メインカテゴリーを選択しなおす
儘ならぬ身を引きずりて生くる日に聞くレクイエム近しきイエスよ 愛無きと棘持つ薔薇も香り立つ1タラントを埋めず開けば今日の歌(2025.05.16.)
今日はブラームスの書簡集から子ども時代の話と家庭環境の話です。 過去の伝記の誤った情報が未だ残っていることもわかりました。 シューマンの伝記を読みながらブラー…
第12回バチカンより日本へ祈りのレクイエム開催!主催者・榛葉昌寛の思い
第12回バチカンより日本へ祈りのレクイエムが2025年4月に開催されるにあたり、この企画の発案者でありテノール歌手の、榛葉昌寛さんにインタビューを行いました。
【コンサート感想】佐渡裕/新日本フィルでフォーレのレクイエム
先週に引き続き、佐渡裕/新日本フィル。本日(1/31)は、“すみクラ”シリーズ。フォーレのレクイエムを最後に据え、イベールやアルチュニアンのちょっと聴けない…
2025年1月27日(月)1:05からNHKBSプレミアムシアターで山田和樹指揮のフォーレ 「レクイエム」が放送されました。2024年10月9日 サン・セルナ…
NHK BSとBSP4Kでサシャ・ヴァルツ振付『ヒューマン・レクイエム』を2025年1月26日深夜に再放送
NHK BSで、2025年1月27日(月)午前0時20分から(BSP4Kでは1月26日(日)午後11時20分から)、サシャ・ヴァルツ振付作品『ヒューマン・レクイエム』が再放送されるそうです。1月27日(月)午前0時20分~午前4時06分◇山
美しいサンシュルピス教会でモーツアルトのレクイエムを聴く、と人種差別?!
パリ旅行に向けて、クラシックコンサートを二つほど予約していました。その一つが、昨夜サンシュルピス教会で行われたモーツアルトのレクイエムでした。私は教会で行...
1868年4月ブレーメンにてブラームスのレクイエムの初演。 クララは落ち込みながらも周囲に促されて行くことにします。 前日のリハーサルでヨアヒム夫妻らと合流。…
#4077 女の孫がステージに弾く即興のレクイエム涙あふれつつ聞く
令和5年12月5日(火) 【旧 一〇月二三日 友引】・小雪 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)女《め》の孫がステージに弾く即興のレクイエム涙あふれつつ聞く ~松田佐津子 『即興のレクイエム』Photo:『モーツァルトの死』(ベルンハルト・パウムガルトナー画) 古今東西のあ
今日は朝から隣の八潮市へ。 明日、合唱祭があるので、 そのGPでホール入りをしました。 リハーサルはあっという間に終わってしまったけれど。 あとは明日の本番。 みなさんが楽しんでできますように。 …
昨夜に行ってきたコンサート。。。フォーレ作曲のレクイエム。。。その演出があまりにも美しく、特にある一ヶ所の演出が印象的で、正に心に残るコンサートでした!コ...
ただいま午前4時すぎ。 日付が変わってしまいました・・・ 現在、こちらの書類&封筒と格闘中。 眠れるの・・か?? これらのコピーを夕方、大量にした後は、 地元の演奏家協会のオペラ・オラトリ…
「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」の最終話で使われたクラシック音楽 星崎の告白シーンで流れた曲は?
こんにちは、編集部のカルロスです。『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』の最終話が放送され、伏字になっていた■の意味も判明しましたね。以前、komiminiでは第1話でモーツァルトの『レクイエム』の中の1曲が使われたことを紹介しましたが
今日も今日とてお仕事。 さすがに朝のバスはお客さんが少なくて。 みんなお仕事はないんだろうなぁ、 いいなぁ、なんて思っちゃいます(笑) 午前中の合唱から帰宅して、 鼻血が出たり、気づいたら寝ていたり(笑) そして、夜も合唱伴奏。
ここ数日続く、蒸し暑い日。 こういう、体力消耗されまくりの日は 栄養を採らないと!!と土曜日は久しぶりにこちらへ。 カフェギャラリーコンバーション
お久しぶりの更新になります。6月末に最愛の母があの世へ旅立ってしまいました。 思いがけないことがおこって自分でも受け入れられず ずっとぼんやりしています。久しぶりに一緒に外出して一緒に楽しい時間を過ごしているときに体調に異変がおこって私の目の前で
akira7月1日(土)の「THE MUSIC DAY」で、YOSHIKI さんが初めて歌を披露されましたね。wankoこの記事では、PRTIMESに提供された画像や情報をシェアするよ!キレイな写真を満喫してね♪YOSHIKI 歌 初歌唱7
日々の恐怖2月11日レクイエム1これは僕が大学生だった時の話です。田舎の学生といえば、基本車か原付で移動することが多く、僕も例に漏れずホンダの原付で大学やバイト先に出かけていた。時には田舎から都市部まで30kmくらい走ったり、それを超えて海まで行ったりもした。便利な足をはじめて手にした僕は、どこへでも行けるような気がした。僕は家から10kmほど離れた大型ショッピングモールの本屋兼雑貨店でバイトしていた。理由は二つ。自由な金が欲しかったのと、母親に迷惑をかけずに就職まで進むための資金稼ぎ。父親を中学生で亡くした僕は、少しでもそうした負担から母親を解放したい、いわば早く自立した男として生きていく気持ちが強かった。田舎では仕事は少なく、給料も安い。近所の畑の学生バイトも季節によりけりだった。そこで少し遠方のとこ...日々の恐怖2月11日レクイエム1
今日は大晦日に亡くなった教皇ベネディクト16世の葬儀でした。ドイツ人の教皇ということもあり、全ドイツで11時に一斉にカトリック教会の鐘が鳴らされ、うちの司教も…
「西村京太郎トラベルミステリー73」 ファイナル ネタバレ 感想~最後なのに星野真里劇場。主役を喰う
十津川警部のレクイエムあらすじはコチラ→☆原作恋の十和田、死の猪苗代 / 西村京太郎亡くなった十津川班メンバー・柿沼浩輔(葛山信吾)の部屋から、捜査で使う似顔絵が出てきた。一人は殺された柿沼の妻・ゆき(小島藤子)か、それとも1年後に出会った