メインカテゴリーを選択しなおす
【大手町を歩くその2】常盤橋公園と国の史跡・常盤橋門の石垣、渋沢栄一像、レアな昭和元年建設の「常盤橋」に見入る!
2024年10月16日、前回の記事からの続きです。TOKYO TORCH銭瓶町ビルディングから見える場所に、公園を見つけたので寄ります。常盤橋公園(大手町2-7-2)だって。石垣がありますね・・・どうやら石垣は、国指定史跡 常盤橋門跡らしいです!Σ(・□・;)この枡形石垣は、櫓台やぐらだい石垣のようです。常盤橋門は、1629年(寛永6年)に出羽・陸奥の大名によって築造されました。門は、江戸城諸門の中でも奥州道中につながる江戸五...
かつての草津宿には数多くの旅籠があった。その中でも大名など身分の高い人が逗留したのが草津宿本陣で、国の史跡に指定されている。日本に現存する本陣の中でも最大級だそうで、近年修理されてきれいに蘇ったとのこと。時間が少しあったし、立派な門をくぐって見学させても
<左沢楯山城> ”最上川”を見張り広大な縄張りを持つ国指定史跡の山城
9/5(木)からスタートした今夏2泊3日の「夏恒例のお城巡り」2日目、今夏の旅の5城目は「左沢(あてらざわ)楯山城」(山形県西村山郡大江町)です。 旅館の和風…
こんにちは!お買い物マラソン今晩から しかも明日はポイント4倍day …ということで大分旅の続きです前回分はこちら▼『大分旅①さんふらわあぱーる・フェリーで向…
逗子市と葉山町の境界線上に位置する、どちらも全長90m前後の、現存する遺構としては神奈川県内最大級の規模を有する2基の前方後円墳です。上の写真は整備され4月にオープンした第1号墳。長柄桜山古墳群の近くに駐車場がないので個人の駐車場「特P」を今回利用しました。古墳群の入口近くに駐車禁止のお知らせが出ていました。入口にあった案内、
JR上狛駅から徒歩10分程度のところに、歴史好きにはたまらない国史跡、高麗寺跡があります。寺域は東西に約200メートル、南北に約190メートルで、北方には高麗寺造営氏族のものと考えられる大規模な居館跡(上狛東遺跡)が発見されています。この場所、かつての寺の敷地の約60%が史跡として保護されています。でも、その史跡指定エリアの隣には、そうですね、この写真の向かって左手側には、「ここは私有地です!」と書か...
谷戸城跡の桜(外苑を回る遊歩道があり時期をずらして桜の花が咲き誇ります)山梨
谷戸城趾は、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の孫、黒源太清光の居城で、別名茶臼山または逸見城と言われています。 春には山全体に約400本のソメイヨシノや八重桜が時期をずらして咲き誇り、見事な景観に圧倒されます。 外苑を回る遊歩道があり、木々の間から見る八ヶ岳や富士山、甲斐駒ヶ岳のパノラマが絶景で、国指定史跡となり史跡整備が進められ、郭や土塁などが昔のように復元されるなど、在りし日の姿がよみがえつています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2018.04.09 山梨県北杜市大泉町谷戸JR中央本線、長坂駅 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ
南千住('23.9.24) 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。南千住駅をスタートし、キャリーバッグを転がしながら…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢うだけで運気…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢うだけで運気…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢うだけで運気…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢うだけで運気…
3連休の急すぎる冷え込みで寝冷えした 北海道の山も富士山も初冠雪したそうで急な冬の訪れに皆さまもお気をつけ下さい そして、東北旅行続きです~ ランチした後、ま…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で生涯の加護が得られる神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で生涯の加護が得られる神仏融合アチューメント3100名以上の実績逢…
広がる田園風景 時間軸が前後しますが、帰り道に寄った朝倉三連水車🛞🛞🛞を先に。 違う角度からの画像もあればよかったけれど 訪れたのは、2022年7月30日。 2017年(平成29年)の九州北部豪雨で(7月5日から6日にかけて発生した線状降水帯による集中豪雨) 被害を受けたのちに復活していたのですが、今回の豪雨の影響が気になります。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
仕事の都合でしばらく横須賀にいるので、週末は、「無人島 猿島」観光に行ってきました。 前日の土曜日まで台風で大雨でしたが、日曜日は晴れて観光日和となりました。 猿島へは、三笠公園入口にある三笠ターミナルからフェリーが運航しています。通常は、
今日は国指定史跡 旧見付学校 を少し紹介します。 場所は静岡県磐田市にあって、それは明治5年(1872)の学生発布(※近代的学校制度を定めた法令)を受けて、明治8年(1875)に完成した擬洋風建築(※