メインカテゴリーを選択しなおす
伊坂幸太郎の本が出る時は楽天ブックス に登録しているので、お知らせが来る。 1月に発売の『楽園の楽園』は薄いわり に高かったので買うのをやめた。 5月30日頃には『パズルと天気』が 出る。 これもパスするつもり。 伊坂幸太郎への熱も冷めたのか? でも、図書館には予約する。 ...
ブラピが新幹線の中でバトルするみたいな話で 公開当時、気にはなっていた映画。 お馴染み!テレ東の午後ロードで放送するっていうんで 録画しながら視聴しました。 地上波初放送! 放送前に「過激な描写」があることのテロップが。 ブレットトレイン (原題:Bullet Train) 主人公である殺し屋のブラピが、東京駅発の新幹線内で あるブリーフケースを盗み次の駅で降りる という仕事を請け…
世界は危機にさらされていた。各国の都市部での大規模停電に端を発し、強毒性ウィルスが蔓延、高速増殖炉からは放射能が漏れ出した。「天軸」と呼ばれるAIの暴走が原因と考えられ、「天軸」がどうなっているかを調べるために、五十九彦と三瑚嬢、蝶八隗の3人は「天軸」を開発した"先生"の居場所へ向かう。
3/5、文春文庫より、伊坂幸太郎さんの『死神の浮力』が、新装版になって発売されました。人間の世界に溶け込んで1週間対象者の"調査"を行い、死を迎えさせるか天寿を全うさせるかを判断する死神の千葉は、小学生の娘を殺害され犯人への復讐心に燃える山野夫妻と行動を共にすることになる。3人を待ち受ける凶悪犯は――。
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「SOSの猿」。 2009年発表作品。 SOSの猿 (中公文庫) 作者:伊坂幸太郎 中央公論新社 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 漫画家・五十嵐大介との競作企画の元で執筆された本作。 お互いのアイデアを共有して伊坂は本作を、五十嵐は「SARU」と云う漫画作品を完成させています。 SARU 上・下セット (IKKI COMIX) Amazon 物語は引き篭もり少年に係る悪魔祓いに関する〈私の話〉パートと、株誤発注の調査に関す…
2/5、文春文庫から、伊坂幸太郎さんの『死神の精度』が文庫化されて発売されました。「調査部」に所属する死神は、調査対象の人間を1週間観察し、対象者の生き死にを見極める。「可」とした場合、対象者は8日目に死に、「見送り」とされた場合、対象者は天寿を全うすることができるが、その判断は死神に任されている。
「楽園の楽園・伊坂幸太郎」//人工知能の世界はユートピアかディストピアか
楽園の楽園 作者:伊坂幸太郎 中央公論新社 Amazon あらすじ 人はどんなものにも物語(ストーリー)があると思い込む。きっとあなたもそのひとり。 大規模停電、強毒性ウィルスの蔓延、飛行機墜落事故などが立て続けに発生し、世界は急速に混乱に陥った。これらすべての原因は謎の人工知能『天軸』の暴走と考えられた。五十九彦(ごじゅくひこ)、三瑚嬢(さんごじょう)、蝶八隗(ちょうはっかい)の選ばれし3人は、人工知能の開発者が残したという巨大な樹の絵画『楽園』を手掛かりに、暴走する『天軸』の所在を探る。旅路の果てには、誰も想像できない結末が待ち受ける。 書き下ろしの短編小説を、気鋭のアーティスト、井出静佳…
出張あるなら移動あり。 移動あるなら読書あり。 今回は3冊の紹介です。 「短編宝箱」 三体読了で長編読書エネルギーを使い過ぎて、 たまには短編集を手に取ってみました。 短編集だと、普段読まない作家さんの話も気楽に読めるのがいいですね。 ほとんど読んでいる伊坂幸太郎さん、米澤穂信さんの話はもちろん好みだし、 1~2冊しか読んでいない道尾秀介さんの「きえない花の声」も良かった。 浅田次郎さんの「無言歌」、朝井リョウさんの「エンドロールが始まる」など、 なかなか、ぐっときます。 きっと誰でも、それぞれに好きな話が見つかるはず。 「方舟」夕木春央 クローズドサークルもので、時間制限も設けられています。…
Audibleで伊坂幸太郎さんの【777トリプルセブン】★★★★ 聴き終えました🤗 ↓⚠手帳の方にはネタバレあり ↓以外大きなネタバレなし 【グラスホッパー…
読書記録が滞っています💦 2025年4冊目 Audible 【AXアックス/伊坂幸太郎】★★★★ 聴き終えました♪ ↓⚠️手帳にはネタバレありです ↓以外…
1/22、中央公論新社より、伊坂幸太郎さんの『楽園の楽園』が発売されました。デビュー25周年を迎えた伊坂幸太郎さんの書き下ろし作品となっています。概要伊坂幸太郎デビュー25周年記念書き下ろし作品。長さは短編、物語は壮大、読みごたえは大長編人...
