メインカテゴリーを選択しなおす
#本殿
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本殿」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
■八幡社(※春日井市松新町)【尾張国】
今日も春日井市から 八幡社 を紹介したいと思います。 しかしながら「八幡社」といえば全国各地に存在しており、今回の周辺においても僅か数キロ圏内に4つほどあったりします。 今回の社は春日井市松新町のJR
2025/07/10 09:25
本殿
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
金沢八景・瀬戸神社 茅の輪くぐり
瀬戸神社では数日前から「茅の輪」が準備され、昨日は大勢の方が訪れていました。瀬戸神社前の提灯と標柱、神社の昨日と今日の行事のお知らせ、手水舎にはカラフルなアジサイが添えられていました。本殿、夏詣での提灯が飾られていました。本殿から見た「茅の輪」、国道16号線がすぐ前を通るので車の騒音が少し気になります。
2025/07/01 06:36
出雲大社
ゴールデンウイークは島根-鳥取-広島で4日間連続のオリエンテーリング大会に参加しました。5/3(土・祝)が初日で、出雲大社の近くで午後頃からのスタートだったの…
2025/05/13 01:18
久しぶりに葉山の森戸神社 vol.1
神奈川県葉山町、源頼朝公創建の海辺にある森戸神社(森戸大明神)に久しぶりに行ってみました。topの写真は本殿、県道207号・森戸海岸線から入ってきました。森戸神社参道、手水舎、左には駐車場が見えています。社務所、本殿から参道を望む。平日なので静かな境内です。
2025/03/28 20:08
スマホケース KI
昨日は お天気がよかったので 朝から出かけました雁坂みちを通って 三峯神社へ関東屈指のパワースポットと言われてます5km手前から渋滞にはまり たいへん到着し…
2024/05/06 18:00
【その9】米子・松江・出雲遠征記です。(R6.3.14)
旧大社駅で撮影したあと出雲大社に戻ってお参りです。堀川に架かっていた宇迦橋がリニューアル中だったので少し迂回して戻ります。出雲大社には4つの鳥居があります。そ…
2024/04/27 18:31
武蔵一宮氷川神社へ古札を納めに 続続編
2024年1月26日。武蔵一宮氷川神社(むさしいちのみや ひかわじんじゃ)。OM-D・ E-M5MkIIとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100m…
2024/02/02 17:59
吉備津彦神社 初詣 23
岡山県岡山市北区一宮にある、吉備津彦神社に、今年の2月に初詣した時の写真です。岡山の神社は、備前焼の狛犬が多いです。吉備津彦神社備前焼の狛犬は、大きいです。桃太郎伝説と神楽・備前刀のふるさとの一宮の吉備津彦神社は「吉備の中山」の麓に鎮座する。ご祭神は「桃太
2023/11/26 21:46
鳥海山大物忌神社 (蕨岡口の宮)【中】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢うだけで運気…
2023/10/12 21:46
島田神社 国の重文 朱の本殿|福知山市
平安時代より由緒ある場所、上豊富地域の総社だった島田神社は平成21年の修復工事によって500年前の姿に蘇った。福知山市内で最古の木造建築である。
2023/08/17 09:54
瀬戸神社のヤマアジサイ
今年はアジサイを見に行くタイミングを逃してしまいました。瀬戸神社のヤマアジサイも見ごろは過ぎていましたが、まだ咲いている所を写真に収めてきました。アジサイにはそれぞれ名前が付けられていて、青がきれいな「千代女」、瀬戸神社本殿、手水舎から上がってきたところのアジサイ、境内の一角、社の周りにはまだよく咲いていました。
2023/06/16 07:22
吉備津彦神社 初詣 22
岡山市北区一宮にある、吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)です。食工房 ぶどうの木舎で、ビーフステーキ ランチをいただいた後、お参りしました。その後、スムージーカフェ soleil (ソレイユ)で、プロテイン パンケーキ、デトックス フルーツサワー、プロテインスムージ
2023/02/14 01:01
鵜戸神宮 亀石 運玉 宮崎 20
宮崎県日南市大字宮浦に、岩窟(海食洞。洞窟)の中に鎮座する神社、鵜戸神宮(うどじんぐう)です。本殿前に、磯にある霊石、亀石の枡形の穴の中に、地元の小学生が作った、運玉(うんだま)を投げ入れ、枡形の穴に入ると、願いが叶うと言われています。その運玉の授与所は
2023/01/12 22:41
御神木と御本殿が凄い!八柱神社に行って来ました
こんばんは、いもみ🍠です。 ブログの背景をリニューアルしてみました! 皆様の応援のおかげで、当ブログも今夜で丁度221回目の投稿に! 「丁度」の使い方を間違っているかもしれませんが、今後も頑張りますので応援よろしくお願いいたします! 本日は茨城県桜川市真壁町にあります『八柱神社』のご紹介です。 ブログのタイトルでも分かるように、御神木と御本殿が特徴的で、それぞれ桜川市指定天然記念物・茨城県指定文化財に指定されています。 ご本殿については後ほど詳しくご説明したいと思います!…相棒のアキちゃんが!!(=゚ω゚)ノアキちゃん 「アンタ、また丸投げしてッ('ω')ノ」 いもみ 「丸投げじゃない!ぶん投…
2022/05/11 22:52