メインカテゴリーを選択しなおす
【新刊】知念実希人『鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ』
4/4、実業之日本社文庫より、知念実希人さんの『鏡面のエリクサー 天久鷹央の事件カルテ』が発売されました。天医会総合病院の統括診断部の女医・天久鷹央の天敵である叔父であり院長の天久大鷲が、手術を執刀した都議会議員から「殺される」と告発された。病院存続の危機に、鷹央は助手の小鳥遊優とともに立ち上がる。
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ14 摩天楼の誘惑』
世界的なキュレーター、サリーによって、女性キュレーター育成企画の一環としてニューヨークに招かれた葵。世界中から集められた14人の学生の中から、サリーの"テスト"に合格した葵ら3人は、美大生の作品を扱った企画展をプロデュースするように言われるが…
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ12 祇園探偵の事件手帖』
京都寺町三条のホームズこと、骨董品店〈蔵〉のオーナーの孫・家頭清貴が、研修の最後の場として選んだのが、知り合いの小松の探偵事務所!これまで閑古鳥が鳴くような探偵事務所だったが、京都の街をよく知る清貴は、人づてを辿って次々に仕事の依頼を取って...
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ7 贋作師と声なき依頼』
京都を舞台にした、骨董品鑑定士見習いのホームズこと家頭清貴と、そのさらに見習いで、清貴の恋人の真城葵が事件を解決していく大人気シリーズ第7弾。 望月麻衣さんの『京都寺町三条のホームズ7 贋作師と声なき依頼』を読みました。 あらすじ 贋作師の
【新刊】知念実希人『呪いのシンプトム 天久鷹央の推理カルテ』
12/6、実業之日本社文庫から、知念実希人さんの『呪いのシンプトム 天久鷹央の推理カルテ』が発行されました。
父が医師の良家と見られていた家庭で起きた殺人事件。 主を殺害したのは、妻か、それとも息子か? 複雑な家庭事情の裏にある闇とは… ドラマ化、漫画化された衝撃の家族小説。
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ10 見習い鑑定士の決意と旅立ち』
大学2年の5月、20歳の誕生日を迎えた葵は、バイト先である骨董品店〈蔵〉のオーナーの孫で、ホームズの異名を持つ
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ8 見習い鑑定士の奮闘』
京都寺町三条に店を構える骨董品店〈蔵〉。そこのオーナーの孫で見習い鑑定士の家頭清貴は、大学院を修了したが、オー
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ9 恋と花と想いの裏側』
骨董品店〈蔵〉のオーナーに言い渡され、他業種での修行に精を出すオーナーの孫・家頭清貴。恋人で〈蔵〉のアルバイト
選ばれし犠牲者 クローズドサークルもののミステリーである 廃墟に閉じ込められた元大学の友人たち7名と、山で迷っていた親子の3名 計10名の人々がその廃墟に閉じ込められてしまう 廃墟から出るにはその中の一人を犠牲にしなければならない そんな状
泉鏡花の名作を「雨柳堂夢噺」の波津彬子さんが美しいタッチで描く『鏡花夢幻―泉鏡花/原作より』。泉鏡花の代表作の三作をほぼ原作に忠実に描いています。 天守物語 姫路・白鷺城の天守閣。天守閣の主・富姫のもとへ妹分の会津の亀姫が遊びにくる。富姫は
薬屋のひとりごと(15) 日向夏 推し本。私の感想レビュー備忘録。華佗の書の解読と帝の手術。
推し本。ネット小説の書籍羽で、新刊がでると、必ず読んでます。マンガ化の方も読んでいて、こちらはネットマンガで読んでます。アニメ化も良かった。既刊全巻アニメ化して欲しい少なくとも、謀反が発覚して、月の君が表に出てくるとこまでは、是非薬屋のひと
異世界の沙汰は社畜次第(5) 采和輝 推しBLの感想レビュー備忘録。教会仕事とアレシュからの手紙。
推しBLネット小説の漫画化ですが、両方ともすばらしい!小説も漫画も、両方ともこのブログで感想レビュー備忘録してますので是非、参考にしてください。ネタバレ注意異世界の沙汰は社畜次第 5 (B's-LOG COMICS) 異世界の沙汰は社畜次第
追放悪役令嬢の旦那様(1) なつせみ 推しマンガ。私の感想レビュー備忘録。ネット小説の漫画化、おもしろい!