「陽気なギャングが地球を回す」(著:伊坂幸太郎)を読んでみた。
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 今回は伊坂幸太郎さんの「陽気なギャングが地球を回す」を読んだ感想です。
12月ふと最近体が重たい事に気が付きダイエットを思いつきました☝️ そしてその少し後腰を痛めてしまいました🥲 ダイエットと腰痛対策でウォーキング始めたので…
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「あるキング」。 2009年発表作品。 あるキング (徳間文庫) 作者:伊坂幸太郎 徳間書店 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 本作はそれまでの著者の作品とは趣を異にする作品。 物語はシェークスピアの「マクベス」を下敷きに、一人の天才野球選手の短くも波瀾万丈な人生を描いています。 その生涯は悲劇に見舞われ続けるも圧倒的な野球の能力に恵まれているもの。 禍福は糾える縄の如し・・・ 輪廻転生の話であり英雄譚としても読めるし寓話の…
寒い日が続いているニューヨーク。こう寒いとまったく外に出る気がしません^^;ここ数か月のあいだ、なんだか調子が悪いなーと思っていた我が家の冷蔵庫が、とうとう寿命を迎えてしまいました…(T_T)運よく今は冬で、しかもサイバーウィークセール中というのが不幸中の幸い。新しい冷蔵庫が来るまでクーラーボックスに入れて乗り切るしかなさそうですが、そういう不便な生活もたまには楽しそうです。先週読んだこちらの本。伊...
セミリタおっさんの再読小説(60)伊坂幸太郎「モダンタイムス」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「モダンタイムス」。 2008年発表作品。 モダンタイムス 上下巻セット (講談社文庫) Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 本作は「魔王」で描かれた世界の約50年後が舞台となっています。 関連過去記事↓ 前作「魔王」では、国家が危険な管理社会へと向かう潮流に抗う特殊な能力を持つある兄弟の姿が描かれました。 本作は既に人知れずその社会が構築されてしまっている世界での物語。 主人公のSEの男性は業務としてある出会い系サイトの仕様…
「ぼくは、そうは、思わない」と口に出して言える人間が果たして幸せかどうかは永久に分からない(口に出して言った安斎のその後の姿は暗くぼかされている)。でも、自分や友だちが理不尽に傷つけられた時、そう言える心の強さの土台を作るのは大人の役目だ。
伊坂幸太郎でスパイ。敵地へ潜入。ときたら殺し屋だの強盗だの出てくる、軽妙洒脱ながらもブラック&ハードな展開か思いきや割と平和なファンタジーでほわわんとしてしまった。全然関係なさそうに見える並行して進む2つの物語が交わり、タッタカター♪とサビ
セミリタおっさんの再読小説(58)伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」。 2007年発表作品。 ゴールデンスランバー(新潮文庫) 作者:伊坂幸太郎 新潮社 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 本屋大賞・山本周五郎賞に輝いた本作は発表時点での伊坂幸太郎の集大成と言われる傑作。 舞台はお馴染み仙台。 公選制により首相となった男が仙台での凱旋パレードの最中に爆殺される事態が発生。 仙台で宅配ドライバーとして働く主人公・青柳雅春は暗殺事件の犯人として警察に何故か追われることに。 …
(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 17冊目はこちら・・・! アヒルと鴨のコインロッカー 伊坂幸太郎 とはいっても、読んだことがある本です(^^)ゲリラ豪雨が続いていた近頃。家にあった本をまた読み返すことにしました。 やっぱり面白いなあ・・・。伊坂幸太郎ワールド。 5~6年前でしょうか。衝撃を受けた一冊だったのですが、そのぐらいの時が経つと詳細は忘れてしまうもので。 また読み返してまた衝撃を受けるという、いい体験でした(^^)そういえば実写映画見たことないな。見てみようかな。 アヒルと鴨のコインロッカー (創元推理…
伊坂幸太郎さんで殺し屋シリーズで、面白くないわけがない!(笑 というわけで、今回も楽しませていただきました。 面白くてサクサクと読み進めちゃいましたよ。 目次 1 感想2 関連情報 感想 […]
「ジャイロスコープ」伊坂幸太郎著、新潮文庫、2015年7月ジャイロスコープ(新潮文庫)伊坂幸太郎新潮社伊坂幸太郎のバラエティに富んだ短編小説集。異なる時期に異なる出版社向けに書いた短編を集めており、特にまとまりはありません。前半にミステリー、後半にファンタジーを集めている気もします。伊坂幸太郎のデビュー15年目の節目に出版されたそうです。最後に著者のインタビューがあり、本書に収録された短編や、それまでに出版された作品を振り返っています。物語の核心に触れずに概要を記します。「浜田青年ホントスカ」男の前にいつも突然現れる男友達の話。「ギア」セミンゴという謎の生き物の話。「二月下旬から三月上旬」男の前にいつも突然現れる男友達の話。「if」郊外の路線バスでバスジャックに2度遭遇する話。「一人では無理がある」恵まれ...ジャイロスコープ
人気投票で決める伊坂幸太郎おすすめランキング2024【計411票】全45作品からベスト10を決定!
