。Σ(・□・;)WONDAのリードにまたつ
6月末あたり梅雨に入る直前の話しです。 お出かけ好きのワンズと一緒に都内の舎人公園でピクニックを楽しんできました。 この公園は、とっても広くワークアウトしたり、読書したり、家族でのんびり遊んだり、お散歩したり、何もせずリラックスしたりと思い思いのさまざまな過ごし方ができる場所です。 今回は舎人公園でピクニックとドッグラン ピクニックの準備 広大な舎人公園 ピクニック開始 ドッグランで遊ぶ ピクニックの準備 私たちはポップアップテント、レジャーシート、クーラーボックスに入れたお酒だけを持って出発しました。道中に日暮里駅でエキュートを発見し、コンビーフなどのおつまみを購入。道中のコンビニでサンドウ…
前回のネモフィラは『青い妖精』と表現したが、今回は『踊り子』にしてみた。ライトアップされたお花畑はそこに咲く花たちのステージでもある。それは劇場でスポットライトを浴びながら踊るダンサーと同じだろう。その花の持つ魅力を如何に引き出し彼女たちをヒロインに仕立て上げるか、その作業こそが撮り手に問われる大きな課題でもある。 舎人公園のネモフィラは昨年、初めて訪れネモフィラ畑が何処にあるのか分からず広い公...
※1ヶ月半前の話です(^ω^;) 毎度これなんかいっ…😅春になるといつもニュースで見聞きする、ひたち海浜公園のネモフィラ畑一度行ってみたいな~と思いながら毎年逃していて、今年も逃してしまいました(^ω^;)でも都内にネモフィラ畑があるそうな!しかもほぼサイクリングロードを走って行けるお手軽さ。女子部の方からそんな情報を頂いて、3人で軽くポタリング~で行ってきました。ネモフィラと桜のコラボレーションお早目...
こんばんは! ブランチです! 新しい仕事に就いて1か月半 ○○は見た的な事件があったりでも、書けないんだ 現場でクロス屋さんと電気工事士さんと 一日一…
こんにちは、あすかです。在宅介護をしていると、全然できたことがない1日を通してのお出かけ。先月、母が入院している間に久しぶりに夫と息子の3人で出かけてきました。出かけたのは舎人公園。4月の中旬ごろでネモフィラがとてもきれいに咲いていたので、その時のことを書こうと思います。
昨日は、午後は予定が入っていたので、午前中を使ってネモフィラを見に舎人公園まで行ってきました。 朝8時に家を出発しました。 日中の気温は高くなりそうですが、朝の空気は涼しかったです。 ネコバスのアートがありました。 田んぼの中を走っていきます。 やかましく鳴いている鳥がいる...
こんにちは、愛花です。 GW前半の3連休、息子の希望で2度目の川口グリーンセンターへ。 グリーンセンターに向かう途中、交通標識で舎人の文字を発見。 足立区の舎人公園でネモフィラのライトアップをしていることを思い出し、家族に話すとグリーンセンターで遊んだ後に行ってみようということに。 グリーンセンターで大型遊具や水遊びを楽しんだ後、舎人公園のライトアップまで時間があったので、近くの西新井大師に参拝することにしました。 専用の駐車場がなかったので、車は近くのコインパーキングに停めました。 西新井大師 東京都足立区西新井にあり、厄除け大師として有名なお寺です。 藤が見頃を迎えていました。 お花も綺麗…
足立区の「舎人(とねり)公園」のネモフィラが見頃とのことで、初めて行って来ました。23区内の公園なので、ネモフィラで有名な茨城の「ひたち海浜公園」の規模と比べると、こぢんまりと咲いていました。それでも、密集して咲くネモフィラは十分に綺麗でした。撮影日:2024年4月15日(月)撮影地:東京都足立区 都立舎人公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:EF17-40mm F4L USM+C-PLフィルターレタッチ:SILKYPIX D...
私は前々からネモフィラと言う花を一度見てみたいと思っていました。 初めてネモフィラの花の存在を知ったのは、SNSで沢山の人が茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園の写真を投稿しているのを見たからです。 丘に広がる一面の青い花。 そして、
4月の早朝。 胸いっぱいにお花の香りを吸い込みました。 ふぅぅ~~~ん・・・♥ ネモフィラがもう満開。 この広い美しい、かわいいお花畑が広がるのは そう、有名なあの海浜公園・・・・・ ・・・ではなく、 バックのアルファベットがヒント。 そそ、足立区にある 舎人(とねり)公園 ...
