メインカテゴリーを選択しなおす
朝方は曇り空でしたがお昼前には青空にかわり予報通りのよいお天気になりました。今日は一心寺さんへお参りにいつもと違うルートで行きました。てんしばでは明日から始まるドイツビール祭りの準備真っ最中でした。休園していた慶沢園がリニューアルオープンしてました。入口
今年も聖地を巡礼してきました。 今年で4回目になる京都市伏見区の「であい橋」です。 何の聖地かと言うと、映画『君の膵臓を食べたい』の高校の通学路のシーンのロケ地です。君の膵臓をたべたい (双葉文庫)住野よる2017-04-27 主人公の名前は、春樹(北村匠海)と桜良(浜
昨日は、前立腺がんの経過観察で、大学病院に行ってきました。 ホルモン治療は先日の2つ隣町の泌尿器科、陽子線治療は大学病院で受けたので、経過観察も2つの病院に行っています。 陽子線治療が終ってからの通院が、3か月おきから4か月おきになり、最近は半年おきに
7月の診察で腫瘍マーカーの値が高かったので、大腸カメラと胃カメラを受けました。 大腸と胃カメラの結果は大丈夫でした。 昨日は、血液検査と腹部のMRI検査を受けました。 検査結果は、来週の診察で聞くことになっています。 MRI検査は、今年2回目になります。
昨日は、小春日和と言ってもよいお天気でした。 こんな日に家にいたら、家事と畑仕事などで1日が終ってしまいます。 お袋は介護サービスで、家に居ません。 朝から洗濯をして、気分転換のドライブに出かけることにしました。 以前から行って行ってみたかった「若狭
昨日は、ストレス発散のために、カラオケに行ってきました。 前回は9月30日に行きました。 10月は、一度も行っていません。 年末年始は、特別料金で高くなります。 まだ、このブログを始める前の話です。 2018年12月末に、映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観に行っ
昨日は、お袋がショートステイに行ってから、お袋のパジャマやズボンの洗濯やトイレ掃除などをしました。 その後、再放送の朝ドラ『カムカムエヴリバディ』の1週間分をまとめて観ました。 よいドラマは、何度観てもいいですね! また、英語の勉強、トランペットとピア
昨朝は、いつもよりも早くブログをUPして、いつもよりも早く洗濯を済ませました。 そして、お袋がショートステイに出かけたあとすぐに、伏見の酒蔵の蔵開きに行きました。 コロナ前は、蔵開きや利き酒会に何度も行っていました。 昨日は、伏見の4つの酒造で蔵開きの
2週間前のブログ記事で、京都のおすすめの観光地を紹介しました。 京都はオーバーツーリズムで、どこに行っても人、人、人で、うんざりします。 比較的に観光客が少なくて、京都らしさを味わうことのできる寺社をピックアップしました。 以下は、先日の記事の抜粋です
かつての草津宿には数多くの旅籠があった。その中でも大名など身分の高い人が逗留したのが草津宿本陣で、国の史跡に指定されている。日本に現存する本陣の中でも最大級だそうで、近年修理されてきれいに蘇ったとのこと。時間が少しあったし、立派な門をくぐって見学させても
先日、素敵なバッグに出会いました。 それは一閑張りと呼ばれる日本の伝統工芸品です。 お店に入ると、インパクトのある柄が目に飛び込んできました。 センス抜群の柄や色使いに魅了され、思わず手に取ってしまいました。 日本の伝統と現代のデザインが見事に融合したこのバッグは、一目惚れするほど魅力的でした。 竹かご 456 買い物かご エコバック マイバスケット かご バスケット かごバッグ 収納かご 収納バスケット 竹かご 一貫張りの材料 かごバック 浴衣 かご 花火 お祭り 和装 籠篭 湯かご 温泉かご 収納かご 湯かご 温泉かご 456価格:2,800円(税込、送料別) (2024/5/16時点) …
突然ですが、旅行で博多に着きました! 今年の2月、博多旅行を予約していたのですが、お袋の介護施設がコロナのクラスターで、ショートステイに預けることができませんでした。 ホテルの宿泊代と往復の航空運賃の30%のキャンセル料をとられました。 今回は、キャンセ
昨日は、お花見に行ってきました。 ここ数年は、映画『君の膵臓をたべたい』の聖地である京都市伏見区の「であい橋」に行っています。 今年は桜の開花が遅いというので、ダメ元で行きました。 京阪電車の中書島駅下車で、歩いて伏見港公園からスタートしました。 伏見
やっと、大河ドラマ『光る君へ』が始まりました。 紫式部が主人公の大河ドラマが決まった時から楽しみで、いくつかのゆかりの地に行きました。《これまでに行った場所》① 廬山寺(京都市) 紫式部の邸宅跡ということで、2回訪れました。② 石山寺(大津市) 源氏物
新しいカテゴリを追加しました。 「雑感」の下位に「ぶらり散策・旅行」を作りました。 過去のブログ記事を検索しましたが、「ぶらり散策・旅行」に該当する記事は、数少ないです。 退職したら、かつて住んだことのあるアメリカをはじめ、いろんなところに旅行したいと
昨日は、奈良の春日大社に行ってきました。 10年ほど前から行きたいと思っていました。 理由は、私の地元の秋祭りの原型は、春日若宮おん祭りではないかという仮説をもっています。 本当は、12月中旬に開催される若宮おん祭りを見たいのですが、下見として昨日行ってき
昨日は、京都市内の大学病院に行ってきました。 放射線科で、陽子線治療の後遺症についての経過観察です。 毎回、血便、血尿、頻尿について質問があります。 血尿については、尿検査の数値を見れば分かります。 でも、血便については、検便をしていないので、私自身の
昨日は、ケアマネさんの月に1度の訪問日でした。 私自身は、今のところ相談したいことがなく、翌月の介護サービスの日程確認で終わりました。 その後、お袋と30分ほど話をして帰られました。 お袋の晩ごはんのおかずに、ちくわと玉ねぎの卵とじを作りました。 麺ツユ
散歩がてら、ご近所神社の桜を見てきました。この神社は古木ばかりですが、今年も綺麗に咲いています。満開だぁ立山連峰が見えたら良かったのですが、あいにく昨日は雲の中でした。桜はいいですね。気持ちがワクワクして何故か、テンションが上がります。綺麗やな~あっ、そうだ!急に思い出し、次の桜を見に足を伸ばします。数日前に見た時はまだまだ「ツボミ」だったけど・・・おっ、おっ、満開だ。りんごちゃんがワン友と毎朝、待ち合わせをして全力で遊んだ懐かしいグラウンドです。お母さん、待ってたよ今年は桜の開花が異常に早いため、虹組も大急ぎで下界に下りて来たようです。りんごちゃん、桜、綺麗だね。一緒にお花見が出来て嬉しかったよ。懐かしいお花見写真りんごちゃんの居ない14回目の春ですが、桜は今年も優しく咲きました。お空から見た日本は、ピ...プチお花見🌸
一昨日の午後6時すぎ、お袋がショートステイに行っている介護施設から電話がありました。 介護施設からの電話は、いつもドキッとします。 これまでも、お袋の体調が悪いから迎えに来てくださいとか、あまりいい連絡はありません。 ちょうど、ワインを一口含んだところ
昨日は、滋賀県大津市にある石山寺に行ってきました。 石山寺は、西国巡礼十三番の札所です。 お盆や法事のときに、何度もご詠歌を唱えてきたのに、石山寺には行ったことがありませんでした。 この東大門は、源頼朝により寄進されたもので、淀君の寄進で再建に近い大改