#伊坂幸太郎大賞とはX(Twitter)のタグを使って、伊坂作品愛好家たちから投票を募集した企画。いわゆる「読書家が選ぶ伊坂幸太郎おすすめ人気ランキング2024」である。記事では#伊坂幸太郎大賞の結果をランキング形式で詳しくまとめています。
映画「フィッシュストーリー」の感想ブログ。緻密な伏線回収と感動のラストが魅力の本作を徹底レビュー。ネタバレ含むのでご注意ください。隕石から世界を救う名作の真価を解説します。
セミリタおっさんの再読小説(56)伊坂幸太郎「フィッシュストーリー」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「フィッシュストーリー」。 2007年発表作品。 フィッシュストーリー(新潮文庫) 作者:伊坂幸太郎 新潮社 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます(多作だなぁ)。 本作は表題作を含む4作品の中短編集となっています。 ・動物園のエンジン 動物園から消えた2匹のシンリンオオカミと殺人事件に纏わる真相とは。上手い叙述トリックがあります。「オーデュボンの祈り」の主人公・伊藤の話がちらっと。 ・サクリファイス 伊坂ワールドの人気者である泥棒…
伊坂幸太郎「アヒルと鴨のコインロッカー」:才能が光るミステリー作品
今回は最近読んだおすすめの小説の「アヒルと鴨のコインロッカー」について解説します 伊坂幸太郎の作品は、その独特なストーリーテリングと巧妙なプロットで多くの読者を魅了しています。 その中でも、「アヒルと鴨のコインロッカー」は、彼の才能が存分に発揮された傑作ミステリーです。
伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」:スリル満載のエンターテインメント
伊坂幸太郎の「ゴールデンスランバー」は、一度読み始めたら止まらないスリル満載の超弩級エンターテインメント作品です。この小説は、山本周五郎賞と本屋大賞をダブル受賞したことで、その魅力と実力が広く認められています。以下では、この作品の魅力とあらすじをご紹介します。
ネットフリックスでみました。 伊坂幸太郎原作の韓流ドラマ。 小惑星の衝突による滅亡まで残り 200日となった混沌とした地球を 舞台に、残された日々を生きる 人々の物語を描いたドラマ。 *** 途中、なんか原作と違うな~と 思ったけど、私が考えていたのは 「フィッシュストーリ...
