メインカテゴリーを選択しなおす
ソメイヨシノは散っても春はいろんな花が次々と咲きますよね。と言う訳で、26日土曜日は東京都足立区の西新井大師に牡丹と藤の花を観に行って来ました。両方とも正直見…
【新形式か】東武大師線に新造車両4編成を導入予定(2026~27年度)ほか
東武鉄道は、『2024年度 第2四半期(中間期)決算説明資料』(以下:同資料)を公表し、自動運転の実現として、大師線に自動運転対応の新造車両を導入することを発表しました。・大師線に自動運転対応の新造車両2026年度~2027年度にかけ4編成が導入される見通しで、2028年度
もう2カ月経ってしまいましたが、現場回りの際に撮影した東武鉄道の写真です。※撮影は、令和6年8月27日です。大師線8675F西新井駅に着くと、いきなり復刻塗装の編成に出会いました。2両編成も廃車が進んでいるようですが、どのくらい活躍できるでしょうか?スペーシアX昼休みの移動時に偶然撮ることができました。地平区間ですが、線路が結構高いので、何か土台が欲しいところです。この日も天気が悪く、性能落ちしたコンデジも相俟って、画質が優れません。2024/08/27東武8675F&スペーシアX
駅のホームに和菓子の自動販売機『小さな和菓子専門店』 菓寮 東照
おつかれさまです。 今日は、駅のホームで見つけた和菓子の自動販売機を紹介します! 「京急川崎駅」構内の大師線ホームにある 『小さな和菓子専門店』 これ、大正2年創業の老舗和菓子店「菓寮 東照」の無人販売店なんです。 本店は、東海道五十三次の川崎宿付近にあります。 横文字表記が“小さな専門店”になっているのが気になる… 中には自動販売機が2台。 この『小さな和菓子専門店』は、数年前まで小さな有人店舗だったのですが… 時代のニーズに合わせて、自動販売機に! 自慢の「どら焼き」、人気の「塩豆大福」、子どもが好きな「チョコレートサブレ」も売っています。 東海道川崎名物の「奈良茶飯風おこわ」も買えちゃい…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』(※1月28日、ようやくエンディングが完成して、ゲームが完結致しました!!)に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。私が…
川崎の金山神社……LGBTを差別しない。表現の多様性を排除しない。性風俗従事者を差別しない。
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』(※1月28日、ようやくエンディングが完成して、ゲームが完結致しました!!)に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。川崎…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』(※1月28日、ようやくエンディングが完成して、ゲームが完結致しました!!)に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。川崎…
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。今回の旅の3日目は、次回作の舞台にしようかと考えている場所と、『香川県からの脱出…
2000年代半ば頃、川崎市に2年間住んでいた事があって その時、利用していたのが京急大師線。 当時、私は終点の小島新田駅の近くに住んでいたんです。 私は電車の乗り換えが苦手でよく分からなかった でも大師線は京急川崎駅からそのまま終点まで乗って行けばいいから、不安もなく安心できる電車でもありました。 電車から見る風景は場所によっては高い建物もなく見晴らしが良かった。 鈴木町駅の近くにイトーヨーカドーがあって時々、そこで途中下車して買い物をする事もありました。 住んでいたマンションからは遠くに工場が見えていて眺望も良かった。 普段の買い物はマルエツ出来野店で徒歩10分くらいの所、でもそこまで行く道…