メインカテゴリーを選択しなおす
イーサン・ホーク「いま、この瞬間も愛してる」を読みました。 いま、この瞬間も愛してる (ヴィレッジブックス S ホ 1-2) ソニ-・ミュ-ジックソリュ-ションズ 本 まあまあの面白さでした。 作者がイーサン・ホーク・・ 私はアジア映画はよく見るのですが、それ以外はあまり見...
む…難しい。魂のゆくえのネタバレ感想。ラストの考察とスピリチュアルな内容について
イーサンホーク主演の魂のゆくえを鑑賞しました。 正直疑問が残ります。 宗教やらスピリチュアルやら環境活動やら愛やらいろんな要素が入り組んでいて整理するのが難しい。 結末の描写も噛み砕きれていないので、私なりの解釈ってか考察、お話しします。
『アサルト13要塞警察』(05)『要塞警察』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/aba603c7db9da1586658d201b73bb69b「午後のロードショー」『アサルト13要塞警察』
出典元: あらすじ 近い未来、人類は遺伝子操作により、生まれつき優れた知能や体力を備えた新生児を作ることが可能になり、さらに潜在する病原さえも消し去ることで寿命をも延ばし、その技術は暴力性などのリスクをなくすことにまで及んでいた。自然分娩
映画「バレー・オブ・バイオレンス」のネタバレレビュー。イーサン・ホークとタイッサ・ファーミガの魅力、緊張感溢れるラストバトル、重厚なキャラクター描写が光る本作を徹底解説。ウエスタン映画ファン必見の作品レビュー!
『マグニフィセント・セブン』(16)『七人の侍』『荒野の七人』のDNAは本当に受け継がれたのか?https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/b57af150e0147e0be1633a283a3e74aeロバート・ボーンと『荒野の七人』そして『マグニフィセント・セブン』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/d79de621b6cf13f750259e78e6ebfa87「午後のロードショー」『マグニフィセント・セブン』
🎦今日ののぶちゃんの映画録は、2016年に公開されたアメリカの西部劇映画『マグニフィセント・セブン』(The Magnificent Seven)の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想(懐想記)の投稿です。【マグニフィセント・セブン:作品の概要】『マグニフィセント・セブン』(The Magnificent Seven)は、2016年のアメリカの西部劇アクション映画。日本での公開は2017年です。監督はアントワーン・フークア、脚本は...
拙い当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1997年に公開されたアメリカのSF映画『ガタカ』(原題: Gattaca)の当時の劇場鑑賞、およびレンタル視聴や配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想(懐想記)の投稿です。【ガタカ:作品の概要】『ガタカ』(原題: Gattaca)は、1997年のアメリカのSF映画作品です。ニュージーランドのパラパラウムで生まれ、オークランドで育ち、ロンドンでT...
今の時代ありかもと思える現実的な怖さと実話のハラハラする怖さ
2日続けてNetflixなどで怖い映画を観ました。 ホラーなどではなく、1つはフィクションでも今の時代ありかも
【対物ライフル、バレットM82】リミット・オブ・アサシン【一番の使い手はリゼ】
『あとどれくらい生きられる!?』 『24時間を切っているわ』トラヴィス(イーサン・ホーク)は腕利きの殺し屋さん。組織(ギャングではなく大企業)のために汚れ仕事をこなしていたら妻も子供も失って。引退して海辺でまったりしてたら大金積まれて再就役。仕事はインターポールに保護されている裏切り者(←組織に不利な証言をしようとしている)の居場所特定と排除。捜査官のお姉ちゃん(子持ちの中国人。出資と引き換えの出演)がケープタウンにいるのが分かったので、南アに飛んでナンパして一発やって、シャワー中に携帯のデータをコピー。裏切者の居場所が分かったので、本部に連絡入れかけた所で身バレ。あっさりお姉ちゃんに撃ち殺さ…
№1,517 洋画セレクション “ トレーニング デイ Training Day ”
⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 トレーニング デイ Training Day 概 要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン 真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます洋画セレクション のご紹介をしますトレーニング デイ Training Day です!『トレーニング デイ』(原題:Training Day)は、20…
「透明人間」「ゲット・アウト」を制作したジェイソン・ブラムのスリラー作品。少年の不思議なパワーが新鮮でした。 2022年制作・アメリカ・PG12・104分 監督 スコット・デリクソン 原作 ジョー・ヒル ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ コロラド州デンバーの町では子供の連続失踪事件が多発。 少年フィニーはある日、学校の帰りに男性から「手品を見せてあげよう」と言われ・・誘拐されてしまう。 目覚めると地下室に監禁されていたフィニーは、断線した黒電話が鳴ってる事に驚く。 母のような能力を持っているフィニー妹/グウェンは不思議な予知夢を見る。 もっと知りたい方 ↓ ↓ 90%のネタバ…
テイキング・ライブス|FBI特別捜査官の女性が、次々と被害者自身に成りすましながら生きていく連続殺人犯を追うサスペンス。
テイキング・ライブスは、2004年公開のアメリカ合衆国の映画。FBI特別捜査官の女性が、次々と被害者自身に成りすましながら生きていく連続殺人犯を追うサスペンス。原作はマイケル・パイの1999年の小説『人生を盗む男』。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
アサルト13 要塞警察|評価・考察・あらすじ(ネタバレ)詳細情報
アサルト13 要塞警察(あさると13ようさいけいさつ)は、2005年公開のアメリカ合衆国・フランス合作映画。巨匠・ジョン・カーペンターの出世作「要塞警察」を、リメイクして現代に蘇らせたアクション映画。監督はフランスの若き鬼才監督・ジャン=フ
原作はジョー・ヒルの短編『黒電話』。ジョー・ヒルってスティーブン・キングの息子なんだね。知らなかった〜!結構お客さん入ってた。ぼくが行った上映回の前の回の観客だったおばあちゃんが外で待ってたおじいちゃんに向かって「
はい今回はTOHO梅田で2本観てきたうちの1本です 2本ともそんな有名でもなく大作でもない作品でしたが そこそこに客は入っていてちょっとびっくりしました 映画館での映画鑑賞、もっと盛り上がってほしいな […]
『ブラック・フォン』(2022.6.24.東宝東和試写室)『ゲット・アウト』(17)『透明人間』(20)など、スリラーの話題作を送り出しているジェイソン・ブラムが製作し、『ドクター・ストレンジ』(16)のスコット・デリクソンが監督したサイコスリラー。原作はジョー・ヒルの『20世紀の幽霊たち』所収の短編「黒電話」。1978年、米コロラド州デンバー北部のとある町で、子どもの連続失踪事件が起きていた。そんな中、気の弱い少年フィニー(メイソン・テムズ)は、学校の帰り道に、マジシャンだという男(イーサン・ホーク)に「手品を見せてあげる」と声を掛けられ、そのまま誘拐されてしまう。気が付くとフィニーは地下室に閉じ込められていて、そこには鍵のかかった扉と鉄格子のある窓、そして断線した黒電話があった。ところが、断線している...『ブラック・フォン』
【これぞ永遠のループ?タイムトラベル系映画】プレデスティネーション
「プレデスティネーション」は2014年のオーストラリア映画で、タイムトラベル系SFサスペンス映画です。出演者はイーサン・ホーク、サラ・スヌークです。原作はロバート・A・ハインラインによる短編小説『輪廻の蛇』です。時空警察がタイムトラベルをして犯罪を未然に防ごうとする話なのですが、主眼は登場人物の人生に置かれています。