「終末のフール・伊坂幸太郎」を読む//原書はNetflixと違い、至って平穏、諦めの境地
終末のフール (集英社文庫) 作者:伊坂幸太郎 集英社 Amazon あらすじ 八年後に小惑星が衝突し、地球は滅亡する。そう予告されてから五年が過ぎた頃。当初は絶望からパニックに陥った世界も、いまや平穏な小康状態にある。仙台北部の団地「ヒルズタウン」の住民たちも同様だった。彼らは余命三年という時間の中で人生を見つめ直す。 自分の言動が原因で息子が自殺したと思い込む父親(「終末のフール」)長らく子宝に恵まれなかった夫婦に子供ができ、3年の命と知りながら産むべきか悩む夫(「太陽のシール」)妹を死に追いやった男を殺しに行く兄弟(「籠城のビール」)世紀末となっても黙々と練習を続けるボクサー(「鋼鉄のウ…
「777・伊坂幸太郎」を読む//コミカル殺人稼業の行く末は・・・
777 トリプルセブン (角川書店単行本) 作者:伊坂 幸太郎 KADOKAWA Amazon あらすじ そのホテルを訪れたのは、逃走中の不幸な彼女と、不運な殺し屋。そして―― 累計300万部突破、殺し屋シリーズ書き下ろし最新作 『マリアビートル』から数年後、物騒な奴らは何度でも! やることなすことツキに見放されている殺し屋・七尾。通称「天道虫」と呼ばれる彼が請け負ったのは、超高級ホテルの一室にプレゼントを届けるという「簡単かつ安全な仕事」のはずだった――。 時を同じくして、そのホテルには驚異的な記憶力を備えた女性・紙野結花が身を潜めていた。彼女を狙って、非合法な裏の仕事を生業にする人間たちが…
セミリタおっさんの再読小説(54)伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」
2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」。 2006年発表作品。 陽気なギャングの日常と襲撃 (祥伝社文庫 い 14-2) 作者:伊坂 幸太郎 祥伝社 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 本作は人気の「陽気なギャング」シリーズの第二弾。 関連過去記事↓ ひょんなことから知り合った四人組銀行強盗の続編。 主要登場人物は、 ・成瀬(人の嘘を見抜く名人) ・響野(演説の達人) ・久遠(天才スリ) ・雪子(正確な体内時計を持つドライバー) の特…
伊坂幸太郎の連作短編集。 どれも主人公は小学生で、社会や学校にはびこる“理不尽”に直面し、あらがって奮闘する姿が描かれる。 ページをめくりながら、はるか昔の小学生時代がボンヤリと思い返されたり。 著者が人生において感得してきたこと(先入観
伊坂幸太郎『モダンタイムス』を読みました。 モダンタイムス (Morning NOVELS) システムエンジニアの渡辺が引き継いだ仕事は、 出会い系サイトの仕様変更だったのだが、 調べる内に関係者が次々と不審死や行方不明となっていた。 暴力的な妻に怯える渡辺も、巻き込まれて行く。 「検索」が「監視」を生むという現代の恐怖を、 16年前に小説にしている伊坂幸太郎って凄いなと思いました。 渡辺の浮気を疑い拷問屋を雇う妻佳代子。 その拷問屋(後に仲間になる)。 友人で好色な作家「伊坂好太郎」。 同僚の「大石倉之助」。 「人間だもの」と噓ぶく先輩五反田。 等など、登場人物がみな魅力的です。 ユーモアを…
クジラアタマの王様(著者:伊坂幸太郎)|レビューします。本を読む手がとまらないオススメの1冊です!!
※本サイトはアフェリエイト広告を使用しています。 みなさんこんにちは! 今回は読了本の感想を書いていきます! 著者:伊坂幸太郎 「クジラアタマの王様」 こちらのレビューしていきたいと思います! 大変面白いお話でした。本を読む手がとまらないとはこのことか!!! 1本のアクション映画を読んでいるような感覚になりました。 著書概要 著書名:クジラアタマの王様 著者:伊坂幸太郎 出版社:新潮文庫 貢数:464ページ ジャンル:文学・評論 定価:825円 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){…
伊坂幸太郎さんの 「グラスホッパー」 を 読みました。 伊坂光太郎さんの殺し屋シリーズの1作目です。 ワタシは読む順番が逆になってしまいました。 最初に最新作(4作目)の「777 トリプルセブン」を読んでから 次に「マリアビートル」(2作目) 次に「AX アックス」(3作目) の順に読みました。 全部読んで思うのは ワタシにはこの順番でよかったかも。 映画で見たかもしれないと思っていましたが 読むと映画は見ていなかったことが分かりました。 登場人物 鈴木 妻を殺された元教師 寺原長男・寺原・比与子 鈴木が潜入している会社の関係者 槿(アサガオ)押し屋 健太郎 アサガオの長男 孝次郎 アサガオの…