4月24日(水)元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、お空から見てま~しゅ♪茶々さんがお空に旅立って、二週間。まだ信じられないのに、早いです~。舎人公園で、ネモフィラを見たコタしゃんち。舎人公園には、強烈な思い出があります。10年前、コタしゃん・茶々さん・龍ちゃんの3ワンをカートに乗せて歩いてたら、パピーだった龍ちゃんがぴょん!と飛んでカートから落ちて、気づかずに父しゃんが、龍ちゃんを轢いた・・・。なかなかの強烈な思い出(汗)後方の行列は、ソフトを買う人たち。ネモフィラソフト、舎人でも売ってました♪偶然にも、父しゃんネモフィラコーデ。父しゃん以外にも、ネモフィラ色のドレスを着て、くるくる回ってる人がいました。都会は、色んな人がいるね。八重桜も、満開でございました。ここでは、大砲...褒めて撮る~
4月23日(火)元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、行った事がありま~しゅ♪夢たん、やっぱお顔が大きいわ(笑)先週末は、ちょこっとお出かけ♪青の絨毯、ネモフィラを見に行って来ました。毎年GWの時期に行ってる、ひたち海浜公園のネモフィラではなく・・・。コタしゃんちから、車で20分ちょいで行ける、舎人(とねり)公園♪ブロ友さんのブログを見て、来てみました。ひたち海浜公園は、早朝出発しないと無理で、龍ちゃんの体調もあるので、今年は中止~。規模は、ひたち海浜公園の1/20とか1/30かもしれんが、何より近くて激混みではな~い!あっでも、それなりに混んでます(笑)ちょっと気温が高かったので、20数分の滞在で、お写真があまりないのですが、明日も続けま~す。ぼん。ネモフィラを見まちた~♪...近場でネモフィラ
4月17日(水) 曇り 夜中に雨が降ったようですね、そして日中も不安定な天気だとか。 今朝の定点観測です。東の空。 西の山。 西の空は晴れてました。 さて今…
根津神社「つつじまつり」舎人公園「ネモフィラ」と「花手水」と「こいのぼり」
一度にいろいろ見たいので根津神社から一乗寺、谷中霊園、舎人公園、草加神社、スカイツリーと周る。
昨日の春の嵐が嘘のように晴れ渡った今日前々からお約束のお仲間さんと舎人公園にお花見に行って参りました〜心配された桜も、まだまだ綺麗でした青空ー、で〜〜す!やっぱり、桜は青空がいいです〜平日にもかかわらず、お花見の人々で賑わってましたなるべく人が入らないように撮影しています😅歩道もピンク色になってますよ〜😄さて、皆さま、また桜かよ、と思われるかもしれませんがここ舎人公園は昨年辺りから、ブルーに力を入れているのです何のブルーかと申しますと……大人ブルー😅ネモフィラですだ〜!見てちょ!いちめんブルーですにゃよ〜夜はライトアップもされているそうです、観たいけど……きいちゃんが待っているので、夜ご飯までには帰りますですモミジも花盛りでしたしあわせなワンコちゃん初めて見たミニブタさんのお散歩笑顔いっぱいの一日でした励...舎人公園の薄ピンクとブルー
こんばんは! ブランチです! 人間ドッグを受診してきました 去年は受けてなくて 年度初めに行って来ましたよ なんせ まともに受けたらウン万ほどの人間ドッグ…
今日は舎人公園で探鳥会でした、予想に反し朝から雨が降ってます、寒いです現地到着直後、白いものがパラパラ・・・雪!?聞いてないよー!!雪はちょろっとチラついただけで、やがて傘も不要になりホッとしました寒々しい景色、雨が降っているのが分かりますでしょうか?大池を一周しますオオバンが笑っているように見えましたところにより絶滅危惧種になっているバンです大きな足舎人公園ではバンの繁殖も見られますアオジ、女の子ですこちらは男の子若いユリカモメ成鳥のユリカモメユリちゃんは可愛いですね(^^♪ジョウビタキ、女の子です後ろ姿もどーぞ余り注目されないけど、シジュウカラも可愛いですよネッ、可愛いでしょ後ろ姿も綺麗ですちょっと遠かったですが、ウグイスですアシの中からちょこちょこと出てきてくれましたこれでも本人は隠れているつもりの...探鳥会㏌舎人公園
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☀️今日は、次男宅へ移動しています🚄初孫誕生してから、早くもひと月半を過ぎていて…
2024年1月14日(日)朝起きると、いい天気。*\(^o^)/*愛犬WONDAと一緒に、東京都足立区にある舎人公園へ。お散歩出だしのダッシュが、今日は一段と長い。(笑)ダッシュして進んでは、また引き返し、気になる場所をくんくんとくん活。\(^-^)/そいで、また、私達の方に戻って来