推しマンガ。ネット小説の漫画化です。一つのジャンルになってる「悪役令嬢」ものですがその旦那様、ってのがヒーローという、ちょっと新しいパターン。悪役令嬢は、ちゃんと?転生乙女で旦那様は、そんな悪役令嬢が前から好きだった、モブ、のはずが悪役令嬢
追放悪役令嬢の旦那様(2) なつせみ 推しマンガ。私の感想レビュー備忘録。竜虎の末裔かわいい!前世の話も打ち明けた。
推しマンガ。人気のネット小説の漫画化。読みやすいし、わかりやすいし、竜虎はかわいいしとっても推し!追放悪役令嬢の旦那様 2 (ヤングアニマルコミックス) ☆追放悪役令嬢の旦那様(2)目次6~11話☆追放悪役令嬢の旦那様(2)の...
追放悪役令嬢の旦那様(3) なつせみ 推しマンガ。私の感想レビュー備忘録。隣国・ブラクジリオスの王子を拾い、セルジジオス王宮に呼ばれる。
推しマンガ。ネット小説の漫画化ですがサクサクと原作を描いていきまして、1冊に2つほどのエピが程よく掲載されてます。推し追放悪役令嬢の旦那様 3 (ヤングアニマルコミックス) ☆追放悪役令嬢の旦那様(3)の目次12~17話☆...
転生したらスライムだった件(25) 川上泰樹 推しマンガ。私の感想レビュー備忘録。開国祭前夜のイベント盛りだくさん
推しマンガ。好きだな~、このシリーズ。ネット小説の漫画化ですが、原作のほうは無事に完結してます。だから、安心して読める。途中で絶筆されるネット小説の、なんと多いことか!読者置いてけぼり。で、本作は、闘いの観劇の幕間的エピのお話開国祭のイベン
服飾師ルチアはあきらめない(1) 臼土きね 推しマンガ。私の感想レビュー備忘録。ネット小説のスピンオフの漫画化。好き
推しマンガ。ネット小説の名作に「魔導具師ダリヤ」シリーズがありましてこの小説のスピンオフとして、ダリヤの親友のルチアが主人公の小説がこっちはネットではなく、書きおろしとして出版されてますその書きおろし小説の漫画化がこちら絵柄で見ると、ドレス
服飾師ルチアはあきらめない(2) 臼土きね 推しマンガ。私の感想レビュー備忘録。孫娘に泣かれない服&妻とお揃い。
推しマンガ。1巻、原作小説を上手に漫画化できていて、原作を読み返しました。本作の2巻までで、原作1巻のエピが終了3巻からが、書籍の2巻かな服飾師ルチアはあきらめない ~今日から始める幸服計画~ 2 (FWコミックスオルタ) 服飾師ルチアはあ
【感想】『美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星』西尾維新(講談社タイガ)――❝「夢を見つけるのは、星を見つけるよりは、きっとたやすい」❞
本ページはプロモーションが含まれています ――『少年』。それは実に魅惑的な響きである。 まだ大人でなく成長段階であり、声変わりは完全に終わっておらず、その体の線の細さはこの時期だけのものである。 『少年』は永遠ではない。いつか『青年』になる存在である。 そして見目麗しい『少年』を、人は『美少年』と呼ぶ。 こんにちは。 「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 ついに意を決して、西尾維新先生の本をご紹介しようと思います。 わたしは中学生の頃、先生のデビュー作である『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』(講談社ノベルズ/講談社文庫)を読んでハマり、独特すぎるキャラクターと中二病心をくす…
【感想】『レンタルなんもしない人のなんもしなかった話』レンタルなんもしない人(晶文社)
こんにちは。 「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『レンタルなんもしない人のなんもしなかった話』レンタルなんもしない人(晶文社)です。 みなさんはレンタルなんもしない人さん(以下「レンタルさん」と呼びます)をご存じでしょうか? レンタルさんは、2018年に「ただ一人分の人間の存在だけが必要なシーンに自分を貸し出す」という画期的なサービスを始めた方です。 この本はそんなサービス開始から、日本テレビの「スッキリ」に出演するまでの半年間のTwitter(現X)のツイート(ポスト)をまとめた一冊です。 さらに、この本には続巻があります。 このサービス、そんなに需要があ…