伊坂幸太郎さんの 「AX アックス」 を読みました。 殺し屋シリーズ3作目。 でもそのシリーズを読んでいなくても楽しめます。 最強の殺し屋だけれど 家庭では 妻の機嫌を伺う恐妻家の「兜」が主人公。 普通の勤め人をしながら殺し屋の仕事をしている。 家庭では 妻も子どももいて 殺し屋をやめたいけれどやめられない。 5つの短編からなる連作。 どこかで話がつながっています。 悲しくて暖かくて 途中で えーそんなあと驚き 最後は よかったあ と思いました。 君のお父さんは、君の父親です。ただ、それだけです。 AX アックス (角川文庫) [ 伊坂 幸太郎 ]価格: 748 円楽天で詳細を見る AX アッ…
伊坂幸太郎さんの 「マリアビートル」 を読みました。 殺し屋シリーズの2作目。 ワタシは4作目の「777 トリプルセブン」を最初に読んだので それに出てくる 運に見放された殺し屋「天道虫」が出てくる 「マリアビートル」を読みたかったのです。 本当は順番に読んだ方が良いのかもしれないけれど これを先に読みたかった。 読むのに時間がかかりました。 なぜかと言うと 王子と言う邪悪な中学生がとっても怖かったからです。 いやあ とっても怖い。 こんな人が近くにいたらと思うと震える。 子どもだと侮っていると命取り。 自分では手を下さず人を操って動かす。 中学生(王子)が大人を操ると言うか支配するのが怖い。…
たえちゃん、今日の午前中に退院しました♪退院時に療育園の時のお友達のママに会ってびっくり!お友達もインフルで入院してるんだって。早く元気になりますように。月曜日からはペースト食も注入し、バギーにも座りました。大きさがわかりにくいですが、どんぶりに全部まとめて入れてきてくれるので内容が何かわからないんです。これは看護師さんに聞いてチーズバーガーとわかりましたが・・・献立表は廊下にはってあるんですが、...
伊坂幸太郎さんの 「777 トリプルセブン」 を読みました。 ハラハラドキドキしながら読みました。 ホテルが舞台で 殺し屋たちが そのホテルにどんどん集まってきて あちこちの客室に 死体がどんどん増えていくのです。 ターゲットになっている紙野結花さんが その殺し屋たちから逃げ回るのだけれど もう危ない危ない。 もう捕まっちゃう〜 逃げろ〜 と思いながら読みました。 場面が ホテルの客室とか レストランとか エレベーターの中とか 非常階段とか また別の客室とか あっちこっちと変わっていくので 映画を見ている気分になりました。 実際映画化されたらおもしろそう。 そのホテルに たまたまいたのが とび…
【簡単あらすじ】777(微ネタバレ)【伊坂幸太郎/角川書店】
『はじめに』 今年は暖冬と言われていますが、突然雪が降ったりポカポカ陽気になったりと、体調を崩しやすい日が続いております。しかし、部屋で読書に勤しむことはそういった外の気候が全く関係ありませんので、最近読んで印象に残ったり、買ったまま積んでいたりした本の感想を書こうと思います。 このレビューを読んだことで、作品や著者に少しでも興味を持って頂ける内容にしたと思いながら書いていますが、登場人物やぼんやりしたあらすじなど、『微ネタバレ要素』を含む記載がありますので、その点にご注意ください。 ーーー 777 トリプルセブン (角川書店単行本) www.amazon.
(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 前回の一冊からの続き☆「モダンタイムス 下巻」 伊坂幸太郎 うーん、上巻から良いつながりのまま下巻へ。伊坂幸太郎ワールドがさく裂。 物語の中でつながっているのが多いですなあ。 ちょっと難しくて何回か読み返したけど(笑) 今回も良き一冊でした。 なんか時系列で全部読み返したくなる気分。 伊坂沼ですね。(笑) モダンタイムス(下) 新装版 (講談社文庫) [ 伊坂 幸太郎 ]価格:968円(税込、送料無料) (2023/11/25時点) 楽天で購入 にほんブログ村ランキング参加中読書…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com かなりお久しぶりの読書。読書タイムが復活しました。 「モダンタイムス 上巻」 伊坂幸太郎 独特の伊坂ワールド、いまはじまる・・・。という感じでしょうか。(笑) ところどころアノ本とリンクしている!!!tenkinzumadabe.hatenablog.com そんなワクワクで始まったモダンタイムス。珍しく上下巻に分かれているのもグッとくる。 サクサク読みましたよー!!!次は下巻にて・・・☆ モダンタイムス(上) 新装版 (講談社文庫) [ 伊坂 幸太郎 ]価格:792円(税込、送…