今日は朝から隣の八潮市へ。 明日、合唱祭があるので、 そのGPでホール入りをしました。 リハーサルはあっという間に終わってしまったけれど。 あとは明日の本番。 みなさんが楽しんでできますように。 …
今回はワンズ連れてBBQをしてきました。 天気が良いと気持ち良いです。 火を見てるだけでも楽しいかも… ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 舎人公園 水元公園 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 施設について|舎人公園|公園へ行こう! 最初は舎人公園。 結構、ベテランから初心者まで楽しめるBBQ場だと思います。 駅からも近くてとても便利です。 舎人ライナーには初めて乗りました。 手ぶらで行けるのがとても便利。 こちらは予約制なのでいく際は予約していきましょう。 ちなみに、タープやBBQセットも予約が必要です。 電車で行けるので天気の良い日はお酒と共に大盛り上がり。 もちろん、ワンズ…
2023年11月3日(金)今日は東京都足立区にある舎人公園に、愛犬WONDAと一緒にお散歩へ。\(^^)/午前9時頃、舎人公園到着ー!!今日は、気温が暖かいです。お散歩ピクニック日和。*\(^o^)/*車から降りると、WONDAは大興奮で、スーパーダッシュ!^ ^今日はダッシュの勢いがすご
2023年8月5日(土)土曜日の夕方から娘と娘の友達が、私自宅庭でBBQやりたいとの事で、私は仕事行く前に朝から自宅庭にBBQ段取り!妻は仕事休みなので、娘ら連れて、買い出し。^ ^そいで、私が仕事から夕方帰ると、高校生の男の子3人、女の子5人と妻が、庭で炭に火起こし最中。
舎人公園テニスコートへのアクセス・料金【全14面のコート番号付】
舎人公園で初めてテニスをする方でも、コートまでの行き方(舎人ライナー/車)を写真付きで詳しく紹介!また、面数がたくさんあるコートの番号もお伝えします。
舎人公園ではエリアごとに利用できる犬種の一覧がありまして。つまり世の中犬種ごとに小型犬等どの分類か決まっていると思っていたのですが…
2023年5月28日(日)今日は愛犬WONDAと公園ピクニック。(^-^)東京都足立区の舎人公園へ。午前9時半頃、舎人公園到着。^ ^公園着いたら、今日も元気にお散歩。\(^^)/あっちこっちと、くんくん、クン活。^ ^私が先でしゃがんで待ってると、私をめがけて、ダッーシュ!*\(^o^)/*
GW真っ只中の3日、ネモフィラの撮影に出掛けた。昨年は日比谷公園で撮ったが今回は足立区にある舎人公園へ行ってみた。東京近郊でネモフィラをと思えばまず思い浮かぶのが昭和記念公園なのだが、この公園について何度か記事に纏めた事がある。とにかく広すぎて目的の場所まで徒歩でかなり時間が掛かる。向日葵を撮りに行った時、立川口から30分以上は歩いたと記憶している。帰りはクタクタに疲れ切って重い足を引き摺るように電...
【舎人公園を歩く!その4】自然観察園、幼児公園、水鳥の池、舎人冒険の丘、舎人BBQショップ、舎人公園駅で「ビュー坊」と「NT-リリ」に出会う!
2023年4月21日、前回の記事からの続きです。「大池」の周りを一周した後、園内の地図を見ていたら「自然観察園」なんてのもあるらしく、そちらを目指します。これは、「キャンプ広場」の炊事場。ツツジだ~と寄って行ったら、その先にチラッと見えたのは、たぶん「幼児公園」。体力温存のため、寄りません。どんどん進みます。木陰を歩くのは、なかなか良いですよ^^舎人公園通りが見えてきました。横断歩道を渡って、向こう側の...
【舎人公園を歩く!その3】ショウブ田のデッキを歩く!カルガモ、マルガモに癒される。
2023年4月21日、前回の記事からの続きです。小川みたいな、水路というか、ありますね。ここから水が出ています。近くに駐車場が。第二駐車場のようです。園内の地図によると、駐車場が第一から第三まであるようです。この辺りは、「ショウブ田」となっています。デッキを歩いてみますね。デッキからの眺め。先ほど歩いてきた方角ですね。これもカルガモの交雑種でしょうか。羽色の珍しいカルガモがいっぱいいます。キンクロハジロ...
【舎人公園を歩く!その2】ソリゲレンデ、あさひの広場、浮球の池、大池の生きものと景色に見入る!
2023年4月21日、前回の記事からの続きです。ネモフィラ花壇からすぐの場所。ソリゲレンデ。人工芝の大型ゲレンデで、3~12歳までのお子さんが利用できるようです。下から見るとこんな感じ。大人でも普通に楽しめそう。少し高い場所にデッキがありますね。なぜか「ライオン・キング」を思い出しました笑デッキの横の階段を上ってみました。公園の地図によると、「あさひの広場」の辺りでしょうか。日暮里・舎人ライナー車庫の上に...
