メインカテゴリーを選択しなおす
「春になったら苦味のある山菜を食べると身体にいいのよ」と母に教わってから何となく春には蕗のとうやタラの芽を食べていたのですが、調べてみると「植物アルカロイド」と言う成分が新陳代謝を促して体内に溜まった余分な熱や水分を排出して、「冬の身体」から「春の身体」に切り替わるのだそうです。 今年の早春に知り合いの方から庭に自生しているという蕗のとうを頂いて、それがとっても柔らかくて蕗味噌にして食べたらほんのり苦くてとっても美味しかったんです。 今まで食べた蕗のとうの中で一番柔らかくて美味しいと思いました。 蕗味噌 庭に蕗のとうが生えてくるなんて、すごく良いなと思って(その方の庭はとても広くて沢山群生して…
調理時間⏱30分春一番の恵み、ふきのとう。雪の中でも芽吹き、山菜の中で一番早く食べることができます。急に暖かくなって、庭のあちこちでふきのとうが芽吹いています。昨年は1月31日に食べているので、今年は本当に雪が多かったようです。収穫したふきのとうはきれいに洗ってまずは、天ぷらとふき味噌(ふきのとう味噌)を作ることに。 menu 【ふき味噌(ふきのとう味噌】材料 【ふき味噌(ふきのとう味噌】作り方 ちょっ...
こんにちは ようやく初夏の気配 今日は朝から寒さを感じることもなく昼には汗ばむ陽気 先日庭に生えるフキを始めて収穫 毎年生えてくるのはわかっていたけど食べようとは思わず放置していましたが Yo
ひるがの高原は、、、春が来るのが他所より遅いけどもうそろそろフキノトウも出てるやろと雨が止んだ隙にねちょっくら見に行きましたらば雪の溶け出した道の脇にねやっぱりフキノトウが居てましてんわ。でね、、、小さな袋にいっぱい摘んで帰りましてね早速汚れた葉っぱをと
こんにちは〜〜、夜中からね雨結構降ったみたいです。5時過ぎには地震で目が覚めて。ここ2,3日地震が続いている我が家地方。昨日は昼頃歯医者で口をあーんぐり開けてる時にガタガタっと、ちょっと焦ったねー。しかも歯医者さんは海辺だから津波とか来たらやばい⁈早く詰めて〜と思ってしまった。 なんか風でこんな蔦が飛んできたのか前に取った残りか?捨てるのもなんだねー。 とりあえずぐるぐる巻きにしてリースにしましたー^_^リースにしとけばなんか飾りつけたい時に利用できるしね♪ 昨日花友さんから去年薪用の木材を拾いに行った場所に蕗のとうがたーくさん出てるわよー、と電話がかかってきたので急いで取りに行きました。 喋…
午後からねフキノトウを取りに行きましたらね道の脇にぎょうさん生えてましてんけど、、、既に地上に顔を出してるのんは近所のワンコが散歩中にねオシッコをかけてるかもしれへんですやんか。ワタクシねオシッコ臭のする山菜は食べとうない。せやしね去年、、、フキノトウ生
今日は、曇のち晴れ。 気温は、12℃ 寒くはないです。 お隣の市で、グランドゴルフのフレッシュマン大会があり、参加します。 新人戦とルールなどの勉強会、食事付きです。 参加費2千円、ちょっと高いです。 お弁当代がありますから・・・・ 私のクラブから3人、参加します。(私を含...