【感想】『ゆきうさぎのお品書き 8月花火と氷いちご』小湊悠貴(集英社オレンジ文庫)
こんにちは。 「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『ゆきうさぎのお品書き 8月花火と氷いちご』小湊 悠貴(集英社オレンジ文庫)です。 「ゆきうさぎのお品書き」シリーズの第2巻となるこちらは、19歳の碧の2月~8月までを描いたお話です。 1巻の『ゆきうさぎのお品書き 6時20分の肉じゃが』は、祖母のお店だった小料理屋「ゆきうさぎ」を受け継いだ大樹くんと、大学生の碧を中心に、「ゆきうさぎ」の向かいにある「桜屋洋菓子店」の蓮と星花(せいか)などの視点で話が進んでいました。 2巻はさらに登場人物が増え、1巻では語られていなかった碧のお母さんの話や、わたし念願の大樹くん…
【感想】『ゴーストハント 1 旧校舎怪談』小野不由美(角川文庫)
こんにちは。 「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『ゴーストハント 1 旧校舎怪談』小野 不由美(角川文庫)です。 この作品は30年以上愛されているロングセラー作品で、前身となる「悪霊」シリーズの文庫本が最初に出たのはなんと1989年。その後内容を大幅に改編したリライト新装版として「ゴーストハント」シリーズが2010年から単行本で刊行されました。 もともと1996年にラジオドラマ化された時点で、「ゴーストハント」という名前は使われており、1998年には漫画化、2006年にアニメ化もされました。 さらに、令和に入った 2020年にこのリライト版が角川文庫より刊行…
小説は漫画で読め!コミカライズされた人気小説作品おすすめ8選
小説はあまり読まない……けど、読みたい気持ちはある。という人は、漫画で読むというのも一つの手です。というのも、原作小説が高く評価されているからこその漫画化されるわけで、つまりは名作。また、漫画やアニメを実写すると「出来にがっかり」「世界観が壊れる」といったことがしばしばありますが、コミカライズは割とそのようなケースは少ない気がします。また、原作を忠実に再現した漫画もあれば、漫画ならでのアレンジによっ...
【感想】妖怪アパートの幽雅な日常①(香月日輪)【日常とは、普通とは】
こんにちは。「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『妖怪アパートの幽雅な日常①』です。 こちらは2003年に講談社YA!ENTERTAINMENTから刊行されたシリーズもので、漫画・アニメ化もされた大人気シリーズです。 「講談社YA!ENTERTAINMENT」の「YA」は「ヤングアダルト」の略で、文字通り「児童文学と文学一般の間」をさします。 学生の頃、図書室で読んだ人も多いのではないでしょうか? さらにこの本は2008年に講談社文庫より待望の文庫版が刊行されました。 学生だった頃、講談社YA!ENTERTAINMENTといえば『妖怪アパートの幽雅な日常』『N…
ライトノベル「お気の毒さま、今日から君は俺の妻」あらすじを紹介します。この小説はコミカライズ化されています。原作小説を紹介します。
今回はあさぎ千夜春著「お前は俺のモノだろ?~俺様社長の独占愛」を紹介します。たこぴい人のことを「モノ」だなんて酷い人だわ!って思っちゃうタイトルですが、ハイスペックなヒーローの最大限の愛情表現かつ独占欲が「お前は俺のモノだろ?」ってセリフに
漫画「トツキトオカの切愛夫婦事情~最後の一夜のはずが、愛の証を身ごもりました~」の原作小説「最後の一夜のはずが、愛の証を身ごもりました~トツキトオカの切愛夫婦事情~」
「腹黒王子の取扱説明書」紹介|漫画「エリート専務の甘い策略」人気マンガの原作小説を探る
漫画「エリート専務の甘い策略」の原作小説である「腹黒王子の取扱証明書」を紹介します。コミックでエリート専務の甘い策略」読んだことがある方もこちらの小説をおススメします。
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
私のブログがついに本日電子書籍サービスのピッコマにて配信開始です7/10(日)15話一挙配信 (3話無料)https://piccoma.com/web/p…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…