【舎人公園を歩く!その1】花と光のムーブメント!約5万本のネモフィラ花壇に見入る!
2023年4月21日、日暮里・舎人ライナーに乗っています。降りたのは、こちら。舎人公園駅。ここへ来たのは人生で二回目、ブログを始めてからは初めての訪問になります。今回は舎人公園を歩いてみたいと思います!まず見えてきたのは、水は出ていませんが、噴水です。早速、カルガモのペアに遭遇。噴水からは、流れが続いていまして・・・(まだ流れてませんが)噴水の親分に到着。夏場はきっと、ピャ~!!っと水が噴き出ているんで...
先週の木曜日。主人と東京都足立区にある舎人公園へ満開のネモフィラを見に行きました。2年前まで神戸で暮らしていました。関西では、ネモフィラを見たことがありません…
大げさな言い方ですが、あちらこちらに行ってみたいと思っている私は、この公園には一生に一度行ければいいかななどと思っていたのです。・「舎人公園」に行ってきた【ネモフィラブルーにときめく】・「舎人公園」に行ってきた。【新緑にときめく】の続きです。「いやいや、それは撤回。ここにはまた来る~!」と思った二つ目の理由は、桜の木の多さだったと思います。もちろんソメイヨシノの季節は過ぎていて、はかない白に近いピンクは美しい緑の葉に変わっていました。だけど最盛期はどんなに美しい桜の森になっていたのかと思うと、ちょっとだけワクワクしたのです。もちろん私の家の近所の公園たちの桜だって、きっと負けてはいないと思います。でも私「もっといっぱいの桜を見よう」と言う記事の中にも書いたことですが、早くも来年の目標の一つは立てたのですか...「舎人公園」に行ってきた【混ざり合う美しさにときめく】
・「舎人公園」に行ってきた【ネモフィラブルーにときめく】の続きです。今年は花も早ければ、新緑の季節も早いのですね。「新緑」と言うと5月のイメージがあるのですが、すでに花の季節を終えた木々や、秋に美しさを誇るメタセコイヤなども、美しい緑の装いをしていました。ここに来るまで、「舎人公園」はきっと人生で一回来れば良いところじゃないかなと思っていました。それなのに「またここに絶対に来る。」と、私は思ってしまった風景が下の画像のそれです。緑も美しいのですが、この風景が秋の装いに変わったとき、きっと見事な「赤」を私に見せてくれると思いました。でも今は緑を楽しみましょう。鳥たちも幸せそうです。(勝手な思い込みですね^^)ネモフィラを堪能した後、「さあ、帰るか。」と踝を返すと目に飛び込んできた木です。美しい木だなと思いま...「舎人公園」に行ってきた。【新緑にときめく】
東京でネモフィラが見たい!!緑一杯の舎人公園なら子連れでも気軽に行ける!!
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 桜の春キャンプめっちゃ楽しかったです!!来年もみんなで行きたいなぁ!! ところで春になる度ここ数年ずーっと行ってみたいと思っていたのが、 ひたち海浜公園のネモフィラ!!!! こんな素敵な景色ある??ってぐらい素敵なんですよねぇ・・・ 一度行ってみたいとこの時期毎年なんとなくソワソワして調べるんですよ。 でも・・・なんだかハードルが高い!!! ・電車は最寄り駅まで結構時間がかかる(2時間弱) ・最寄り駅からも20分ぐらいバス ・東京からのバスも約2時間 ・ネモフィラの時期は周辺道路の混雑もすごいらしい・・・ 小…
gooブロガーの皆様に教えていただいた「舎人公園」に18日の日に行ってまいりました。惹きつけられたのは、やはりこのネモフィラのブルーでしょう。空は薄曇り。それも良かったのか、ここを知ってから1週間も待っての訪問だったので咲き具合が心配だったのですが、今まで見た中で一番美しいと感じたネモフィラの花たちでした。同じような画像が並んでしまいますが、印象深かったネモフィラブルー。感激のあまりたくさん写真を撮ってしまいました。4月は散々な毎日でした。「でした」と言っても、まだ終わってはいませんが、「散々」の部分は終わらせたいと思います。ちょっと体調を崩し、まったく重症ではないものの万全ではないので、家に引きこもっていました。コロナでもインフルエンザでもありませんでしたが、熱も少々出たので静かにしていたのです。その間...「舎人公園」に行ってきた♪その1
少しの雨では傘差さない派だが…モーレツ黄砂後の雨はさすがに浴びたくない 体に悪そうな雨と言えば思い出す。チェッカーズACID RAIN詞 武内亨,藤井フミヤ…